|
10日間動きを見ていて、以下のように動いているようです。
〇高崎機関区EH200
A230 2080レ
A231 2081レ
日曜日運休
〇新鶴見機関区EF210
A102 1095-1094レ 土曜日(実際は日曜日)運休
A115 1093-1092レ 日曜日運休
A116 4099レ
A117 8883レ 日曜日運休
A118 8884レ 日曜日運休
A119 8179レ 日曜日運休
A120 8178レ 日曜日(実際は月曜日)運休
A121 8681-8680レ 日曜日運休
A122 1071-1070レ 土曜日1071レのみ、日曜日1070レのみ
A123 5972レ 日曜日運休
A126 4097レ
A127 1090レ
A151 5971レ 日曜日運休
A152 8685-8684レ 土日運休
A153 8877レ 土日運休
A154 8876レ 土日運休
A155 4098レ 日曜日運休
〇吹田機関区EF210
A224 4095-4096レ
※既に確認されている継承変更
・土A121→月A152
・日A116→月A121
・日A119→月A120(滞泊)
・金A151→土A155
・土A151→月A153(滞泊)
4月になると石油の土曜日運休が増えそうなので、また動きを追って行きます。
![]() こんにちは |
![]() こんにちは |
不満の残る改正ですが、今回は皆さんあまり怒らない?
京葉線は、夕方の正直ハズレの時間帯の下り快速2本の復元だけ。
朝の上りはなし。
熊谷知事は新木場駅の混雑対策について申し入れするようですが、沿線自治体は引き続き交渉をお願いします。
とにかく朝の上り特急を快速に変更。
j17-19時台も毎時2本下り快速の確保。
もう少しパターンダイヤにすれば、各停の間隔が空いてクレームもないひあず。利用客に優しいダイヤを作ってもらいたいです。
総武快速線も18時台の増発は津田沼行き。引き換えに20時台は1本減便。増発と言わないような....E235系の製造本数もここに来て抑えられてしまいましたね。
貨物が走らない君津~上総一ノ宮ですらパターンダイヤに出来ず、日中ぐらい時刻表を見なくても乗れるダイヤにして欲しいのにやる気なし。もっと利用客は怒っていい(クレームというより意見を述べる)と思います。
![]() こんにちは。 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |