|
こんにちは、昨日の見たままです。
高根公団
1M,2M N800形N848F くぬぎ山出場試運転
ロゴマークなし。フルカラーLED化されていました。
【2024/03/23(Sat) 13:56:39 投稿者により修正されました。】
![]() こんにちは |
臨時かもめ様、カキコありがとうございます。
2024年度増備車だと思うのですが、ロゴついて出場したんですね。
こんばんは、新製車両の本線試運転が午前・午後とありました。
高根公団付近
1M,2M,5M,6M 80000形 80056F 性能確認試運転
ロゴマーク付いたままです。
平日は旧7Dが時変の上、大多喜で車両交換による乗り換えが発生しました。
土休日は急行が廃止されたため、日中はほぼ70分間隔となっています。
小湊鐵道も、JRと同時にダイヤ改正を実施しましたね。
平日夕方以降、土休日ダイヤに大きな変化がありました。
平日夕方以後、五井発がだいぶパターンダイヤに近くなりました。日中も是非お願いしたいところです。
土休日は下りはほぼ1時間間隔になり、トロッコ列車の五井行きの時刻をかなり早め、午後の養老渓谷発が適切な時間帯に設定されました。これは大きな進歩だと思います。
そしてトロッコ列車運休中に、キハ40による「急行」が設定されます。五井〜上総牛久25〜28分で駆け抜け、上総牛久以南は主要駅で観光停車という時間が設けられ、撮影が出来るようになっています。これはいいですね。一度乗ってみたいです。
臨時かもめ様、カキコありがとうございます。
ついに合併吸収に向けて、動きが出て来ましたね。
臨時かもめ様、カキコありがとうございます。
新京成の動揺測定は見たことがありません。幕は「回送」なんでしょうか。
こんばんは、今日も試運転が走りました。
高根公団
1M/2M 80000形80016F くぬぎ山出場試運転
新京成のロゴマークが消されていました。
こんばんは、午前の見たままです。
高根公団〜高根木戸
1M/2M 8800形8806F 動揺測定
以上です。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |