![EF210-136[新]](20080110_2873_ef210136_2b.jpg) |
単2873レ。まだ綺麗だった。
(検見川浜) |
![EF210-136[新]](20080222_2873_ef210136_3b.jpg) |
単2873レ。逆光気味。
(西浦和) |
![EF210-136[新]](20080626_5584_ef210136_4b.jpg) |
5584レ。夏なのに長いタキ編成だった。
(西浦和) |
![EF210-136[新]](20091125_5584_ef210136_6b.jpg) |
5586レ。こちらはここにしては短い編成だった。
(西浦和) |
![EF210-136[新]](20091220_2873_ef210136_6b.jpg) |
単2873レ。架線が写り込んでしまった。
(南流山) |
![EF210-136[新]](20100510_5881_ef210136_7b.jpg) |
5881レ。1357レが邪魔だった。
(蘇我) |
![EF210-136[新]](20100820_5881_ef210136_8b.jpg) |
5881レ。黒・青・ツートンと混色で、美しさはない。
(検見川浜) |
![EF210-136[新]](20130329_4095_ef210136_9b.jpg) |
4095レ。代走で登場。桜が春を主張。
(検見川浜) |
![EF210-136[新]](20140828_5883_ef210136_10b.jpg) |
5883レ。相変わらず色は賑やかだが。
(南流山) |
![EF210-136[新]](20150821_1070_ef210136_11b.jpg) |
黒磯で1070レに連結されるEF210-136。黒磯ではヘッドライトは連結時点けないようだ。 |
![EF210-136[新]](20150821_1070_ef210136_12b.jpg) |
係員の誘導で連結する。まだ片パン。
(黒磯) |
![EF210-136[新]](20160430_1093_ef210136_13b.jpg) |
1093レ。カマ直後に薬品コンテナが少し載っていた。
(西千葉) |
![EF210-136[新]](20161212_5683_ef210136_14b.jpg) |
5683レタキ17両を牽引する136号機。
(蘇我) |
![EF210-136[新]](20181205_1070_ef210136_15b.jpg) |
1070レ。冬の昼過ぎは殆ど光が当たらない。
(船橋法典) |