パソコン何でも掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.476] NASのバックアップはされていますか? 投稿者:みや   投稿日:2019/07/29(Mon) 22:20:12

 我が家のThecus N4200も買って9年目になりました。
 まぁ、9年と言えば、よく持っているのかもしれません。
 7万円出して買ったので、さすがに買い換えがなかなか出来ない上に、本来USB接続で外付けHDDにバックアップを取るべきだとは思いましたが、なかなか予算を回せずにいました。

 そうしたら、7/28i朝のこと。
 ネットワークドライブに接続できないので、暫く待っていました。前にもそういうことはありましたが、3分以内に使えるようになっていたのです。
 しかし今回はいつまで経っても接続できず。Windowsを再起動してもダメ。
 NASの管理画面を見ようとしたらアクセスできませんでした。
 もしや?と見に行くと、電源が切れていました。
 普段は電源が切れても自動で再投入されるのですが、今回は切れたまま。
 嫌な予感がしましたが、再度電源を入れても3秒で落ちてしまい、その後は2度と軌道しなくなりました。

 やべぇ!

ということで、買ってから9年目の製品であり修理はしてくれないだろうし、修理しても基板とかがすぐ壊れる可能性がある。

 そこで、まずはデータの救出を!と調べました。
 方法は現段階で4つありました。

 データ待避用のHDDを購入しました。
 NTFSでフォーマットしました。

(1)UbuntuをCDかUSBから起動する。
 そこに新しいHDDをマウントする。
 NASから抜いたHDDを2台繋ぎ、データが正常に見えてNTFSのHDDにコピーできるか試す。

 Linuxの知識がないに等しく、説明書を読んでもわからないので断念。

(2)EXT4Fsdを使う。
 ソフトを起動しましたが、フォルダ名やファイル名が文字化けしていました。ダメ!

(3)EaseUSを使う。(約1万円)
 拡張子毎にファイルを探し出そうとする余計な動作(怒)(。
 また解析に時間がかかり、パス。

(4)復旧天使を使う。(約2万円)
 お試しモードでフォルダ名、ファイル名が全て正常に表示されたので、泣く泣く購入。
 現在NTFSのHDDにコピー中です。

 3万円の痛い出費となりましたが、勉強になりました。
 しかし今後NASで引き続き管理するか、特定のHDDに入れて共有をかけて使うかは検討中です。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー