|
来年はEF210が8機製造予定だそうです。PF全検年度から行くと、8機が危ないので一致しますが、サメの引退もあるのでどうでしょう?
なお、千葉ネタもあり、倉賀野〜蘇我で輸送力増強を行うそうです。現在20両2往復ですので、増発でしょうか。かつては3往復ありましたからね。期待したいです。
おはようございます。遅くなりましたが昨日の午前中の見たままです。
姉ケ崎〜五井
配8380レ EF81 134+キハE130-103 郡山入場配給
以上です。
・しおさいが全列車E259系化される。
現在E257系500盤台10両で運転するしおさい4号は、E259系6両の4号、6号の2本に分割。日中は減便。
船橋に全列車が停車。全車指定席化。
・さざなみ、わかしおは、全列車がE257系化され、やはり日中は減便。全車指定席化。
・成田エクスプレスは30分間隔に。成田空港、空港第2ビルを使わない利用については安くなる。
・京葉線の通勤快速が廃止されて、内房線や外房線に直通する列車は全区間各駅停車に変更。10-15時以外の時間帯は快速廃止。
・房総末端区間で夜間減便。
・朝千葉始発上り快速と、外房線下りで、各1本増発。
255系引退に伴い、利用実績に応じて減便した上で、線区毎に車種を整理したようです。
千葉〜東京は、えきねっと割引を使えば、自由席の130円増しで使えますね。
京葉線については、朝夕は蘇我以遠から東京へ急ぐなら特急に乗りなさいというスタンスかな?
もう私は関係ないですが、土気通勤時代に何度も要望して実現しなかった外房線下りが増発することになり、良かったと思います。あの謎の41分空きは厳しかったです。全体的に削減印象ですが、要望に応えた部分もありますね。
こんばんは、お昼の見たままです。
津田沼
回9390M E217系クラY-106編成+クラY‐33編成 幕張疎開返却
回8392M 209系ケヨM73編成 東京入場
以上です。
こんばんは、朝の見たままです。
蘇我
8178レ EF210-326+タキ10車
以上です。
こんばんは。夜の蘇我駅見たままです。
4098レ EF65 2081+コキ19両
今日もいつも通りです。
こんばんは、午後の見たままです。
幕張本郷
1094レ EF210-135+コキ
積載良好でした。
こんばんは。夜の蘇我駅見たままです。
4098レ EF65 2085+コキ19両
以上です。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |