※以外は、写真をクリックするとVGA解像度の大きな写真を御覧いただけます。 |
 |
4097レ。2010/3/13に岡山機関区から愛知機関区に転属した。そのままATS-PF取り付けや重連対応工事を実施し、首都圏にも運用されるようになった.
(西浦和) |
 |
73レ。2012年度は鹿島貨物に充当された。
73レはなかなかフルコンにならないので、厳しい。
(西千葉) |
 |
72レ。空コキがなかったので吉かな?
(西千葉) |
 |
70レ。当時3往復あった鹿島貨物3本目の70レ。後部にTrancyが多数あってアクセントを添えた。
(滑河) |
 |
76レ。真横とは行かなかったが・・・・
(滑河) |
 |
8175レ。ド逆光だったが何とか・・・・
(千葉みなと) |
 |
8175レ。ケツ撃ちで前面は綺麗に。
(千葉みなと) |
 |
1091レ。6/1から復活した蘇我運用に登場!
(西千葉) |
 |
1091レ。やっぱりここで撮らなきゃ!と。
(下総中山) |
 |
角度を変えてもう1枚!しかし荷が寂しい。 |
 |
1094レは2017/3ダイヤ改正でもEF64で生き残った。モノサクにて。 |
 |
1095レ。20両満載。10ヶ月ぶりに鹿島貨物に充当された1049号機。
(佐倉〜酒々井) |
 |
残念ながら通過直前に曇ってしまったが、コキ21両という過去最高の長さでやってきたGWアケの1094レ。
(都賀〜東千葉) |
 |
2021年に入ってすぐ原色にあって初めて鹿島貨物に入った。祝日の月曜日とあり、空コキが目立った。
(新検見川) |