f
西武鉄道40000系(50番台)
2025年7月4日 更新
9000系電車の置き換えと、メトロ有楽町線、副都心線、東急東横線、横浜高速鉄道線を直通する有料座席指定列車S-Train運転のために、2016年度から0番台がまず製造され、2017/3/25から運用を開始した。2017年にグッドデザイン賞を受賞している。 30000系の後継車両として登場し、10号車にパートナーゾーンと呼ばれるスペースを設置して車椅子やベビーカー利用者に配慮し、大きな側面窓を設置して展望を楽しめるようにした。各ドア上には17インチディスプレイ2画面が設置されている。車体はアルミ合金製ダブルスキンで、車内には17インチLCDを2台配置。運転台はT型ワンハンドルマスコン(力行4段、制動8段)を採用し、グラスコックピットを採用。またバックアップ機能を設けている。6157Fで試験搭載された東芝製PMSM主回路システムを採用し、効率が向上した。インバータはIGBT-VVVFを採用している。設計最高速度は120km/h、営業運転最高速度は110km/h。 1次車(2016):40101F~40102F(L/Cカー) 2次車(2017):40103F~40106F(デジタルサイネージを省略) 3次車(2019):40151F~40152F(ロングシート、前照灯を多灯式に変更、誘導無線廃止) 4次車(2020):40153F~40154F(防犯カメラ設置) 5次車(2021):40155F~40157F(ドアコック蓋を改良) <0番台> 10両編成6本が製造され、池袋線で4編成、新宿線で2編成が活躍している。 L/Cカー(ロングシートとクロスシートを設定出来る)として設計され、トイレも4号車に1ヶ所に設置された。SEIBU Free Wi-Fiが利用でき、座席には電源コンセントが設置されている。40101Fと40102Fの車内天井には中吊り広告に代わるデジタルサイネージ用17インチディスプレイ2台が設置され、1両あたり12-16画面が用意される。40103F以後ではこの装備は省略されている。4号車には車椅子対応のトイレも設置された。 池袋・秩父線、狭山線(40101F~40104F)では、平日は朝夕ラッシュ時の小手指~豊洲をS-Trainとしてクロスシートで運転するのが主な仕業だが、他に朝は豊洲に到着した編成を新木場まで回送してロングシートに転換し、新木場発の各駅停車として運用している。またロングシートで池袋線の一般列車にも充当されている。52M運用は朝池袋まで1往復したあとS-Train運用に入り、その後日中は新木場と池袋線内を往復し、夜間再度S-Trainに入る効率の良い運用となっている。土休日は元町・中華街~西武秩父をS-Trainとして2編成がクロスシートで運転するのが主な仕業だが、池袋線の一般列車にも充当される。 新宿線・拝島線(40105F、40106F)では夕ラッシュの拝島ライナーとしてクロスシートで運転する。この場合、まず西武新宿へ回送で送り込み、拝島ライナー使用後はロングシートに転換して各停小平行きとなり、小平から再度西武新宿へ回送する。また朝ラッシュ時の特定の一部列車にもロングシートで充当されるが、日中運用が全くなく1本が南入曽、1本が玉川上水で昼寝しているのが非常に残念である。全編成撮影済。時折ラッピングやヘッドマークが施される。全編成デジタル無線が搭載されている。 なお40103F、40104Fが新宿線を走ったり、40105F、40106Fが池袋・秩父線を走ることがある。頻繁に編成を貸出しているので、最新の情報は各自で確認して欲しい。 <50番台> 2019年度に40000系50番台としてロングシート固定車が登場した。10号車のパートナーゾーンは継続されたが、4号車のトイレがなく、他は全てロングシートとなった。但し0番台のシートと設計が共通なため、1列6人がけでゆったりしている。前面の貫通扉の上にオレンジ色で"Long"と書かれたステッカーが貼られていて、区別は容易である。40151Fは登場後2019年12月より池袋線で「映画ドラえもん のび太の新恐竜x西武秩父線開通50周年」号としてラッピングが施され、2020/10/17より「Stand by me ~ ドラえもん2」として運転されていたが、2021/1にラッピングが解除された。40152Fは2020/2/5より池袋線で運転を開始したが、翌3月には新宿線へ貸し出され「あなたとご縁!~小江戸・川越にピスケ&うさぎが出会った〜」号として運用された。しかし11/13に池袋線に返却され、ラッピングはそのままで地下直運用にも入ったが、2021/3/5でラッピングが解除された。40153Fは2020/9/8より、40154Fは2020/11/18より運転開始された。なお全編成デジタル無線が搭載されている。 2020/7/31から地下鉄直通運用に充当されるようになり、元町・中華街や新木場、和光市にも姿を見せるようになった。6000系、6050系と共通運用のため、池袋線、狭山線の一般列車にも充当される。日によっては4編成全てが地下鉄直通運用だったり、地上運用だったりすることもある。西武有楽町線練馬~小竹向原駅と東急東横線ではATCが、西武有楽町線小竹向原駅上りとメトロ副都市線和光市~池袋~渋谷ではATOやTASCなどが使用される。 40000系50番台の投入が進み、9000系5編成が多摩湖線に転属となって高性能化が進められた。続けて6000系が新宿線に転属し、2000系を淘汰し始めた。 2024年度に入って8連も登場し、池袋線に配置されて2000系を池袋線から国分寺線へ転属させたり、廃車にしている。2025年度も8連3編成が投入され、ここで製造は一旦中止されて、新宿線のNRA後継車の製造に移るようだ。 10連:48151F~40164F 8連:48151F~40153F <池袋・秩父線、狭山線、地下鉄直通用> 0番台10連(セミクロス) 40101F、40102F、40103F、40104F 50番台10連(ロング) 40151F、40152F、40153F、40154F,、40155F、40156F、40157F、40158F、40159F、40160F、40161F、40162F、40163F、40164F 50番台8連(ロング) 48151F、48152F、48153F <新宿線、拝島線> 0番台10連(セミクロス) 40105F、40106F |
40000系0番台 | |
40101F | |
![]() |
![]() |
400100系40101F40001。池袋・秩父線用。2018年度までにクロス・ロング両用車6編成が増備された。2019年度はロング専用車が8本増備される予定。LEDは1/125が限界のようだ。 (中村橋) ★ 40001。大泉学園にて。その1 その2 ★ 40001。椎名町にて。こちら ★ 40001。Sライナー所沢行。豊洲にて。こちら ★ 40001。回送。芦ヶ久保~横瀬にて。その1 その2 |
40000系40101F40101。土休日にS-Trainとして元町・中華街~西武秩父を1往復する。なんと特急「ちちぶ」より飯能~西武秩父の所要時間が短い! (芦ヶ久保~横瀬) ★ 40101。大泉学園にて。こちら ★ 40101。中村橋にて。こちら ★ 40101。練馬にて。こちら ★ 40101。石神井公園にて。その1 その2 |
40102F | |
![]() |
![]() |
40000系40102F40002。池袋・秩父線用。現在では運転されていないが、過去平日の夕方に運転されたS-Train豊洲行き。 (豊洲) ★ 40002。大泉学園にて。こちら ★ 40002。パートナーゾーンを確認して欲しい。車内 側窓1 側窓2 運転台 ★ 40002。練馬にて。こちら ★ 40002。白猫プロジェクト×西武秩父線50周年アニバーサリーヘッドマーク付。所沢にて。こちら ★ 40002。Sライナー豊洲行。豊洲にて。こちら |
40000系40102F40102。40000系唯一の地下鉄線内から西武線へ直通する各駅停車平日50M運用に入った。 (大泉学園) ★ 40102。中村橋にて。こちら ★ 40102。東飯能~高麗にて。その1 その2(4000系とすれ違い) ★ 40102。練馬にて。その1 その2 ★ 40102。東急4106と並ぶ。白猫プロジェクト×西武秩父線50周年アニバーサリーヘッドマーク付。所沢にて。こちら ★ 40102。石神井公園にて。こちら ★ 40102。東白楽にて。こちら |
40103F | |
![]() |
![]() |
40000系40103F40003。池袋・秩父線用。コウペンちゃんはなまるトレイン。 (西所沢) ★ 40003.S-Train豊洲行。コウペンちゃんはなまるトレイン。小手指から回送されてきた。所沢にて。こちら |
40000系40103F40103。 (富士見台) ★ 40103F。石神井公園にて。こちら |
![]() |
![]() |
40000系40103F40003。2019/10現在「コウペンちゃんはなまるトレイン」号として新宿線に貸し出されている。 (東伏見) ★ 40003。新所沢にて。こちら |
40000系40103F40103。2019/10現在「コウペンちゃんはなまるトレイン」号として新宿線に貸し出されている。 (東伏見) ★ 40103。新所沢にて。こちら ★ 40103。下井草にて。その1 その2 |
40104F | |
![]() |
![]() |
40000系40104F。池袋・秩父線用。池袋・秩父線では日中の本線運用に入ることがある。 (大泉学園) ★ 40004。池袋電留線にて。こちら ★ 40004。石神井公園にて。通勤準急。こちら |
40000系40104F40104。 (所沢) ★ 40104。大泉学園にて。こちら ★ 40104。石神井公園にて。こちら |
![]() |
![]() |
40000系40104F40004。2020/8/2に新宿線で見かけた。 (田無) |
40000系40104F40104。 (田無) ★ 40104。田無にて。こちら |
40105F | |
![]() |
![]() |
40000系40105F40005。池袋線で本線運用に就いていた。 (大泉学園) |
40000系40105F40105。何と池袋線で発見した。(2020/11/1) (石神井公園) |
![]() |
![]() |
40000系40105F40005。新宿線用。朝だけで運用を終わる列車と、夕方の拝島ライナーに使用されている。 (久米川) ★ 40005。本川越にて。1日2本しかない通勤急行に入った。こちら |
40000系40105F40105。2019/10現在「ラグビーワールドカップ開催告知」として池袋・秩父線で運用されていたが、撮影出来なかった。 (田無) ★ 40105。田無にて。その1 その2 ★ 40105。小平~花小金井にて。こちら |
40106F | |
![]() |
![]() |
40000系40106F40006。池袋線での写真。(未撮影) | 40000系40106F40106。池袋線での写真。(未撮影) |
![]() |
![]() |
40000系40106F40006。新宿線用。 (花小金井) ★ 40006。田無にて。こちら ★ 40006。高田馬場にて。こちら ★ 40006。小平にて。こちら ★ 40006。所沢にて。こちら |
40000系40106F40106。新宿線用。 (車内より) ★ 40106。田無にて。こちら ★ 40106。田無にて。こちら ★ 40106。花小金井にて。こちら |
40000系50番台 | |
40151F | |
![]() |
![]() |
40000系40151F40051。2019年度増備車。2019年12月26日に運転を開始した。ロングシートで登場し、池袋線で運転されている。2020/7/31からは新木場や元町・中華街、和光市へも乗り入れを開始した。貫通扉に貼ってあるオレンジ色のステッカーが目印。0番台との差は以下のとおり。 ・4号車のトイレがない。 ・コンセントがない。 ・IR無線が取り付けられていない。 ・LED前照灯が装備されている。 ・袖仕切板の形状が変更されている。 ・車椅子対応フリースペースが設置されている。 ・地下鉄用はデジタル無線のみ設置である。 今のところ「映画ドラえもん のび太の新恐竜X西武秩父線開通50周年記念HMとラッピングが施されている。 (中村橋) ★ 40051。西武練馬にて。こちら ★ 40051。石神井公園にて。こちら ★ 40151。西武練馬にて。こちら ★ 40151。中村橋にて。こちら ★ 40151。ドラえもん2に変更された。石神井公園にて。こちら |
40000系40151F40151。2020/10より映画『STAND BY ME ドラえもん 2』仕様に変更された。2021/1にラッピングは終了した。 (石神井公園) ★ 40151。ドラえもん2に変更された。石神井公園にて。こちら ★ 40151。ドラえもん2。和光市にて。こちら ★ 40151。ドラえもん2。和光市にて。その1 その2 |
40152F | |
![]() |
![]() |
2020/11/13の朝の運用後、南入曽から小手指に回送されて、13日夕の運用から池袋線で運用を開始した。14日には早速元町・中華街や新木場へ入線した。この日は本数が少ない和光市折り返し運用に入った。出区のため前照灯と標識灯が共に点灯してナイスな上に、メトロ線内は青地に白で「各駅停車」もナイス!2021/3/5にてラッピングは終了した。 (和光市) ★ 40052。和光市にて。こちら ★ 40052。石神井公園にて。その1 その2 その3 その4 その5 ★ 40052。中村橋にて。こちら ★ 40052。東久留米にて。こちら ★ 40052。東白楽にて。こちら |
40152F40152。 (東白楽) ★ 40152。和光市にて。こちら ★ 40152。新富町にて。こちら ★ 40152。石神井公園にて。その1 その2 その3 ★ 40152。中村橋にて。こちら ★ 40152。富士見台にて。こちら ★ 40152。東久留米にて。こちら ★ 40152。東白楽にて。こちら |
![]() |
![]() |
40000系40152F40052。2019年度増備車。池袋線所属の車両であるが、3月より新宿線に貸し出されて運用されており、新宿線でもやっと日中も40000系が運転されるようになった。快速急行運転再開記念として「あなたとご縁!~小江戸・川越にピスケ&うさぎが出会った~HM&ラッピング」で運転されている。なおこのラッピングは11/13以後池袋線で運転されており、残念ながら日中の新宿線での40000系の運転は一旦終了した。桜の咲く武蔵関~東伏見を走る。 (武蔵関~東伏見) ★ 40052。田無にて。こちら ★ 40052。下井草にて。こちら ★ 40052。上石神井にて出庫を捉えた。その1 その2 その3 ★ 40052。回送で所沢を通過する。こちら ★ 40052。田無にて。こちら ★ 40052。久米川にて。こちら ★ 40052。西武立川にて。こちら ★ 40052。小川にて。こちら |
40000系40152F40152。 (田無) ★ 40152。下井草にて。こちら ★ 40152。上石神井にて。こちら ★ 40152。久米川にて。こちら ★ 側面ラッピング 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 <特集ページ> この編成の特集ページを作りました。側面のご縁ステッカー28枚全掲載や車内ステッカーも撮影しています。こちらです。是非ご覧ください。 |
40153F | |
![]() |
![]() |
40000系40153F40053。2020年度増備車。池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道で運用中。 (中村橋) |
40000系40153F40153。 (石神井公園) ★ 40153。中村橋にて。こちら ★ 40153。石神井公園にて。こちら ★ 40153。東池袋にて。こちら |
40154F | |
![]() |
![]() |
40000系40154F40054。2020年度増備車。池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道で運用中。 (武蔵小杉) ★ 40054F。石神井公園にて。こちら |
40000系40154F40154。(未撮影) |
40155F | |
![]() |
![]() |
40000系40155F40055。2021年度増備車。池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道で運用中。(未撮影) | 40000系40155F40155。(未撮影) |
40156F | |
![]() |
![]() |
40000系40156F40056。2021年度増備車。池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道で運用中。 (武蔵小杉) |
40000系40156F40156。(未撮影) |
40157F | |
![]() |
![]() |
40000系40157F40057。2021年度増備車。池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道で運用中。(未撮影) | 40000系40157F40157。(未撮影) |
40158F | |
![]() |
![]() |
40000系40158F40058。2022年度増備車。池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道で運用中。(未撮影) | 40000系40158F40158。(未撮影) |
40158F | |
![]() |
![]() |
40000系40158F40058。2022年度増備車。池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道で運用中。(未撮影) | 40000系40158F40158。(未撮影) |
40159F | |
![]() |
![]() |
40000系40158F40058。2022年度増備車。池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道で運用中。(未撮影) | 40000系40158F40158。(未撮影) |
40160F | |
![]() |
![]() |
40000系40158F40058。2022年度増備車。池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道で運用中。(未撮影) | 40000系40158F40158。(未撮影) |
40161F | |
![]() |
![]() |
40000系40158F40058。2023年度増備車。池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道で運用中。(未撮影) | 40000系40158F40158。(未撮影) |
40162F | |
![]() |
![]() |
40000系40158F40058。2023年度増備車。池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道で運用中。(未撮影) | 40000系40158F40158。(未撮影) |
40163F | |
![]() |
![]() |
40000系40158F40058。2023年度増備車。池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道で運用中。(未撮影) | 40000系40158F40158。(未撮影) |
40164F | |
![]() |
![]() |
40000系40158F40058。2023年度増備車。池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道で運用中。(未撮影) | 40000系40158F40158。(未撮影) |
48151F | |
![]() |
![]() |
40000系40158F40058。2024年度増備車。池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道で運用中。(未撮影) | 40000系40158F40158。(未撮影) |
48152F | |
![]() |
![]() |
40000系40158F40058。2024年度増備車。池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道で運用中。(未撮影) | 40000系40158F40158。(未撮影) |
48153F | |
![]() |
![]() |
40100系40158F40158。2024年度増備車。池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道で運用中。(未撮影) | 40100系40158F40158。(未撮影) |