東海道線・横須賀線

2024年3月17日 更新

185系2ドア普通廃止 E233系品川行
 2013/3ダイヤ改正で、ついに185系使用普通も廃止され、373系に次いで優等車両使用の普通が完全に廃止された。東京にて。  上野東京ラインが開業した。朝ラッシュ時に東北線・高崎線から運転される「品川」行。
(東京)
 東海道線・横須賀線はもう説明不要ですが、貨物の撮影のついでに撮影しています。
 走る車種も多く、またリゾート21やJR他社の車両も乗り入れており、大変興味深く面白い線区です。
 ここでは撮影したものを紹介します。

113系
 既に引退。11両(基本)+4両(付属)=15両編成という長大編成で、一時期は浜松まで乗り入れていました。湘南色という塗装で親しまれました。4枚だけですが紹介します。

183/189系
 田町車両センターに6連(H61)、8連(H81)、10連(H101,H102)が所属しており、団臨や臨時ムーンライトながらで運用されています。かつて4連(H41)もありましたが、不調で廃車となりました。また幕張車、大宮車が団臨で運用されることもありました。撮影したものを紹介します。

185系
 特急「踊り子」用車両ですが、一部普通にも運用されていました。しかし2013/3改正で普通運用はなくなりました。特急運用メインだがラッシュ前後の普通にも使用するという前提で、2ドアで製作されました。2011年にA8編成とC1編成が登場当初のストライプ塗装に変更され、話題になっています。最高速度110km/hのため他線区への転用も難しく、そろそろ車両交代では?と噂されています。
 2013/3ダイヤ改正で大宮車両センターに転属し、大宮車と共通運用になったため、今後C1編成と湘南色や、C1編成とあまぎ色などが期待されています。
 2014/3ダイヤで廃車になった編成、サロを抜かれて6連で波動用になった編成、サハを抜かれて4連になった編成も登場しました。しかしB2、B7、C4、C6がストライプ塗装になり、C4+A8やC6+A8などのストライプ15連の組み合わせも楽しめます。これらとあまぎ色で12連の楽しみも出てきました。またOM07が10連になりましたが、踊り子に運用されず、上野東京ラインの試運転で使用された後廃車となりました。
 A1〜A8(10連)、B2(8連)、OM04、OM08、OM09(7連)、B3〜B6、OM03(6連)、C1〜C6(5連)、B7、C7(4連)があります。定期列車には10連、7連、5連を使用。はまかいじはB3〜B5を限定使用。団臨などではB4+B7、B5+C7などが使用されています。

211系
 10両(基本)+5両(付属)=15両編成という長大編成で、一時期は静岡まで乗り入れていました。こちらは別線区で第2の人生を送るものもあるようです。嫌いな方が多いようですが、私は好きです。2012/5で引退。残念ながら全編成を撮るには至りませんでした。サハやサロは廃車になりましたが、3, 4, 6連になって各地に疎開中。中央本線の115系を置き換えました。今後は高崎地区の107、115系を置き換えるという噂です。

215系
 ダブルデッカーライナーの愛称で親しまれています。10連のみ4編成(NL-1〜NL-4)があり、全車2階建て。導入当初は通勤ライナーと快速アクティーに運用されましたが、乗降に時間がかかって遅延が続発し、現在では日中の運用はなくなりました。土日は中央線などへアルバイトに出ていることが多いです。勿体ない存在です。

E217系
 E231系の湘南新宿ライン乗り入れ改造のため、それに伴う車両不足対策で、鎌倉車両センターの横須賀線用E217系11両(基本)+4両(付属)を3編成借り入れて、2006年3月ダイヤ改正から運用を開始しました。組成が横須賀線と東海道線では異なるため、東海道線用に変更し、限定運用で運用されました。2010年にF-01+F-101編成が返却され、F-02+F-102編成も一旦返却されましたが、こちらは再度東海道線に戻り、現在はF-03+F-103と合わせて2本が活躍していました。しかし上野東京ライン開業にあたって、寒冷地区間の運用に問題があるとのことで、2015/3ダイヤ改正で東海道線から撤退し、鎌倉車両センターに返却されました。
 横須賀線のE217系については、総武快速線のページにてご紹介しておりますので、リンク先をご覧ください。

E231系
 113系を置き換えました。現在10両(基本)+5両(付属)=15両で運転され、基本K編成42本、付属S編成34本で運用されています。伊東・熱海〜東京が運用区間ですが、湘南新宿ラインにも運用され、籠原や小金井まで運転されています。東海道線では最高速度110km/hですが、横須賀線では120km/hで運転されています。なお団臨等で浜松まで乗り入れ実績はありますが、通常はJR東海区間には乗り入れません。宇都宮線・高崎線用小山車両センターのE231系も乗り入れて来ます。こちらは編成番号の付番方法が異なり、基本編成はU+クハの番号の下3桁、付属編成はU+モハの番号となっています。
 2015/3より上野東京ラインの開業に伴い、東京経由で高崎線・宇都宮線にも乗り入れるようになりました。また湘南新宿ラインでも運用されるようになりました。その結果、E233系+E231系という編成も登場しています。実際、E231系とE233系は共通運用のようです。
 なお、長く製造されたため細かい仕様に違いがあります。
 小山車は運転台のメーターがアナログ式で、車内のドア上のLEDも1行タイプですが、国府津車と後期の小山車は運転台に2台の液晶ディスプレイにメーター類を表示する方式となり、車内のドア上のLEDも2行タイプに変わりました。また電動車の位置が小山車は2-3、7-8号車ですが国府津車は2-3、8-9号車です。国府津車はJR東海の速度照査式ATSも搭載し、三島まで乗り入れています。小山車はセミクロスシートは1-2号車だけですが、国府津車は加えて9-10号車もセミクロスシートです。トイレは小山車は1号車が車椅子対応大型洋式トイレ、6号車が和式(後期車は洋式)ですが、国府津車は1号車と10号車に大型洋式トイレになりました。

E233系
 E217系との置き換えで最初国府津車両センターに2編成が投入されました。10両(基本E01〜02編成)+5両(付属E51〜52編成)=15両で運転されていました。2011年後半に入って211系の置き換え用に増備が再開され、田町車両センターに投入されました。こちらも10両(基本NT1〜14編成)+5両(付属NT51〜64編成)=15両ですが、国府津車との違いは6号車にSIVがないこと、モハの位置が違うこと、転落防止放送装置が設置されていること、予備パンタのある号車が異なったりしています。現在では全て国府津車両センターに転属し、NT編成はE03+E53〜E16+E66編成に番号が変わっています。湘南新宿ラインでも運用が始まり、E231系との混結も実施しています。車内は、情報用液晶ディスプレイがドア上に2段の仕様です。残念ながら前面のフルカラーLEDは全車低速(1/125まで)のもののようで、停車中以外にきれいに撮影するのは困難です。
 2015/3より上野東京ラインの開業に伴い、東京経由で高崎線・宇都宮線にも乗り入れるようになりました。高崎車両センターから10連+5連1編成が転属し、5連2編成が新製されて仲間が増えています。また高崎車両センターの車両は小山車両センターに全車転属し、U編成(クハの下3桁+基本編成は200、付属編成は600)として逆に東海道線熱海、横須賀線逗子まで乗り入れています。

251系
 スーパービュー踊り子で運用されています。NL-1〜NL-4の10両×4編成が在籍しています。2階建て車両や、キッズの遊び場所も設けられ、前面展望も良好です。こちらも特殊な形状から、運用が限定されています。2020年に後継のE261系の投入が発表され、それと同時に引退する予定。撮影はお早めに!

253系
 2010年まで成田エクスプレスに使用されており、横須賀線を快走しておりました。こちらについては、総武快速線のページにてご紹介しておりますので、リンク先をご覧ください。

E257系0番台
 「あずさ」「かいじ」用松本車両センターE257系0番台が、通勤ライナー用として小田原まで朝夕運転されていました。未撮影です。

E257系2000番台
 185系を置き換えが発表され、2018/7ダイヤ修正て運用を外れたE257系0番台を改造して、E257系2000番台が作られました。改造にかなりの時間がかかるようで、まだNA-09の1編成しか完成しておりませんが、2019/3でE257系0番台が一応全編成運用から外れたため、今後どんどん改造されそうです。部分投入するのか?揃ってから投入するのかはわかりませんが、今後撮影したいと思います。とりあえずホームページの読者よりいただいた画像を掲載しておきます。画像ありがとうございます。>シゲル様、

E259系
 2010年より成田エクスプレスに投入され、現在は253系を置き換えて運用されています。2012年より「マリンエクスプレス踊り子」号として、東海道線でも運用を開始しました(未撮影)。成田エクスプレスについては、E259系のページにてご紹介しておりますので、リンク先をご覧ください。

E261系
 2020年に登場予定と公表された、251系を置き換える観光特急列車の新形式車。全車グリーン車扱いの豪華車両で、8両編成となる。車体上部側面に天窓を設けたのが特徴で、1号車はシートピッチが1,250mmのプレミアムシートを設置した。2/3号車は4/6名用個室が設置される。4号車はヌードルバー。5-8号車はグリーン車となる。

285系
 J0番台(7連×3編成、JR西日本後藤総合車両所出雲支所配置)と3000番台(7連×2編成、JR東海大垣車両区所属)が在籍し、実際は全て出雲支所に常駐しています。583系に続く寝台電車で、サンライズ出雲、サンライズ瀬戸として、東京へ乗り入れてきます。東京〜岡山は両列車が併結運転になります。普段所属区にいない不思議な列車です。夏季の上りと、たまに設定される団臨でしか撮影できません。

E351系
 松本車両センターのE351系が、通勤ライナーとして小田原まで乗り入れていました。未撮影です。

●E657系
 2023年より、勝田車両センターのE657系が、臨時列車で東海道線を走るようになりました。

373系
 JR東海静岡電車区所属の特急車両ですが、過去には普通で東京に乗り入れる運用がありました。かつてムーンライトながらが定期運用だった頃、特急東海でも東京へ乗り入れていました。現在では乗り入れは廃止されました。

リゾート21
 伊豆急行の所有車両で、土休祝日を中心に東京へ乗り入れて来ます。最近は初春に千葉へも運用されるようになりました。最近では黒船電車と呼ばれる編成が乗り入れてくる(東海道線では未撮影)のが殆どです。前面展望も良好で、伊豆急線内では海の方を向いた座席、トンネル内のシャンデリアが綺麗な車両などもあり、大人気です。
 8両編成5本(R-1〜R-5)が製造されたが、既にR-1〜R-2については潮風等による老朽化が進んで廃車。R-3が「金目鯛電車」、R-4が「2代目黒船電車」、R-5がRoyal Express(未撮影)として運用されている。また当初連結されていたロイヤルボックスは全て廃車となっています。まだR-3とRoyal Expressが未撮影なので、そのうち撮影に行こうと思います。
 こちらに伊豆急行のホームページもあります。併せてご覧ください。

ブルートレイン
 かつては東京発関西・山陰・四国・九州へのブルートレインが多数設置され、EF65やEF66牽引で東京駅も賑わいましたが、残念なことに全て廃止となりました。走っていた末期に撮影したものをご紹介します。

岡機EF65貨物
 本来はこのページじゃないかもしれませんが、枚数が少ないためここで紹介させていただきます。

定期では走らない列車
 南武線205系の試運転、115系ホリデー快速を撮影しました。

作業用車、抑止表示
 レール上を走る作業用トラックと、東京車両センターで休むクモユニを撮影しました。ここで紹介します。また「抑止」表示を新川崎駅で撮影しました。

 他にも臨時ですが、伊豆急行リゾート21が東京まで乗り入れることがあります。g

 なお、185系が大宮車両センターに集約され、E231系、E233系は湘南新宿ライン、上野東京ラインで広範囲に走るため、線区で紹介するのは非効率なので今後はそれぞれ独自ページでご紹介させていただくことにいたしました。それぞれのページへリンクを貼りました。
 
 E231系、E257系2500番台、E657系の画像を追加しました。
113系 211系 215系 E217系 E231系
E233系 183/189系 185系 251系 E257系
2000/2500番台
E259系 E261系 E657系 285系 373系
リゾート21 岡山区EF6 ブルートレイン他 レア物 作業用車

全車引退 113系
113系K43編成 113系K57編成
★ 113系国府津区K43編成。東海道線から113系が消えるのも時間の問題となった。
(川崎)
★ K57編成。2階建てグリーン車は転用の予定。
(川崎)
113系K59編成 113系国府津区S102編成
★ 113系K59編成。
(川崎)
★ ダイヤ改正直前に取り付けられたステッカー取り付けのS102編成。
(品川)
211系 ※現在は他線区で使用されています。
211系N1編成 211系N2編成
★ 211系N1編成。基本編成。
(鶴見)
★ 211系N2編成。
(有楽町)
★ 新子安にて。こちら
211系N5編成 211系N22編成
★ 211系N5編成。
(鶴見)
★ 211系N22編成。
(田町)
211系N24編成 211系N22編成とN31編成
★ 211系N24編成。
(鶴見)
★ 211系が並んだ!N22編成とN31編成。
(田町)
211系N54編成 211系N56編成
★ 211系N54編成。付属編成。
(大井町)
★ 211系N56編成。
(田町)
211系N56編成 211系N58編成
★ 211系N56編成。
(田町)
★ 211系N58編成。
(大井町)
★ 田町にて。こちら
211系N59編成 211系N61編成
★ 211系N59編成。
(田町)
★ 211系N61編成。
(平塚)
★ 田町にて。こちら
★ 新子安にて。こちら
211系N63編成 茅ヶ崎電留線
★ 211系N63編成。
(鶴見)
★ 田町にて。こちら
★ 茅ヶ崎電留線にて疎開中の211系。今後使われることはあるのだろうか?
215系
215系NL1編成 215系NL2編成
★ 朝夕しか見られない215系。新川崎の貨物本線を回送雄していく。NL1編成。
(新川崎)
★ 茅ヶ崎にて。こちら
★ 朝夕しか見られない215系。NL2編成。
(西大井)
★ 戸塚にて。こちら
215系NL3編成 215系NL4編成
★ 東海道貨物線を湘南ライナーで快走するNL3編成。
(戸塚)
★ 新川崎にて。こちら
★ 武蔵小杉にて回送。その1 その2
★ 保土ヶ谷電留線に停まっていたNL4編成。
★ 武蔵小杉にて回送。その1 その2
215系 ★ 茅ヶ崎電留線にて休憩中の215系。平日は東京→錦糸町→茅ヶ崎と回送される。
E217系 ※現在は横須賀線に戻りました。
国府津電車区E217系F01 国府津電車区E217系F51
★ ついに東海道線にもE217系が進出。東海道線東京〜熱海限定で3編成が運用されていたが、2011/12現在この1編成のみとなった。その後また2編成になったが、2015/3の上野東京ライン開業で直通列車に運用できないため撤退した。写真はHM付F01編成。
(田町)
★ 何か違和感が・・・・F51編成。
(田町)
★ 田町にて。こちら
★ 田町にて。HM付。こちら
国府津電車区E217系F02
★ F02編成。2015/3/12で東海道線での運用を終了した。
(田町)
 F52編成。2015/3/12で東海道線での運用を終了した。左を撮った時に京浜東北線が田町駅ホームにいて撮れなかったのが悔やまれる。
(未撮影)
※画像を募集しております。
国府津電車区E217系F03 国府津電車区E217系F53
★ F03編成。2015/2で東海道線での運用を終了した。
(田町)
★ 有楽町にて。こちら
★ 大井町にて。こちら
★ 川崎にて。HM付。こちら
★ F53編成。2015/2で東海道線での運用を終了した。
(有楽町)
★ 田町にて。こちら
373系 (JR東海静岡電車区所属) ※現在は乗り入れ廃止。
373系F5編成 373系F9編成
★ 373系F5編成。田町区→東京駅の回送列車。
(田町)
★ ムーンライトながらが季節列車になってしまった今貴重かも。373系特急東海。
(川崎)
183/189系
189系OM101編成 189系OM101編成
★ 貨物線を走ってきた189系OM101編成。
(新川崎)
★ 左の返しが何と「修学旅行」絵幕でやってきた。
(新川崎)
189系OM101編成
★ 大宮車は絵幕が装備されているため、楽しい。
(新川崎)
Under Construction!!
251系
251系RE-1編成 251系RE-2編成
★ リニューアル後の251系。リニューアル前の写真がないのが痛い・・・・RE-1編成。1次車。
(片瀬白田)
★ 辻堂にて。こちら
★ 片瀬白田にて。その1 その2
★ RE-2編成。1次車。
(片瀬白田)
★ 検見川浜にて。その1 その2
★ 千葉にて。こちら
★ 本千葉にて。その1 その2
★ 大宮にて。その1
★ 平塚にて。こちら
★ 川崎にて。こちら
★ 田町にて。その1 その2
★ 大船にて。その1 その2
★ 伊東にて。こちら
★ 東京にて。こちら
251系RE-3編成 251系RE-4編成
★ RE-3編成。2次車。ワイパーが1次車と異なる。この編成はお召し編成指定。
(田町)
★ 小田原にて。こちら
★ RE-4編成。2次車。2016年の河津桜は、前面にもシールが貼られた。
(大船)
★ 田町にて。その1 その2 その3(河津桜シール付)
★ 鶴見にて。その1 その2
★ 宇佐美にて。こちら
★ 南伊東にて。こちら
251系 ★ スーパービュー踊り子号が川崎を通過。編成番号不明。
E657系
E657系 E657系
★ 2024/3/17、水戸偕楽園平塚号に充当され、平塚発勝田行き特急が走った。当日ダイヤが乱れたため、E233系1000番台との並びが実現。
(川崎)
★ 川崎駅を通過するE657系K13編成。
285系(JR東海大垣電車区所属)
285系 285系
★ 285系サンライズ。東京地区では早朝しか撮影不可能。
(田町)
★ 田町区へ回送される285系。
(田町)
大垣区285系 大垣区285系
★ 285系サンライズ。こちらは利用率が良いみたい。
(田町)
★ 東京へ向かってラストスパート。
(鶴見)
大垣区285系 大垣区285系
★ 品川の電留線へ回送される。
(東京)
★ 全検アケか?とても綺麗だった。
(東京)
285系 ★ 後藤車両所出雲支所イモ11編成。
(田町)
リゾート21(伊豆急行所有車)
リゾート踊り子 リゾート踊り子
★ リゾート踊り子号が川崎を通過。こちらも初期車は廃車となった。早いなぁ。R5編成。当初は前面にLEDがなかった。 ★ その後LEDが取り付けられたR5編成。よく見るとフレームが目立つ。
(川崎)
リゾート踊り子 リゾート踊り子
★ 前面にLEDがついたR5編成。
(田町)
★ 尾灯代わりのLEDの形と位置が興味深い。
(田町)
リゾート踊り子 リゾート踊り子
★ 右上の編成の伊豆急下田寄先頭。
(田町)
★ 左と同一編成が先頭で伊豆急下田へ向かう。スカート部の前照灯がフォグライトのように見える。
(田町)
リゾート踊り子 リゾート踊り子
★ 東京駅へ回送されるR5編成。
(田町)
★ 白塗装が眩しい。
(田町)
リゾート踊り子
★ ハイビームでやってきた!
(田町)
Under Construction!!
レア物
中原車両センター205系試運転 中原車両センター205系試運転
★ 2009/10/16。貨物撮影中に突然現れた南武線ナハ9編成。92M表示。
(新川崎)
★ 貨物の撮影時間が長かったため、2本目も撮影できた。
(新川崎)
中原車両センター205系試運転 豊田車両センター115系M40編成ホリデー快速
★ ケツ撃ちして見ました。運転区間等は知りません。ラッキーでした。
(新川崎)
★ 113系亡き今、スカ色の115系が来ると懐古感がある。豊田車両センター115系M40編成によるホリデー快速。
(新川崎)
リゾートしらかみくまげら編成 ニューなのはな
★ リゾートしらかみくまげら編成が品川駅に展示された。2006年だったと思う。
(品川)
★ もう2枚撮影。その1 その2
★ 2016/8で引退するニューなのはなが伊東へ向かった。
(鶴見)
岡山機関区EF65 ※全機引退
EF6585 EF651008
★ EF66の代走で、数年ぶりに首都圏に現れた岡山機関区のEF65-85。首都圏ではレアな0番台の原色機で注目を集めたが、代走が終了し現在では普段は東京では見ることが出来ない。
(辻堂)
★ 中越沖地震で北陸本線に不通区間があるため、急遽設定された迂回臨を担当するEF65-1008。広島更新色の都内走行は久しぶり!
 この運用の直後に休車となり、残念ながら2008年に入って廃車となった。広島色でナンバー直付けはこのカマだけだったので、残念!
(西浦和)
ブルートレイン他 ※ブルトレ廃止
EF6642富士はやぶさ EF6643さくらはやぶさ
★ EF6642牽引の「富士」+「はやぶさ」。惜しまれつつ引退した。
(大井町)
★ EF6643牽引の「さくら」+「はやぶさ」。こちらも「さくら」がなくなり、併結相手が変わりました。
(川崎)
(田町)
EF6643 EF6647
★ 2度目の挑戦も同じカマだった・・・・
 EF6643牽引の「さくら」+「はやぶさ」
(川崎)
★ EF6647牽引の「富士」
(川崎)
EF6649 EF6651あさかぜ
★ 京浜東北線と離合するEF6649牽引の「富士」+「はやぶさ」。長い間ありがとう。
(田町)
★ EF6651牽引の「あさかぜ」。ダイヤ改正で惜しくも設定がなくなりました。
下関運転所EF66-46 下関運転所EF66-48
★ 品川への回送の後ろを担当したEF66-46。何とトワイライトカニが!
(田町)
★ EF66-48が富士/はやぶさ編成を回送牽引中。
(有楽町)
田端運転所EF65 田端運転所EF65-1118
★ 田町へ戻る銀河の回送。牽引機は田端運転所のEF65-1115。
(田町)
★ 2006年に入ってからこの自己主張の強い機関車EF65-1118が銀河を担当することが出てきた。
(2006/6/2 田町)
田端運転所EF65-1118 EF58-61
★ 通常見られないだけに新鮮ですが、強烈かも。
(田町)
★ 宮原区の24系団臨回送を牽引するEF58-61。
(田町)
銀河 銀河
★ この幕ももう見られなくなった。
(東京)
★ 東京駅に到着した銀河。
14系はやぶさ 14系はやぶさ
★ 14系「はやぶさ」
(東京)
★ 14系「はやぶさ」。
(有楽町)
14系はやぶさ 14系はやぶさ
★ 大井町を通過する「富士」。 ★ 田町を通過する「富士」。
作業用車
作業用車 作業用車
★ 田町にて撮影。作業に出かけるトラックが線路上を走る。 ★ 作業をされる方も同乗。
作業用車 作業用車
★ これはバックで出庫していきました。 ★ 速度は低いものの、作業員さんは怖くないのかな?
クモユ10027 抑止
★ 多分2度と走らないと思うが、クモユ10027。何故保存してあるのか不明。
(大崎〜西大井)
★ 偶然写してしまいました。「抑止」表示。
(新川崎)