神戸新交通ポートアイランド線
2015年8月12日 更新
愛称はポートライナー。1981年に世界初の自動無人運転方式として、三宮と人工島ポートアイランドを一方通行の環状運転で開業。2006年に市民広場〜神戸空港を延伸し、現在に至る。 列車は三宮からポートアイランドを回って三宮に戻る環状運転系統と、三宮〜神戸空港を往復する運用がある。後者は快速運転がある。 車両基地は中ふ頭にある。 ポートアイランド内に多数の企業や大学があり、神戸空港へのアクセスルートでもあるため、ラッシュ時はかなりの混雑である。 車両は2000型が運用されている。2006年に登場し、初代の8000型を置き換えた。VVVFインバータ制御で、自動運転である。最高速度は80km/hである。 |
![]() |
![]() |
三宮駅を発車する2000型。 | 車番映らず・・・・神戸空港へ向かう2000型。 (貿易センター〜ポートターミナル) |
![]() |
![]() |
2000型2102。何となく格好良く撮れた。 (三宮〜貿易センター) |
2000型2104。三宮駅を発車した。 ★ 2604。ポートターミナルにて。こちら |
![]() |
![]() |
2000型2611。 (貿易センター〜ポートターミナル) |
2000型2112。 (三宮〜貿易センター) |
![]() |
ポートターミナル駅前に停泊中のみやざきエクスプレス。 |