2021年1月10日 更新
ここでは、JR東日本田端運転所のEF65をご紹介します。 同運転所のEF65は、東海道線のブルートレイン「銀河」を担当していましたが、2008/3ダイヤ改正で「銀河」が廃止となり、工臨・回送・試客・客臨等の担当だけになりました。ダイヤ改正毎に数を減らしており、今後も予断を許しません。 千葉県内は常磐線・南流山以外は殆ど走行しないので、都内等でお目にかかった時に増やしていこうと思います。 2006〜2007年度はJRF新鶴見機関区のEF65のA15、A76〜A78運用を代走していました。同じ機関車が2週間〜3ヶ月続けて運用されていました。差し替える場合は大抵は日曜日の2078レを使って送り込まれます。1118号機が使用されたこともありました。 新小岩〜八王子・大宮・横浜羽沢や、東海道線の工臨、不定期運転の尾久〜大宮への試客、田町〜尾久の客車の輸送などで使用されます。 なおこのページを開設した当初在籍していた1108号機(PS22、スノープラウ無し、黒ゴム、テールライト外はめ式、ナンバーEP、ナンバープレートクリーム色、S62以後田端所属)は、撮影出来ぬまま故障で廃車となってしまいました。残念です。また2007年7月に1109〜1111が休車となり、11〜12月に廃車となりました。2008/3ダイヤ改正で銀河が終わり、1100, 1112, 1113, 1114が落ちました。6月に入って田端運転所を訪れたところ、この4機が1列に繋がれ、区名札を抜かれて置いてありました。数日後から廃回されてしまいました。何とかギリギリセーフでコンプリートを達成出来ました! その後2015年に入って1105, 1106, 1107が廃車または廃車前提の休車になりました。2015年10月現在、所属は1102, 1103, 1104, 1115, 1118の5機となりました。そのため、再び品川工臨にEF81が、宇都宮配給にEF81, EF510が使われるようになってきています。 なお2015/10にEF65-1118が故障したようです。心配です。 2013年以後、なんと蘇我工臨(京葉線のレール交換)が設定され、田端PFが深夜ですが新小岩〜蘇我〜(京葉線)〜(武蔵野線)〜東大宮操と走るようになりました。1118号機で撮影してあります。写真集をご覧ください。 田端運転所のEF65は全て1000番台で、PF型とよく呼ばれます。 |
![]() |
★同じカマで2枚撮影してある場合はもう1枚へのリンクを、3枚以上撮影してある場合は別ページを作成し、リンクを作成しました。(後者はこのページではまだありません) ★本ページでは、各カマで私のベストショットと思われる写真を掲載し、まず図鑑としました。写真については、クリックするとvGA解像度の大きな写真を御覧いただけます。 ★別ページでは、320x240の解像度で紹介しています。また※のついていない写真については、クリックするとVGA解像度の大きな写真を御覧いただけます。 |
1014![]() |
1015![]() |
1016![]() |
1019![]() |
1025![]() |
1027![]() |
||
1100 | 1102![]() |
1103 | 1104 | 1105 | 1106 | 1107 | 1108 |
1109 | 1110 | 1111 | 1112 | 1113 | 1114 | 1115 | 1118 |
車両出力 | 2,550kW |
全長 | 16,500mm |
全幅 | 2,800mm |
重量 | 96.0t |
主電動機 | MT52A(1001〜1118)、MT52B(1119〜1139) |
台車 | DT115(両エンド)、DT116(中間) |
最高速度 | 110km/h(許容115km/h) |
抵抗バーニア制御器 | CS29 |
界磁制御器 | CS26 |
ナンバー | エッチングプレート |
プレート | クリーム色(1118号機を除く、赤) |
車号 | 写真 (クリックすると、VGA解像度の大きな写真を御覧いただけます) |
パンタグラフ | スノープラウ | Hゴム | テールライト | 写真の説明・特記事項 | 車歴(S62〜) |
EF65-1014 | ![]() |
PS17 | ○ | 白 | 外はめ式 | ![]() (川口) ※ Mobery Hills様御提供 ※廃車 |
田端 |
EF65-1015 | ![]() |
PS17 | ○ | 白 | 外はめ式 | ![]() (品川) ※ Mobery Hills様御提供 ※廃車 |
田端 |
EF65-1016 | ![]() |
PS17 | ○ | 白 | 外はめ式 | ![]() (川口) ※ Mobery Hills様御提供 ※廃車 |
田端 |
EF65-1019 | ![]() |
PS17 | ○ | 白 | 外はめ式 | ![]() (蘇我) ※ Mobery Hills様御提供 ※廃車 |
田端 |
EF65-1025 | ![]() |
PS17 | ○ | 白 | 外はめ式 | ![]() (川口) ※ Mobery Hills様御提供 ※廃車 |
田端 |
EF65-1027 | ![]() |
PS17 | ○ | 白 | 外はめ式 | ![]() (大宮) ※ Mobery Hills様御提供 ※廃車 |
田端 |
EF65-1100 | ![]() |
PS22 | ○ | 黒 | 外はめ式 | ★ 久留里線キハ38の出場回送を担当。大宮へ到着。 ★キハ側から撮った写真はこちら ※2008/6/15廃車。これまでのご活躍に感謝します。 |
S62田端〜 |
EF65-1102 | ![]() |
PS22 | ○ | 黒 | 外はめ式 | ★ 京浜東北線209系疎開回送を待っていたら、何とやってきた。ケツ打ちだがコンプ! (王子) 全検H21-1 ★ ロンチキ工臨。馬橋にて。こちら ![]() |
S62田端〜 |
EF65-1103 | ![]() |
PS22 | ○ | 黒 | 外はめ式 | ★ 単機で赤羽へ進入。 全検H22-12 EF65-1103写真集 |
S62田端〜 |
EF65-1104 | ![]() |
PS22 | ○ | 黒 | 外はめ式 | ★ 工9862レロンチキ返空。 (南流山) 全検H23-10 EF65-1104写真集 |
S62田端〜 |
EF65-1105 | ![]() |
PS22 | ○ | 黒 | 外はめ式 | ★ 試客列車試6992レに充当された時の写真。 (宮原) 全検H22-2 EF65-1105写真集 |
S62田端〜 |
EF65-1106 | ![]() |
PS22 | ○ | 黒 | 外はめ式 | ★ 配6794レに充当された1106号機。土ア色。 (西浦和) 全検H18-7 ★ 工臨@南流山はこちら ※2015/9/7廃回。これまでのご活躍に感謝します。 |
S62田端〜 |
EF65-1107 | ![]() |
PS22 | × | 黒 | 外はめ式 | ★ DE10の移送を担当したEF65-1107。 (新川崎) 全検H19-5 EF65-1107写真集 ※2015/11/5廃回。これまでのご活躍に感謝します。 |
S62田端〜 |
EF65-1108 | ![]() |
PS22 | × | 黒 | 外はめ式 | ★ 102レで東京へ向かう1108号機。2005年に鉄道員様が撮影。 (藤沢) ※2006年度廃車。これまでのご活躍に感謝します。 |
S62田端〜 |
EF65-1109 | ![]() |
PS22 | × | 黒 | 外はめ式 | ★ 新鶴見区の運用の5262レに入った1109号機。 (新川崎) ※2007/12/3廃車。これまでのご活躍に感謝します。 |
S62田端〜 |
EF65-1110 | ![]() |
PS22 | × | 黒 | 外はめ式 | ★ 新鶴見区の運用の5262レに代走で入った1110号機。根岸へ向かう。 (新川崎) ※2007/11/29廃車。これまでのご活躍に感謝します。 |
S62田端〜 |
EF65-1111 | ![]() |
PS22 | × | 黒 | 外はめ式 | ★ 新鶴見区の運用の5262レに代走で入った1111号機。根岸へ向かう。 (新川崎) ★ 西浦和で撮影した工臨はこちら ※2007/11/15廃車。これまでのご活躍に感謝します。 |
S62田端〜 |
EF65-1112 | ![]() |
PS22 | × | 黒 | 外はめ式 | ★ 2005/9/25にATS-Pの訓練のために、超久しぶりに田端のカマが蘇我へやってきた。検見川浜を単2873レ次位無動力で通過する1112号機。 ※2008/6/27廃車。これまでのご活躍に感謝します。 EF65-1112写真集 |
S62田端〜 |
EF65-1113 | ![]() |
PS22 | × | 黒 | 外はめ式 | ★ 試6992レに充当され、間もなく上野に到着。今日はマニ50-2191のみ。 (鶯谷) ※2008/6/30廃車。これまでのご活躍に感謝します。 |
S62田端〜 |
EF65-1114 | ![]() |
PS22 | × | 黒 | 外はめ式 | ★ ついに営業運転は撮れなかったが、何とか撮影は出来た。田端運転所で廃回を待つEF65-1114。 ※2008/7/27廃車。これまでのご活躍に感謝します。 ★ もう1枚はこちら |
S62田端〜 |
EF65-1115 | ![]() |
PS22 | × | 黒 | 外はめ式 | ★ ブルトレの回送を牽引。 (田町) H23-1に全検を受けている。 EF65-1115写真集 |
S62田端〜 |
EF65-1118 | ![]() |
PS22 | ○ | 黒 | 外はめ式 | 元スーパーエクスプレスレインボー牽引機。East-iDを牽引して南流山に進入。この組み合わせは結構似合っていると思う。 EF65-1118は最近よく遭遇しており、写真も増えましたので別ページでまとめています。 全検をH21-1に受け、側面の塗装が変わりました。 ![]() ※2015/11/26廃車。これまでのご活躍に感謝します。 |
S62田端〜 |