2019年9月23日 更新
ここでは、松本車両センターE257系0番台車両をご紹介します。 左の列では、千葉〜西千葉の定点での撮影写真を紹介し、右側では主に中央線での画像(一部千葉地区)を商会しております。 なお中央線を走るE257系0番台については中央線のページの画像と、千葉地区での団臨運用はE257系0番台臨時列車のページと同じ画像ですいこちらも是非ご覧ください。。 |
M107編成の画像を掲載しました。 |
183/189系の老朽化によって、2001年に中央線を走る189系の置き換え用としてE257系0番台が松本運転所に投入され、あずさの定期運用で1日2往復千葉まで運転されるようになりました。その後千葉乗り入れは残念ながら1往復に削減されました。 最高速度130km/hの性能を誇り、VVVFインバータが使用されています。 編成中間に半室グリーン車が連結されているのが特徴です。 振り子式ではないため、E351系と所要時間では差を付けられていますが、窓も大きく快適なため、土日は指定席を取れないぐらいの人気です。 9連の基本編成か、9+2=11連が使用され、基本編成9連に付属編成2連を併結しています。 千葉あずさは11両で運転されるため、基本編成・付属編成両方の撮影が可能です。 臨時あずさや成田臨、団臨は9連で運転されるため、貫通型先頭車を見ることができます。 ここでは、通勤途中の地道な撮影の結果、編成が全部は入りませんが千葉駅付近で定点撮影を続け、全編成コンプいたしましたので、紹介させていただきます。左の列は定点撮影。右の列は定点以外のもう1カットを紹介し、その他撮影した画像のリンクを用意しました。編成によっては右列の画像がありません。今後撮影でき次第掲載していきます。 千葉運用は独立しており、これだけで1泊2日で松本に帰る運用のためなかなかうまい具合に流れず、結構時間がかかりました。2連は4日で一巡するため、5本中4本使用ということで特定の1編成だけが撮影できるまでに時間がかかりました。 2019/3に中央線の定期運用から撤退し、一部編成は踊り子号転用のため2000番台に改造されて外観も変わったため、全編成コンプは貴重な記録となりました。 2008/12/8に、なんとクロ655-1を組み込んだ性能試験を実施している現場に出くわしたため、撮影しそれもご紹介させていただきます。 |
E257系0番台の運転台。大型と小型のディスプレイが設置されている。直通ブレーキの左脇のハンドルが遮光幕自動開閉装置。 ※石和鉄道さま撮影。 |
基本編成 9連 M101〜M116 | |
M101編成 | |
★ 基本M101編成。 2001年12月より中央本線で運転されている。2001年9月より臨時「かいじ」で千葉まで乗り入れを開始している。基本編成9両+付属編成2両の11両で運転される。付属編成には簡易運転台がついており、構内で分割併合が可能である。 (千葉) ★ 本千葉にて団臨。こちら ★ 千葉にて。その1 その2 ★ 西千葉にて「あずさ」。こちら |
新宿へ向かう松本車両センターE257系M101編成。トップナンバー。 (高円寺) ★ 松本にて。平塚発白馬行団臨に充当された。「団体」表示。こちら |
M102編成 | |
★ 基本M102編成。「あずさ」で南小谷まで運転される。 (千葉) ★ 西千葉にて成田臨。こちら ★ 千葉にて。その1 その2 その3 <反対側> ★ 2014/1/12の成田臨。西千葉にて。こちら |
バリ順で、かいじ新宿行が松本車両センターE257系M102編成貫通顔先頭で上ってきた。中央線らしい山間と、近代都市らしさが同居している。編成で抜けないのが残念。 (東小金井) ★ 高円寺にて。その1 その2 その3 その4 |
M103編成 | |
★ 基本M103編成。 (千葉) ★ 千葉にて。こちら |
モロド逆光だが、かいじ新宿行が松本車両センターE257系M103編成貫通顔先頭で入線してきた。 (大月) ★ 反対側非貫通顔。こちら ★ 高円寺にて。その1 その2 |
M104編成 | |
★ 基本M104編成。 (千葉) ★ 大雪の中を突然やってきた謎の回送。西千葉にて。こちら |
★ 2016/1/9の成田臨。物井〜佐倉にて。 |
M105編成 | |
★ 基本M105編成。 (千葉) ★ 千葉で撮影 その1 その2 その3 その4 ★ 2019/4/29の新宿さざなみに代走。方転し館山側が非貫通顔に。蘇我〜浜野にて。こちら ★ 2019/5/4の新宿さざなみ代走。方転し館山側が非貫通顔に。青堀〜大貫にて。こちら <反対側> ★ 2013/3/9の新宿さざなみに代走。蘇我〜浜野にて。こちら ★ 2019/4/29の新宿さざなみに代走。方転して新宿側が貫通顔に。蘇我〜浜野にて。こちら ★ 2019/4/30の新宿さざなみに代走。西千葉にて。こちら ★ 2019/5/4の新宿さざなみ代走。ケツ撃ちだがバックに東京湾観音。青堀〜大貫にて。こちら |
夕陽のエロエコ光線を浴びて、ハイビームで通過する松本車両センターE257系M105編成。 (大月) ★ 東小金井にて回送。こちら |
M106編成 | |
★ 基本M106編成。 (千葉) |
下り高架工事が完成した武蔵小金井を通過する松本車両センターE257系M106編成「あずさ」。 (武蔵小金井) ★ 高円寺にて。その1 その2 |
M107編成 | |
基本M107編成。 (千葉) ★ 西千葉にて。新宿さざなみ3号。その1 その2 |
★ 検見川浜にて。さざなみ93号。その1 その2 |
M108編成 | |
基本M108編成。 (千葉) ★ 佐倉〜酒々井にて。こちら ★ 千葉にて。その1 その2 <反対側> ★ 2011/1/15に成田臨に登場。佐倉〜酒々井にて。こちら |
新宿駅の松本車両センターE257系M108編成(基本)。貫通顔「かいじ」は当方のライブラリーにはないのでありがたい。 (新宿) ※石和鉄道さま撮影。 ★ 英語表示はこちら! ★ もう1枚はこちら! ★ 高円寺にて。こちら |
M109編成 | |
★ 基本M109編成。 (千葉) ★ 千葉にて。こちら |
★ 下総中山にて。 |
M110編成 | |
★ 基本M110編成。 (千葉) ★ 千葉にて。その1 その2 |
松本車両センターE257系M110編成。「かいじ」号で出発を待つ。 (甲府) ★ 甲府にて。その1(非貫通) その2(貫通) |
M111編成 | |
★ 基本M111編成。 (千葉) ★ 千葉にて。その1 その2 その3 ★ 幕張本郷にて。こちら |
松本車両センターE257系M111編成。新宿に向かって並走する。 (高円寺) ★ 高円寺にて。その1 その2 ★ 日野春にて。こちら |
M112編成 | |
★ 基本M112編成。 (千葉) |
松本車両センターE257系M112編成。 (東小金井) ★ 高円寺にて。こちら |
M113編成 | |
★ 基本M113編成。 (千葉) ★ 千葉にて。その1 その2 その3 その4 ★ 西千葉にて。こちら ★ 千葉にて修学旅行臨。こちら <反対側> ★ 下り方貫通型先頭車。通常千葉地区では見られない。千葉にて。その1 その2 ★ 修学旅行臨。千葉にて。こちら |
松本車両センターE257系M113編成。 (東小金井) ★ 東小金井にて。その1 その2 |
M114編成 | |
★ 基本M114編成。 (千葉) <反対側> ★ 2015/1/12の成田臨で運用された。西千葉にて。こちら |
松本車両センターE257系M114編成。 (日野春) ★ 高円寺にて。こちら |
M115編成 | |
★ 基本M115編成。 (千葉) ★ 本千葉にて。こちら ★ 千葉にて。こちら ★ 稲毛にて。こちら ★ 新習志野にて。こちら <反対側> ★ 2006/5/13に団臨で木更津へ入線した。本千葉にて。こちら ★ 2011/5/31の修学旅行臨。西千葉にて。こちら |
★ 2019/5/26の回送。鎌取にて。 |
M116編成 | |
★ 基本M116編成。 (千葉) ★ 千葉にて。その1 その2 |
松本車両センターE257系M116編成。 (東小金井) |
付属編成 2連 M201〜M205 | |
M201編成 | |
★ 付属M201編成。 (千葉) ★ 千葉駅入線。その1 その2 ★ 千葉にて。その1 その2 その3 その4 |
武蔵小金井を去る松本車両センターE257系M201編成。右側が車庫に下る線である。 (武蔵小金井) ★ 東小金井にて。こちら |
M202編成 | |
★ 付属M202編成。 (千葉) ★ 千葉にて。その1 その2 |
|
M203編成 | |
★ 付属M203編成。 (千葉) ★ 千葉にて。その1 その2 その3 ★ 大雪の西千葉にて。こちら ★ 幕張本郷にて。こちら |
松本車両センターE257系M203編成。 (高円寺) |
M204編成 | |
★ 付属M204編成。 (千葉) ★ 千葉にて。その1 その2 その3; |
松本車両センターE257系M204編成。2連で松本駅に出てきた。簡易運転台先頭が撮れなかったのが残念! (松本) |
M205編成 | |
★ 付属M205編成。 (千葉) ★ 千葉にて。その1 その2 その3 その4 その5 ★ 西千葉にて。こちら |
松本車両センターE257系M205編成。 (東小金井) |
クロ655-1を組み込んだ性能試験 | |
【1】(本八幡) |
【2】(下総中山) |
【3】(下総中山) |
★【1】 何とクロE655-1を挟んでの性能試験の現場に出くわした。方転し、8連に組成されていた。基本M104編成。「試運転」表示。 (本八幡) ★【2】 貫通顔先頭はこちら。営業運転ではこちらがこの駅で上りの先頭にはならないので、かなりレアな写真。 (下総中山) ★【3】 下総中山通過中に急ブレーキがかかって急停車した。殆ど音もせず停止した。通勤車両とは偉い違いが・・・・ (下総中山) |