|
臨時かもめ様、カキコありがとうございます。
羨ましいですね。
キハ212も最近動いていない車両ですね。
国鉄型好き様、カキコありがとうございます。
8111F、いつまで走りますかね?
こんばんは、先日の見たままです。
上総山田・海士有木
上り キハ201+チ1111+チキ5252+チキ5254+キハ212 レール輸送
金曜の夜から土曜にかけて上総山田発海士有木卸の工臨が走りました。
塗り直したばかりのキハ201の初仕業でした。
ナナゴー専貨様、カキコありがとうございます。
17000系、まだ撮影が進んでいません。
新車40158F、40160F、40161Fが撮影出来たのですね。
4015FはQシート込みですね。西武線にも来るのですね。
40000系を池袋線に集中投入している影響で、新宿線はいろいろな形式が万遍なく来る印象ですね。
ナナゴー専貨様、遠征お疲れさまです。
そりゃ3000形は42編成あり、兄弟車の北総7500形、9200形を入れれば46編成ありますからね。
3002F、3157F、AE4、608F、9808F、9128F等、特徴のある編成もゲット出来て良かったですね。
京成・北総の古い車両は、上野・押上方の番号を編成番号にします。
3708F:3701-3702-3703-3704-3705-3706-3707-3708(上野・押上方)
3699F:3681-3682-3683-3686-3687-3688
3504F:3501-3502-3541-3542-3503-3504
3448F:3441-3442-3443-3444-3445-3446-3447-3448
7308F:7301-7302-7303-7304-7305-7306-7307-7308
9808F:9801-9802-9803-9804-9805-9806-9807-9808
京急も同様ですが、三崎口方が若い番号になるのが違います。
1731F:1736-1735-1734-1733-1914-1913-1732-1731
1001F:1008-1007-1006-1005-1004-1003-1002-1001
2101F:2108-2107-2106-2105-2104-2103-2102-2101
臨時かもめ様、カキコありがとうございます。
急行灯が点灯しないのが残念ですね。
しかし、謝礼60年の車両を、定期運用に入れるとは驚きです。
臨時かもめ様、カキコありがとうございます。
新京成最後の新車ですね。
合併後、車番とか塗装とか、どうなるのでしょうね?
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |