 |
初めてEH200-901を見たのは、新鶴見機関区で昼寝中だった。
(新鶴見機関区) |
 |
うっすらと写る富士山をバックに、3093レで倉賀野へ向かう。
(西浦和) |
 |
3880レ。短編成だが、薬品コンテナも載っている。
(川崎新町) |
 |
53レクリーンかわさき号を牽引して梶ヶ谷貨物ターミナルへ向かう。
(八丁畷) |
 |
8780レ。単機だった。
(新川崎) |
 |
8780レ単機をケツ撃ち。
(新川崎) |
 |
別の日に8780レ。また単機だった。
(新川崎) |
 |
2080レ。晴れていると少し逆光のため、顔が暗くなる。
(検見川浜) |
 |
2080レ。曇っていた方が足回り以外はいい感じになる。
(検見川浜) |
 |
2090レでコンテナを牽引して東京貨物ターミナルへ向かう。カマ直後の薬品コンテナがアクセントを添える。
(西国分寺) |
 |
2080レ。珍しく1両だけ青いタキ1000が混じっていた。
(船橋法典) |
 |
2092レ。コキ22両と圧巻。カマ直後の薬品コンテナがアクセント。
(新川崎) |
 |
2080レ。この日は12両だった。
(南流山) |
 |
またまた2092レで遭遇。
(大宮) |
 |
80レ。
(新川崎) |
 |
JRFマークがなくなり、側面がすっきりした901号機。
(新習志野) |