山万(ユーカリが丘線)
2025年3月29日 更新
山万株式会社は、千葉県と神奈川県を中心に営業している不動産デベロッパーである。千葉県佐倉市にユーカリが丘ニュータウンを造成し、その交通の便を図るため、新交通システムのユーカリが丘線を直接運営している。 1982年に女子大〜中学校間が開業し、1983年に全線開業。環状運転(ユーカリが丘で折り返し)開始となった。ユーカリが丘で京成に連絡する。ユーカリが丘〜公園は単線(両方向)で、公園より中学校前→女子大→井野と片方向に周り、公園から出発した時と反対向きでユーカリが丘へ到着する。ワンマン運転で、途中にはトンネルもある。 コロナ禍直前は、朝ラッシュ時は2編成が運用されて8分間隔のこともあったが、減便されて現在は常に1編成が使用されている。2025ダイヤ改正でだいぶ運転間隔がまとまってきて、大体20分間隔になり乗車しやすくなった。新ダイヤでは女子大行きがなくなったが、女子大始発を出庫させて直後にユーカリが丘発の回送が入庫して車両交換が行われているらしい。時刻等わかればお知らせする。 車両は開業以来1000形が使われており、3両編成3本が存在する。編成ごとにこあら1号、2号、3号と名付けられている。ここでは3編成共にご紹介する。 ![]() |