![EF210-119[新]](p4214687.jpg) |
5683レ。片側だけJRF20周年のHMがついていた。
(蘇我)
※みやちゅう氏撮影 |
![EF210-119[新]](p4214682.jpg) |
5683レ。この日は単機だった。1357レで蘇我に到着したEF65-1059と並んだ。
(蘇我)
※みやちゅう氏撮影 |
![EF210-120[新]](20071202_1070_ef210120_4b.jpg) |
1070レ。また青帯入りタキ1000が散見される。
(南流山) |
![EF210-120[新]](20081203_1070_ef210120_5b.jpg) |
1070レ。郡山から蘇我への返空列車。
(蘇我) |
![EF210-120[新]](20090819_4053_ef210120_6b.jpg) |
4053レ。トヨコンが王子を通過。この日は一般のコンテナも搭載していた。
(王子) |
![EF210-120[新]](20091016_95_ef210120_7b.jpg) |
95レ。中央線からの石油列車。新鶴見で「鶴」太郎に交代。
(新川崎) |
![EF210-120[新]](20111014_8592_ef210120_8b.jpg) |
8592レ。西浦和で単機で撮るのは意外と難しい。
(西浦和) |
![EF210-120[新]](20111231_5881_ef210120_9b.jpg) |
5881レ。20両のフル編成で大晦日の倉賀野へ。
(検見川浜) |
![EF210-120[新]](20130322_99_ef210120_10b.jpg) |
99レ。2013年度から鹿島サッカースタジアムへも運用されている。
(東千葉〜都賀) |
![EF210-120[新]](20150321_1093_ef210120_11b.jpg) |
1093レ。120mmではちょっと厳しかったが、西船橋でこんな感じで撮れた。
(西船橋) |
![EF210-120[新]](20151109_5883_ef210120_12b.jpg) |
5883レ。蘇我系統でもツートンタキが増えてきた。
(検見川浜) |
![EF210-120[新]](20170830_5062_ef210120_13b.jpg) |
幡生からやってきた5062レ。
(小田原) |