|
何と2日連続でBuildが更新されました。
初日の10158は問題なく更新できました。
しかし2日目の10159は2時間経ってもダウンロードが進まず断念。翌日もダメ。
英語のサイトを調べていたら、情報が出てきました。
regeditを起動して、
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsSelfHost\Applicability
の項目で、
(規定)
BranchName
Ring
ThresholdRiskLevel
以外のキーを削除して再起動したら、アップデートできました。
Windows10予約アイコンが出てきました。
しかし予約はしていません。
Lenovoはまだ情報が出ていないため、それを確認してからですね。
個人的にはThinkPad10が欲しいですが・・・・
ある朝、突然黒背景にマウスカーソルという状態から先に進まなくなりました。
何度挑戦してもダメで、家に持ち帰り調べました。
そうしたら、本来のCドライブであるパーティションが見えなくなっており、別にSYSTEM_DRVというパーティションができていて、ここからブートしようとしていました。
Partition Worksで調べたら、今までのCドライブも見ることができました。パーティションが破壊されたのか、暗号化でもされたのか、ウイルスにやられたのでしょうかね?
仕方なく、No.280で書いてある方法でまずWindows7 Home Premiumの入ったシステムを復旧させ、そこから復元ポイントを設定し、Windows Anytime Upgradeを使用してWindows7 Ultimateにアップグレードさせました。
既存のUltimateの使っていないキーで大丈夫でした。
やっぱりWindows7 Ultimateをダイレクトにインストールすると、マイクのミュートLEDが点灯せずボタンも反応せず、ThinkVantageボタンも使えませんでした。
またバッテリーも装着していない!と表示されましたが、Windows7 Home Premiumの環境では問題ありませんでした。
この方法なら、問題なく上記の点も症状が出ずに使えます。
何か独自な設定をしているんだと思います。
ただこのままだと、DVDドライブが省電力ですぐオフにされてしまいます。
なので、電源の管理では、設定を変更する必要があります。
この機能はLenovo独自設定のようです。
今すぐタブレットを買う金もないので、また大事に使っていこうと思います。
Buildが上がったというので試しました。
10122を試したかったのですが、こちらの知識が浅く、このビルドは試せずに終わりました。
Fastにして、更新プログラムを全部入れないと新ビルドにならないということを知らなかっただけでした・・・・
で、10122は通り越して、10130になりました。
インストール画面も変わりました。
少しずつ日本語化の完成度も上がっているようです。
当方ではまだ特にテストが足らないのか、不具合は出ておりません。
X46が完全にUSB3.0で認識されなくなり(ネット上でも話題になっていました)、コネクタもかなりグラグラになってきて危険を感じたので、保険の意味で100円高いけどJ57型番のものを購入しました。
早速ベンチマークを取ってみました。
X46とは違って、シーケンシャルライトは遅くなりました。
ランダムリード、ライトは速いですね。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.4 x64 (C) 2007-2015 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 191.731 MB/s
Sequential Write : 101.459 MB/s
Random Read 512KB : 143.475 MB/s
Random Write 512KB : 27.944 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.760 MB/s [ 3115.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 4.974 MB/s [ 1214.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.767 MB/s [ 2384.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.972 MB/s [ 725.5 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/29.2 GB)] (x5)
Date : 2015/04/29 17:03:28
OS : Windows 7 Ultimate SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
しかし、皆コネクタが引っ込むタイプで不安を感じます。
キャップ式が出てきて欲しいです。
出てきましたね。
1.バッファ容量増大でjpegは100枚まで連続撮影可能。
2.ISO25600まで常用に。
3.内蔵Wi-Fi。NFC対応。
4.-3EVまで撮影可能に。
5.フラットと明瞭度、スポットホワイトバランスの採用。
DXフォーマットの最上位機種に相応しいスペックになりましたね。
不満の多かったバッファ増量が実現しました。
しかし、その後Nikon1 J5で、EXPEED5Aが発表され、多分年内に発売される次の一眼レフにEXPEED5が搭載されるでしょうね。D620(D650?)ですかね?
それも良いですが、AFの合焦点を増やすとかもそろそろ対応して欲しいですね。
VivoTab Note 8が約半額になって、魅力アップですね。
SSDが64GBなのもいいですね。
Windowsは32bitでも、メモリ2GBですから問題ないですし。
64bit搭載するとまた高くなってしまいますし。
悩みます。スパッと買えないのが情けないですが。
5,000万画素だそうで(笑)
やはりCanon、上回る機種を出してきましたね。
次のD820 or D850でNikonが応戦するかどうかわかりませんが、私は応戦しなくていいからRAW秒間6コマ、JPEG8コマ等の連写速度の向上、RAWで100枚連続で撮れる、暗所性能-3EV、AF61点(そろそろ増やして!)等の基本性能向上を行って欲しいです。
PCの性能も要求されるし、ピントも厳しくなりますし。
またD5あたりもそろそろかな?と見ています。オリンピックを控えて、動きが2016年以後ありそうです。
NikonもD810Aという、天体撮影専用モデルが出ましたね。
お値段とか売れるかどうかは別にして、よくやったと思います。
海外でD5500が発表されました。
このバリアングル液晶モニターをD810につけてくれたら、激パな鉄撮も楽になりそう。
D750でフレア問題が出ましたね。
Nikon、D600でノイズ、D610で露出が明るめ、D810でも輝点と問題が毎回出ています。初期ロットを買ってはいけない!になりつつありますね。やはり急いで出すからでしょうか?
D7200とかが出るかと思っていましたが、5000番台が先で、5400を飛び越したのはD750と同じノリ?だとしたら次はD850、D650、D7500、D3500。あ、一桁の次もD5ですね(笑)
レンズは庶民に関係ない(笑)300mm F4と、DX用55-200mmのリニューアル。70-300mmをリニューアルして、F3.5-4.5とかにして欲しいですね。
昨夜、修理に出したのが戻って来ました。
勿論問題ありません。
代替機も貸していただいたので年賀状やHPも無事作れましたし、EIZOを買って良かったと思います。
ハードなゲームをしないので、次買うとしたら1900*1200の解像度の製品でしょうね。
4Kモノも出たようですが、27インチ以上のものは置けませんし、PC用ディスプレイやノートPCなどでは予定していないです。その前にそういうテレビすら買えるかどうか?コンテンツもまだまだ少ないし。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |