お楽しみ写真館へようこそ!

2021年2月14日 更新


 ここでは旅先で撮影したもの、各コンテンツの範疇に入らないもの、私が製作した画像、どうしようもない(くだらない?)画像などをご紹介致します。
 「おねぇちゃんは撮らないの?」というメールをいただきました。たまに撮ってますが、肖像権がありますので公開出来ません(@ばき)
 
ご意見・ご感想はこちらまでお気軽にどうぞ!

いつもと違う電車!西武鉄道編
 西武鉄道もラッピング等に力を入れている会社です。とても全部は撮れていませんが、撮れた特徴のある列車を紹介します。基準として前面からもわかることとしました。側面だけラッピングされている編成は他にも4000系、6000系や30000系にあります。
4009F 52席の至福 6157F
 4000系4009Fを改造した「52席の至福」。西武の「旅するレストラン」として、池袋や西武新宿から西武秩父へ運行されている。
(芦ヶ久保〜横瀬)
 6050系6157F。池袋線・狭山線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道線で運転されていた。西武のかつてのコーポレートカラー黄色に1年間だけ塗り直した。2016/5に終了。ずっと続けて欲しかった。
(新木場)
9101F 9103F
 9000系9101F。Pasmoのミニロボット10周年を記念してピンクに塗られた。池袋線・狭山線で運転されていた。残念ながら2018年3月に引退した。
(所沢)
 9000系9103F。Red Lucky Trainとして、全国で流行した京急塗装となった。池袋線・狭山線で運転されていたが、間もなく多摩湖線で再デビューの予定。
(秋津)
9108F 10103F
 9000系9108F。LIons号。池袋線・狭山線で運転されていた。現在は4連化されて多摩湖線で運用されているが、Lionsのヘッドマークは外された。
(大泉学園)
 10103F。プラチナエクスプレス秩父号として池袋線・狭山線・秩父線で運転されていた。2019/7に引退した。
(椎名町)
10104F 10105F
 10104F。プラチナエクスプレス川越バージョン。新宿線で運転。2019/9に引退した。
(田無)
 10105F。レッドアロークラシック。5000系時代の塗装である。現在は新宿線で走っている。
(田無)
10112F 20158F
 10112F。2019年に「カナヘイの小動物 ゆるっと小旅」ラッピングが施されて、新宿線を中心に池袋線・秩父線でも走っていた。2020/1でラッピングは終了した。
(新狭山)
 20158F。銀河鉄道999ラッピングで池袋線・狭山線・秩父線を走っていた。反対側はメーテルが描かれていた。2019/3でラッピングは終了した。
(大泉学園)
20104F 30101F
 20104F。池袋線・狭山線用ライオンス号。新宿線・拝島線用にもう1編成が走っている。
(西所沢)
 30101F。ハロウィーン号。側面には渡辺直美がでっかく描かれており、池袋線・狭山線で運転されていた。2015/11にラッピングは終了。
(秋津)
38105F 38113F
 38105F。ぐでたまスマイルトレインとして池袋線・狭山線・秩父線で運行されていた。2018/12にラッピングは終了。
(椎名町)
 38113F。西武鉄道xコンペンちゃんトレインとして池袋線・狭山線・秩父線で運転されている。
(石神井公園)
38101F 40103F
 38101F。ドラえもん電車。新宿線・拝島線・多摩湖線で運転されている。
(所沢)
 40103F。コウペンちゃんいつもいっしょなはなまるトレインとして新宿線・拝島線で運転されていた。2020/3にラッピングは終了。
(新所沢)
40151F 40152F
 40151F。Stand by me ドラえもん2として池袋線・狭山線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道線で運転されている。初代ドラえもん電車はこちら。2021/1でラッピングは終了。
(石神井公園)
 40152F。「カナヘイの小動物 あなたとご縁」として最初は新宿線・拝島線に貸し出された。2020/11/13から池袋線・狭山線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道線で運転されている。
(武蔵関)

新習志野駅〜背景の変遷
2003年12月 2003年12月
 2003年12月。私が撮影を始めた頃の新習志野駅の背景。ザウスが写っている。  2004年前半。ザウス解体中。
現在  現在。ザウスがなくなり、背景はスッキリしているい。

検見川浜駅〜背景の変遷
2003年12月 2003年12月
 2003年12月。私が撮影を始めた頃の検見川浜駅の背景はこうであった。画面左側にも大きな建物はなく、海浜幕張駅側のカーブのところまで午前中はしっかりと陽が当たっていた。  2003年12月。引いて撮影すると、検見川高校の校舎がまだカラフルに塗られていた。(現在は下の写真のとおりのっぺり)
2009年1月 2018年9月
 2010年1月。奥のカーブ付近の左脇に高層マンションが建ち、影が写り込むようになった。  2018年9月。引いて撮ると、検見川高校の後ろにも高層マンション建築中であることがわかる。
2019年6月 2020年1月
 2019年6月。背景に建設用クレーンが見える。  2020年1月。高層マンションが1棟建ち、もう1棟建設中であることがわかる。
2020年11月  2020年11月。奥の高層マンションは完成した。そして列車左脇の影の色の濃さで気付くと思うが、駅出てすぐ東京寄り左側にも高層マンションが出来てしまい、曇天時線用撮影場所に成り下がってしまった!(涙)高層マンションがなんか武蔵小杉チックだ!
ダイヤモンド富士
2020/2/24 ダイヤモンド富士
 8度目の挑戦で、やっとダイヤモンド富士らしきものが撮影できた。雲がちょっと残念だったが、一応山頂どまん中をいただくことができた。次の挑戦は来秋の予定。雲のないのをいつか撮影したい。
(稲毛海浜公園)

江戸川放水路の水鏡
江戸川放水路の水鏡
 空気が澄んでいれば富士山や東京スカイツリーも写るが、この日はNG。しっかり放水路の流れが緩く、綺麗な水鏡になった。
(国府台駅付近で)

亀戸天神の藤
2019/5/3 亀戸天神の藤
 もう全盛期は過ぎているようだが、亀戸天神で藤を撮影した。バックにスカイツリーと行きたかったが、混雑で断念。

千葉駅のさりげなさ
看板
 千葉駅の改札にさりげなく立てかけてあった掲示板。駅員の手書き製。JR菱日本っていつもお役所的な印象しかないので、ちょっとほっこりした。

2019年雪日記
2019/2/1
2019/2/1 雪 2019/2/1 雪
 アームに固定して停車中に撮影。青空に雪原が映える。千葉市内なのだが・・・・  スキーに行くんですか?いや、仕事です(笑)
2019/2/1 雪 2019/2/1 雪
 マジかよ?  この道に入りたくないな。
2019/2/9
2019/2/9 雪 2019/2/9 雪
 雪の撮影に行く時に西登戸駅にて撮影してみました。  夜も雪が降りました。
2019/2/11
2019/2/11 雪 2019/2/11 雪
 外房線が駅間で止まっていました。本当に雨や雪の翌日、当日朝は車両の故障等が多いです。  雪の華(笑)
2019/2/11 雪 2019/2/11 雪
 雪の千葉城。飛躍の銅像にも雪が積もりました。  珍しく裏側からも撮影。
2019/2/11 雪 2019/2/11 雪
 スキー場へ行く訳ではないのですが・・・・  トンネルを抜けるとそこは雪国だった!
※同乗者が撮影。

花見川ウォーキング
花見川 花見川
 花見川は大体水面がざわついているのだが、かなり綺麗な水鏡で撮れた。  ある方のブログによれば、花見川の幕張地区では26匹の猫がいるらしい。探してみたが1匹目がこの猫。人見知りなのか?こちらに顔を向けることはなかったが、目の前でゴロニャんして腹を見せてくれたがさすがに撮影できず。すぐ足早に立ち去った。
花見川 花見川
 浪花橋付近の猫小屋には1匹の猫が昼寝していた。結局猫は2匹だけだった。  長作制水門。
花見川 花見川
 長作制水門の操作棟。  やっぱり鉄!(笑)

4年ぶりの大雪
4年ぶりの大雪 4年ぶりの大雪
 仕事で外房線方面へ。千葉〜本千葉の元京成ホテル跡地。  本千葉駅から見た亥鼻方面。駅前の家の屋根は真っ白である。
4年ぶりの大雪 4年ぶりの大雪
 スマホ撮影なのでピントが甘いが、雪の千葉城。  本千葉〜蘇我。車にも雪がたっぷり積もっている。
4年ぶりの大雪 4年ぶりの大雪
 蘇我駅東口ロータリ−。歩道と車道は雪が溶けている。  蘇我〜鎌取で京成ちはら線と交差。ちょうど京成電車がやってきた。
4年ぶりの大雪 4年ぶりの大雪
 鎌取〜誉田にて。外房有料道路。積雪で通行止め。  誉田〜土気にて。大網街道が外房線の上を跨ぐ。空き地は真っ白。
4年ぶりの大雪  ガスが出て、幻想的な風景に。

山の神(ばき)
筑波山 筑波山
 最近山の写真を撮るのが好きでねぇ・・・・年を取ったのでしょうか。箱根駅伝の柏原選手ではありません(ばき)
 まずは関東鉄道車内から撮った筑波山です。水海道付近。
 更に下館寄りで、田んぼの中の単線区間から撮った筑波山。
石下城 日光連山
 山ではないですが、石下城。  両毛線車内から撮影した日光連山。
赤城山 赤城山
 上毛電気鉄道から撮影した赤城山。  天気が悪化しそうです。
赤城山  見る角度で表情が変わる赤城山です。

千葉ニュータウン中央の富士山
千葉ニュータウン中央の富士山
 なんと千葉ニュータウン中央駅付近からも富士山と東京スカイツリーを見ることが出来る。この場所は脚立(3段以上)がないと厳しいが、富士山って意外と近いなぁ?と勘違いさせられる。

松木作の夕陽
松木作の夕陽
 夕陽に向かって走る1092レ。もっと太陽をオレンジに写したい。
(下総神崎〜滑河の松木作踏切にて)

モノサクの白鳥
モノサクの白鳥
 貨物撮影中に発見。飛んでいるところを撮りたかったが、撮らせてくれなかった。

雪のモノサク
 2016/11/24、11月の千葉で観測史上記録のない積雪となった。そんな中、千葉の鉄道の聖地モノサクへ行く機会があったので、紹介したい。
雪のモノサク 雪のモノサク
 宮ノ下踏切の看板も雪で真っ白になっていた。  寺崎トンネル方向を見る。
雪のモノサク 雪のモノサク
 物井駅方向を見る。  ゴメンよはしゃぎすぎて!

限界に挑戦!
 某カメラマンの真似ではないが・・・・D610+AF-S Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 ED VRで、ISOを12800に設定、1/320で撮影した。D5+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRで撮ったらもっと写るかな?とりあえず証拠写真には使えるな。やはりノイズが問題だな。錦糸町にて。

千葉駅開業
千葉駅開業 千葉駅開業
 構内あちこちに天井から下がっているエキナカOPENの広告。  挨拶する代表取締役副社長社長補佐、インド高速鉄道プロジェクト担当深澤祐二氏。
千葉駅開業 千葉駅開業
 挨拶する熊谷俊人千葉市長。  挨拶する千葉商工会議所会頭石井敏昭氏。
千葉駅開業 千葉駅開業
 千葉市観光大使。ハス時計の除幕式。  ハスの時計。
千葉駅開業 千葉駅開業
 テープカット前。  テープカット直後。
千葉駅開業 千葉駅開業
 発車式の列車案内にチーバくんが!
(外房線バージョンはこちら
 8番線の出発式に現れたチーバくん。
209系のページもご覧ください)

ダイヤモンド富士失敗!
ダイヤモンド富士失敗  2016/10/20、ナンパ橋(美浜大橋)でダイヤモンド富士ということで、今年はしっかり休暇を取って決行したが、この日は10月にしては異常な暑さで海面もモヤっていて、結局富士山は全く見えず雲の後ろに入っていく感じになってしまった。ちなみに隣で撮っていたおじさんは「20年来てるけど1回しか撮れてないよ!」だと。こりゃ大変だわ。毎年通って長生きしないと・・・・

飛鳥山公園
飛鳥山博物館 飛鳥山博物館
 飛鳥山博物館。  飛鳥山博物館。左の写真よりもっと王子駅側。
渋沢資料館 紙の博物館
 紙の博物館。  渋沢資料館。
D51853 D51853
 D51853が公園内に静態保存されている。1940年に製造され、吹田→梅小路→姫路第一→長岡第一→酒田と転属し、1972年に廃車となった。  少し錆びが出たりしているが、屋根もあるのでまぁまぁの状態で保存されている。
都電6080 都電6080
 都電6080。1949年に製造され、青山→大久保→駒込→荒川と転属し、1978年まで現役で使用されていた。  反対側は落書きの跡もあり、塗装状態が良くなかったです。
都電6080  何故か人魚像と一緒に転じされていました。

東千葉駅のトイレ
東千葉駅のトイレ
 総武本線東千葉駅のトイレ。大変珍しくホームから半地下状態の位置にある。最近にしては珍しいなぁと思い、撮影してみた。トイレのドアの色も男女で違っている。

小田原・箱根にて
小田原にて 大平台にて
 小田原城。架線が邪魔ですが・・・・  本当に何でもやるんですか?(笑)
 こういう広告好きです。
(大平台)

下仁田にて
 下仁田は今まで近くを通過したことしかなく、本格的に訪れるのは初めてです。こんな山奥だとは思っていませんでした。今回は電車で訪れたため時間がなく、荒船風洞とかジオパークには行けませんでした。今度は車で、電車の沿線での撮影も兼ねて行ってみたいです。駅前のお土産店でこんにゃくを買って帰りました。美味しかったです。DeNAのラミレス監督のサイン色紙が飾ってありました。
下仁田にて 下仁田にて
 下仁田駅到着直前に車内から撮影。山奥なんだという印象です。  下仁田駅出口側改札前から。
下仁田にて 下仁田にて
 下仁田駅入口側改札前から。タクシーが2台停まれるようになっていました。バス停は左斜め前にありましたが、どのぐらい走っているのやら?1時間の滞在中には見ませんでした。  上信電鉄は貨物輸送をやめて30年ぐらいになります。倉庫として使われているかつての貨車です。
下仁田にて 下仁田にて
 レールを載せて走るようです。  諏訪神社へ向かう商店街では七夕祭りが行われていました。下仁田と言えばネギとこんにゃくと断層です。
鏑川 鏑川
 鏑川(かぶらがわ)のほとりに来てみました。  シャッター速度を変えてもう1枚。
鏑川 鏑川
 橋の上を通って10分ぐらい歩くと断層を見ることができます。  普段の水量がわかりませんが、この日は撮影にふさわしい感じでした。

千葉みなとに降臨!
千葉みなとに降臨
 2016/7/18。千葉みなとに降臨?

大賀ハス
 千葉モノレールの千葉〜千葉公園間には千葉公園があり、大賀ハスで有名である。
 大賀ハスは、1951年に東京大学検見川厚生農場の落合遺跡で発掘された。1993年に千葉市の花に制定され、千葉公園で育てられている。毎年6月下旬から7月に開花が見られる。長年の課題だったが、ようやく時間が取れたので訪れた。
千葉公園の大賀ハス 千葉公園の大賀ハス
 この下は池となっている。このように大賀ハスで埋め尽くされている。  大賀ハスの花。
千葉公園の大賀ハス 千葉公園の大賀ハス
 右の施設は好日亭。ここで大賀ハスのビデオや資料が展示されている。アイスクリームなども食べられる。大賀ハスが由来の千葉市のマスコットちはなちゃんの像が反対側にある。  多分ピークは過ぎていたと思うが、まだまだつぼみも多数出ていた。
千葉公園の大賀ハス 千葉公園の大賀ハス
 雨の降った跡が葉にあった。  確かに「ちはなちゃん」ですわ。
千葉公園の大賀ハス  大賀ハスとボートとモノレールのコラボ。モノレールが来ると人が横切ってしまい、6列車目でやっと成功した。
←クリックすると1280*640の画像が開きます。
(サイズ注意)

皆既月食
 この皆既月食はゴールデンタイムだったので、ご覧になられた方も多かったのではないでしょうか?
2014/10/8 皆既月食 2014/10/8 皆既月食
 職場の駐車場からD300で撮影。不審者に間違えられた(爆)。口径食の問題に悩まされた。  場所を移動して撮影。カメラもF900EXRに交代。
2014/10/8 皆既月食 2014/10/8 皆既月食
 右上の写真よりは進んだことがわかる。  半分以上欠けた。
2014/10/8 皆既月食 2014/10/8 皆既月食
 こんなに欠けても写ったので驚いた。  全部欠ける直前。ここまで写った。F900EXRの性能はすごい。

トンネルを抜けるとそこは雪国だった・・・・
 2014/2/8〜9にかけて関東地方は大雪に見舞われた。千葉も例外ではなく、観測史上最大の32cmの積雪となった。そんな中、鉄道撮影にでかけた時に撮影した、先頭車から撮影した外房線・東金線の風景をお届けしよう。こんな千葉、滅多に見れない!
千葉駅 本千葉駅
 千葉駅6番線から7番線を望む。Perieが工事中。雪景色となった。  本千葉駅1番線から蘇我側を望む。見慣れない光景に驚く。
本千葉駅 本千葉駅
 本千葉駅より海側を望む。ガスタンクも雪が積もっている。  雪が降ろうが工場地帯は操業中。赤い建物の脇に石油列車が見えるだろうか?京葉線。
本千葉駅 蘇我駅
 雪を被った千葉城。  間もなく蘇我に到着。右側に転線するのは貨物用線路。右上から下りてくるのが京葉線。
蘇我駅 蘇我〜鎌取
 ポイントにはカンテラが置かれていて、線路を温めていた。火と煙が殆ど写っていないのが残念。
(蘇我)
 蘇我〜鎌取。場所が書いてなかったら、どこだかわからない。
蘇我〜鎌取 蘇我〜鎌取
 私が昔よく113系を撮っていた場所。上越線と間違えてしまう景色だ。  鎌取〜誉田。本当に上越線か中央線か?というイメージ。
土気トンネル 土気トンネル
 土気トンネル土気側入口。なんか地獄への・・・・って感じ。  大網駅のポイント。ここから東金線に入る。
土気トンネル 土気トンネル
 土気トンネル大網側入口。  あの小説を写真化しました(笑) 土気トンネル土気側出口。珍しく遮光幕が開いていたので撮影できました。
大網〜福俵 福俵〜東金
 かつての大網の貨物ヤード。大網〜福俵にある。左側がヤードで、機関車の転車台もあった。右側から来る線路は外房線との直通線路で非電化だった。かつては新茂原〜大網〜成東〜佐倉〜と石油貨物列車が設定されていた。  福俵〜東金。暖かいのか?雪が少ない。

エコライド
エコライド エコライド
エコライド 
 これはエコライドという乗り物である。詳細は以下を参照されたい。
●省エネ型短距離公共交通システム「エコライド」
http://www.nozomi.iis.u-tokyo.ac.jp/chiba2013/43_10201_iis2013_Ecoride.pdf#search='ekoraido'
http://www.jcca.or.jp/kaishi/252/252_toku5.pdf#search='ekoraido'
http://www.jsme.or.jp/publish/kaisi/100304t.pdf#search='ekoraido'
●エコライド−泉陽興業
http://www.senyo.co.jp/ecoride/
●ジェットコースターが市民の足になる
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100712/21...
●東京大学エコライド 実験所開通式
http://blog.livedoor.jp/kuninaka_mai_k/archives/51515093....
●エコライドを見る
http://ken-show.net/topics/neotrans/log3-101101.html
●日経ビジネス
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100712/215381/

 さて、私もこの場所の脇を月に数回通るので、2度程撮影してみた。
 上左は2009/11/16撮影。まだ車両が1両しかなかった頃だ。
 上右は2010/2/23撮影。車両が2両に増えた頃だ。
 下左は2015/4/2撮影。まだ軌道は残っている。軌道の脇に桜が咲いていた。
 残念ながら走っている場面は一度も見れなかったが、ここしばらくはシートに覆われてはシートが劣化して風で吹き飛び、また新しいシートがかけられては吹き飛びを繰り返し、ついに車体が腐って?(木製)一部木がむき出しになる等してきた。
 そんな中、夏頃?1両の車体が撤去され(台車枠はある)、もう1両も車体が地上に降ろされて、シートで被せられた。今の車両での実験は終了ということだ。
 台車は残っているし、軌道も残っているが、記事を見ても実験自体もう終了のように思える。あとは実際に導入地を決める段階にあるようだ。
 しくみとしては面白いし、どこかで採用されるといいなぁ!と思う。

千葉みなとに掛ける橋
千葉みなとに掛ける橋 千葉みなとに掛ける橋
千葉みなとに掛ける橋  10/2に用があって千葉みなとへ。ほぼ半円に虹がかかっていた。驚いた。1061レをこれをバックに撮ろうと思ったが、残念ながら暗くなって消えてしまった。

新川の春
新川の春 新川の春
新川の春  2013/3/24、京成本線大和田〜勝田台の大和田寄りに新川(花見川)が流れています。ここの鉄橋付近に桜の木があり、千葉県の県花菜の花もあるので、前から気になっていて、天気が良くないけど桜の開花は短いので思い切って風景重視で撮影しました。左上の写真は釣り人も入れて、桜・菜の花・水鏡と欲張り過ぎ。。右上の写真は桜の花を強調しましたが、経験値不足が見え見え。左下の写真は菜の花と水鏡に。まぁ、こんな写真を撮ることもあるのです(笑)。

検見川浜の春
検見川浜駅 検見川浜駅
検見川浜駅 検見川浜駅
検見川浜駅  このホームページの京葉線ページや、JR機関車ページではイヤなぐらい登場する検見川浜駅ですが(笑)、普段ご紹介しない検見川浜駅の表情をお見せします。
 左上は上りホーム駅端から海浜幕張駅の海側を望む。この空き地もいずれどうなるのか?桜の木が目立ちます。
 右上は県立検見川高校側。やはり桜の木があります。
 左中はマンションの合間に見えた桜。
 右中は駅前ロータリーの桜を主人公に貨物と電車の出会いを。
 左下は桜とは関係ないですが、2009/12/13にやはり上りホーム駅端から海側を撮影したもの。大魔王でも降臨してくるかと思いました(汗) そのうち富士山でも撮ろうかと思っていますが、なかなか見えません。

唯一の流し撮り
流し撮り
 私が人生で唯一流し撮りとしてOKが出せる画です。これも練習とか意識した訳でなく、シャッター速度を間違えていた(汗)のだが、偶然撮れていたというレベルです。それも失敗しちゃいけない、東急9000系(当時引退直前、HM付)でやっちまうとは・・・・
(東白楽にて)

雪の成田山新勝寺
雪の成田山新勝寺
 いつ撮影したか忘れたが、雪の成田山新勝寺。近年ではレアモノ。

工事現場のクリスマスツリー
工事現場のクリスマスツリー
 千葉駅西口再開発事業で建設中のビルに、クリスマスツリーイルミが設けられた。

千葉にも白鳥が!(@ばき)
 千葉県でも本埜村というところに白鳥が飛来する田んぼがある。最近マスコミでよく取り上げられており、土日は撮影者が多数訪れる。ボランティアによって静かにこの田んぼは守られている。  季節になると多数の白鳥が訪れる。車でも行けるが,道が狭くわかりづらいので注意。

富士山と筑波山(@ばき)
富士山 筑波山
 印旛沼沼畔の高台から撮影した富士山。クリックすると大きな画像で御覧いただけます。  私がいつも鉄道の写真を撮影する木下〜小林から見えた筑波山。クリックすると大きな画像で御覧いただけます。

適当に撮った2枚の画像(ばき)
青点灯東京タワー 幕張プリンスホテルクリスマスイルミ2
 ワールドカップを記念して2日間だけ青く点灯された東京タワー。   幕張プリンスホテルでは毎年ツリーとベルのネオンを、特別宿泊プランのお客さんに点灯して貰い、各1回1時間だけクリスマスツリーイルミとして実施している。ベルを撮影した。車が来ない時に道路のど真ん中に出て命がけで撮影した(ばき)

突然の趣味の園芸5(ばき)
 昨夏は大変な猛暑でした。うちの植物達は長老が多いため、だいぶバテてしまいました。今までどうもありがとう!って感じになっています。
 シクラメンがその後調子が悪く、パソコンではないですがある状態でハングアップしてしまった感じになり、可哀相ですがおしまいにしました。
 胡蝶蘭はその後復活し、今現在4つの花が咲いています。
 その他にはピンクパンダとハーブと、名前がわかりませんが右の列上から2つ目の花のピンクの方が元気に冬を越しています。
 写真にはありませんが、ポトスも元気です。
大きなスパティフィラムの葉 大きなスパティフィラムの花
 スパティフィラムが今年はすごいです。この葉は私の手より大きいです。  この花は、私の手と同じぐらいの大きさです。やはり暑いのでしょうか?
 4列目右に登場する花の子供に当たります。親は水不足で死んでしまいました・・・・子供はよく頑張りました。  今年の胡蝶蘭です。今年は大当たりで、下の写真の枝は9個つぼみがついて6個咲き、新たに枝がもう1本出て上記のように2個つぼみが出て両方とも咲きました。冬暖かかったのでしょうね。
胡蝶蘭とシクラメン 胡蝶蘭
 4月頃の胡蝶蘭。この時は我が家の最高記録で同時に6個咲いていました。3年連続で花を咲かせた枝が枯れてしまいました。でも6個咲いてもつぼみが9個落ちました(涙)。シクラメンも咲いていますね。  7月下旬に撮った写真ですが、本日現在まだ咲いています。新しく出た枝のラストです。これももう2ヶ月になります。長寿です。新しい葉が1枚出てきました。来年に向けての準備でしょうか? シクラメンが最近調子が悪いです。
シクラメンと名前を忘れた花 ?な花
 写し方が悪くて暗い写真ですが、左側の花は今(8月)木のようになってなお元気です。冬の花らしいのですが。勿論花はなく、葉だけなんですけど。  これも名前を知らないのですが、冬を無事に越えて花が立派に咲きました。しかしその後ピンクの方は親株は枯れてしまいました。子供達が頑張っていますが、夏を越えられるかどうか? 紫の方は子供達も大きくなってきました。
ピンクパンダ ピンクパンダ
 昨夏つるをちょん切って植えたピンクパンダが今年はもう花を咲かせています。今年は暑いせいか、ピンクパンダは花がたくさん出て、花の期間も長かったです。  こちらが元祖のピンクパンダです。こっちも今年も元気で、たくさんの花を咲かせました。その後つるが伸びてきて、また孫をどっかに植えろ!と主張しています。
パセリ
 3代目のパセリとなりました。これは4月の写真。その後かなり大きくなりましたが、先月末に花が咲いて枯れてしまいました。たくさん食べさせて貰ったので満足。  ハーブと左の名前のわからない花です。彼らも長寿組となりました。これは6月の写真ですが、共に今年もたくさんの花が咲いています。
 珍しいというので、鉄道撮影の合間に青桐の花を撮影してみました。京成大久保駅下りホーム。

突然の趣味の園芸4(ばき)
芽が出てきた胡蝶蘭 咲いた胡蝶蘭とシクラメン
 昨秋胡蝶蘭に突然枝が出てきて、開花の予感が! ここではつぼみが3個ありますが、最初の2個は寒い時に開花体制に入ったためズッコケてしまいました。咲こうとしたら雪降るしぃ(怒)。  その後何と茎がもう1本出てきて、今2本の茎で営業しています。ただ枝の先頭をうちの奥さんが折ってしまいました。将来が悲しまれましたが2個が咲き、その枝が更に左のように分かれ始めました。古い茎の方はつぼみが6個つき、3個が咲きました。写真では合計5個咲いていますが、1番最初に咲いた花は枯れ始めました。2ヶ月近くもったでしょうか? 胡蝶蘭は枯れる時に、顔を隠すんですね。
 シクラメンはまだ元気です。
2年目の冬は越せなかった日日草とブルーベリー 今年も元気なピンクパンダ他
 1月に撮影した日日草。まだ大丈夫だったのですが、さすがに2年目の冬は越すことが出来ず、3月上旬に枯れてしまいました。
 手前はブルーベリーです。2月に一旦葉が全部落ちて坊主になりましたが、今は復活しこの写真より 20cm ほど背が高くなりました。ベランダで飼えなくなったので実家に移しました。
 ピンクパンダは冬を越し、今手前の鉢の方のものは開花直前です。チューリップは1個が芽が出ましたが、残念ながら咲きませんでした。葉っぱが目立つこの鉢は、今年も花が咲いています(ピンクと紫)。その奥の葉っぱのある木は、何故かうどんこ病がまた再発しています。困ったものです。
胡蝶蘭6個咲いた! 絶好調ピンクパンダ
 胡蝶蘭6個目が咲きました。あっちこっち向いているので売り物にはなりませんね(爆) 朝5時半に撮影したので朝日の色になっています(笑)  ピンクパンダが今年は早くも先頃を迎えています。夏暑いのかなぁ?
ベランダ花園 ピンクパンダ
 現在のベランダ花園のメンバー達です。チューリップは咲かないで枯れてしまいました。手前のプランタの木のようなものもダメくさい・・・・マリーゴールド(左端の小さな鉢)も先週は発芽を確認したんですが・・・・強風で飛んだ?  ピンクパンダの花。

1月の観測史上2位の積雪になった千葉の大雪

1/26の大雪1 1/26の大雪4
 1/25〜26 にかけて、千葉でも大雪が降った。天気予報は全部外れた。積雪 13cm は1月の観測史上2番目の記録となった。(1番は 1984 年の 26cm) 今年は 1984 年とパターンが似ており、定期的な降雪がある。  翌日はよく晴れましたが、朝はすごく冷えました。うちの前の原っぱでは子供達が雪だるまを作りました。道路を挟んだ反対側の弁当屋の前では、何とかまくらも作られ 2/3 まで形をとどめていました。
1/26の大雪2 1/26の大雪5
 千葉の人達は雪になれていない。1990 年以後は雪は大体2年に1回ぐらいで、積もっても 1〜2cm で翌日にはとけてしまうことが多いため、このように木にまで雪が積もって完璧な雪景色になるのは本当に久しぶり。私が今のところに引っ越してきて5年目になるが2度目。同じ千葉市内でも気象状態がかなり異なり、一部では雪でも一部では雨ということが多い。  前の片側1車線の県道も、追い越し禁止の表示が殆どわからなくなるほどの降雪でした。雪が降っている間はまだ歩道は歩きやすかったのですが、翌日は凍ってしまって結構歩きづらくなっていました。車も朝はチェーンがまだ必要な状態でした。雪かきが行われましたが、皆道路に雪を投げるため車は数日走りづらい状態が続きました。2/4 現在も日陰にはまだ積まれた雪が残っています。
1/26の大雪3 1/26の大雪6
 この日ノーマルタイヤ+ノーチェーンで走ったところ上り坂でちょっと怖い目を見てすぐチェーンを装着。翌朝も上り坂ではスリップしたりして結構大変だった。上り坂では途中で動けなくなった車が続出し、スリップによる交通事故も相次いだ。40人以上が怪我をした模様。北側の斜面では4日ぐらい雪がとけず大変だった。  御覧のように車も雪ですっぽりと覆われてしまいました。前から2台目のパジェロミニはこの後車が出せない状態になりました。朝雪を落としたのですが、午後にはまたこういう状態になり、結局3回雪落としをする羽目になりました。ここは北側の駐車場のため、結局4日後まで雪はとけませんでした。

突然の趣味の園芸3(ばき)

ピンクパンダ カサブランカ
 ピンクパンダ。6月頃咲くようです。11月まではこの鉢にあふれんばかりありましたが、冬になってさすがに勢いは衰えています。来年に備えて少々が生き残って春を待っています。  カサブランカを筆頭とする百合3兄弟。1週間の命でした。12月上旬迄葉は元気でしたが、先日枯れてしまいました。
ベコニア
 ベコニア。11月まで咲いていました。今は葉が元気に春を待っています。  日日草。2年目。12月になって花の数は減ってきて、先日の強風で枝が2本折れてしまいました。そろそろ寿命かもしれませんが、21世紀まで花が何とか咲きそうな気配です。
【補足】お問い合わせがありましたので(笑)、その後の我が家の花達の様子を記します。
パセリ・・・・1個体が今も生産継続中(笑)
しそ・・・・虫にやられてしまった。来年再挑戦の予定。
ハーブ・・・・今も花が咲いていて元気。臭いが強烈!
名前を知らない花1・・・・最近弱ってきているが、まだ花が少々咲いている。
胡蝶蘭(すぐ下)・・・・また新しい幹が生えてきて、つぼみがでてきた。茎も1本増えた。21世紀が楽しみ!
名前を知らない花2・・・・一時期弱っていたが、またつぼみが出てきた。なお下の写真のオレンジ及び黄色の花は枯れてしまった。
チューリップ・・・・球根を取らないでいたら、もう芽が出てしまった。だめだこりゃぁ(ばき)
スパティフィラム・・・・世代交代期のようです。今年は花は咲きませんでした。

突然の趣味の園芸2(ばき)

胡蝶蘭 花
胡蝶蘭。1ヶ月半以上咲いている。1輪だけだけど・・・・ 奥さんが貰ってきた花。名前は知らない(@ばきっ)
花 花
菊系の花。この後すぐに枯れてしまった。 これも名前知らず(@ばきっ) 去年は咲かなかったのに今年はよく咲いている。
カサブランカ 花
カサブランカ。今朝咲きました。すごいデカいです。 ベコニアです。秋になっても葉は元気です。
しそとパセリ ハーブの花
しそとパセリです。パセリは2代目になりました。 ハーブが4年目にして花開きました。

超古い飛行機ネタ(何を今更!

 写真を整理していたら出てきました。ミッキーとクジラの出会いです。これレアものでわ?(ばき)
 羽田も今夏と2002年の発着枠増強、及び外国会社便とのコードシェアによって、これから面白い飛行機が見られるかもしれません。

部分月食(何を今更!

月食
 1999年7月下旬にあった部分月食の写真です。このコーナーでは何度も登場している SONY の DCR-TRV900 の光学ズームで撮影しました。思ったよりしっかり写っていました。
 先日の皆既月食は光量不足で撮影出来ませんでした。(怒)

突然の趣味の園芸(ばき)

きゅうりの花 なすの花
 きゅうりの花。その後強風で壊滅し、その後2代目が成長し、4本のきゅうりが取れました。(下へ)  なすの花。こちらも強風後虫の大群に襲われ、残念ながら実は採れませんでした。
ミニトマト チューリップ等
 ミニトマト実が出てきました。ここ数日で赤くなり始めています(6月17日) かなりの個数が取れました。  1999年春の花の最盛期。ここにある花や小木は全部枯れてしまいました(なみだ)
ピンクパンダ スパティフィラム
 ピンクパンダの花。冬を越して今年(2000年)もかなりの急成長を遂げています。  スパティフィラムの花。4年目なのに元気です。この花や葉は結構長持ちしますね。葉の中には4年間持っているものもあります。
きゅうりの実 何の花かなぁ?
 その後のきゅうり。こんなに大きな実が4本取れました。水分がしっかりあって大変おいしくいただきました(笑)。  何という花か忘れてしまいました(爆)。また今年(2000年)も元気に咲いています。名前をご存じの方は教えてください。
これも何の花かなぁ? 日日草
 これも名前を忘れてしまいました(爆)。一輪の花がとてもきれいですね。冬は越しましたが、5月末に枯れてしまいました。  日日草です。一年草なのですが、日向へ置いておいたところ半数弱が冬を越し、今年もたくさん花が咲いています。

突然飛行機マニア(ばき

Air Tahiti の A340-200 United Airlines
 週に1回しか飛来しないエアータヒチのエアバスA340を見事にキャッチ。南国へ行きたい気分になる塗装だ。  United Airlines も塗装が変わってしまった。誘導中の姿をパチリ。不思議なことに右側にデッキが見えているのにバスでの移動となったのだ。
JAL の CARGO 機 NorthWest の CARGO 機
 JAL の CARGO 機。目の前に来たのでパチリ!  NorthWest の CARGO 機。塗装代が高いらしい。

 SONY TRV900で撮った画像その他

TRV900には静止画撮影機能があります。どのぐらいの能力があるか試してみました。
ポーラーベアグッズ当たり缶 ディズニーワールド25周年記念ポスター
 昨夏コカコーラの自動販売でやっていた「ポーラーベアグッズ」の当選缶。上の蓋に120円が入っている。現在は貯金箱として使用中。 ディズニーワールド25周年記念ポスター。ホームページで申し込んで、そのコピーを現地に持っていかないと貰えなかった大変レアなもの。申し込みも非常に難しかった。(州番号を入力する欄があり、県番号を打ったら通った!)

北海道への旅のアルバム(ばき)

羽田空港から見た富士山 旭川空港にいた777
 羽田空港のバスゲートから見た富士山です。ちょっと空気が悪いですが、かなり見えている方だと思います。  1/31 ANA867 便に特別運用されたボーイング 777-200 を旭川空港で撮影。冬に旭川空港に運用されるのは極めて珍しいらしい。
富良野プリンスホテルからスキー場を眺める 十勝岳の噴煙
 富良野プリンスホテルからスキー場のある山の方向を写してみました。空が青くてきれいでした。雪がもっと少なければ住んでみたいです(ばき)  十勝岳の噴煙を撮影してみました。35-70mm F3.3-F4.5 を使用しましたのでちょっと苦しいですが、煙はご確認いただけると思います。
 その後、その1年前の北海道旅行の写真も出てきました!(@ばき)
氷の像 小樽運河1
 旭川空港にあった、氷の像!  小樽運河の風景1。
小樽運河2 小樽運河3
 小樽運河の風景2。  小樽運河の風景3。
旧北海道庁前。 旧札幌駅駅舎
 旧北海道庁前。雪だるまが迎えてくれる。  旧札幌駅駅舎。開拓村に展示してある。
開拓村入口
 開拓村(有料)入口。ここも雪だるまがお迎え!

 お待たせしました! スパイダーソリティア完成編総特集です!

Win95上で動いているスパイダーソリティア スパイダーソリティア完成画面1
 Windows98 Plus! に付属のゲーム、スパイダーソリティアを Windows95 で動かしている図@ばき
 インストール後 \Spider フォルダとその中身をコピーしてそれだけで95でも遊べます。但しヘルプは使えません。それから Windows98 のあるドライブから起動しないと、以下に示すおめでとう!画面は出ません。
 お恥ずかしながら、私はまだ一度しか完成していませんが、うちの奥さんは1日に数回完成出来ます。まだおめでとう!画面を拝めていない方が多いようですので、ここにその一部をご紹介致します。まずは上下左右から「おめでとう!」という文字が中央に向かって移動してきます。
スパイダーソリティア完成画面2 スパイダーソリティア完成画面3
 移動途中の画面です。間もなくドッキング!  ドッキングすると黒一色になり、トランプが返され始めます。
スパイダーソリティア完成画面4 スパイダーソリティア完成画面5
 全部返されると、「おめでとう!」の文字がまた分解され、カードが舞い始めます。 「おめでとう!」の文字はだんだん回りながら小さくなっていきます。
スパイダーソリティア完成画面6 スパイダーソリティア完成画面7
 もうかなり小さいですね。  「おめでとう!」が消えたところです。暫くするとまた最初に戻ります。ゲームを終了させない限り延々とこの画面が続きます!

 ある夏の静岡への旅への日記(ばき)

虎も煽てりゃ木の上に登って寝る 長尾峠で撮影した夏の朝の富士山
 豚も煽てりゃ木に登る!と言いますが、そのライオン版です@ばき
 富士サファリパークにて撮影。昼間はやはり猛獣達はあまりやる気がないようですが、このような微笑ましいシーンにお目にかかることもあります。
 平成10年8月13日 7:50 長尾峠より撮影。
 ニコンF3、35-70mmF3.5〜5.6、F11、1/125 ASA100(FUJI リアラ)で撮影。
 夏の富士山は撮影出来るチャンスが非常に少ないのですが、たまたま峠を通りかかったところ見事に見えていて数少ないチャンスを得ました。この30分後には雲に覆われて見えなくなってしまいました。本当に一瞬のチャンスでした。