![EF210-14[岡]](ef21014_2b.jpg) |
<改造前>
4095レ。東京貨物ターミナルからの短距離を担当する。
(蘇我) |
![EF210-14[岡]](20080803_3096_ef21014_3b.jpg) |
<改造後>
3096レ。901号機同様側面にグリルが取り付けられた。
(倉賀野) |
![EF210-14[岡]](20100806_70_ef21014_5b.jpg) |
70レ。四国から激走。間もなく東京貨物ターミナルに到着。
(川崎新町) |
![EF210-14[岡]](20110803_4095_ef21014_6b.jpg) |
4095レ。カマ直後の空が残念。
(検見川浜) |
![EF210-14[岡]](20130617_1061_ef21014_7b.jpg) |
1061レ。2013年ダイヤ改正で登場した千葉貨物発広島貨物行1061レを牽引。
(検見川浜) |
![EF210-14[岡]](20130819_1783_ef21014_ef66108_ef66119_1b.jpg) |
単1783レ。通常はEF66重単なのだが、この日は何とEF210-14+EF66-108+EF66-119という3重単になった。機関車3機でパンタ4丁上がりは圧巻!
(神崎川鉄橋) |
![EF210-14[岡]](20210828_2053_ef21014_n8b.jpg) |
2053レトヨコン。光線関係で見づらいが、側面のJRFロゴがなくなり、桃太郎+白帯に変更されているのがわかる。
(熱海) |