西武鉄道20000系
2024年10月12日 更新
2000年より運転開始。101系初期車の置き換え対象+池袋線複々線化増発用として、10連8編成、8連8編成が製造された。設計最高速度120km/h、営業運転最高速度105km/h。日立製作所が提唱するA-Trainシリーズに近い設計となっており、ダブルスキン構造で振動や騒音が低減されている。配色は6000系に準じている。表示は当初は3色LEDだったが、現在は全車がフルカラーLED表示に変更されている。また前照灯はシールドビームからLEDに変更された。運転台は片手操作型のワンハンドルマスコン(力行4段、制動8段)が採用され、モニター装置が設置された。日立製IGBT-VVVFが採用されている。時速20km/h以上で定速度制御が可能である。集電装置としてシングルアームパンタグラフが採用された。 1次車(1999年):20101F、20151F 2次車(2000年):20152F~20153F(床材、連結器と胴受の変更) 3次車(2001年):20154F~20156F(冷房機、連結器と胴受の変更) 4次車(2002年):20102F~20104F(スタンションポール設置) 5次車(2003年):20105F~20106F(袖仕切変更、クハに収納座席設置) 6次車(2004年):20107F、20157F(8連の連結器と胴受変更) 7次車(2005年):20108F、20158F このホームページでは2021年4月の所属データで作成しているが、時折転属や貸出があるようなので、最新の所属情報は検索して確認して欲しい。全編成撮影済。 ・10連: <池袋・秩父線、狭山線用> 20102F、20104F(Lions号)、,20106F、20107F <新宿線、拝島線用> 20101F(スタンションポール未設置)、20103F,20105F(Lions号)、20108F ・8連: <池袋・秩父線、豊島線、狭山線用> 20151F~20153F、20158F <新宿線、拝島線、多摩湖線(萩山~西武遊園地)用> 20154F~20157F ![]() |
20101F | |
![]() |
![]() |
20000系10連20101F20001。フルカラーLEDに交換されている。デジタル無線が搭載された。 (秋津) ★ 20001。大泉学園にて。こちら ★ 20001。中村橋にて。こちら。 |
20000系10連20101F20101。 (大泉学園) ★ 20101。大泉学園にて。こちら ★ 20101。石神井公園にて。こちら |
★ 20000系10蓮20101F20101。2020/10現在新宿線用。なんと拝島線で見つけた。 (西武立川) |
![]() |
20102F | |
![]() |
![]() |
20000系10連20102F20002。元々新宿線用だったが、池袋・秩父線に転属してきた。デジタル無線が搭載された。 (中村橋) ★ 20002。所沢にて。こちら |
20000系10連20102F20102。元々新宿線用だったが、池袋・秩父線に転属してきた。デジタル無線が搭載された。 (大泉学園) ★ 20102。練馬にて。こちら ★ 20102。石神井公園にて。こちら |
20103F | |
![]() |
![]() |
20000系10連20103F20003。池袋・秩父線用。通勤急行。 (保谷) ★ 20003。練馬にて。こちら ★ 20003。富士見台にて。こちら ★ 20003。石神井公園にて。こちら |
20000系10連20103F20103。デジタル無線が搭載された。 (西武球場前) ★ 20103。飯能にて。こちら ★ 20103。小手指にて。こちら ★ 20103。西所沢にて。こちら ★ 20103。石神井公園にて。こちら ★ 20103。富士見台にて。こちら |
20000系20103F20103。2019/7現在新宿線に貸出中。回送で新所沢待避線に到着した。 (新所沢) ★ 20103。田無にて。こちら |
![]() |
20104F | |
![]() |
![]() |
20000系10連20104F20004。池袋・秩父線に転属した。Lions電車となって運用中。デジタル無線が搭載された。 (中村橋) ★ 20004。2018年よりL-trainになった。池袋で見かけた。こちら ★ 20004。L-Train。西所沢にて。こちら ★ 20004。L-Train。石神井公園にて。その1(快速急行)、その2 |
20000系10連20104F20104。L-Train。 (秋津) ★ 20104。中村橋にて。こちら ★ 20104。L-Train。石神井公園にて。その1(快速急行)、その2 ★ 20104。L-Train。大泉学園にて。こちら |
![]() |
![]() |
20000系10連20004F20004。西武新宿PePe&新宿プリンスホテル開業40周年記念HM付。 (新大久保) ★ 20004。新大久保にて。こちら ★ 20004。西武新宿PePe&新宿プリンスホテル開業40周年記念HM付。車内より。こちら |
20000系10連20004F20104。西武新宿PePe&新宿プリンスホテル開業40周年記念HM付。 (新大久保) |
20105F | |
![]() |
![]() |
20000系10連20105F20005。新宿線用。2018年よりL-Trainとなっている。デジタル無線が搭載された。 (玉川上水) ★ 20005。沼袋にて。こちら ★ 20005。東伏見にて。こちら |
20000系10連20105F20105。 (都立家政) ★ 20105。田無にて。こちら ★ 20105。沼袋にて。こちら |
20106F | |
![]() |
![]() |
20000系10連20106F20006。2020/11現在池袋線用。平日朝のみ走る通勤急行。 (石神井公園) ★ 20106。石神井公園にて。こちら |
20000系10連20106F20106。通勤急行。 (石神井公園) |
![]() |
![]() |
20000系10連20106F20006。2020/7現在池袋線用。写真は2020/1に新宿線で有名な花小金井のカーブを通過した時のもの。デジタル無線が搭載された。 (花小金井~小平) ★ 20006。上井草にて。こちら ★ 20006。下井草にて。こちら |
20000系10連20106F20106。 (南大塚) ★ 20106。田無にて。その1 その2 |
20107F | |
20000系10連20107F20107。新宿線用。3色LED時代。 (所沢) |
![]() |
![]() |
![]() |
20000系10連20107F20007。フルカラーLEDに変更された。新宿線用。デジタル無線が搭載された。 (新井薬師前) ★ 20007。車内より。フルカラーLEDに変更された。こちら |
20000系10連20107F20107。フルカラーLEDに変更された。新宿線用。デジタル無線が搭載された。 (田無) ★ 20107。所沢にて。こちら ★ 20107。フルカラーLEDに変更された。都立家政にて。こちら ★ 20107。田無にて。こちら |
20108F | |
![]() |
20000系10連20108F20108。池袋線内にて。デジタル無線が搭載された。 (石神井公園) |
![]() |
20000系10連20108F20008。3色LED時代。 (玉川上水) |
![]() |
![]() |
20000系10連20108F20008。新宿線内にて。フルカラーLEDに変更された。バックに富士山がバッチリ写っている。 (新狭山) ★ 20008。新宿線内にて。フルカラーLEDに変更された。こちら ★ 20008。本川越にて。こちら ★ 20008。武蔵関にて。こちら |
20000系10連20108F20108。 (花小金井) ★ 20108。所沢にて。フルカラーLEDに変更された。こちら ★ 20108。田無にて。こちら ★ 20108。新狭山にて。こちら ★ 20108。小平にて。回送。こちら |
20151F | |
![]() |
![]() |
20000系8連20151F20051。池袋・秩父線用。デジタル無線が搭載された。土休日に西武秩父行き8両固定運用が2本あり、そこに充当された。 (高麗~東飯能) ★ 20051。桜台付近にて。こちら |
20000系8連20151F20151。 (豊島園) ★ 20151。秋津にて。その1 その2 ★ 20151。豊島園にて。その1 その2 ★ 20151。練馬にて。その1 その2 その3 |
20152F | |
![]() |
20000系8連20152F20052。池袋・秩父線用。再び前面非貫通となった。3色LED時代。 (椎名町) |
![]() |
![]() |
20000系8連20152F20052。池袋・秩父線用。 (中村橋) ★ 20052。フルカラーLEDになった。秋津にて。こちら |
20000系8連20152F20152。30000系スマイルトレインと並ぶ。 (練馬) ★ 20152。フルカラーLEDになった。秋津にて。こちら ★ 20152。中村橋にて。こちら ★ 20152。練馬にて。こちら |
20153F | |
![]() |
![]() |
20000系8連20153F20053。池袋・秩父線用。デジタル無線が搭載された。 (練馬) ★ 20053。大泉学園にて。こちら ★ 20053。中村橋にて。こちら ★ 20053。石神井公園にて。その1 その2 |
20000系8連20153F20153。デジタル無線が搭載された。 (大泉学園) |
![]() (横瀬) |
![]() |
20154F | |
![]() |
![]() |
20000系8連20154F20054。新宿線用。野球開催日に1本だけ走る準急西武球場前行き。デジタル無線が搭載された。 (小平) ★ 20054。所沢にて。こちら ★ 20054。下井草にて。こちら |
20000系8連20154F20154。野球開催日に走る西武遊園地発小平行き。 (萩山) ★ 20154。都立家政にて。こちら ★ 20154。田無にて。その1 その2 その3 ★ 20154。車内より。こちら ★ 20154。小平にて。こちら |
20155F | |
![]() |
![]() |
20000系8連20155F20055。新宿線用。 (東伏見) ★ 20055。新大久保にて。こちら ★ 20055。車内より。こちら ★ 20058。田無にて。こちら ★ 20055。田無にて。こちら |
20000系8連20155F20155。 (田無) ★ 20155。新大久保にて。その1 その2 ★ 20155。車内より。こちら |
20156F | |
![]() |
![]() |
20000系8連20156F20056。新宿線時代の画像。新宿線用。池袋線に貸し出されたことがある。 (新大久保) ★ 20056。鷺ノ宮にて。こちら ★ 20056。東伏見にて。こちら ★ 20056。20054との並び。小平にて。こちら ★ 20056。花小金井~小平にて。こちら |
20156F20156。(未撮影) |
20157F | |
![]() |
![]() |
20000系8連20157F20157。写真は臨時で走る急行多摩湖行き。デジタル無線が搭載された。 (萩山) ★ 20057。上井草にて。こちら ★ 20057。臨時の多摩湖発小平行き。こちら |
20000系8連20157F20157。 (東村山) ★ 20157。田無にて。その1 その2 その3 ★ 20157。新大久保にて。こちら ★ 20157。上石神井にて。こちら |
20158F | |
![]() |
![]() |
20000系8連20158F20058。池袋・秩父線用。銀河鉄道999塗装になっている。東急4110FShibuya Hikarieとの並びが実現! (大泉学園) ★ 20058。銀河鉄道999塗装。秋津にて。こちら ★ 20058。大泉学園にて。こちら ★ 20058。所沢にて。こちら ★ 20058。練馬にて。こちら |
20000系8連20158F20158。 (練馬) ★ 20158。秋津にて。こちら ★ 20158。側面から撮影。秋津にて。こちら ★ 20158。大泉学園にて。その1 その2 |
![]() |
![]() |
20000系8連20158F20058。(未撮影) | 20000系8連20158F20158。惜しまれつつ銀河鉄道999塗装が終了。普通の姿に戻った。 (練馬) ★ 20158。大泉学園にて。こちら |