※以外は、写真をクリックするとVGA解像度の大きな写真を御覧いただけます。 |
 |
まだ原色白ゴムだった頃の写真があった。
(大宮) |
 |
EF64-1037先頭EF64-1035次位の原色重連。
(新鶴見機関区) |
 |
不意打ちでやってきた3072レ。こんな証拠写真程度で・・・・
(川崎新町) |
 |
73レで鹿島へ向かう1037号機。冷風装置なしの貴重な存在。この日はフレームライナー。
(西千葉) |
 |
3094レ。高崎線からのタンカーを引いて根岸へ。
(新川崎) |
 |
2010年度ダイヤ改正で愛知機関区に転属した。
2012年度ダイヤでは鹿島貨物に充当された。この日の73レはフレームライナーだった。
(西千葉) |
 |
5593レ。当時は殆どフレームライナーで有名だった列車だった。
(大宮) |
 |
1094レで新小岩へ向かう。この日は最後尾コキんいTrancy2個で歯っ欠けだった以外は満載だった。また見たことのない薬品コンテナを見かけたがピンぼけでNG。
(都賀〜東千葉) |