西武鉄道10000系
(NEWレッドアロー)
2022年12月17日 更新
ニューレッドアロー10000系。1993年から運転開始。7両編成が12編成製造され、池袋・秩父線ではちちぶ(池袋~西武秩父)、むさし(池袋~飯能)で、新宿線では小江戸(西武新宿~本川越)で活躍している。最高速度105km/h。全編成撮影済み。 10101F~10111Fは101系、新501系、5000系の機器類が流用され、抑速ブレーキを装備する。抵抗制御装置のため走行音が大きいが、乗り心地はとても良い。 10112Fは2003年に増備されたが、制御機器を20000系に準じたIGBT-VVVFに変更。抑速ブレーキは未装備だが、回生ブレーキを装備する。そのため当初は西吾野~横瀬は入線不可とされたが、2007年に吾野・正丸変電所に環境配慮型蓄電装置を導入したことで入線可能になり、「ちちぶ」にも充当されたことがある。台車は101系のものを流用している。窓ガラスは熱線吸収ガラスとなり、愛称表示が3色LED(1/125以下)となった。 10103F(廃車)、10104F(廃車)がプラチナ・エクスプレス仕様となり、10103Fが秩父、10104Fが川越のステッカーが貼られていた。 10105Fが2011年からリバイバル塗装となり、レッドアロークラシックと呼ばれ、2020年3月以後新宿線で活躍していたが、2021年6月に引退、解体された。 10112Fは2018/12/15~2020/1/6に「カナヘイの小動物 ゆるっと小旅 西武鉄道で行く川越旅号」となってかなり激しいラッピングが施され、車内にも装飾が施され、話題となった。10112Fは現在は新宿線所属だが、2019/10/10~10/15、11/2~4、11/9~10の11日間限定で池袋・秩父線運転が復活した。 前面を見ただけでは編成が10112F(愛称表示がLED)以外はわからず、側面の車番表示も小さいため、撮影してもピンボケで確認できないこともあるのが欠点。 001系Laviewの運転開始に伴い、2019年より廃車が始まった。2020/8現在10103F、10104F、10107F、10106F、10101F、10102F、10105Fが廃車となった。撮影はお早めに!また池袋・秩父線から新宿線への転属(10109F、10111F)も発生している。池袋線に臨時列車用として10110Fだけ残されているが、現在は新宿線に貸し出されている。今後転属があるかもしれない。 新宿線についてはLaviewへの置き換えは発表されていないのと、本川越駅の特急ホームが7両までしか対応していないため、当分10000系で運転されるものと思われる。今も10000系は全検入場しており、しばらくはこのまま運用されると思われる。しかし日中の小江戸の乗車率が決して良いとは思えず、2020/3より土休日の下り2本だけだが快速急行が復活しており、また2021年2月中旬から土日の運転が休止されていたこともあり、今後はやはり心配である。 【池袋・秩父線、狭山線用】 2020/3/14より定期運用なし 10110F ※新宿線に貸出中。 【新宿線用】 10108F 10109F(2020/3に池袋線から転属) 10111F(2019/9に池袋線から転属) 10112F ※2019/10/10~10/15、11/2~4, 11/9~10まで池袋・秩父線へ貸出。 なお2020/10に、10102Fの1両と10106Fの3両が魚津へ配給され、改造の上富山地方鉄道で活躍している。 ![]() |
10101F | |
![]() |
![]() |
第1編成10101F10101。新宿線用。小江戸号で西武新宿へ向かう。 (新所沢) ★ 10101。新所沢にて。その1 その2 ★ 10101。南大塚にて。回送。こちら ★ 10101。南大塚にて。こちら ★ 10101。上石神井にて。こちら ※ 2020/2に廃車回送されました。これまでの御活躍に感謝します。横瀬駅に3両残されており、今後の展開に注目です。 |
第1編成10101F10701。小江戸号で本川越へ向かう。 (新所沢) ★ 10701。所沢にて。こちら ★ 10701。上石神井にて。こちら |
10102F | |
![]() |
![]() |
第2編成10102F10702。池袋・秩父線用。 (大泉学園) ★ 10102。中村橋にて。こちら ※ 2020/3に廃車回送されました。これまでの御活躍に感謝します。1両が富山地方鉄道に譲渡されました。今後の展開に注目です。 |
第2編成10101F10702。 (西所沢) ★ 10702。秋津にて。こちら |
10103F | |
![]() |
![]() |
第3編成10103F10103。池袋・秩父線用。プラチナエクスプレス秩父Ver。 (大泉学園) ★ 10103。池袋にて。こちら ★ 10103。椎名町にて。こちら ※ 2019/7に廃車回送されました。これまでの御活躍に感謝します。 |
第3編成10103F10703。プラチナエクスプレス秩父Ver. (椎名町) |
10104F | |
![]() |
![]() |
第4編成10104F10104。新宿線用。プラチナエクスプレス川越Ver。 (田無) ★ 10104。新大久保にて。その1 その2 ※ 2019/9に廃車回送されました。これまでの御活躍に感謝します。 2019/10/14現在、横瀬に3両残っていました。その1 その2 |
第4編成10104F10704。プラチナエクスプレス川越Ver。 (沼袋) ★ 10704。新大久保にて。こちら |
10105F | |
![]() |
![]() |
第5編成10105F10105。レッドアロークラシック。池袋・秩父線用。 (中村橋) ★ 10105。中村橋にて。その2 ★ 10105。保谷にて。こちら ★ 10105。飯能にて。こちら |
第5編成10105F10705。レッドアロークラシック。6050系を追い越した。 (中村橋) ★ 10705。保谷にて。こちら |
![]() |
![]() |
第5編成10105F10105。2020/3に新宿線に転属した。運転されていることは少ないので運試し。 (田無) |
第5編成10105F10705。 (上石神井) |
![]() |
![]() |
引退が決定し、4月に入ってからラストランヘッドマークが取り付けられた10105F10105。 (田無) ★ 10105。下井草にて。40103Fと並ぶ。こちら |
10105F10705。ラストランヘッドマーク付き。 (下井草) |
![]() |
![]() |
![]() (東飯能~高麗) |
本当の最終運転日。2021/6/5 995列車西武新宿発武蔵丘行き臨時列車。 (東飯能~高麗) ※ 2021/6/5に引退し、その後廃車回送されました。これまでの御活躍に感謝します。 |
10106F | |
![]() |
![]() |
第6編成10106F10106。新宿線用。 (田無) ★ 10106。田無にて。こちら |
第6編成10106F10706。富士山が写っている。 (南大塚) ★ 10706。新所沢にて。こちら ※ 2020/3に廃車回送されました。3両が富山地方鉄道に譲渡されました。今後の展開に注目です。 |
10107F | |
![]() |
![]() |
第7編成10107F10107。池袋・秩父線用。 (練馬) ★ 10107。飯能にて。こちら ★ 10107。中村橋にて。こちら ※ 2019/12に廃車回送されました。これまでの御活躍に感謝します。 |
第7編成10107F10707。 (横瀬) ★ 10707。椎名町にて。こちら ★ 10707。飯能にて。こちら ★ 10707。西武秩父にて。その1 その2 |
10108F | |
![]() |
![]() |
第8編成10108F10108。新宿線用。 (久米川) ★ 10108。田無にて。その1 その2 ★ 10108。下井草にて。こちら ★ 10108。2021/12/19に西武のイベントで西武園駅に入線した。「小さな旅」幕。こちら ![]() |
![]() (西武園) ★ 10708。新所沢にて。こちら ★ 10708。新狭山にて。富士山がうっすらと写っている。こちら ★ 10708。南大塚にて。富士山が写っている。こちら ★ 10708。久米川にて。こちら ★ 10708。下井草にて。こちら ★ 10708。沼袋にて。こちら ★ 10708。上石神井にて。こちら ![]() |
10109F | |
![]() |
![]() |
第9編成10109F10109。新宿線に戻って来た。 (都立家政) |
第9編成10109F10709。新宿線用時代。 (新大久保) ★ 10709。新大久保にて。こちら ★ 10709。田無にて。こちら 池袋線での運転を終了し、また新宿線に戻って活躍している。 ★ 10709。都立家政にて。こちら ★ 10709。下井草にて。こちら |
![]() |
![]() |
第9編成10109F10109。新宿線から池袋・秩父線用に転属して活躍していた時期があった。 (秋津) ★ 10109。大泉学園にて。こちら |
第9編成10109F10709。武甲山をバックに走る。 (横瀬) ★ 10709。飯能にて。こちら ★ 10709。横瀬~芦ヶ久保にて。こちら ★ 10709。練馬にて。こちら |
10110F | |
![]() |
![]() |
第10編成10110F10110。さよならNEWレッドアローHM付。 (練馬) ★ 10110。中村橋にて。こちら ★ 10110。池袋にて。さよならNEWレッドアローHM付。こちら |
第10編成10110F10710。 (中村橋) ★ 10710。秋津にて。こちら ★ 10710。芦ヶ久保~横瀬にて。西武秩父線50周年記念HMとラッピング。その1 その2 ★ 10710。西所沢にて。西武秩父線50周年記念HMとラッピング。こちら ★ 10710。練馬にて。さよならNEWレッドアローHM付。こちら |
![]() |
![]() |
![]() (西武園) ![]() |
10110F10710。(未撮影) |
10111F | |
![]() |
第11編成10111F10111。池袋・秩父線用時代。 (中村橋) ★ 10111。中村橋にて。こちら |
![]() |
![]() |
第11編成10111F10711。Laview C編成の投入と10104Fの廃車に伴い、新宿線に転属した。 (花小金井) ★ 10111。花小金井にて。こちら |
第11編成10111F10711。 (新所沢) ★ 10711。新狭山にて。バックに富士山。こちら ★ 10711。小平にて。こちら |
10112F | |
![]() |
<2010年スタンプラリー号> ★ 第12編成10112F10112。2010鉄道スタンプラリーのヘッドマーク付。 (所沢) |
![]() |
![]() |
第12編成10112F10112。新宿線用。2003年に製造された。唯一のVVVFインバーター搭載車で、愛称表示も3色LEDである。LEDが1/125以下でないと写らないため、停車中しか愛称名がきれいに写らない。また編成全体でパンタグラフが2つしかないのも特徴。 2018/12/15~2020/1/6まで「カナヘイの小動物 ゆるっと小旅 西武鉄道で行く川越の旅」号として、LINEでおなじみカナヘイ氏のピスケとうさぎのラッピングが施されていた。LEDが切れたのが残念。 (田無) |
第12編成10112F10712。 (南大塚) |
![]() |
![]() |
第12編成10112F10112。武蔵丘から駆け下りてきた。 (武蔵丘~東飯能) |
第12編成10112F10712。過去にもこの編成は池袋・秩父線の変電所を更新後に走行したことがあるが、2019/10/10~10/15、11/2~11/4、11/9~11/10限定で池袋・秩父線を再度走ることが決定。上の写真は10/14のちちぶ9号に充当された時のもの。天気が良くなかったが、秩父線らしい場所で撮影できた。 (芦ヶ久保~横瀬) |
![]() |
![]() |
★ 第12編成10112F10112。ようやくラッピングなしの姿を撮影出来た。 (田無) ★ 10112。田無にて。こちら |
|
● カナヘイの小動物 ゆるっと小旅 西武鉄道で行く川越旅 特集 ● | |
2018年12月15日から2020年1月6日まで運転された10112F「カナヘイの小動物 ゆるっと小旅 西武鉄道で行く川越旅」編成の特集ページを作りました。個人的にスタンプなどを使っていて愛着があり、EF65-1001や1059並みに追いかけ回しました(笑)。そのため撮影枚数が多くなり、上の編成毎の説明欄が縦に長くなってしまったので、独立したページとして制作しました。 西武新宿線、池袋線、秩父線の各撮影場所で撮影した写真を、全て公開しています。 また本川越での1両ずつの入線写真、真横からの側面写真、そして車内にもステッカーが貼られ、こだわりがありました。それらをしっかり撮影しました。 撮影地ガイドも兼ねてますので、是非お気軽にご覧ください。こちらからお入りください! |
|
編成番号不明 | |
![]() |
![]() |
ニューレッドアロー10000系。2020/3までは池袋・秩父線系統でも新宿線系統でも運用されていた。 (所沢) |
秩父への旅路は池袋から始まる。 |
![]() |
![]() |
江古田を通過するニューレッドアロー。 | 石神井公園を通過するニューレッドアロー。 |
![]() |
![]() |
池袋へ向けてあとひとっ走り! (石神井公園) |
編成で撮れたが架線柱が・・・・ (石神井公園) |
![]() |
![]() |
颯爽と西武秩父へ向かう。 (秋津) |
2020/3にLaviewに交代した。 (秋津) |
![]() |
![]() |
所沢へ向かって走り去る。 (秋津) |
池袋へ向かって走る。 (ひばりヶ丘) |
![]() |
![]() |
高架から地上へ。 (大泉学園) |
池袋に向かって陽を浴びて走る。 (大泉学園) |
![]() |
![]() |
朝の運用を終えて回送で小手指へ。 (大泉学園) |
お姉さんがNEWレッドアローにケリを入れている訳ではありません。 (大泉学園) |
![]() |
走り慣れた池袋線から去ってしまった。 (中村橋) |