2023年8月17日 更新
かつて私は小田急沿線に住んでいたことがあり、その頃ロマンスカーの写真をたくさん撮っていました(ネガ捜索中・・・・)。 2004年5月末に2600形引退の話もあったので、久しぶりに沿線を訪れてみました。そこからこのページは始まりました。 小田急は、小田原線(新宿〜小田原)、江ノ島線(相模大野〜江ノ島)、多摩線(新百合ヶ丘〜唐木台)の3路線があります。 小田急と言えばロマンスカーで、3000形(SSE)、3100形(NSE)、7000形(LSE)、10000形(HiSE)、50000形(VSE)と、展望席のある連接台車の編成が続いています。 展望席のない30000系(EXE)と60000系(MSE)もありますが、運転席越しに前面展望は可能です。 現在、代々木上原〜向ヶ丘遊園(登戸〜向ヶ丘遊園の下り線は複々線にはならない)の複々線化工事も最終段階に入っており、2018年に完成予定です。既にJR東日本のE233系が唐木田まで乗り入れており、小田急4000系も常磐線取手まで乗り入れています。そして小田急より2018年ダイヤ改正で複々線の全区間使用が開始され、3000形8連の10連化と、7000形LSEの引退及び70000形新型ロマンスカーの運用開始が発表されました。増発により、4000形は千代田線方面の運用が殆どとなるでしょう。そして3000形10連が増え、新宿で各停の折り返しが準急や急行になることができます。1000形の10両固定化が続くのか?3000形6連の10連化はあるのか?注目されます。 小田急沿線には仕事で行くこともあり、だいぶ写真も増えてきました。そのうち平日朝ラッシュ時に集中撮影をしようかどうか?企画中です。写真的には1編成しかない1000形8連、箱根登山線用1000形、3000形8連フルカラー液晶装備車、神奈川県内で富士山バックの写真、御殿場線でのMSEの写真などが撮りたいです。 ●2600形 小田急初の20m級大型車両として1964年に登場。最高速度100km/h(均衡130km/h)、起動加速度2.8km/sで設定され、他形式との連結はできなかったため単独運用のみであった。当初5両固定編成で22本が登場したが、後にサハ2600が増結されて6両固定編成となり、1992年以後8両固定編成6本(1本はVVVF車)に組み替えられた。フラワートレインとしても使用された。2004年6月に惜しまれつつ引退した。 ●5000形 1969年に登場。4連を5000形、6連を5200形と呼ぶことがある。4連15本、6連20本の180両が製造された。最高速度100km/h(設計最高速度120km/h)、起動加速度2.4km/sで設計された。経済性を保つためMT同数とされ、空転時の低起動加速度1.5km/sも設定できた。2012/3/16で引退した。青帯はロイヤルブルーと呼ばれている。 ●5000形(2代目) 2019/11に第1編成が完成。現在試運転を繰り返している。地上専用で、久しぶりの拡幅車体となった。見た目そっくりな電車があちこちの会社にいるが(笑)、尾灯兼ポジションLEDがアクセント。空気洗浄機が設置され、防犯カメラも設置。 2019年度は1本、2020年度は5本が登場する。8251F、8255F、1000形1751F〜1756Fの8編成が廃車予定。ホームドアの設置で、2ハンドル運転台の車両が姿を消す見込み。 ●8000形 1982年に登場。2200形〜2400形の置き換え用として、4連16本、6連16本の160両が製造され、全車喜多見検車区に所属している。最高速度100km/h(設計最高速度110km/h)、起動加速度2.7km/sで、界磁チョッパ方式を採用。2002年よりリニューアル工事が開始された。各停から急行まで、全線でフレキシブルに運用されている。1000形、3000形と連結して8・10連で運転することもある。青帯はロイヤルブルーと呼ばれている。 ●1000形(10連、8連、4連は全編成撮影) 1988年より、9000形置き換えのために、VVVFインバータ制御方式で新造された。4連19本、6連12本、8連1本、10連6本の計196両が現在運用されている。 編成によって喜多見検車区所属、海老名検車区所属と異なる。海老名検車区所属は1081F(2000/7に廃車)、1058F〜1061F(箱根登山線用として塗装変更)の5編成で、他は喜多見検車区の所属である。 かつては4+6=10両で、その後1091F〜1094Fの10両固定編成が千代田線へ乗り入れていたが、現在ではATCは撤去され乗り入れ出来なくなっている。1000形、3000形、8000形との連結が可能。最高速度100km/h(設計最高速度110km/h)、起動加速度2.7km/s(他形式と連結しない場合は3.3km/s)の性能を持つ。なお輸送力増強のため、4+6=10を10両固定編成化して1095F(元1056F+1256F)、1096F(1052F+1252F)が登場している。この2編成は最新のSiC VVVFを搭載している。 青帯はロイヤルブルーと呼ばれているが、更新車はもっと青が濃いインペリアルブルーに変更されている。新形式5000形の登場で未更新の1081F、1054F、1055F、1255F、そしてワイドドア車の1751Fと廃車が始まっており、今後の動向に注目したい。 ●2000形(全編成撮影) 1995年より、新宿発着の各停8連化を推進する目的で登場した。その後2600形の置き換えも果たしている。8連9本72両が海老名検車区に配属され、運用されている。1000形1700番台車に続くワイドドアが特徴で、ラッシュ時の乗降時間の短縮を図った。最高速度120km/h、起動加速度2.7〜3.3km/sの性能を誇る。ボルスタレス台車が初めて採用された。新宿〜新松田と多摩線の各停で運用されているが、平日朝唐木田発新百合ヶ丘行急行2本に入る可能性がある。インペリアルブルーが採用されている。 ●3000形(2代)(10連、8連は全編成撮影) 2001年から製造開始された。最高速度120km/h、起動加速度2.7〜3.3km/sの性能。VVVFインバータIGBT、ボルスタレス台車、ワンハンドルマスコンを採用している。2600形、5000形、9000形の置き換えを目的とし、2200形以来の非貫通型となったのも特徴。6連32本、8連15本が製造され、海老名検車区に配属されて運用されている。 1次車:2001〜2002年に製造。ワイドドア。3251F〜3254F。 2次車:2003/1〜2003/6に製造。3255F〜3262F。 3次車:2003/11〜2004/4に製造。3651F〜3653F、3263F〜3266F 4次車:2004/7〜2004/11に製造。3654F〜3657F、3267F〜3268F 5次車:2005/3〜2005/7に製造。3658F、3269F〜3272F、3087Fの6両 6次車:2005/9〜2006/2に製造。3273F〜3275F、3083F〜3086Fの6両 7次車:2006/3〜2006/6に製造。3276F〜3277F、3081F、3082Fの6両 8次車:2006/12〜2007/2に製造。3091F〜3095Fの6両 9次車:2010〜2011年に製造された中間車。3091F〜3095Fの中間4両 10次車:2017年以後に製造された中間車。3081F〜3087Fの中間4両 6連の1・2次車は4M2Tで製造。1次車で小田原側クハは3551〜3562、新宿側は3251〜3262だが、3〜8次車は3M3Tで製造。小田原側クハは3400番台になり3463〜3482、新宿側は連番で3263〜3282となっていてわかりづらい。6連は1000形、8000形4連と連結して10連で運転することがある。7次車の3276F、3277Fの2編成がフルカラーLEDである。 8連は小田原側クハが3951〜3965、新宿側クハが3651〜3665で、4M4Tである。7次車の3664F、3665FがフルカラーLEDである。 なお6連のうち3278F〜3282Fは中間4両を新製して10連化されて5M5Tとなり、小田原側クハが3491〜、新宿側クハが3091〜と改番されて、3091F〜3095Fが組成された。3094F, 3095Fは7次車3278F, 3279Fから、3091〜3093Fは8次車3280F〜3282Fからの改造で、全てフルカラーLEDである。 また複々線化工事の完成、代々木八幡〜南新宿のホームが10連対応となったため、8連の3665Fから逆順に中間2両を新製して10連化されて5M5Tとなり、小田原側クハが3481〜、新宿側クハが3081と改番されて、3659Fまでが工事を終えて3081F〜3087Fが組成されている。 なお3251F〜3263Fと3665Fはインペリアルブルーであるが、他はロイヤルブルーの帯である。 1次車が2018年以後前面がフルカラーLEDに更新されているが、1/100以下でないと文字が切れるので注意。 <6連>←小田原・藤沢・唐木田 江ノ島・新宿→ 1次車 3251F〜3262F Tc2(35**)-M4-M3-M2-M1-Tc1(32**) 2次車 3263F〜3282F Tc2(34**)-M3-T-M2-M1-Tc1(32**) <8連> Tc2(39**)-M4-M3-T2-T1-M2-M1-Tc1(36**) <10連> Tc2(34**)-M5-T3-M4-M3-T2-T1-M2-M1-Tc1(32**) ※増結車は前述 ●4000形(2代)(全編成撮影) 2007年から製造開始された。最高速度110km/h(設計145km/h)、起動加速度3.3km/sの性能を有し、インバータIGBT、ボルスタレス台車、ワンハンドルマスコンを採用している。JR東日本E233系をベースに主要機器や回路を二重系とし、バリアフリー化の推進を図った。10連固定で製造され、現在16編成が喜多見検車区に配属され、東京メトロ千代田線・JR常磐緩行線直通運用を中心に使用されている。 4058F〜4061Fが2次車となり、優先席付近の色分けが変更された。 4062F〜4064Fは3次車として製造された。 4065Fは4次車として製造され、ドア上の表示が2画面LCDに変更され、車内照明が調光式となった。優先席付近は電球色となっていて区別されている。 4066Fは5次車として製造され、前照灯のLED化、運転台がグラスコックピットに変更、車椅子スペースが増設されている。 インペリアルブルーの青帯が巻かれている。 ●5000形(2代) 新宿方で各駅停車も10両編成で運転可能になったことから、8000形、1000形の置き換え用として登場。2020年3月26日から運転開始された。車体はステンレス製で、見た目E233系に似ている。設計最高速度は120km/hで、フルSiC-MOSFET素子VVVFインバータ制御が採用され、バリアフリーに対応する。小田急の車両では初めて空気清浄機が採用された。運転台はグラスコックピットを採用する。10両固定編成で、小田原・片瀬江ノ島・唐木田〜新宿で優等列車にも各駅停車にも使用される。 ●LSE7000形(4編成中3編成撮影) 1980年より運用開始。4編成が製造された。Luxury Super Expressを略してLSEという愛称が設定された。最高速度110km/h(設計145km/h)で、連接構造が採用された。3000形SE車の置き換え用として登場し、3100形に続いて展望席、ミュージックホーン(一時期撤去、現在復活)が設けられた。また愛称表示が幕に変更され、1995年からリニューアルを実施。喜多見検車区に配属されている。7001F、7002Fが廃車となっている。 ●HiSE10000形 1987年より運用開始。4編成が製造された。High decker Super Expressを略してHiSEという愛称が設定された。最高速度110km/h(設計145km/h)で、連接構造が採用された。開業60周年を記念して増備された。当時バスにおハイデッカーが導入されており、これにならった。愛称幕は前面からはなくなり、側面に設けられた。リクライニングシートが採用されず、回転クロスシートとなった。7000形に続いて展望席、ミュージックホーン(現在撤去)が設けられた。展望席の日よけカーテンが廃止された。4編成が新造されたが、2編成は既に廃車されて、短編成化の上長野電鉄に譲渡された。また2011年6月に1編成が廃車。残る1編成も2012/3/16で引退した。 ●RSE20000形(2編成中1編成撮影) 1991年に登場。2編成が製造された。JR東海御殿場線と相互直通運転を行い、沼津まで運転される車両として製造された。371系と基本仕様を統一し、2階建て車両や特別席を設定している。展望席はなく、連接構造でもない。ミュージックホーンは設置されたが、後に撤去された。最高速度120km/h(設計140km/h)である。それまでは小田急3000形(初代)SE車5連による御殿場までの片乗り入れが実施されていたが、沿線からの要望で沼津乗り入れが実現した。7両固定編成で、1・2・3号車1階席が海、3号車2階席・4号車が山・樹木、5・6・7号車が都会をイメージした内装であった。あさぎりが運用のメインだが、土日は箱根特急にも運用された。唐木田行きホームウェィに充当されたこともある。江ノ島線には滅多に入線しなかった。2012/3/16で引退し、1編成は富士急へ譲渡され、1編成は解体された。 ●EXE30000形 3100形NSE車の置き換えを目的として、1996年に導入。4+6=10連で7編成が製造された。海老名検車区に所属している。Excellent Expressを略してEXEという愛称が設定された。最高速度110km(設計120km/h)である。観光客以外の利用客が増加し、分割併合を前提としたため展望席は設定しなかった。また連接構造も未採用。乗務員が交代しやすいようにした。4+6が連結する面は、貫通型構造となった。ミュージックホーンも採用されていない。VVVFインバータ制御IGBTであり、ボルスタレス台車を採用した。あさぎり以外の特急に、フル活躍している。 ●VSE50000形 Vault Super Expressを略してVSEという愛称が設定された。HiSEの置き換えを目的に製造され、2編成が喜多見検車区に所属し運用されている。最高速度110km/h(設計130km/h)、展望席や連接台車が復活した。ミュージックホーンが取り付けられており、出発、停車時に2コール鳴らす。EXEで展望席をなくしたことからロマンスカーのイメージがダウンしたこと、HiSEのバリアフリー対応が困難であったこと、新たに車体傾斜制御装置の採用を行うことから、新車の製造となった。10両連接の固定である。VVVFインバータ制御IGBTであり、ボルスタレス台車である。運用は箱根特急に特化したものとなった。 ●MSE60000形(6連は全編成撮影) Multi Super Expressを略してMSEという愛称が設定されている。2008年から営業運転を開始した。最高速度110km/h(設計120km/h)で、4連3本、6連5本が海老名検車区に所属し、運用されている。原則60051F+60251F〜60053F+60253Fは10連で運用され、途中駅で分割・併合される運用に入る。原則60254F、60255Fは6連単独運用に入る。 特筆すべきは東京メトロ千代田線に乗り入れることで、EXEの地下乗り入れ仕様とみなしてもおかしくない。VVVFインバータ制御IGBTであり、待機二重系システムが採用されて冗長化を図った。展望席や連接台車は採用されていないが、ミュージックホーンは装備されている。2011年ダイヤでは平日はメトロさがみ70号、メトロホームウェイ71、41、43号。土休日はメトロさがみ80号、メトロホームウェイ43号、メトロはこね21・24号で運転されているが、車両増備に伴いEXEの運用にも入ることがある。登場当初はメトロ有楽町線新木場行も設定されていたが、2012年ダイヤで廃止されることになった。その代わり御殿場行あさぎりに平日3往復、土休日4往復運用される。 ●GSE70000形 Graceful Super Expressを略してGSEという愛称が設定されている。2018/3/17より営業運転が開始される。老朽化の進んだLSE7000形の交換用として7連2本が投入される。展望席付だが、長年続いた連接台車をやめ、20m車の7連となる。ローズバーミリオンを基調に、帯は小田急ロマンスカー伝統のオレンジバーミリオンとなっている。、 ●371系(引退) 1991年に小田急新宿〜沼津を運転する「あさぎり」用に1編成7両だけが製造された極めて貴重な特急用車両。ご覧のようになんとなく新幹線100系をイメージさせ、2階建て車両も連結されていた。最高速度は120km/h。三島〜静岡のライナー列車にも充当されていた。2015年に引退し、富士急に4両が譲渡されて活躍中。 ★小田急の車両運用のはなし★ 私は昭和60年代に小田急沿線に2年程住んでいたことがあり、毎日小田急を利用していた。 運転士の仕業表を見ると車両の運用番号が書いてあり、これを時刻表にメモして流れを掴んでいた。それは今も変わらず、有志の方が調べて運用表をアップしてくださっている。 2020/3/14改正小田急運用表 当時は新宿〜本厚木の各停は6連、準急は日中は6連でラッシュ時には4+4=8連、4+6=10連もあった。急行は4+6=10連が中心で、稀に4+4=8連も存在した。メトロからの乗り入れは朝夕ラッシュ時に限られ、本厚木に乗り入れており、10連が運用された。 相模大野で急行は分割され、4連は江ノ島へ、6連は小田原・箱根湯本へ運転された。 江ノ島線の各停は4連と6連が運転されていた。 多摩線の各停は4連が中心であった。 当時は車両形式毎に以下のように運用が組まれていた。 ・2600形 6連で運用番号はA11〜が使われた。A51〜は5200番台、8200番台、9200番台が使われることもあった。 ・4000形 5連で運用番号はG11〜が使われた。吊り掛け駆動車で混結できないため、必ず4000形が使われた。 ・5000形 4連で運用番号は511〜が使われた。551〜は8000形、9000形が使われることもあった。 ・5200番台 6連で運用番号はB11〜が使われた。B51〜は8200番台、9200番が使われることもあった。 ・8000形 4連で運用番号は811〜が使われた。851〜は5000形、9000形が使われることもあった。 ・8200番台 6連で運用番号はC11〜が使われた。C51〜は5200番台、9200番が使われることもあった。 ・9000形 4連で運用番号は911〜が使われた。地下直通用は991〜が使われた。 ・9200番台 6連で運用番号はE11〜が使われた。地下直通用はE91〜が使われた。 急行の例:511B11 5000形+5200番台 851+B12 原則8000形+5200番台 準急の例:911E91 9000形+9200番台地下鉄直通運用 さて、2020年ダイヤではどうなっているだろうか? 現在の小田急は、例えば8000形は2編成(8051Fと8055F)を除いて8000形+8200番台で同じ番号のものを併結して10両固定扱いで運用している。8051Fと8055Fは併結相手が1000形6連又は3000形6連である。1000形も1000形4連+6連で10両固定扱いで運用するのが原則だが、1000形4連+3000形6連、1000形4連+1000形4連で8両固定扱いという編成も見られる。運用途中での分割併合はなくなったため、編成両数で運用を区別している。
大体だが、8000形4連+3000形6連が2編成、1000形4連+3000形6連が2編成、1000形4連+1000形4連が4編成組成されている。組み合わせは不定期に変更される。 形式別車両配置数と所属一覧表
3665F→3081F 3664F→3082F 3663F→3083F 3662F→3084F 3661F→3085F 3660F→3086F 3659F→3087F ★2019-2020年度の廃車 1081F、8264F、8255F、1054F、1055F ★新5000形(2代目)の登場 2019年度:5051F 2020年度:5052F〜5055F なお小田急は原則平日はB12の翌日はB13の様に流れるため、特定の編成が追いかけしやすい。土休日も通勤車は平日と同じ数だけ運用があるが、金→土、日→月で結構パターンが崩れる。 ★複々線化完成!2018/3ダイヤ白紙改正★ さて、小田急が2018年3月に、白紙改正と思われる大規模なダイヤ改正を実施した。平日朝ラッシュ時の上りは1時間に36本となり、千代田線直通が多摩線ではなくて小田原線になるなどの大改正である。 1.種別 快速急行、急行(一部千代田線直通)、準急(千代田線直通のみ)、通勤急行(平日朝上りのみ)、通勤準急(平日朝上りのみ、千代田線直通のみ)、各駅停車(一部千代田線直通)の6種類となる。快速急行は新たに登戸に停車。また唐木田発も新設され、小田急多摩センター、小田急永山、栗平が追加される。準急は新たに狛江、祖師ヶ谷大蔵、千歳船橋に停車する。新宿発着の準急は廃止される。 2.ロマンスカー ・スーパーはこね(下りのみ、新宿・小田原・箱根湯本) ・はこね(新宿・新百合ヶ丘・町田・相模大野・海老名・本厚木・伊勢原・秦野・小田原・箱根湯本、赤字の駅は列車によって異なる。) ・さがみ(新宿・新百合ヶ丘・町田・相模大野・本厚木・伊勢原・秦野・小田原、赤字の駅は列車によって異なる。) ・ホームウェイ(新宿・町田・相模大野・海老名・本厚木・秦野・小田原、赤字の駅は列車によって異なる。) ・ホームウェイ(新宿・新百合ヶ丘・相模大野・大和・藤沢・片瀬江ノ島) ・モーニングウェイ(小田原・肌の・本厚木・海老名・相模大野・町田・新百合ヶ丘・新宿、赤字の駅は列車によって異なる。) ・モーニングウェイ(片瀬江ノ島い・藤沢・大和・相模大野・新百合ヶ丘・新宿) ・えのしま(片瀬江ノ島・藤沢・大和・相模大野・新百合ヶ丘・新宿) ・メトロはこね(北千住・大手町・霞ヶ関・表参道・成城学園前・町田・相模大野・本厚木・小田原・箱根湯本、赤字の駅は列車によって異なる。) ・メトロホームウェイ(北千住・大手町・霞ヶ関・表参道・成城学園前・新百合ヶ丘・町田・海老名・本厚木、赤字の駅は列車によって異なる。) ・メトロモーニングウェイ(本厚木・海老名・町田・新百合ヶ丘・成城学園前・表参道・霞ヶ関・大手町・北千住、赤字の駅は列車によって異なる。) ・メトロえのしま(北千住・大手町・霞ヶ関・表参道・成城学園前・相模大野・藤沢・片瀬江ノ島) 3.平日朝ラッシュ時の運転本数(代々木上原6:00〜9:30) (1)ロマンスカー 新宿行き11本(+4本)、北千住行き2本(+1本) (2)快速急行 新宿行き28本(+25本) 1時間に小田原発6本、藤沢発急行相模大野から快速急行が6本の計12本 (3)通勤急行 千代田線直通9本(新設) 1時間に唐木田発3本、小田急多摩センター発3本 (4)急行 新宿11本(-23本)、千代田線4本(-1本) (5)通勤準急 千代田線11本 1時間に本厚木発3本、海老名発2本、相模大野発1本 (6)準急 新宿3本(-9本)、千代田線3本(-3本) (7)各駅停車 新宿32本(+4本)、千代田線10本(新設) 1時間に伊勢原発新宿行4本、本厚木発新宿行2本、向ヶ丘遊園発千代田線直通6本 4.日中の運転本数 (1)快速急行 1時間に3本小田原行、3本片瀬江ノ島行 (2)急行 1時間に3本新松田行、3本唐木田行、 (3)準急 1時間に3本千代田線発着向ヶ丘遊園行3本土休日は成城学園前行3本 (4)各駅停車 1時間に6本本厚木行 5.平日夕ラッシュ時の運転本数(新宿18:00〜0::00) (1)ロマンスカー 新宿発24本(+1本) (2)快速急行 35本(+28本) 1時間に唐木田行2本、小田原行2本、藤沢行2本 (3)急行 新宿発47本(-8本)、千代田線発17本(+7本) 1時間に新宿発小田原行3本、新松田行1本、藤沢行2本、千代田線発伊勢原行2本 (4)準急 新宿発14本(+8本)、千代田線発14本(+8本) 1時間に千代田線発伊勢原行き1本、本厚木行き1本、成城学園前行2本 (5)各駅停車 56本(+10本)、千代田線発9本(新設) 1時間に新宿発本厚木行き6本、向ヶ丘遊園行き2本、千代田線発成城学園前行2本 ★特徴のある列車 (1)新宿発各停片瀬江ノ島行が復活した。→2019年ダイヤ改正で消滅 (2)土日に千代田線からの各停成城学園前発着が設定された。 既にJRの駅に貼ってあるダイヤ改正時刻表によれば、JRからの朝の小田急線直通は成城学園前、日中は向ヶ丘遊園、夕方以後は伊勢原のようだ。 (3)8連の新宿発着急行が復活した。→2019年ダイヤ改正で消滅 (4)緩行線を優等列車が走る。 小田急の公表資料によれば、ラッシュピーク時の運転本数は36本、使用両数348両とある。全部10連なら360両なので、不足分12両÷2両=6本が8連であるとわかる。各停が6本なので、多分そうでないかと推測する。 代々木八幡駅の10連対応化工事が遅れていたが、2019年ダイヤ改正で対応し、3000形中間車が増備され、3080番台の編成が7本組成された。今後も増えるのか?注目したい。なお各停で新宿に向かった編成が急行などで折り返したり、その逆も見られるようになった。 また、3000形で確認したが、「各停」→「各駅停車」と変更した新ROM化が行われた。「通勤急行」「通勤準急」なども設置した。新ROM車は"Shinjuku"のように小文字が使われている。 地下区間だが、乗務員次第だが助士側1枚(カーテンなし)だけ開放ということが多い。ただたまにカーテン全開や、運転士直後の1枚しか閉めない乗務員もいる。快速急行だと外れれば代々木上原〜登戸でカーテン2枚閉めとなる。3000形などは運転席が中央にオフセットされているので厳しそうだ。 複々線化完成前に、完成後使用されなくなる世田谷代田駅の急行線仮ホーム、下北沢駅の緩行線ホーム、東北沢駅の仮ホームを撮影しました。また代々木八幡駅の10連化工事も撮影しました。枚数は多くないですが、是非ご覧ください。こちら 4055Fの画像を増備しました。 |
次世代を担う3社の地下鉄直通車両が並んだ。手前からメトロ16000系、JR東日本E233系2000番台、小田急4000形。 (代々木上原) |
箱根登山鉄道塗装の1059Fが2020年8月限定で新宿・片瀬江ノ島・唐木田へ運用された。 (参宮橋) |
2600形 (全車引退) | |
2670F2670(2600形) | 2670F2870(2600形) |
2670F2670。折り返し急行新宿行き。登山線内で撮れるとは思っていなかったのでラッキ−だった。 (入生田) |
2670F2870。湘南急行藤沢行に入ったのを撮影。最後まで残ったこの2670Fも6月5日で引退した。上下でヘッドライトの点灯の位置が違うのが面白い。 (鶴川) ★ 2870。[各停|箱根湯本]。入生田にて。こちら |
5000形(初代)5200番台(6連) 全車引退 | |
5552(5000形) | 5266(5000形) |
鶴川へ入線する5000系6連5552。各停新松田行。 (鶴川) |
2012年ダイヤ改正まで主力で働いた5000形6連5266。シングルアームパンタに変更されている。各停新宿行。 (経堂) |
5570(5000形) | 5000系6連5570。急行で小田原側に連結されて新宿へ向かう。 (経堂) |
8000形 | |
8051(8000形) | 8052(8000形) |
8000形4連8051F8051。4連は全て更新車。8000形或いは3000形6連と連結して10連で運用されている。2018/3ダイヤ改正でなくなった準急新宿行。 (向ヶ丘遊園) ★ 8051。喜多見にて。[快速急行|新宿]。こちら |
8000形4連8052F。快速急行新宿行の先頭に連結。東北沢の上り急行線を通過するところを仮ホーム上から撮影。 (東北沢) ★ 8052。[急行|新松田]。相模大野にて。こちら |
8053(8000形) | 8054(8000形) |
8000形4連8053F8053。種別幕・方向幕時代。急行新宿行の先頭に連結。後半も8000形6連だった。 (経堂) ★ 8053。[快速急行|新宿]。フルカラーLEDに交換。千歳船橋にて。こちら ★ 8053。[急行|小田原]@和泉多摩川。こちら ★ 8053。[急行|新宿]@経堂。こちら ★ 8053。[急行|新宿]@栗平。こちら |
8000形4連8054F8054。3000形と併結で運用されていた。 (和泉多摩川) ★ 8054。[快速急行|新宿]。湘南貨物様ご提供。こちら ★ 8054。[急行|唐木田]@栗平。こちら |
8055(8000形) | 8056(8000形) |
8000形4連8055F8055。急行新宿行。後半は3000形6連だった。 (鶴川) ★ 8055。[快速急行|新宿]。鶴川にて(車内より)。こちら |
8000形4連8056F。急行新宿行。東北沢の上り急行線を通過するところを仮ホーム上から撮影。 (東北沢) ★ 8056。[急行|小田原]。東北沢の下り急行線を通過するところを仮ホーム上から撮影。こちら ★ 8056(左)。[急行|新松田]。千歳船橋にて。こちら ★ 8056。[急行|新宿]@経堂。こちら |
8057(8000形) | 8058(8000形) |
8000形4連8057F8057。急行新宿行。8257Fと連結して10連で運用されていた。 (参宮橋〜代々木八幡で車内から) ★ 8057。[快速急行|新宿]。藤沢にて。こちら ★ 8057。[急行|新宿]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 8057。町田にて。その1[急行|小田原] その2[快速急行|新宿] |
8000形4連8058F8058。快速急行新宿行。8258Fと連結して10連で運用されていた。 (経堂) ★ 8058。[急行|小田原]。喜多見にて。こちら ★ 8058。[快速急行|新宿]@代々木上原。こちら |
8059(8000形) | 8060(8000形) |
8000形4連8059F。(未撮影) | 8000形4連8060F8060。快速急行新宿行。8260Fと連結して10連で運用されていた。 (喜多見) ★ 8060。[急行|新宿]。千歳船橋にて。こちら ★ 8060。町田にて回送。こちら ★ 8060。[各停|唐木田]。栗平にて。こちら ★ 8060。[快速急行|新宿]@参宮橋。こちら |
8061(8000形) | 8062(8000形) |
8000形4連8061F。 (経堂) ★ 8061。[快速急行|藤沢]@参宮橋。こちら |
富士山をバックに新宿に向かう8000形4連8062F8062。快速急行新宿行。この時は3000形6連を繋いで10連で運用されていた。 (千歳船橋) ★ 8062。[急行|新宿]。梅ヶ丘にて。こちら ★ 8062。[急行|新宿]。玉川学園前〜町田の車内より。こちら |
8063(8000形) | 8064(8000形) |
8000形4連8063F8063。準急新宿行。8263Fと連結して10連で運用されている。 (喜多見) ★ 8063。[急行|新宿]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 8063。[快速急行|藤沢]。鶴川にて。こちら ★ 8063。新百合ヶ丘にて。その1 その2 ★ 8063。[快速急行|新宿]。東北沢急行線仮ホームにて。こちら |
8000形4連8064F8064。快速急行新宿行。8264Fと連結して10連で運用されている。 (鶴川) ★ 8064。[各停|新百合ヶ丘]。黒川にて8255と並ぶ。こちら |
8065(8000形) | 8066F(8000形) |
8000形4連8065。急行小田原行。前は3000形6連だった。 (喜多見) ★ 8055。[急行|新宿]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 8055。[急行|新宿]。喜多見〜狛江にて車内より。こちら ★ 8065。[急行|新宿]。千歳船橋にて。こちら |
8000形4連8066。急行小田原行。 (相模大野) ★ 8066。[急行|新宿]。祖師ヶ谷大蔵にて。こちら ★ 8066。[快速急行|新宿]@経堂。こちら |
8251F(8000形)未更新車 | 8252F(8000形) |
8000形6連8251F。3色LED。2編成しかないチョッパ制御車。運転台もかつてのツーハンドルのまま。10連で運用されることはなくなり、6連で単独運用されている。 (栗平) ★ 8251。[各駅停車|唐木田]@新百合ヶ丘。こちら ★ 8251。[各駅停車|唐木田]@栗平。こちら ★ 8551。[各駅停車|唐木田]@新百合ヶ丘。こちら ★ 8551。[各駅停車|唐木田]@栗平。こちら |
8000形6連8252F8552。快速急行新松田行。東北沢の下り急行線を通過するところを仮ホーム上から撮影。複々線完成後はこのポジションでは撮影できない。 (東北沢) |
8253F8553(8000形) | 8254F8554(8000形) |
快速急行藤沢行に充当された8000形6連8253F8553。3色LED。8053Fと連結して10連で運用されていた。 (千歳船橋) |
8000形6連8254F8554。急行小田原行。3色LED。 (下北沢) ★ 8554。[急行|唐木田]@栗平。こちら |
8255F8255(8000形)未更新車 | 8256F8556(8000形) |
8000形6連8255F8255。3色LED。多摩線にて各停新百合ヶ丘行。 2編成しかないチョッパ制御車。運転台もかつてのツーハンドルのまま。10連で運用されることはなくなり、6連で単独運用されている。そのため日中見られるのは多摩線、江ノ島線、新松田〜小田原に限られる。 (栗平) ★ 湘南貨物様ご提供。こちら ★ 8255。[各停|唐木田]。新百合ヶ丘にて。こちら ★ 8255。[各停|唐木田]。黒川にて8064(更新車)と並ぶ。LEDの種類、前面の種別、行き先表示が異なるのが面白い。こちら ★ 8255。[各停|新百合ヶ丘]。はるひ野にて。こちら ★ 8255。[各停|新百合ヶ丘]。栗平にて。こちら ★ 8u255。[各停|片瀬江ノ島]。大和にて。こちら ★ 8555。[各停|唐木田]。五月台にて。こちら ★ 8555。[各停|新百合ヶ丘]。はるひ野にて。こちら ※ 2020/8に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
急行小田原行に充当された8000形6連8256F8556。8056Fと連結して10連で運用されていた。東北沢の下り急行線を通過するところを仮ホーム上から撮影。3色LED。 (東北沢) ★ 8556。千歳船橋にて。その1[快速急行|藤沢] その2[回送] ★ 8556。[快速急行|新宿]。町田にて。こちら |
8257F8557(8000形) | 8258F8558(8000形) |
急行小田原行に充当された8000形6連8257F8557。3色LED。8057Fと連結して10連で運用されていた。 (千歳船橋) ★ 8557。[準急|新宿]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 8557。[急行|小田原]。町田にて。こちら |
快速急行藤沢行に充当された8000形6連8258F8558。3色LED。8058Fと連結して10連で運用されていた。 (千歳船橋) ★ 8558。[急行|小田原]@祖師ヶ谷大蔵。こちら |
8259F8559(8000形) | 8260F8560(8000形) |
私が町田に住んでいた頃は「新車」だった8000形。シングルアームパンタに変更されている。8000形6連8259F。8059Fと連結して10連で運用されていた。今ではもう見られない急行箱根湯本行。種別幕・方向幕時代。 (鶴川) |
急行小田原行に充当された8000形6連8260F8560。8060Fと連結して10連で運用されていた。種別・行き先表示のLEDがフルカラーで見やすいものだった。 (千歳船橋) ★ 8560。[急行|小田原]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 8560。[快速急行|新宿]。喜多見にて。こちら ★ 8560。町田にて回送。こちら ★ 8560。[各停|唐木田]。五月台にて。8555と並ぶ。未更新車と更新車の違いがわかる。こちら ★ 8560。[各停|唐木田]。五月台にて。こちら ★ 8560。[快速急行|新宿]@参宮橋。こちら |
8261F8561(8000形) | 8262F8262(8000形) |
8000形6連8261F8561。3色LED。8061Fと連結して10連で運用されていた。回送で通過。 (向ヶ丘遊園) ★ 8561。[急行|小田原]。祖師ヶ谷大蔵にて。こちら ★ 8561。[快速急行|小田原]@参宮橋。こちら |
8000形6連8262F8262。フルカラーLED。各停新松田行。新宿へは6連運用が殆どないので、新宿方先頭車が写せて貴重。 (小田原) |
8263F8563(8000形) | 8264F8564(8000形) |
急行小田原行に充当された8000形6連8263F8563。8063Fと連結して10連で運用されていた。種別・行き先表示のLEDがフルカラーで見やすいものだった。 (千歳船橋) ★ 8563。[急行|新宿]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 8563。[準急|新宿]。喜多見にて。こちら ★ 8563。[快速急行|藤沢]。鶴川にて。こちら ★ 8563。[急行|新宿]。東北沢にて。上り急行線を通過するのを仮ホームから撮影。こちら ★ 8563。[快速急行|藤沢]。東北沢にて。地下に入って行く。こちら ★ 8563。[急行|新松田]@祖師ヶ谷大蔵。こちら |
急行小田原行に充当された8000形6連8264F8564。8064Fと連結して10連で運用されていた。種別・行き先表示のLEDがフルカラーで見やすいものだった。 (玉川学園前) ★ 8564。[急行|小田原]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 8564。[快速急行|藤沢]。千歳船橋にて。こちら ★ 8564。[快速急行|新宿]。下北沢にて。こちら ※ 2020/4に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
8265F8565(8000形) | 8265F8566(8000形) |
8000形6連8265F8565。フルカラーLED。急行小田原行。8065Fと連結して10連で運用されていた。 (喜多見) ★ 8575。[快速急行|小田原]。千歳船橋にて。こちら ★ 8565。[快速急行|小田原]。祖師ヶ谷大蔵にて。こちら ★ 8565。[快速急行|新宿]。東北沢にて。こちら |
8000形6連8266F。(未撮影) |
1000形 | |
1051F(1000形) | 1052F(1000形)※現在改番10連化 |
1000形4連1051F1051。各停新百合ヶ丘行。2本連結して8連で運用していた。 (栗平) ※特記事項のない編成は喜多見検車区所属。 ★ 1051。梅ヶ丘にて下り回送をケツ撃ち。こちら ※ 2021/11に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1000形4連1052F1052。快速急行新宿行。後ろに1000形6連を連結して10連で新宿に向かう。 (豪徳寺) ※現在は1252Fと連結して10両固定化されて1096Fに改番されました。 |
1053F(1000形) | 1054F(1000形) |
1000形4連1053F。緩行線を回送でやってきた。 (千歳船橋〜祖師ヶ谷大蔵で車内より) ★ 1053。[快速急行|新宿]@祖師ヶ谷大蔵。こちら ※ 2021/2に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1000形4連1054F1054。各停新宿行。後ろに1000形4連を連結して8両で運用していた。世田谷代田の急行線仮ホームは3/17から使われなくなる。 (世田谷代田) ★ 1054。豪徳寺にて。こちら ★ 1054。後ろに1062F4連を連結して8連で運用していた。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 1054。相模大野にて。回送で出庫。こちら ※ 2020/8に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1055F(1000形)※現在一部改番10連化 | 1056F(1000形)※現在改番10連化 |
1000形4連1055F。各停新松田行。 (小田原) ★ 1055。]各駅停車|新宿]。複々線区間の緩行線を上る。こちら ※ 2020/8に運用離脱し、1155は廃車。その他の3両は1097Fに転用されました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1000形4連1056F1056。快速急行藤沢行。前に1000形6連を連結して10両で快速急行藤沢行で運転された。 (向ヶ丘遊園) ※現在は1256Fと連結して10両固定化されて1095Fに改番されました。 |
1057F(1000形)更新車 | 1058F(1000形) |
1000形4連1057F。1064F4連を連結して8連で運用されていた。更新車で種別幕と方向幕がフルカラーLED化された。2059Fと並ぶ。 (鶴川) ★ 1057。[準急|本厚木]。祖師ヶ谷大蔵にて。LEDは1/100までらしい。こちら ★ 1057。[急行|新宿]@参宮橋。こちら |
1000形4連1058F。海老名検車区所属。各停箱根湯本行。箱根登山鉄道塗装(レーディッシュカラー)に変更されている。 (小田原) |
1059F(1000形) | 1060F(1000形) |
1000形4連1059F1059。海老名検車区所属。各停箱根湯本行。箱根登山鉄道塗装(レーティッシュカラー)に変更されている。2020年8月1ヶ月限定で、新宿、片瀬江ノ島、唐木田へ運用された。 (参宮橋) ★ 1059。[各駅停車|本厚木]@新宿。こちら ★ 1159。小田原にて。こちら ★ 1159。1161と並ぶ。[各停|箱根湯本]。入生田にて。こちら ※ 2021/6に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1000形4連1060F1060。海老名検車区所属。各停小田原行。箱根登山鉄道塗装(レーティッシュカラー)に変更されている。 (入生田) ★ 1060。[各停|箱根湯本]。小田原にて。こちら ★ 1160。[各停|箱根湯本]。入生田にて。こちら ※ 2021/7に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1061F(1000形) | 1062F(1000形) |
1000形4連1061F1161。海老名検車区所属。各停箱根湯本行。箱根登山鉄道塗装(レーティッシュカラー)に変更されている。入生田駅構内の線路の配置にも注目。 (入生田) ★ 1061。[各停|小田原]。入生田にて。こちら ★ 1161。[各停|箱根湯本]。小田原にて。こちら ★ 1161。[各停|小田原]。入生田にて。その1 その2 ※ 2022/6に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1000形4連1062F1062。 (経堂) ★ 1162。[各停|新宿]@向ヶ丘遊園。こちら ※ 2021/5に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1063F(1000形)更新車 | 1064F(1000形)更新車 |
1000形4連1063F1163。各駅停車新宿行。更新車で、種別幕・方向幕もフルカラーLEDとなった。1/100以下でないと切れる。ROMも更新されて「各駅停車」と表示されている。。車外放送用スピーカー、非常用ドアコック、車内設備の更新、ドア上にLCDの設置、冷房装置の能力向上、インバータの採用、補助電源装置の」更新が行われた。 (下北沢) ★ 1063。湘南台付近にて。湘南貨物様ご提供。その1 その2 |
1000形4連1064F1164。各停本厚木行。1057F4連と連結して8連で運用されていた。更新車。LEDが切れてしまった。 (鶴川) ★ 1064。[急行|新松田]。世田谷代田急行線仮ホームにて。こちら ★ 1064。回送。和泉多摩川にて。その1 その2 |
1065F(1000形)更新車 | 1066F(1000形)更新車 |
1000形4連1065F1165。各停向ヶ丘遊園行。地下区間から地上に出てきた。後ろに4連を連結して8連で運用されていた。 (梅ヶ丘) ★ 1065。[快速急行|新宿]。狛江〜喜多見にて。こちら |
1000形4連1066F1066。快速急行新宿行。更新車。1/500ではLEDが切れてしまった。前に1000形6連を連結して10連で運用されていた。 (豪徳寺) ★ 1066。[急行|小田原]。町田にて。こちら |
1067F(1000形)更新車 | 1068F(1000形) |
1000形4連1067F1167。各停本厚木行。2本連結して8連で運用していた。2020年現在更新されて、フルカラーLEDとなっている。 (玉川学園前) ★ 1067。[準急|新宿]。梅ヶ丘にて。こちら ★ 1067。[急行|新宿]。柿生〜鶴川にて車内より。こちら ★ 1067。回送で経堂駅5番線から発車し、複々線全てを跨いで下り緩行線へ出発した。こちら ★ 1067。[各駅停車|新宿]@参宮橋。lこちら |
1000形4連1068F1068。前に3000形6連を連結して10両で運用していた。急行新松田行。 (喜多見) ★ 1068。[急行|新宿]。町田にて。こちら ★ 1168。[各停|新百合ヶ丘]。五月台で1955と並ぶ。こちら ★ 1168。[各停|新宿]。下北沢にて。こちら ※ 2020/11に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1069F(1000形)更新車 | 1081F(1000形) |
1000形4連1069F1169。各停新宿行。2本連結して8連で運用していた。2020年現在更新されて、フルカラーLEDとなっている。 (祖師ヶ谷大蔵) ★ 1069。[快速急行|新宿]。喜多見にて。こちら ★ 1069。[快速急行|小田原]。鶴川にて。こちら |
1000形8連1081F1481。各停本厚木行。海老名検車区所属。1000形唯一の8両貫通固定編成である。日本語の自動放送装置が装備されている。 (生田〜よみうりランドにて車内より) ★ 1081。[各停|新宿]。生田〜よみうりランドにて車内より。こちら ★ 1081。[各停|本厚木]。東北沢にて。こちら ★ 1081。東北沢駅仮ホームの車掌確認モニターに映った。こちら ※ 2020/7に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1091F(1000形)更新車 | 1092F(1000形) |
かつては4+6=10連で地下鉄千代田線へ乗り入れていた1000形に10両貫通固定編成が登場した。1000形10連1091F1091。準急綾瀬行。2020年現在更新されて、フルカラーLEDとなっている。 (登戸) |
1000形10連1092F1092。10両固定編成。乗り入れ調整キロ数の関係で、メトロ千代田線内折り返し運用にも就いていた。 (綾瀬) ★ 1092。97E多摩急行唐木田行@登戸はこちら ★ 1092。[快速急行|新宿]。大和にて。こちら ★ 1092。回送。和泉多摩川にて。こちら ★ 1092。[各駅停車|本厚木]@経堂。こちら ★ 1492。[準急|新宿]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 1492。新百合ヶ丘にて回送。こちら ★ 1492。[急行|小田原]。東北沢にて。こちら |
1093F(1000形)更新車 | 1094F(1000形)更新車 |
1000形10連1093F。急行新宿行。10両固定編成。2020年現在更新されて、フルカラーLEDとなっている。 (下北沢) |
ダイヤ混乱時に回送で綾瀬に入線した1000形10連1094F1094。10両固定編成。2020年現在更新されて、フルカラーLEDとなっている。 (綾瀬) ★ 1094。[快速急行|新宿]@町田。その1 その2 ★ 1094。[快速急行|新宿]@経堂。こちら ★ 1494。[急行|小田原]。豪徳寺にて。こちら ★ 1494。東北沢にて回送。こちら |
1095F(1000形)更新車 | 1096F(1000形)更新車 |
1000形10連1095F1495。快速急行新松田行。1056F+1256Fを改造工事で10両固定編成にした。2020年現在更新されて、フルカラーLEDとなっている。新ROMに交換された。 (東北沢) ★ 1095。[快速急行|新宿]。大和にて。こちら ★ 1495。成城学園前にて。湘南貨物様御提供。こちら |
1000形10連1096F1096。快速急行新宿行。1052F+1252Fを改造工事で10両固定編成にした。前から4両目と5両目の間に違和感があるからわかると思う。2020年現在更新されて、フルカラーLEDとなっている。 (町田) 他に6連時代撮影出来ていませんが、1256Fも10連化に使用されました。 ★ 1096。湘南貨物様ご提供。こちら ★ 1096。[快速急行|新宿]。町田にて。こちら ★ 1496。[快速急行|新宿]。町田にて。こちら ★ 1496。[急行|唐木田]。新百合ヶ丘にて。こちら |
1251F(1000形) | 1252F(1000形)現在改番10連化 |
1000形6連1251F1451。快速急行小田原行。1251Fもかつては地下線内へ乗り入れていた。後ろに4連を連結して10連で運用されていた。 (鶴川) ★ 1251。大和にて。こちら ★ 1451。千歳船橋にて。3561を追い越す。こちら ★ 1451。梅ヶ丘にて。もう見られない急行線から緩行線への転線。回送。こちら ★ 1451。[快速急行|新宿]。喜多見にて。こちら |
1000形6連1252F1452もかつては地下線内へ乗り入れていた。前面LEDが変更され、見やすくなっている。後ろに4連を連結して10連で運用されていた。急行小田原行。 (千歳船橋) ★ [急行|小田原]。千歳船橋にて。こちら。 ※現在は1052Fと連結して10両固定化されて1096Fに改番されました。 |
1253F(1000形) | 1254F(1000形) |
この区間では珍しい回送を撮影した。1000形6連1253F1453。後ろに4連を連結して10連で走っていた。 (鶴川) ★ 1452。[急行|新宿]@和泉多摩川。こちら ※ 2022/7に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1000形6連1254F1454。 (和泉多摩川) ★ 1454。湘南貨物様御提供。こちら ★ 1494。[快速急行|小田原]@町田。こちら ※ 2022/8に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1255F(1000形) | |
1000形6連1255F。 (五月台。電車内より) ★ 1255。[各駅停車|唐木田]@栗平。こちら ★ 1455。[各駅停車|唐木田]@栗平。こちら ※ 2020/10に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
|
1751F(1000形) ワイドドア車 | 1752F(1000形) ワイドドア車 |
この編成を登山線で見てもピンと来ないのだが。1000形6連ワイドドア車1751F1951。急行箱根湯本行。1751Fと1752Fの2編成は、小田原寄りから3両目のサハにパンタグラフがついている。 (入生田) ※ 2020/11に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1000形6連ワイドドア車1752F1952。 (新百合ヶ丘) ※ 2021/6に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1753F(1000形) ワイドドア車 | 1754F(1000形) ワイドドア車 |
1000形6連ワイドドア車1753F。この編成からサハのパンタグラフが1両小田原寄りのデハに移動した。(未撮影) ※ 2021/7に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1000形6連ワイドドア車1754F。(未撮影) ※ 2022/5に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1755F(1000形) ワイドドア車 | 1756F(1000形) ワイドドア車 |
1000形6連ワイドドア車1755F1755。回送。 (黒川) ★ 1755。[各停|唐木田]。栗平にて。こちら ★ 1755。[各停|新百合ヶ丘]。唐木田にて。こちら ★ 1755。[各駅停車|相模大野]。大和にて。こちら ★ 1955。[各停|新百合ヶ丘]。五月台にて。こちら ★ 1955。[各停|唐木田]。五月台にて。こちら ★ 1955。[各停|唐木田]。五月台にて1168と並ぶ。こちら ★ 1955。[各停|唐木田]。はるひ野にて。こちら ★ 1955。[各停|新百合ヶ丘]。唐木田にて。こちら ※ 2021/8に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
1000形6連ワイドドア車1756F1756。各停唐木田行。 (新百合ヶ丘) ★ 1756。[各停|唐木田]。新百合ヶ丘にて。その1 その2 その3 ※ 2021/11に運用離脱しました。これまでの御活躍に感謝いたします。 |
2000形 | |
2051F(2000形) | 2052F(2000形) |
顔を見ただけでは1000形との違いがわからない。2000形8連2051F2451。2000形は8両固定である。回送。 (鶴川) ★ 2451。[各停|新宿]。梅ヶ丘にて。こちら ★ 2451。[各停|本厚木]。東北沢にて。こちら |
2000形8連2052F2052。各停本厚木行。各停8連化で活躍中。 (千歳船橋) ★ 2452。[各停|本厚木]。町田にて。こちら ★ 2452。[各駅停車|本厚木]。東北沢にて。種別表示が新ROMに交換された。こちら |
2053F(2000形) | 2054F(2000形) |
2000形8連2053F。各停新宿行。 (南新宿) ★ 2053。[各停|新宿]。喜多見にて。こちら ★ 2453。[各駅停車|本厚木]。東北沢にて。種別表示が新ROMに交換された。こちら |
2000形8連2054F2054。各停新宿行。各停8連化で活躍中。 (梅ヶ丘) ★ 2054。[各停|新宿]。喜多見にて。こちら ★ 2454。[各停|新宿]。今はもう見られない緩行線から急行線への転線をケツ撃ち。梅ヶ丘にて。こちら ★ 2454。[各停|本厚木]。祖師ヶ谷大蔵にて。こちら ★ 2454。[各停|本厚木]。町田にて。こちら |
2055F(2000形) | 2056F(2000形) |
2000形8連2055F2055。各停新宿行。各停8連化で活躍中。 (祖師ヶ谷大蔵) ★ 2455。[各停|本厚木]。東北沢にて。こちら |
2000形8連2056F2456。各停本厚木行。 (鶴川) ★ 2056。[各停|新宿]。下北沢にて。こちら ★ 2456。[各停|向ヶ丘遊園]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 2456。[各停|本厚木]。千歳船橋にて。こちら |
2057F(2000形) | 2058F(2000形) |
2000形8連2057F2457。各駅停車本厚木行。 (相模大野) ★ 2057。[各停|新宿]。鶴川にて。こちら ★ 2057。[各停|新宿]。町田にて。こちら ★ 2457。[各駅停車|本厚木]。町田にて。その1 その2 |
2000形8連2058F。各停新宿行。東北沢の上り急行線仮ホームに入線するところを仮ホーム上から撮影。3/17ダイヤ改正以後はここを走ることは殆どないと思われる。 (東北沢) ★ 2058。[各停|新宿]@経堂。こちら ★ 2458。[各停|本厚木]。東北沢下り仮ホームにて。こちら ★ 2458。[各停|新宿]。東北沢上り仮ホームにて。こちら ★ 2458。[各駅停車|本厚木]。相模大野にて。こちら ★ 2458。[各駅停車|本厚木]。新百合ヶ丘にて。こちら |
2059F(2000形) | 2000形8連2059F2059。各停新宿行。 (千歳船橋) ★ 2059。[各停|新宿]。鶴川にて。その1 その2 ★ 2059。[各停|新宿]。町田にて。こちら ★ 2459。[各停|本厚木]。千歳船橋にて。こちら ★ 2459。[各停|本厚木]。祖師ヶ谷大蔵にて。こちら |
3000形 | |
3251F(3000形) | 3252F(3000形) |
3000形6連3251F3551。10連急行の小田原寄りに連結されていた。1次車の小田原寄りのクハは3500番台。 (祖師ヶ谷大蔵) |
3000形6連3252F3552。各停片瀬江ノ島行。江ノ島線の普通で運用されていた。ドア上部の接合部が目立つ。 (藤沢) ★ 3252。[各停|片瀬江ノ島]。町田にて。こちら <フルカラーLED更新後> ★ 3252。[各駅停車|町田]。町田付近にて車内から。こちら ★ 3252。[各駅停車|片瀬江ノ島]。相模大野にて。こちら ★ 3252。[各駅停車|片瀬江ノ島]。大和にて。こちら ★ 3552。[各駅停車|片瀬江ノ島]。相模大野にて。こちら |
3253F(3000形) | 3254F(3000形) |
3000形6連3253F。(未撮影) | 3000形6連3254F3554。6連。後ろに別の4連を連結して10連で急行小田原行に充当された。 (梅ヶ丘) |
3255F(3000形) | 3256F(3000形) |
急行に追い抜かれる右側が3000形6連3255F3555。各停本厚木行。6連。左側の快速急行藤沢行は3666F。 (豪徳寺) ★ 3555。[各停|新宿]。喜多見にて。こちら ★ 3555。[快速急行|片瀬江ノ島]。大和にて。こちら |
3000形6連3256F。各駅停車相模大野行。新宿方は自連付きでスカートが異なる。 (大和) |
3257F(3000形) | 3258F(3000形) |
3000形6連3257F3557。急行片瀬江ノ島行。後ろ4両は1000形。 (千歳船橋) ★ 3557。[準急|新宿]。梅ヶ丘にて。こちら ★ 3557。[急行|小田原]@経堂。こちら |
回送で停止信号で消灯して停車した3000形6連3258F3258。 (町田) ★ 3258。町田にて回送。こちら ★ 3558。[各停|片瀬江ノ島]。藤沢にて。こちら |
3259F(3000形) | 3260F(3000形) |
3000形6連3259F3559。急行小田原行。新ROMに交換され、種別や行き先にアルファベット小文字も使用されている。 (東北沢) |
3000形6連3260F3560。急行小田原行。 (町田) ★ 3260。[各駅停車|相模大野]。大和にて。こちら ★ 3560。[急行|新宿]。鶴川にて。こちら |
3261F(3000形) | 3262F(3000形) |
3000形6連3261F3561。後ろに1000形4連を連結して10連で運用されていた。急行新松田行。 (豪徳寺) ★ 3561。[急行|新宿]。町田にて。こちら ★ 3561。[準急|新宿]。新ROMに交換された。東北沢にて。こちら ★ 3561F。回送。町田にて。こちら |
3000形6連3262F3562。6連。快速急行藤沢行。後ろに別形式の車両を4連繋いで10連で運用中。 (梅ヶ丘) ★ 3562。[準急|新宿]。向ヶ丘遊園にて。こちら |
3263F(3000形) | 3264F(3000形) |
3000形6連3263F3463。6連。この編成から2次車となり、小田原寄りのクハが3400番台となった。スカートの形状も変更された。後ろに1064Fを連結して10連で新松田へ向かう。世田谷代田急行線仮ホームで撮影。新ROMに交換された。 (世田谷代田) ★ 3463。[各停|片瀬江ノ島]。藤沢にて。こちら ★ 3463。[急行|小田原]。町田にて。こちら |
3000形6連3264F。各停新百合ヶ丘行。 (栗平) ★ 3264。[各停|新百合ヶ丘]。栗平にて。こちら ★ 3464。[各停|唐木田]。五月台にて。こちら ★ 3464。[各停|新百合ヶ丘]。栗平にて。こちら ★ 3464。[各停|唐木田]。栗平にて。こちら ★ 3464。[各停|新百合ヶ丘]。栗平にて16104Fと並ぶ。こちら |
3265F(3000形) | 3266F(3000形) |
3000形6連3265F3465。回送で出発を待つ。 (経堂) ★ 3465。[各駅停車|新宿]@参宮橋。こちら |
3000形6連3266F3466。6連。かつては箱根湯本にも現れた。既に急行新宿行に変更されていて残念。 (箱根湯本) ★ 3466。[快速急行|藤沢]。梅ヶ丘にて。こちら ★ 3466。[急行|小田原]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 3466。[快速急行|新宿]。小田原にて。こちら |
3267F(3000形) | 3268F(3000形) |
3000形6連3267F。(未撮影) | 3000形6連3268F3468。急行小田原行。 (東北沢) ★ 3268。[各駅停車|新百合ヶ丘]@栗平。こちら ★ 3468。[各駅停車|新百合ヶ丘]@栗平。こちら |
3269F(3000形) | 3270F(3000形) |
3000形6連3269F3469。各停唐木田行。 (新百合ヶ丘) |
3000形6連3270F。各駅停車片瀬江ノ島行。 (相模大野) ★ 3270。[各駅停車|片瀬江ノ島]。相模大野折り返し線にて車内より。こちら |
3271F(3000形) | 3272F(3000形) |
3000形6連3271F3471。各駅停車片瀬江ノ島行に充当。 (大和) ★ 3271。[各駅停車|唐木田]@新百合ヶ丘。こちら ★ 3271。[各駅停車|新百合ヶ丘]@栗平。こちら ★ 3471。藤沢にて。その1 その2 |
3000形6連3272F3472。急行片瀬江ノ島行。後ろに1000形4連を連結して10連で新宿に向かう。 (千歳船橋) ★ 3472。[各駅停車|片瀬江ノ島]。大和にて。こちら |
3273F(3000形) | 3274F(3000形) |
3000形6連3273F。各駅停車町田行。 (大和) ★ 3473。回送。和泉多摩川にて。こちら |
3000形6連3274F3474。6連。各停町田行。 (藤沢) |
3275F(3000形) | 3276F(3000形) |
3000形6連3275F。(未撮影) | 3000形6連3276F。上り回送でやってきた。 (町田) |
3277F(3000形) | 3280F(3000形) |
3000形6連3277F3477。各駅停車片瀬江ノ島行。フルカラーLEDが採用されている。 (大和) ★ 3277。[各駅停車|片瀬江ノ島]。大和にて。こちら ★ 3477。[快速急行|藤沢]。町田にて。こちら ★ 3477。[急行|新宿]@参宮橋。こちら |
3000形6連3280F3480。急行片瀬江ノ島行。6連時代の貴重な写真。現在は10連化されている。フルカラーLEDが新鮮。 (代々木上原) |
3651F(3000形) | 3652F(3000形) |
3000形8連3651F3651。各停新宿行。8両固定編成。2018/3現在、例の火災事故で休車中。 (千歳船橋) ★ 3651。[各停|新宿]。新百合ヶ丘にて。こちら ★ 3951。[各停|本厚木]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 3951。[快速急行|新宿]。千歳船橋にて。こちら |
3000形8連3652F3952。8両固定編成。 新ROMに交換されて「各駅停車」と表示されている。アルファベットが小文字混じりになった。 (東北沢下り仮ホーム) ★ 3652。[各停|新宿]。喜多見にて。こちら ★ 3652。[各停|新百合ヶ丘]。栗平にて。こちら ★ 3652。[各停|新百合ヶ丘。小田急永山にて車内より。こちら ★ 3952。[各停|本厚木]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 3952。[各停|唐木田]。栗平にて。こちら |
3653F(3000形) | 3654F(3000形) |
3000形8連3653F3653。8両固定編成。各駅停車新宿行。 (狛江〜喜多見、車内より) ★ 3653。[各停|新宿]。LSEに追い越されそう。豪徳寺にて。こちら |
3000形8連3654F3954。各停本厚木行。 (町田) ★ 3954。[各停|本厚木]。60554と並ぶ。町田にて。こちら |
3655F(3000形) | 3656F(3000形) |
3000形8連3655F3655。8両固定編成。各停新宿行。 (東北沢上り仮ホーム) ★ 3655。[区間準急|唐木田]。豪徳寺にて。こちら ★ 3655。[各停|新宿]。柿生〜玉川学園前にて車内より。こちら ★ 3955。[各停|新宿]。東北沢上り仮ホームにて。こちら ★ 3955。[各駅停車|本厚木]@参宮橋。こちら |
3000形8連3656F3956。8両固定編成。区間準急も緩行線を走る。 (梅ヶ丘) ★ 3656。[各停|新宿]。町田にて。こちら ★ 3956。[各停|向ヶ丘遊園]。向ヶ丘遊園にて。こちら |
3657F(3000形) | 3658F(3000形) |
3000形8連3657F3957。8両固定編成。各停本厚木行。南武線用205系改造車にそっくりな気がするのは私だけか? (代々木上原) ★ 3657。[各停|新宿]。千歳船橋にて。こちら ★ 3657。[各停|新百合ヶ丘]。栗平にて。こちら ★ 3957。[各停|本厚木]。喜多見にて。こちら ★ 3957。[各停|唐木台]。栗平にて。こちら |
3000形8連3658F3958。8両固定編成。各停本厚木行。 (梅ヶ丘) ★ 3658。[各停|新宿]。東北沢上り仮ホームにて。こちら ★ 3958。[各停|本厚木]。東北沢下り仮ホームにて。こちら ★ 3958。[各駅停車|伊勢原]@参宮橋。こちら |
3659F(3000形) | 3660F(3000形) |
3000形8連3659F3659。8両固定編成。各停新宿行。 (千歳船橋) ※ 2019/8に10連化され、3087Fに改番されました。 |
3000形8連3660F3660。8両固定編成。各停新宿行。 (和泉多摩川) ★ 3660。[各停|新宿]@豪徳寺。こちら ★ 3960。[各停|本厚木]。町田にて。その1 その2。 ※ 2019/8に10連化され、3086Fに改番されました。 |
3661F(3000形) | 3662F(3000形) |
3000形8連3661F3961。各停本厚木行。 (新百合ヶ丘) ※ 2019/8に10連化され、3085Fに改番されました。 |
3000形8連3662F3692。各停本厚木行。 (喜多見) ★ 3662。[各停|新宿]。千歳船橋〜祖師ヶ谷大蔵にて車内より。こちら ★ 3662。[各停|新宿]。町田にて。こちら ※ 2019/8に10連化され、3084Fに改番されました。 |
3663F(3000形) | 3664F(3000形) |
3000形8連3663F。各停本厚木行。 (町田) ★ 3663。[各停|新宿]。登戸〜向ヶ丘遊園にて車内より。こちら ※ 2019/2に10連化され、3083Fに改番されました。 |
3000形8連3664F3964。各停本厚木行。フルカラーLEDに交換された。 (東北沢下り仮ホーム) ★ 3664。[各停|本厚木]。東北沢仮ホームにて。こちら ★ 3964。[各停|本厚木]。喜多見にて。こちら ★ 3964。[各停|本厚木]。町田にて。こちら ※ 2018/12に10連化され、3082Fに改番されました。 |
3665F(3000形) | |
3000形8連3665F。フルカラーLEDに交換された。各停新宿行。 (玉川学園前〜町田にて車内より) ※ 2017/11に10連化され、3081Fに改番されました。 |
|
3081F(3000形) | 3082F(3000形) |
3081F3481。回送。3665Fに3381(T3)-3431(M5)の2両を追加して10連化した。新ROMに交換されている。 (東北沢) ★ 3081。回送。登戸にて。こちら |
3082F3482。3664Fに3382(T3)-3432(M5)の2両を追加して10連化した。 (参宮橋) ★ 3082。[快速急行|新宿]@参宮橋。こちら ★ 3482。[急行|新宿]@経堂。こちら |
3083F(3000形) | 3084F(3000形) |
3083F。3663Fに3383(T3)-3433(M5)の2両を追加して10連化した。(未撮影) | 3084F。3662Fに3384(T3)-3434(M5)の2両を追加して10連化した。(未撮影) |
3085F(3000形) | 3086F(3000形) |
3085F。3661Fに3385(T3)-3435(M5)の2両を追加して10連化した。(未撮影) | 3086F3486。3660Fに3386(T3)-3436(M5)の2両を追加して10連化した。 (経堂) |
3087F(3000形) | |
3087F3087。3659Fに3387(T3)-3437(M5)の2両を追加して10連化した。 (新百合ヶ丘、電車内より) |
|
3091F(3000形) | 3092F(3000形) |
3000形10連3091F3491。10両固定編成。元3280F。快速急行小田原行。 (千歳船橋) ★ 3091。[急行|新宿]。豪雨の向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 3091。[急行|新松田]@町田。こちら ★ 3091。[急行|新宿]。経堂にて。こちら ★ 3491。[急行|新宿]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 3091。[急行|新宿]。藤沢にて。こちら ★ 3491。[急行|新宿]。藤沢にて。こちら ★ 3491。町田にて回送。こちら |
3000形10連3092F3492。急行小田原行。10両固定編成。元3281F。 (鶴川) ★ 3092。[急行|新宿]。喜多見にて。こちら ★ 3092。[急行|新宿]。新百合ヶ丘にて。こちら ★ 3092。[急行|新宿]。経堂にて。こちら ★ 3492。[急行|片瀬江ノ島]。千歳船橋にて。こちら ★ 3492。[快速急行|片瀬江ノ島]。相模大野にて。こちら |
3093F(3000形) | 3094F(3000形) |
3000形10連3093F3493。10両固定編成。元3282F。かつてはF Train、F Train IIとして装飾が施されていた。快速急行新宿行。地下区間の遮光幕は運転士次第のようで、全開から2枚閉まである。 (下北沢) ★ 3493。[急行|新宿]。藤沢にて。こちら ★ 3493。[快速急行|新宿]。梅ヶ丘にて。こちら ★ 3093。[急行|新宿]。玉川学園前にて。こちら ★ 3493。[急行|片瀬江ノ島]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 3493。[快速急行|藤沢]。東北沢下り仮ホームにて。こちら |
3000形10連3094F3094。元3278F。快速急行新宿行 (下北沢) ★ 3094。[快速急行|藤沢]。喜多見にて。こちら ★ 3094。[快速急行|新宿]。藤沢にて。こちら ★ 3094。[急行|新宿]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 3494。[快速急行|藤沢]。喜多見にて。こちら ★ 3494。[快速急行|藤沢]。町田にて。こちら ★ 3494。東北沢下り仮ホームにて。その1[急行|小田原] その2[快速急行|藤沢] |
3095F(3000形) | |
3000形10連3095F3095。元3279F。新ROMに交換されている。急行新宿行。 (下北沢) ★ 3095。[急行|新宿]@和泉多摩川。こちら ★ 3095。[快速急行|新宿]@経堂。こちら ★ 3095。[急行|新松田]@参宮橋。こちら ★ 3495。[急行|新松田]@参宮橋。こちら |
|
4000形 | |
4051F4551(4000形) | 4052F(4000形) |
急行運用に入った4000形10連4051F4551。4000形は10両固定編成。低速でないとLEDが綺麗に写せないのが残念。[Express|Odawara] (千歳船橋) |
4000形10連4052F。急行新宿行。 (和泉多摩川、車内より) ★ 4052。下北沢にて。その1[急行|我孫子] その2[千代田線直通] ★ 4552。[急行|唐木田]@和泉多摩川。こちら ★ 4552。[千代田線直通]@和泉多摩川。こちら |
4053F(4000形) | 4054F(4000形) |
地下鉄乗り入れ用のニューフェイス4000形10連4053F4053。それにしても、このLEDは眩しくて大変。何とかして欲しいわ。[Ayase] (代々木上原) ★ ダイヤ乱れで回送で綾瀬に到着はこちら ★ 今はもう見られない本厚木行@綾瀬はこちら ★ 唐木田行@綾瀬はこちら ★ 松戸にて。こちら |
4000形10連4054F4054F4554。急行唐木田行。 (下北沢) ★ 4054。向ヶ丘遊園にて。その1[Express|Ayase] その2[急行|新宿] ★ 4054。町田にて。こちら[快速急行|新宿] ★ 4054。[多摩急行|唐木田]。下北沢にて。こちら ★ 4054。[急行|新宿]@町田。こちら ★ 4554。[急行|新宿]。東北沢にて。こちら |
4055F(4000形) | 4056F(4000形) |
4000形10連4055F4555。地上線用としてもメトロ乗り入れ多摩急行としても活躍。2016/3よりJR常磐線への乗り入れを開始した。画像は世田谷代田急行線仮ホームを通過する回送。 (世田谷代田) ★ 4055。[多摩急行|綾瀬]。千歳船橋にて。こちら ★ 4555。金町にて。その1[各駅停車|常磐線] その2[各駅停車|取手] ★ 4555。[多摩急行|唐木田]。千歳船橋にて。こちら ★ 4555。[多摩急行|我孫子]。千歳船橋にて。こちら ★ 4555。[各駅停車|常磐線]。馬橋にて。こちら ★ 4555。[各駅停車|常磐線]。北松戸にて。こちら ★ 4555。東北沢にて回送。こちら |
4000形10連4056F4056。JR常磐緩行線乗り入れが開始された。[各駅停車|常磐線] (金町) ★ 4056。千歳船橋にて回送。こちら ★ 4056。[各駅停車|我孫子]。北松戸にて。何と13K運用でJR車の代走!こちら ★ 4556。[急行|小田原]。千歳船橋にて。こちら ★ 4556。金町にて。その1[各駅停車|我孫子] その2[各駅停車|常磐線] ★ 4556。北松戸にて。何と13K運用でJR車の代走!その1[各駅停車|常磐線] その2[各駅停車|我孫子] |
4057F(4000形) | 4058F(4000形) |
4000形10連4057F。多摩急行唐木田行。 (東北沢) |
4000形10連4058F。2次車。07Sメトロ代走だった。各駅停車代々木上原行。 (我孫子) ★ 4058。[各駅停車|代々木上原]。我孫子にて。こちら ★ 4558。[各駅停車|常磐線千代田線直通]。我孫子にて。こちら ★ 4558。[急行|唐木田]。東北沢にて。こちら ★ 4558。回送。代々木上原にて。こちら |
4059F(4000形) | 4060F(4000形) |
4000形10連4059F4059。2次車。準急綾瀬行きでメトロ千代田線に入線する。 (向ヶ丘遊園) ★ 4059。[急行|新宿]。千歳船橋にて。こちら ★ 4059。[各駅停車|我孫子]。北松戸にて。こちら ★ 4559。[準急|綾瀬]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 4559。[快速急行|新松田]。新宿にて。こちら ★ 4059。[急行|我孫子]。東北沢上り仮ホームにて。こちら ★ 4559。下北沢下り仮ホームにて。回送。こちら ★ 4559。[急行|新宿]。相模大野にて。こちら |
富士山をバックに新宿に向けて快走する4000形10連4060F4060。2次車。大先輩の8000形とすれ違う。 (千歳船橋) ★ 4060。北松戸にて。その1[各駅停車|常磐線千代田線直通] その2[各駅停車|代々木上原] ★ 4060。[急行|我孫子]。東北沢上り仮ホームにて。こちら ★ 4064。和泉多摩川にて停止中の1064と並んだ。こちら ★ 4560。[Express|Odawara]。千歳船橋にて。こちら ★ 4560。[準急|本厚木]。向ヶ丘遊園にて。こちら ★ 4560。[急行|新宿]。相模大野にて。こちら ★ 4560。[快速急行|片瀬江ノ島]@和泉多摩川。こちら |
4061F(4000形) | 4062F(4000形) |
4000形10連4061F4061。2次車。2016/3からJR常磐線取手まで直通しているが、相変わらず新宿系統の急行運用も多い。 (千歳船橋) ★ 4561。[急行k|我孫子]。東北沢にて。こちら |
多摩急行に充当された4000形10連4062F4562。3次車。 (千歳船橋) ★ 4062。[快速急行|新宿]。下北沢にて。こちら ★ 4062。[各駅停車|我孫子]松戸にて。33S代走。こちら ★ 4562。[各駅停車|常磐線]。綾瀬にて。こちら ★ 4562。[各駅停車|我孫子]松戸にて。33S代走。こちら |
4063F(4000形) | 4064F(4000形) |
4000形10連4063F。3次車。各駅停車常磐線表示。 (北松戸) ★ 4563。[各駅停車|我孫子]。北松戸にて。こちら |
4000形10連4064F4064。3次車。2018/3/17ダイヤ改正でなくなる準急新宿行。東北沢の上り仮ホームから撮影。 (東北沢) ★ 4064。[Express|Shinjuku]。富士山をバックに。千歳船橋にて。こちら ★ 4064。[多摩急行|唐木田]。成城学園前にて。こちら ★ 4064。馬橋にて。何と29Sメトロ車の代走。その1[各駅停車|常磐線] その2[各駅停車|我孫子] ★ 4064。[各駅停車|常磐線千代田線直通]。北松戸にて。何と29Sメトロ車の代走。こちら ★ 4564。[急行|小田原]。新百合ヶ丘にて。こちら ★ 4564。[快速急行|藤沢]。東北沢下り仮ホームにて。こちら |
4065F(4000形) | 4066F(4000形) |
常磐線へ乗り入れた4000形10連4065F4565。4次車。各駅停車唐木田行。 (金町) ★ 4065。[各駅停車|我孫子]。金町にて。こちら ★ 4065。[急行|新宿]。喜多見にて。こちら ★ 4565。[各駅停車|我孫子]。金町にて。こちら ★ 4565。[快速急行|新宿]。世田谷代田上り急行線仮ホームにて。こちら ★ 4565。[急行|新松田]。東北沢にて。こちら |
4000形10連4066F。5次車。LED前照灯を新製時から採用。運転席がグラスコックピットになり、車椅子スペースが設けられた。運転席はいずれ撮影してみたい。快速急行新宿行。 (東北沢) ★ 4066。[各駅停車|成城学園前]。馬橋にて。その1 その2 |
5000形(2代目) | |
5051F。川崎重工製。2020年3月から運転を開始した。(未撮影) | 5052F。川崎重工製。2020年7月から運転を開始した。 (経堂) ★ 5452。経堂にて。こちら |
5053F。総合車両製作所製。2020年8月から運転を開始した。(未撮影) | 5056F。総合車両製作所製。2020年9月から運転を開始した。(未撮影) |
5055F。川崎重工製。2021年2月から運転を開始した。(未撮影) | 5056F。川崎重工製。2021年4月から運転を開始した。(未撮影) |
5057F。日本車輌製。2021年6月から運転を開始した。(未撮影) | 5058F。日本車輌製。2021年7月から運転を開始した。(未撮影) |
5059F。日本車輌製。2021年10月から運転を開始した。(未撮影) | 5060F。川崎車両製。2022年4月から運転を開始した。(未撮影) |
LSE(7000形) ※引退 | |
1枚だけありました!旧塗装の7000形ロマンスカーLSE。編成番号不明。「はこね」。 (箱根湯本) |
7000形ロマンスカーLSE7003F7003。「はこね」で新宿へ。 (梅ヶ丘) |
地下線へ入って行く7000形ロマンスカーLSE7003F7803。「はこね」。 (梅ヶ丘) |
新宿へ向かう7000形ロマンスカーLSE7003F7803。「はこね」。 (豪徳寺) |
7000形ロマンスカーLSE7003F7803。一瞬愛称幕がLED化?と焦った。故障で幕無し。 (喜多見) |
7000形ロマンスカーLSE7003F7003。引退が決まったが元気に「はこね」で箱根湯本へ向かう。 (喜多見) |
7003F7003。「はこね」が町田に停車する。 | 7003F7803。「はこね」。 (東北沢) |
東北沢駅の車掌確認用モニターに映った7003F。 | |
旧塗装7000形ロマンスカーLSE7004F7004。昔の小田急を知る者としては「萌え」ますわ。「はこね」で新宿区へ。 (経堂) |
7000形ロマンスカーLSE7004F7804。後ろは何と「特急」表示だった。 (経堂) |
その後もずっと旧塗装のままの7000形ロマンスカーLSE7004F7804。2012/3/13ははこね21号で登場した。 (千歳船橋) |
7000形ロマンスカーLSE7004F7804。2014/7/5のスーパーはこね13号代走で登場した。 (梅ヶ丘) |
7000形ロマンスカーLSE7004F7804。VSE検査中だけ見られるLSEのスーパーはこね代走。 (梅ヶ丘) |
7000形ロマンスカーLSE7004F7004。スーパーはこね代走。久しぶりにロマンスカーに乗りたくなってきた。LSEもいつまで走るだろうか? (梅ヶ丘) |
7000形ロマンスカーLSE7004F7004。箱根帰りのお客さんを乗せて「はこね」で新宿へ向かう。 (町田) |
t 7000形ロマンスカーLSE7004F7804。運用前の回送。 (東北沢) |
7000形ロマンスカー7004F7804。またまたスーパーはこね代走に入った。 (東北沢) |
7000形ロマンスカー7004F7804。引退前にスーパーはこね代走が実現した。 (東北沢) |
7000形ロマンスカー7004F7804。私の最後のLSE撮影となった。 (相模大野) |
ラストはケツ撃ちで見送り。長く仲間として働いた8000形、2000形の間を駆け抜けて行った。7004。 (相模大野) |
小田原を出発し箱根湯本に向かう7000形ロマンスカーLSE。編成失念。「はこね」。 (小田原) |
小田原を箱根湯本で新宿への折り返しを待つ7000形ロマンスカーLSE「はこね」。編成失念。 (箱根湯本、車内より撮影) |
世田谷代田の急行線に設置された仮ホームを通過する「はこね」。編成失念。 (世田谷代田) |
東北沢の急行線を通過する「はこね」。編成失念。 (東北沢) |
HiSE(10000形) ※引退。長野電鉄で活躍中。 | |
10000形ロマンスカーHiSE車。編成番号不明。2編成は長野電鉄へ短編成化の上譲渡された。 (愛甲石田) |
2012/3/16をもって引退する10000形ロマンスカーHiSE。編成番号不明。2912/3/13ははこね15号に充当されていた。 (千歳船橋) |
RSE(20000形) ※引退。富士急行で活躍中。 | |
あさぎりが沼津まで直通した時に誕生した20000形ロマンスカーRSEだが、2012/3/16をもって引退した。3/13のあさぎり4号第1編成。 (千歳船橋) |
折り返し時間に余裕があるため、一旦緩行線を回送で喜多見検車区へ向かう20000形ロマンスカーRSE第1編成。 (千歳船橋) |
再度新宿への出撃は、急行線で回送する20000形ロマンスカーRSE第1編成。 (千歳船橋) |
あさぎり5号で沼津へGO!の20000形ロマンスカーRSE第1編成。ダイヤ改正後はMSEが御殿場までの片乗り入れとなる。 (千歳船橋) |
EXE(30000形) | |
30051F+30251F EXE α | |
30000形ロマンスカーEXE30051F30051。更新車。愛称表示がなくなって寂しいが、塗装変更や車内装備のグレードアップが図られた。 (町田付近、車内より) ★ 30051。鶴川にて。こちら ★ 30051。世田谷代田急行線仮ホームにて。こちら |
30000形ロマンスカーEXE30251F30551。リニューアルされて印象がかなり変わった。 (鶴川) ★ 30551。世田谷代田急行線仮ホームにて。こちら ★ 30551。東北沢にて。こちら |
★ 30251。中間運転台先頭で新宿へやってきた。 (新宿) ★ 30251。町田にて。画像が粗い。こちら |
|
30052F+30252F EXE α | |
30000形ロマンスカーEXE30052F。更新車。東北沢上り急行線仮ホームを通過する。 (東北沢) ★ 30052。よみうりランド前にて。車内より。こちら ★ 30052。下北沢にて。こちら ★ 30552。大和にて。こちら |
30000形ロマンスカーEXE30252F30552。 (東北沢) ★ 30252。経堂にて。こちら |
30053F+30253F | |
30000形ロマンスカーEXE30053F30053。「はこね・えのしま」。 (喜多見) |
30000形ロマンスカーEXE30253F30553。「さがみ」。 (東北沢) ★ 30553。ホームウェイ号。和泉多摩川にて。こちら |
★ 30253F30253。中間運転台先頭で新宿へ向かう。ホームウェイ号。 (和泉多摩川) |
|
30054F+30254F | |
30000形ロマンスカーEXE30054F。(未撮影) | 30000形ロマンスカーEXE30254F30554。「はこね」。 (鶴川) |
30055F+30255F | |
30000形ロマンスカーEXE30055F30055。「さがみ」。 (町田) |
30000形ロマンスカーEXE30255F30555。「さがみ」。 (町田) ★ 30555。東北沢にて。こちら |
30056F+30256F | |
30000形ロマンスカーEXE30056F30056。「はこね」。 (喜多見) |
30000形ロマンスカーEXE30256F。(未撮影) |
30057F+30257F | |
30000形ロマンスカーEXE30057F30057。「さがみ・えのしま」。 (町田) |
30000形ロマンスカーEXE30257F。(未撮影) |
編成番号不明 | |
EXEの6連。愛称LEDが晴天なのでうまく写らず不明。 (鶴川) |
登山線を上ってきたEXE。編成失念。 (入生田) |
この顔(貫通顔)も撮っておきました。「はこね」。編成失念。 (入生田) |
経堂を高速で通過する「えのしま」。編成失念。 |
2012/3/13のはこね4号。通常は新宿側では殆どが4+6=10連で運転される。編成失念。 (千歳船橋) |
2012/3/13のはこね6号。この列車は6連で新宿まで上がってくるので、貫通顔が撮影できる貴重な列車。この日は3094編成回送と併走してきた。都心から富士山も写せて嬉しい。編成失念。 (千歳船橋) |
2012/3/13のさがみ65号。編成失念。 (千歳船橋) |
2012/3/13のさがみ80号。編成失念。 (千歳船橋) |
2012/3/13のはこね12号。編成失念。 (千歳船橋) |
2012/3/13のはこね23号。バリ順で撮影できると綺麗。編成失念。 (千歳船橋) |
2012/3/13のさがみ69号。編成失念。 (千歳船橋) |
2012/3/13のはこね25号。編成失念。 (千歳船橋) |
終点はもうすぐ!箱根登山鉄道を登ってきたEXE。スーパーはこね。編成失念。 (箱根湯本) |
3694Fを見事に捲りきったEXE。「はこね」。編成失念。 (豪徳寺) |
箱根へ向かってまっしぐら!のEXE。「はこね」。編成失念。 (豪徳寺) |
「さがみ」で新宿へ向かう。編成失念。 (向ヶ丘遊園) |
新宿行特急に充当されたEXE30000形10連。さがみ+えのしまで途中で分割併合する運用も残っている。編成失念。 (千歳船橋) |
「さがみ・えのしま」号。編成失念。 (経堂) |
6連で箱根湯本に向かうEXE。新宿方は貫通型の顔が現れる。「はこね」。編成失念。 (千歳船橋) |
6連で箱根湯本へ向かうEXE。「はこね」。編成失念。 (千歳船橋) |
6連で箱根湯本へ向かうEXE。「はこね」。編成失念。 (祖師ヶ谷大蔵) |
都内ではなかなか撮影する機会のない貫通型先頭車を最後尾に待機線へ入区するEXE。大変レアな「特急」表示。編成失念。 (小田原) |
不意打ちを食らい突然現れたEXE。屋根がなかったら結構イカす写真になったと思うが。編成失念。 (入生田) |
箱根湯本まであと1駅。「はこね」。編成失念。 (入生田) |
湘南貨物様ご提供。 | 複々線区間を快走するEXE。「はこね・えのしま」。編成失念。 (喜多見) |
東北沢の急行線仮ホームに進入するEXE。「はこね」。編成失念。 (東北沢) |
東北沢の急行線仮ホームを通過するEXE。「はこね」。撮影できるのは2018/3/2まで。編成失念。 (東北沢) |
東北沢の下り急行線に進入するEXE。「はこね」。現在仮ホームは代々木上原寄りに設置されているが、2018/3/3以後は2両分後退するため、この角度では撮れないと思われる。編成失念。 (東北沢) |
相模大野を出発した「えのしま」号。 (相模大野) |
30000形貫通型先頭車の運転台。非常にコンパクトにまとめられている。 | 30000形の連結部分。完全に仕切られており、遮光幕はいたずらされないようロックされている。 |
VSE(50000形) | |
50001F | 50002F |
小田急ロマンスカー50000形VSE50001F50001。 (代々木上原) ★ 50901。代々木上原にて。こちら ★ 50901。町田にて。こちら |
小田急ロマンスカー50000形VSE50002F。 (経堂) |
編成番号不明 | |
VSEこと小田急のロマンスカーのエース50000形。2編成が在籍。停車駅発車時はミュージックホーンを鳴らす。編成失念。 (代々木上原) |
2012/3/13のスーパーはこね13号。平日1日1往復の新宿〜小田原ノンストップ便に充当される。編成失念。 (千歳船橋) |
2012/3/13のはこね27号。編成失念。 (千歳船橋) |
新宿駅発車前のひととき。旅の雰囲気が盛り上がる。VSEは発車前にオルゴールが鳴る。編成失念。 (新宿) |
窓ガラスがギラリンとなってしまって、撃沈気味の画像。編成失念。 (玉川学園前) |
経堂から緩行線へ移動したVSEの回送。編成失念。 (経堂) |
下北沢を通過するVSE。編成失念。 (下北沢) |
代々木上原を通過するVSE。編成失念。 (代々木上原) |
百合ヶ丘を通過するVSE。編成失念。 (百合ヶ丘、室内より) |
|
MSE(60000形) | |
60051F+60251F | |
小田急ロマンスカー60000形MSE60051F60051。2007年に登場。 (大和) ★ 60051。東北沢駅の車掌確認モニターに映った。こちら ★ 60051。メトロホームウェイ号。和泉多摩川にて。こちら |
小田急ロマンスカー60000形MSE60251F60551。はこね号に充当された。2007年に登場。 (東北沢) ★ 60551。メトロホームウェイ号。和泉多摩川にて。こちら |
★ 60051F60151。回送で相模大野方面へ向かった。 (大和) |
★ 60551F60251。中間運転台先頭に、ふじさん2号で新宿へ向かう。 (祖師ヶ谷大蔵付近、車内から) |
60052F+60252F | |
小田急ロマンスカー60000形MSE60052F60052。はこね2号でやってきた。2012/1に増備。 (新百合ヶ丘) ★ メトロさがみ表示はこちら ★ 北千住表示はこちら ★ 60052。メトロえのしま号。大和にて。こちら |
小田急ロマンスカー60000形MSE60252F60552。あさぎり2号の運用後回送でやってきた。2007年に登場。 (東北沢) |
★ 60552F60252。ふじさん号で中華運転台先頭で新宿へ向かう。 (町田) ★ 60252。町田にて。こちら |
|
60053F+60253F | |
小田急ロマンスカー60000形MSE60053F。3015/11に増備された。(未撮影) | 小田急ロマンスカー60000形MSE60253F60553。2009/11に増備された。メトロはこね号で箱根湯本へ向かう。 (東北沢) |
60254F | 60255F |
小田急ロマンスカー60000形MSE60254F60254。あさぎり2号でやってきた。2012/1に増備された。 (町田) ★ 60254。東北沢にて(モニター画像)。こちら ★ 60554。町田にて。こちら ★ 60554。東北沢にて。こちら |
小田急ロマンスカー60000形MSE60255F60255。2015/10に増備された。「はこね」号に代走で入った。 (下北沢) ★ 60255。代々木上原にて。こちら ★ 60255。新百合ヶ丘にて。こちら ★ 60555。小田原にて。こちら ★ 60555。箱根登山鉄道塗装の1161Fと一瞬並んだ。小田原にて。こちら |
編成番号不明 | |
どこですかここ?って綾瀬駅。メトロ千代田線乗り入れ用に製作された小田急ロマンスカー60000形MSE。EXE同様4+6=10連で運転し、分割併合が可能。営業運転は北千住まで。綾瀬経由で北綾瀬へ回送され、メトロ綾瀬検車区で日中待機する。イトーヨーカドーの鳩マークが懐かしい。編成失念。 (綾瀬) |
綾瀬検車区へ回送される小田急ロマンスカー60000形MSE。編成失念。 (綾瀬) |
緩行線を突然回送でやってきた小田急ロマンスカー60000形MSE。編成失念。 (千歳船橋) |
2012/3/13のえのしま24号で新宿へ上る小田急ロマンスカー60000形MSE。また乗っていないので、是非乗ってみたい。編成失念。 (千歳船橋) |
メトロはこねでやってきた小田急ロマンスカー60000形MSE。編成失念。 (祖師ヶ谷大蔵) |
10連で新宿に向かう小田急ロマンスカー60000形MSE。「はこね」。編成失念。 (千歳船橋) |
綾瀬にて。メトロはこね号として北千住から運転される小田急ロマンスカー60000形MSE。編成失念。 (綾瀬) |
小田急ロマンスカー60000形MSE60055F60055。小田原の電留線でMSEの4連とEXEの6連が並んだ。共にレアな「特急」表示。編成失念。 (小田原) |
あさぎり号で御殿場に向かう小田急ロマンスカー60000形MSE。新宿方が貫通扉付先頭車となる。編成失念。 (喜多見〜狛江、車内より) |
世田谷代田駅急行線仮ホームを通過するメトロはこね号。編成失念。 (世田谷代田) |
メトロはこね号をケツ撃ち。編成失念。 (世田谷代田) |
あさぎり以外では滅多に見れない貫通型先頭車を先頭に新宿に向かうMSE。東北沢上り急行線の仮ホームから撮影。編成失念。 (東北沢) |
東北沢の上り急行線仮ホームを通過するあさぎり。編成失念。 (東北沢) |
東北沢の下り急行線に進入するMSE。「あさぎり」。編成失念。 (東北沢) |
メトロはこね号。編成失念。 (相模大野) |
|
GSE(70000形) | |
小田急ロマンスカー70000形GSE70001F70051。連接台車ではなく20m車7連で登場した。2018/2/25に運転された試乗会列車。 (東北沢) |
小田急ロマンスカー70000形GSE70001F70351。試乗会列車。 (東北沢) ★ 70351。東北沢にて。こちら |
小田急ロマンスカー70000形GSE70002F70352。 (和泉多摩川) ★ 70052。和泉多摩川にて。こちら |
|
371系(JR東海) ※引退。富士急行で活躍中。 | |
JR東海の371系が「あさぎり」として1日2往復新宿まで運用されます。新幹線に似た車体です。 (新宿) |
2012/3/16で小田急直通を中止することになった371系。今後は静岡地区のホームライナー専用となる。長い間お疲れ様でした。 2012/3/13あさぎり2号で新宿へ上ってきた。奇しくも複々線化&地下化の工事の真っ最中。この車両が完全複々線化を見ることはなかった。丹沢の山々が綺麗に写っている。 (世田谷代田) |
最高速度60km/hに抑えられている工事区間を、ゆっくりと新宿に向かう371系。 (世田谷代田) |
沼津へ向かう2012/.3/13のあさぎり3号。ダイヤ改正後はMSEのみとなり、乗り入れは御殿場までに短縮される。長いことお疲れ様でした。 (千歳船橋) |
代々木上原〜梅ヶ丘複々線化完成直前の様子 | |
世田谷代田駅 | |
緩行線下りホーム。信号機が通電していた。 | 緩行線下りホームから新宿方を臨む。2018/2現在は急行線に仮ホームがあり、階段で上がるとこのように緩行線を跨ぐ形で改札へ進む。 |
列車案内板、時計はまだ通電されていなかった。 | 緩行線上りホーム。地下に陸軌車。正面から撮ってみたかった。 |
緩行線上りホーム梅ヶ丘側。2018/2現在連絡通路が線路を跨いでいる。 | 改札から外へ出てみた。4000形が地下へ入って行く。 |
下北沢駅 | |
上り緩行線ホーム世田谷代田方。もう完成しているという感じですね。 | 上り緩行線ホーム東北沢方。 |
上り緩行線ホーム東北沢型を望遠で。停車位置表示や信号は既に点灯しています。 | 東北沢方で下り緩行線ホームを撮影。作業員の方が工事をされていました。 |
下り緩行線ホーム世田谷代田方。 | 下り緩行線ホーム前の方から東北沢方を眺めました。 |
地上へ出てみました。天井から採光されており、明るいです。 | 下り緩行線ホーム東北沢方。 |
下り緩行線ホーム。世田谷代田側を眺めました。 | まだ使われていない発車表示。時計は動いていました。 |
上り緩行線ホームから東北沢型を眺めました。 | 上り緩行線ホームから世田谷代田方を眺めました。作業員の方が工事をされていました。 |
東北沢駅 | |
上り仮ホーム下北沢寄り。ホームを細い鉄柱をクロスさせて支えている。 | 仮ホームはとても狭い。何ヶ所か緩行線の上を跨ぐ形でホームへ行く。 |
下北沢駅では緩行線が地下2階、急行線が地下3階のため、東北沢駅の途中で合流する形になっている。 | 急行線のトンネルをよく見ると、蛍光灯4つ目から形が変わっているのがわかる。 |
上り緩行線。今にでも電車が記そうだ。 | 急行線の制限速度が90km/hである。地上線だった頃は駅構内は60km/h、東北沢〜下北沢は75km/hだったので大幅に向上した。既に車掌用モニターカメラが作動していた。 |
下り仮ホームからLSEの通過をケツ撃ち。下り緩行線も今にでも電車が来そうだ。 | 下り緩行線仮ホーム。各停本厚木行が到着した。 |
緩行線を準急が走る(通過)ため、3本分の案内をするようだ。早朝深夜は急行も通過する。 | 3段目は案内を兼ねるが、ちょっと寂しい(笑)。3つとも通過を撮ってみたかった。しかし行き先は英語なのに、案内は日本語なんだ(笑) |
さすが優等列車王国小田急らしい3段目の案内だ。 | 時計が世田谷代田と違う。 |
下り仮ホームの案内板。 | 下り仮ホームの車掌用モニター。8両最後部はかなり代々木上原寄り。 |
一番左のディスプレイ。先頭寄りを映し出す。 | まん中のディスプレイ。これが結構いい感じで車両が写った。 |
一番右のディスプレイ。後ろ寄りを写す。 | 上り仮ホームからトンネル開口部を見る。 |
上り仮ホーム。 | |
代々木八幡駅 10両化対応工事 | |
代々木上原から下って行くと、有名な代々木八幡のカーブが見えて来ます。制限速度は45km/hです。 | 踏切通過許可表示が出ています。 |
踏切が手前に移設されました。ホームの終端は踏切の奥のところまで来ると思われます。 | まだホームを支える土台もできていませんでした。 |
土台が出来ているところで8両分ぐらいでしょうか。 | またホームとなる板も載っていません。 |
ホームまん中付近に階段が作られています。 | 屋根は両側に支柱を立てて掛けるのでしょうか。ホームに柱が立つ気配はありません。 |
6両編成の停車位置札が立っています。 | 8両編成の停車位置札が立っています。 |