![EF210-7[岡]](ef2107_2b.jpg) |
<改造前>
4095レ。前から3両目辺りにコキ200が見える。
(船橋法典) |
![EF210-7[岡]](ef2107_3b.jpg) |
4095レ。残念ながら串パンになってしまった。
(検見川浜) |
![EF210-7[岡]](20111102_4091_ef2107_5b.jpg) |
<改造後>
4091レ。901号機同様側面にグリルが取り付けられた。運転席直後にそれが確認できる。この日はタンカー牽引して宇都宮線へ向かった。
(大宮) |
![EF210-7[岡]](20120105_4095_ef2107_6b.jpg) |
4095レ。2012年初運転は単機でやってきた。
(検見川浜) |
![EF210-7[岡]](20120604_4095_ef2107_7b.jpg) |
4095レ。前14両フルコン(後2両空)だった。前の方のハーフハイトのコンテナが目立つ。
(検見川浜) |
![EF210-7[岡]](20130321_1061_ef2107_8b.jpg) |
2013年ダイヤ改正から設定された千葉貨物発広島タ行列車を担当するようになり、日中の京葉線上りで撮れるようになった。しかし下りは長く担当した4095レから単2873レの担当に変更され面白くなくなった。
(千葉みなと) |
![EF210-7[岡]](20140703_3078_ef2107_9b.jpg) |
3078レ。前半の荷は見事だったが、後半は見事にスカだった・・・・
(西浦和) |