東京メトロ
有楽町線・副都心線

2021年9月26日 更新

 有楽町線はかつて8号線、13号線という路線番号であった。
 1974年に銀座一丁目〜池袋が開業。その後新木場〜和光市に延伸され、小竹向原で西武有楽町線に乗り入れ、和光市で東武東上線に乗り入れる。なお小竹向原〜池袋は2層構造で複々線のようになっており、池袋〜渋谷が福と支線として2008年に開業した。
 和光市、新木場、飯田橋に検車区があり、桜田門で千代田線に渡る渡り線があり、車両の検査は綾瀬工場で行う。かつては千代田線側から小田急MSEが年間30日程度、新木場へ乗り入れていた。
 豊洲駅から分岐して半蔵門線住吉駅へ到達し、四つ木経由で亀有まで計画されている。別料金による運営で住吉までは開通し、住吉〜豊洲〜市ヶ谷と運転されるようだが、東京オリンピックには間に合わないと言われている。

 東武東上線と乗り入れる有楽町線の列車は東上線内は全て「普通」となるため、和光市駅で「各停」に変更する。西武有楽町線と乗り入れる有楽町線の列車は、小竹向原駅で種別変更を行い、準急や快速となる。
 副都心線は急行運転を実施しているため、東武東上線の列車は和光市で、西武有楽町線の列車は小竹向原で種別を変更する。
 更に東急東横線乗り入れにあたって、渋谷で種別を変更する列車もある。

 車両としては7000系10000系が運用されている。
7000系
 7000系は1974年に登場した。副都市線開業時に既に13編成が廃車され、残った編成は現在は全て副都心線の帯色となった。またVVVFインバータ改造が施され、三菱製の編成と日立製の編成がある。他にも車室案内、ドアチャイムの有無、座席のモケットなどで編成によって差がある。
 8連(03,09,13,15,16,19,20,27,28,29,30,31,32,33,34編成)は全て副都心線で使われる。
 10連(01,02,04,05,10,18編成)は両線区で使われるが、有楽町線で見かけることは少なくなった。
 2021/2より17000系の運転が開始され、早速7110Fが廃車となった。17000系は10連がどんどん投入されており、7000系も10連から廃車になると思われる。撮影は急いだ方が良さそうだ。

10000系
 10000系は1GBT-VVVFインバータ制御を採用し、東急東横線で最高速度110km/hで運転される。原則10両で両線区で36編成が使われるが、暫定的に8両で使われることもあり、その場合は副都心線のみの運用となる。

 東武からは9000系(9101Fを除く)、9050系50070系が乗り入れてくる。西武からは6000系(6101F、6102Fを除く)、6000系50番台が乗り入れてくる。かつては不定期に小田急からMSE60000形が霞ヶ関〜新木場に乗り入れていたが、中止された。

17000系
 2019年度の事業計画で発表され、2020年1月に第1編成(10連)が甲種で搬入された。2020年度からまず10両編成1本が営業運転に投入される予定。10両編成6本と8両編成15編成の21編成が2022年度までに登場する。今後登場予定の半蔵門線用の18000系と兄弟のような顔つきである。車内空調設備の高性能化、座席幅の拡大、フリースペース設置、車内防犯カメラの設置、脱線検知装置の搭載などが特徴である。
 10連と8連では先頭部分の裾と水切りの形が違い、PMSMの方式が違う。製造メーカーの違いが現れている。

 路線カラーは有楽町線ゴールドで、色番号は #d7c447 です。副都心線ブラウンは色番号 #bb641d です。
<出典> メトロカラー

 それでは、車両の紹介に移ります。
★ 17101F、10101F(8連)、7130Fの画像を撮影しました。
 東京メトロは撮影が禁止されているとよく耳にします。ホームページを見る限り、禁止というふうに理解できる表現ではありません。私の実際の有楽町線・半蔵門線での撮影では新木場駅では乗務員によって撮影禁止だと言われたことがありました。また豊洲駅ではホームドアの内側で、ホームドアに触ってもいないのに爆音警笛を長く鳴らされ不快な思いをしたこともあります。和光市駅でも乗務員が撮影できないような位置に立つことが多いです。従ってこの路線は撮影に対しては慎重にならざるを得ません。乗り入れ各線(東急、東武、西武)で撮影されることをオススメします。各自の判断で注意して行動してください。。
7000系
7101F 7102F
有楽町線7101F7001 有楽町線7102F(西武線内)
 7101F7001。副都市線仕様に改造済。10連なので東横線特急にも使用される。
(和光市)
★ 7001。西武線所沢にて。こちら
★ 7001。中村橋にて。こちら
 7102F7002。副都市線仕様に改造済。10連なので東横線特急にも使用される。
(西武練馬)
★ 7002。所沢にて。こちら
★ 7102。多摩川にて。こちら
★ 7102。武蔵小杉にて。こちら
※ 2021/4に廃車。これまでの御活躍に感謝します。
7103F 7104F
副都心線線7103F(東急線内) 副都心線線7104F7004
 7103F7103。8連化されたので、元町中華街まで急行・普通運用で活躍中。
(武蔵小杉)
★ 7103。武蔵小杉にて。その1 その2
★ 7103。石神井公園にて。こちら
 7104F7004。10連。
(豊洲)
★ 7104。富士見台にて。こちら
※ 2021/4に廃車。これまでの御活躍に感謝します。
7105F 7109F
副都心線線7105F7105(西武線内) 副都心線線7109F(東急線内)
 7105F7105。8連。新木場へ向かう。
(練馬)
★ 7005。練馬にて。こちら
※ 2021/5に廃車。これまでの御活躍に感謝します。
 7109F7109。8連化されたので、元町中華街まで急行・普通運用で活躍中。
(武蔵小杉)
★ 7109。武蔵小杉にて。こちら
※ 2021/5に廃車。これまでの御活躍に感謝します。
7110F 7113F
副都心線線7110F(東武線内) 副都心線7113F7013(東急線内)
 7110F7110。8連化されたので、元町中華街まで急行・普通運用で活躍中。
(朝霞台)
★ 7010。朝霞台にて。こちら
★ 7010。秋津にて。こちら
★ 7110。練馬にて。こちら
※2021年2月に廃車となりました。長年の御活躍に感謝いたします。
 7113F7013。8連化されたので、元町中華街まで急行・普通運用で活躍中。写真は17K代走。
(菊名)
★ 13K代走。031-062 各停渋谷行様ご提供。こちら
★ 7013。中村橋にて。こちら
★ 7013。多摩川にて。こちら
★ 7113。多摩川にて。こちら
★ 7113。武蔵小杉にて。こちら
※ 2021/7に廃車。これまでの御活躍に感謝します。
7115F 7116F
副都心線7115F7015(西武線内) 副都心線7116F7116(東急線内)
 7115F7015。8連。
(中村橋)
★ 7115。中村橋にて。こちら
※ 2021/5に廃車。これまでの御活躍に感謝します。
 7116F7016。8連化されたので、元町中華街まで急行・普通運用で活躍中。
(東白楽)
★ 7016。祐天寺にて。こちら
★ 7116。東白楽にて。こちら
※ 2021/5に廃車。これまでの御活躍に感謝します。
7117F 7118F
有楽町線7117F7117(金色帯) 有楽町線7118F7118(東武線内)
 7117F7117。有楽町線カラーである金色帯で撮影した唯一の編成。
(和光市)
※廃車
 7118F7118F。東武東上線も川越市まで乗り入れる。10連なので東横線特急にも使用される。
(川越市)
※ 2021/3に廃車。これまでの御活躍に感謝します。
7119F 7120F
副都心線7119F7119 副都心線7120F7120(東急線内)
 元町中華街へ向かう7119F7119。8連化されたので、元町中華街まで急行・普通運用で活躍中。
(和光市)
★ 7019。大泉学園にて。こちら
★ 7119。武蔵小杉にて。その1 その2 その3
★ 7119。大泉学園にて。その1 その2
★ 7119。朝霞台にて。こちら
 7120F7020。横浜地区の地下から上がってきた。8連化されたので、元町中華街まで急行・普通運用で活躍中。
(東白楽)
★ 7020。大泉学園にて。こちら
★ 7120。東白楽にて。こちら
★ 7120。武蔵小杉にて。こちら
★ 7120。大泉学園にて。その1 その2
★ 7120。多摩川にて。こちら
7127F 7128F
副都心線7127F7127(東急線内) 副都心線7128F7128(東急線内)
 7127F7127。8連化されたので、元町中華街まで急行・普通運用で活躍中。
(武蔵小杉)
★ 7027。武蔵小杉にて。こちら
★ 7027。多摩川にて。こちら
★ 7127。練馬にて。こちら
 7128F。8連。
(多摩川)
★ 7128。武蔵小杉にて。こちら
※ 2021/9に廃車。これまでの御活躍に感謝します。
7129F 7130F
副都心線7129F7129(東急線内) 副都心線7130F7130
 7129F。東急線内で2013/3/10に代走で特急運用に入った。8連化されたので、元町中華街まで急行・普通運用で活躍中。
(武蔵小杉)
★ 7129。武蔵小杉にて。その1 その2
 7130F7130。8連化されたので、元町中華街まで急行・普通運用で活躍中。
(和光市)
★ 7030。中村橋にて。こちら
★ 7130。武蔵小杉にて。その1 その2
★ 7130。中村橋にて。こちら
7131F 7132F
副都心線7131F7131(東急線内) 有楽町線7132F
 7131F7031。8連化されたので、元町中華街まで急行・普通運用で活躍中。
(多摩川)
★ 7031。武蔵小杉にて。こちら
★ 7131。武蔵小杉にて。こちら
 7132F。副都市線カラーに変更され、8連化されている。元町中華街まで急行・普通運用で活躍中。
(和光市)
★ 7032。東白楽にて。こちら
★ 7032。菊名にて。こちら
★ 7032。武蔵小杉にて。こちら
★ 7132。武蔵小杉にて。こちら
7133F 7134F
副都心線7133F7033(東急線内) 副都心線7134F7034(東急線内)
 7133F7033。8連化されたので、元町中華街まで急行・普通運用で活躍中。
(武蔵小杉)
★ 7133。武蔵小杉にて。こちら
 7134F7034。8連。
(新丸子)
有楽町線7000系LED 有楽町線7000系LED
 7000系のLED。走行中の撮影は困難。  左の表示とこの表示を交互に表示する。
10000系
10101F 10102F
有楽町線10101F10101 有楽町線10102F10102
 10101F10101。1次車。左右対称な前面だが、車内の仕切部は非対称。8連不足で8連に組成変更されて走っていた。
(武蔵小杉)
★ 10001。フルカラーLEDに変更された。石神井公園にて。その1 その2
★ 10101。新木場にて。こちら
★ 10101。石神井公園にて。こちら
 10102F。1次車。フルカラーLEDに変更された。
(豊洲)
★ 10102。大泉学園にて。こちら
10103F 10104F
有楽町線10103F10103 有楽町線10104F
 10103F。1次車。8連で運用中に8連しか入れない菊名の電留線から出区してきた。
(菊名)※031-062 各停渋谷行様ご提供。
<フルカラーLED換装後>
★ 10003。朝霞台にて。こちら
★ 10103。石神井公園にて。こちら
★ 10103。武蔵小杉にて。こちら
 10104F。1次車。左右対称なフロントマスクが好き。
(和光市)
10105F 10106F
有楽町線10105F10105 有楽町線10106F10106
 10105F10105。2次車。帯から金色が消えた。15000系もこの顔であって欲しかった・・・・
(和光市)
★ 10105。和光市にて。こちら
<フルカラーLED換装後>
★ 10005。練馬にて。こちら
★ 10105。大泉学園にて。こちら
★ 10105。武蔵小杉にて。こちら
 10106F。2次車。
(中村橋)
★ 10006。中村橋にて。こちら
★ 10006。川越市にて。こちら
10107F 10108F
有楽町線10107F10107 有楽町線10108F10108
 10107F10107。2次車。
(新木場)
★ 10107。新木場にて。こちら
 10108F10108。2次車。9106と地上部で離合。
(新木場)
★ 新木場にて。こちら
10109F 10110F
有楽町線10109F10109 有楽町線10110F10010
★ 10109F10109。2次車。
(朝霞台)
★ 10009。石神井公園にて。こちら
 10110F。2次車。フルカラーLEDに交換されている。
(豊洲)
★ 10010。和光市にて。こちら
10111F 10112F
副都心線10111F10011(東急線内) 副都心線10112F10112(東武線内)
 10111F10011。2次車。
(武蔵小杉)
 10112F10112。2次車。
(朝霞台)
★ 10112。和光市にて。こちら
10113F 10114F
副都心線10113F10013(西武線内) 副都心線10114F10014(東急線内)
 10113F10013。2次車。フルカラーLEDに交換された。
(秋津)
★ 10013。朝霞台にて。こちら
★ 10013。保谷にて。こちら
★ 10013。豊洲にて。こちら
★ 10013。練馬にて。こちら
★ 10113。朝霞台にて。こちら
★ 10113。西所沢にて。こちら
★ 10113。石神井公園にて。こちら
★ 10113。練馬高野台にて。こちら
 10114F10014。2次車。珍しく地下から仕切扉の遮光幕を開けで上がってきた。
(菊名)
<フルカラーLED換装後>
★ 10014。大泉学園にて。その1 その2
★ 10114。中村橋にて。その1 その2
10115F 10116F
副都心線10115F10115(西武線内) 副都心線10114F10116(東武線内)
 10115F10115。2次車。フルカラーLEDに交換された。
(秋津)
★ 10015。秋津にて。こちら
★ 10015。東白楽にて。こちら
★ 10015。中村橋にて。こちら
★ 10115。多摩川にて。こちら
★ 10115。武蔵小杉にて。こちら
★ 10115。練馬にて。こちら
 10116F10116。2次車。
(朝霞台)
<フルカラーLED交換後>
★ 10116。豊洲にて。こちら
10117F 10118F
有楽町線10117F10017 有楽町線10118F10018
 10117F。2次車。右側の編成。
(川越市)
 10118F10018。2次車。
(大泉学園)
★ 10118。大泉学園にて。こちら
10119F 10120F
有楽町線10119F10119 有楽町線10120F10020
 10119F10119。2次車。
(朝霞台)
★ 10119。新木場にて。こちら
<フルカラーLED交換後>
★ 10019。秋津にて。こちら
★ 10019。中村橋にて。こちら
★ 10119。秋津にて。こちら
★ 10119。武蔵小杉にて。こちら
★ 10119。石神井公園にて。こちら
 10120F10120。2次車。フルカラーLEDに換装されている。
(大泉学園)
★ 10020。中村橋にて。その1 その2
★ 10120。新木場にて。その1 その2
★ 10120。中村橋にて。こちら
★ 10120。多摩川にて。こちら
★ 10120。武蔵小杉にて。こちら
10121F 10122F
副都心線10121F10121(東急線内) 有楽町線10122F10122
 10121F10121。3次車。視聴覚障害者対策を施した。
(武蔵小杉)
★ 10121。武蔵小杉にて。その1 その2 その3
★ 10121。新木場にて。その1 その2
★ 10121。練馬高野台にて。こちら
 10122F10122。3次車。
(大泉学園)
★ 10122。豊洲にて。こちら
10123F 10124F
有楽町線10124F10024
 10123F。4次車。ドア開閉表示灯、手すりの変更、椅子の改良、信号装置を新製せず廃車した7000系より流用、非常用梯子の軽量化などが行われた。(未撮影)  10124F10124。4次車。
(武蔵小杉)
★ 10024。中村橋にて。その1 その2
★ 10124。大泉学園にて。こちら
★ 10124。中村橋にて。こちら
★ 10124。豊洲にて。こちら
10125F 10126F
有楽町線10125F10025 有楽町線10126F10126
 10125F10025。4次車。
(練馬高野台)
★ 10025。中村橋にて。こちら
★ 10025。和光市にて。こちら
 10126F10126。4次車。
(新木場)
★ 10126。新木場にて。こちら
★ 10126。武蔵小杉にて。こちら
10127F 10128F
有楽町線10127F10127 有楽町線10128F10028
 10127F10127。4次車。
(新木場)
★ 10027。北朝霞にて。こちら
★ 10027。石神井公園にて。こちら
★ 10127。新木場にて。こちら
★ 10127。朝霞台にて。こちら
★ 10127。豊洲にて。こちら
★ 10127。中村橋にて。その1 その2 その3
★ 10127。石神井公園にて。こちら
 10128F10128。5次車。スタンションポールの変更、荷棚の変更が行われた。
(石神井公園)
★ 10128。中村橋にて。こちら
★ 10128。石神井公園にて。こちら
★ 10128。武蔵小杉にて。その1 その2
10129F 10130F
有楽町線10129F10029 有楽町線10130F10030
 10129F。5次車。
(中村橋)
★ 10029。秋津にて。こちら
★ 10029。石神井公園にて。その1 その2
★ 10129。中村橋にて。こちら
★ 10129。石神井公園にて。こちら
 10130F。5次車。
(清瀬)
★ 10130。中村橋にて。こちら
10131F 10132F
有楽町線10131F10131 有楽町線10132F10132
 10131F10131。5次車。
(石神井公園)
★ 10031。石神井公園にて。こちら
★ 10031。新富町にて。こちら
★ 10131。新木場にて。こちら
★ 10131。石神井公園にて。こちら
 10132F10132。5次車。
(秋津)
★ 10132。新木場にて。05T代走。こちら
10133F 10134F
有楽町線10134F10134
 10133F。5次車。(未撮影)  10134F10134。5次車。
(新木場)
★ 10034。西武練馬にて。こちら
★ 10034。石神井公園にて。こちら
★ 10134。石神井公園にて。こちら
10135F 10136F
副都心線10135F10135(東急線内) 有楽町線10136F10136
 10135F10135。5次車。珍しい西武球場前行。
(武蔵小杉)
★ 10135。武蔵小杉にて。こちら
 10136F10136。5次車。
(朝霞台)
★ 10036。石神井公園にて。こちら
★ 10136。武蔵小杉にて。その1 その2
★ 10136。中村橋にて。こちら
★ 10136。西所沢にて。こちら
17000系
17101F 17102F
副都心線17101F17101 副都心線17102F17102
 17101F。2020/1新製。2021/2/21に運転開始。
(武蔵小杉)
 17102F17102。2020/3新製。西武に貸出中。2021/3/8運転開始。
(小手指)
17103F 17104F
 17103F。2020/11新製。2021/3/21運転開始。(未撮影)  17104F.2021/2新製。2021/4/14運転開始。(未撮影)
17105F 17106F
 17105F。2021/3新製。2021/5/4運転開始。(未撮影)  17106F。2021/4新製。2021/8/21運転開始。(未撮影)
17181F 17182F
 17181F。2021/5新製。(未撮影)  17182F.2021/6新製。(未撮影)
17183F 17184F
 17183F。2021/7新製。(未撮影)  17184F。2021/8新製。(未撮影)
17185F 17186F
 17185F。2021/8新製。(未撮影)  17186F。2021/9新製。(未撮影)
17187F 17188F
 17187F。2021/10新製。(未撮影)  17188F。2021/10新製。(未撮影)
17189F 17190F
 17189F。2021/11新製。(未撮影)  17190F。2021/12新製。(未撮影)
17191F 17192F
 17191F。2022/1新製。(未撮影)  17192F。2022/2新製。(未撮影)
17193F
 17193F。2022/3新製。(未撮影)
東武9000系 東武9050系 
東武9051F 東武9051F
 東武9006F9106。
(新木場)
東武東上線のページもご覧ください。
 東武9050系9051F。20000系と同じインバータが採用された。2編成しかない。
(和光市)
★ もう1枚はこちら
東武東上線のページでもご覧ください。
東武50070系 西武6000系
東武50072F 6014F(副都市線直通用)
 東武50070系50072F。東京スカイツリー1周年記念HM及びラッピング付。この日は初めて50070系を新木場行で見た。
(和光市)
東武東上線のページでもご覧ください。
 副都心線直通用西武6014F。和光市にも運用の都合上やってくる。東武車と並ぶのを撮ってみたいが・・・・
(和光市)
西武鉄道のページでもご覧ください。新木場で撮った写真が何枚かあります。
西武40000系
40002F(副都市線直通用) 40052F(副都市線直通用)
 西武40002F。西武40000系0番台は進行方向にシートを向けたクロスシートとしても、一般列車と同じくロングシートとしても運転出来る。
 西武では有料列車Sトレインを設定し、平日朝下り豊洲行2本、夜上り小手指行5本を。土休日は下り元町・中華街行2本、上り飯能(西武秩父)行3本が運転されている。
 2020/3まで、平日朝の豊洲行は写真のように2番線降車ホームに到着し、その後奥にある引き上げ線へ入り、3番線乗車ホームに入って各停所沢行でロングシートで折り返していた。また夕方は上り豊洲行がロングシートで運転され、折り返しがSトレインとなっていた。しかし2020/3ダイヤ改正で2・3番線が使用中止となり、床が設置されて1番線と4番線が再び繋がった。そして朝の豊洲行は到着後新木場まで回送。夕方は小手指→新木場→豊洲と回送して営業運転に入る。と休日の元町・中華街行は折り返し回送で元住吉に入庫。元町・中華街発は元住吉から回送で到着するため、勿体ない運用である。
 この画像は大変なレア画像となった。
(豊洲)
 西武40052F。40000系0番台は池袋線4編成、新宿線2編成と所定の本数が揃ったため、西武9000系の置き換え用として40000系50番台が増備されている。地下直対応装置も併設され、メトロ有楽町線・副都心線と東急東横線に直通運転が可能であり、6000系(6050系)と共通運用されている。写真は11/13より池袋線に戻されて活躍を開始した40152F(あなたとご縁!〜小江戸・川越にピスケ&うさぎが出会った〜)の和光市行。西武車の和光市行が何本か設定されている。
(新富町)