東急東横線

2021年9月26日 更新

 東横線は、渋谷から横浜を結び、みなとみらい線元町・中華街まで直通運転を行っている。また渋谷で東京メトロ副都市線に直通運転を行い、一部は西武池袋線の西武秩父まで、一部は東武東上線の森林公園まで運転されている。

 車両は田園都市線から転属してきた5000系(8連)、東横線用として製作された5050系(8連)、4000系(2013/3/16より10連)が使用されている。
 また横浜高速鉄道のY500系(8連)も渋谷まで乗り入れる。
 なお2013年3月から、東京メトロ副都心線、東武東上線(森林公園まで)、西武有楽町線・池袋線(西武秩父まで)へ乗り入れている。直通運転開始後は特急は全て10連となり、東急は4000系が使用される。乗り入れ他社では東武9000系50070系西武6000系西武40000系メトロ7000系メトロ10000系で運用される。急行の一部と、菊名折り返しの普通の一部にも10連が運用される。妙蓮寺〜東白楽はホームが8両編成までしか対応しておらず(緊急時に10連を停めることはできる)、横浜以西へ運転される普通は全て8連である。多くの急行と普通で、メトロ7000系系と東急5000系、東急5050系、横浜高速鉄道Y500系を見ることができる。
 このページで数枚紹介している東急車8連、横浜高速鉄道車8連の特急は、ダイヤ改正後は定期運用では見られなくなった。また東急9000形、東京メトロ日比谷線直通用1000形、東京メトロ日比谷線03系の菊名直通も廃止された。但し中目黒で線路は繋がっており、13000系が鷺沼で検査を受ける際にはその姿を見ることができる。

 種別はS-Train(渋谷、自由が丘、横浜、みなとみらい、元町・中華街に停車。全席指定席制。)、特急(渋谷、中目黒、自由が丘、武蔵小杉、菊名、横浜、みなとみらい、元町・中華街に停車。)、通勤特急(特急停車駅の他に日吉、馬車道、日本大通りに停車)、急行(通勤特急停車駅の他に学芸大学、田園調布、多摩川、綱島に停車)、各停がある。

 2017/3から西武のS-Trainが土休日に座席指定制で元町・中華外まで運転されるようになり、運転形態に変化があった。また2020年に入って40050系が6000系と共通運用で元町・中華街まで運転されるようになった。
 今後は2022年頃を目安に、相模鉄道と直通運転が予定されている。相模鉄道は直通運転用に20000系を用意する。東急東横線の車両が直通するのか?車両の増備はあるのか?4編成ある本来田園都市線用の5000系4編成はどうなるのか?5050系か4000系の増備はあるのか?それとも田園都市線用2020系の東横線バージョンはあるのか?興味は尽きない。

5000系
 最高速度110km/h、IGBT-VVVFインバータ制御。JREのE231系と車体部材を共通化したため、インバータ音が東海道線のE231系に似ている。10連で田園都市線用に作られた形式だが、5118F、5119F、5121F、5122Fの4編成だけが8連で製造されて東横線に投入された。先頭車が5050系より100mm短く、幅も20mm短いため運用可能である。将来的に田園都市線に戻されるかどうかはわからないが、戻すとしたら5050系の番号が足らない。

5050系
 5000系の東横線用8連バージョン。東横線用は2004年から運転開始され、5050系と区別されて表記されることが多い。5151F〜5176Fの8連26編成が運用されている。2014年2月15日の元住吉駅での衝突事故で5155Fが該当、廃車が発生している。5170F。5171Fの4・5号車と5172Fの4号車は側面が3色LED車で異彩を放っている。(情報提供 031-062 各停渋谷行様)
5176Fは5号車の5576がサスティナで、雨樋の寸法が違うためすぐわかり、異彩を放っている。5177Fは廃車となった5155Fの代替として、5178Fは横浜高速鉄道に譲渡された5156Fの代替として製造された。製造時期による差違は、各編成の説明をご覧ください。

5050系4000番台
 5050系の10両貫通編成のグループ。2011年から6編成が製造され、暫くの間は2両を抜いて8両編成で運転していた。中華街開業後は10連になったが、2017年8月現在2両を抜いて8両で1編成(4105F)が運転されている。Y516Fの代替らしい。車内ディスプレイが17インチに大型化された。現在4010Fがヒカリエ号となって黄色い車体になって走っている。車内にハートの手すりが1箇所だけあるらしい。先日探してみたが残念ながら見つからなかった。かなり難しいと思う。空いている区間(西武など?)でゆっくり探してみたいものだが・・・・好評のため運転期間は延長されている。なお2019年9月に増結用の2両が製造され、5173Fが4111Fに変更された。

9000系
 最高速度110km/hで、8連6編成(9001F、9005F、9010F、9012F、9014F、9015F)が運用されていた。GTO-VVVFインバータ制御を採用する。
 モニタ装置がなかったり出力不足等の問題から副都心線には乗り入れせず、2013/3の副都市線直通ダイヤ改正で東横線から引退した。
 現在は9001F〜9015F全てが5連となり、大井町線に転属した。

Y500系
 横浜高速鉄道車両。東急5050系に準じ、車両の管理も元住吉検車区で行っている。東急車と共通運用である。8連6編成が製造されたが、2014/2の元住吉駅での衝突事故でY516編成が運用離脱して廃車となったが、Y517編成が改造により登場し、現在も6編成が運用されている。

1000系
 最高速度110km/h、GTO-VVVFインバータ制御。東京メトロ日比谷線乗り入れ用の18m車で、8連8編成が東横線で使用されている。東武伊勢崎線には乗り入れ不可。2013年3月で日比谷線への直通運転が終了となった。その後は多摩川線や池上線へ転属したり、一畑電鉄、上田交通、伊賀鉄道、福島交通など地方電鉄へ譲渡されて、現在余剰車はなくなった。新天地での活躍に期待したい。
<現状>
 1001F→1501F(池上・多摩川線):1001-1201-1301が1501-1601-1701に改番。1251-1301が福島交通1000系1101-1202として譲渡された。1351-1451-1401は廃車。
 1002F→唯一の昭和64年製。1502F(池上・多摩川線):1002-1202-1302。1502-1602-1702に改番。1302-1402-1252が1111-1314-1212として譲渡された。1352-1452は廃車。
 1003F→1503F(池上・多摩川線):1003-1203-1303が1503-1603-1703に改番。1403-1453が一畑電車1000系1002-1102として譲渡された。1303-1253が福島交通1000系1103-1204として譲渡された。1353は廃車。
 1004F→1504F(池上・多摩川線):1004-1204-1304が1504-1604-1704に改番。1254-1304は福島交通1000系1105-1206として譲渡。1354-1454-1404は廃車。
 1005F→1505F(池上・多摩川線):1005-1205-1305が1505-1605-1705に改番。中間車2両が先頭車改造され、上田電鉄6000系となって譲渡された。1405-1455が一畑電車1000系1001-1101として譲渡された。1355は廃車。
 1006F→1406-1106が伊賀鉄道200系203-103として、1206-1006が伊賀鉄道200系204-104として、1306-1356が伊賀鉄道200系205-105として譲渡された。1256-1456は廃車。
 1007F→1507F(池上・多摩川線):1007-1207-1307が1507-1607-1707に改番。1407-1457が一畑電車1000系1003-1103として譲渡された。1107-1208が福島交通1000系1107-1208として譲渡された。1357は廃車。
 1008F→1508F(池上・多摩川線):1008-1208-1308が1508-1608-1708に改番。1308-1408-1258が福島交通1000系1109-1313-1210として譲渡された。1358-1458は廃車。
 1010F→1010, 1310は伊賀鉄道200系202-102として譲渡された
 1011F→1011, 1311は伊賀鉄道200系201-101として譲渡された。
 1012F→1012-1212-1313(池上・多摩川線)。
 1013F→1013-1213-1312(池上・多摩川線。1312は左右対称貫通顔。)
 1014F→1014-1314は上田交通1000系1003Fとして譲渡された。1214は廃車。
 1015F→1015-1315は上田交通1000系1001Fとして譲渡された。1215は廃車。
 1016F→1016-1316は上田交通1000系1004Fとして譲渡された。1216は廃車。
 1017F→1017-1217-1117(池上・多摩川線)
 1018F→1013-1318は上田交通1000系1002Fとして譲渡された。1218は廃車。
 1019F→1019-1219-1319(池上・多摩川線)
 1020F→1020-1220-1320(池上・多摩川線)
 1021F→1021-1221-1321(池上・多摩川線)
 1022F→1022-1222-13229(池上・多摩川線)
 1023F→1023-1223-1323(池上・多摩川線)
 1024F→1524F(池上・多摩川線):1024-1224-1324が1524-1624-1724に改番。

 5158F、5178Fの画像を追加しました。
3灯
 3灯式になったのではありません(笑)。ホームドアに結構ヘッドライトが反射して眩しいですよ。
(武蔵小杉)
消え去った風景
渋谷駅 渋谷駅
 渋谷駅。2面3線。電車が入って来た。  渋谷駅に9000系はよく似合う。
渋谷駅 こちらの掲示板も3/15限りとなった。
9000系さよならヘッドマーク 9000系FINAL RUNステッカー
 タモリ倶楽部でも紹介されたさよならヘッドマーク。廣田あいかにプレゼントされてしまったようで・・・・  元町・中華街側に取り付けられたFinal Runステッカー。
9000系前面展望 9000系前面展望
 菊名駅を発車する9000系。出発進行!  最近の車両とはえらく違って、余裕のある運転席ですね。
9000系前面展望 東急9001F
 ハシゴがなければサイコーですね。  私の撮影生活で唯一?の流し気味(苦笑)
 急行灯点灯でびっくりしました。
代官山駅 代官山駅
 代官山駅。渋谷方を望む。  代官山駅。中目黒方を望む。
新時代の光景
菊名で並んだ5156, 7032, 5160, 3005
 菊名駅に並んだ東急5160F、メトロ7032F、東急5160F、メトロ7003F。シャッター速度を間違えて表示が切れてしまったが、メトロの古豪と東急の最新鋭が交互に4本並ぶというなかなかの光景を撮影できた。
(菊名)
5000系
東急5118F5818 東急5119F5119
 5118F5818。8次車。東横線の車両不足解消のために投入された。いつかは田園都市線に転属するのだろうか?
(秋津)
★ 5118。秋津にて。こちら
★ 5118。大泉学園にて。こちら
★ 5818。武蔵小杉にて。その1 その2 その3
 5119F5119。8次車。
(武蔵小杉)
★ 5119。武蔵小杉にて。こちら
★ 5819。武蔵小杉にて。その1 その2
東急5121F5821 東急5122F5822
 5121F5821。8次車。SDGsトレイン。
(武蔵小杉)
★ 5121。中村橋にて。SDGsトレイン。こちら
★ 5821。東白楽にて。こちら
★ 5821。武蔵小杉にて。こちら
 5122F5822。8次車。青ガエル。
(多摩川)
★ 5122。武蔵小杉にて。その1 その2 その3(青ガエル) その4
★ 5122。青ガエル。多摩川にて。その1 その2
★ 5122。青ガエル。石神井公園にて。こちら
★ 5122。青ガエル。和光市にて。こちら
★ 5822。武蔵小杉にて。こちら
★ 5822。保谷にて。こちら
★ 5822。青ガエル。ひばりヶ丘にて。こちら
★ 5822。青ガエル。和光市にて。こちら
★ 5822。青ガエル。武蔵小杉にて。こちら
5050系
東急5151F5851 東急5152F5852
 5151F5851。3次車。2次車と比較して車内使用や前面に多少の変更が加わった。田園都市線5000系ととカラーリングが異なる。また車体寸法も異なり、逆にこの車両を田園都市線では使用できない。
(多摩川)
★ 5851。武蔵小杉にて。こちら
 5152F5852。3次車。
(東白楽)
★ 5852。武蔵小杉にて。その1 その2
東急5153F5853 東急5154F5854
 5153F5853。3次車。デジタル無線アンテナが取り付けられている。
(ひばりヶ丘)
★ 5153。武蔵小杉にて。こちら
★ 5853。ひばりヶ丘にて。こちら
★ 5853。武蔵小杉にて。こちら
 5154F5854。4次車。スカートの変更、行き先をフルカラーLEDに変更等、細かい改良がなされている。
(和光市)
★ 5154。東白楽にて。こちら
★ 5854。多摩川にて。こちら
★ 5854。武蔵小杉にて。こちら
東急5155F5855 東急5156F5156
 5155F5855。4次車。
(武蔵小杉)
★ 5855。武蔵小杉にて。その1 その2
※ 2014/2/15の元住吉の追突事故で廃車になりました。今までの活躍に感謝します。
 5156F5156。4次車。
(新丸子)
★ 5856。東白楽にて。こちら
★ 5156。武蔵小杉にて。こちら
★ 5856。菊名にて。こちら
※ 2017/5/31に廃車となり、横浜高速鉄道Y517Fとして再デビューしました。
東急5157F5157 東急5158F5158
 5157F5157。4次車。2013/3/16からの副都心線直通ステッカーが貼ってある。
(武蔵小杉)
★ 直通ステッカー。こちら
★ 5857。東白楽にて。こちら
★ 5857。武蔵小杉にて。こちら
 5158F5158。4次車。
(新丸子)
★ 5158。東白楽にて。こちら
★ 5858。武蔵小杉にて。こちら その2 その3
東急5159F5159 東急5160F5160
 5159F5159。5次車。車内貫通扉の変更、ラインデリア整風板の変更等、細かい改良がなされている。
(武蔵小杉)
★ 5159。武蔵小杉にて。こちら
★ 5859。東白楽にて。こちら
★ 5859。武蔵小杉にて。その1 その2
★ 5859。中村橋にて。こちら
 5160F5860。5次車。
(新丸子)
★ 東白楽にて。その1(5160) その2(5860)
★ 5160。武蔵小杉にて。こちら
★ 5860。東白楽にて。こちら
★ 5860。武蔵小杉にて。その1 その2 その3
東急5161F5161 東急5162F5162
 5161F5161。5次車。東横線〜副都心線〜東武・西武線直通運転開始時に8連のステッカーがついた。
(石神井公園)
★ 5161。東白楽にて。こちら
★ 5161。武蔵小杉にて。その1 その2
★ 5861。武蔵小杉にて。その1 その2 その3 その4
★ 5861。練馬にて。こちら
 5162F5162。5次車。「花と寺社」HM付。
(東白楽)
★ 5862。東白楽にて。こちら
★ 5862。武蔵小杉にて。その1 その2 その3 その4
★ 5862。多摩川にて。こちら
東急5163F5863 東急5164F5164
 5163F5863。5次車。
(東白楽)
★ 5163。東白楽にて。こちら
★ 5163。武蔵小杉にて。その1 その2
★ 5863。都営車と並走。武蔵小杉にて。こちら
★ 5863。多摩川にて。こちら
 5164F5164。5次車。
(東白楽)
★ 5164。中村橋にて。こちら
★ 5864。武蔵小杉にて。こちら
★ 5864。大泉学園にて。こちら
★ 5864。中村橋にて。こちら
東急5165F5865 東急5166F5166
 5165F5865。5次車。
(菊名)
★ 5165。東白楽にて。その1 その2
★ 5865。武蔵小杉にて。こちら
 5166F5166。6次車。内装、外装で細かい改良が行われた。
(新丸子)
★ 東白楽にて。その1(5166) その2(5866) その3(5166)
★ 5166。武蔵小杉にて。こちら
★ 5866。武蔵小杉にて。その1 その2 その3
★ 5866。多摩川にて。こちら
東急5167F5167 東急5168F5168
 5167F5167。6次車。川崎フロンターレHM付。
(新丸子)
★ 5167。武蔵小杉にて。こちら
★ 5167。新丸子にて。こちら
★ 5167。東白楽にて。こちら
★ 5867。東白楽にて。こちら
★ 5867。中村橋にて。こちら
★ 5867。武蔵小杉にて。こちら
 5168F5168。6次車。土休日下り1本しかない8連の快急運用に入った。
(中村橋)
★ 5868。中村橋にて。こちら
★ 5868。武蔵小杉にて。その1 その2
東急5169F5869 東急5170F5870
 5169F5869。7次車。運転台のレイアウトが大きく変更され、仕切窓が遮光ガラスに変更された。
(武蔵小杉)
★ 5169。武蔵小杉にて。こちら
★ 5869。武蔵小杉にて。その1 その2(東急スクウェア)
 5170F5870。7次車。デジタル無線アンテナが取り付けられている。
(東白楽)
★ 5170。石神井公園にて。こちら
★ 5870。東白楽にて。こちら
★ 5870。武蔵小杉にて。その1 その2 その3
東急5171F5871 東急5172F5172
 5171F5871。7次車。
(武蔵小杉)
★ 5171。武蔵小杉にて。こちら
★ 5171。大泉学園にて。こちら
★ 5871。武蔵小杉にて。その1 その2
★ 5871。大泉学園にて。こちら
 5172F5172。7次車。
(東白楽)
★ 5172。新丸子にて。こちら
★ 5172。石神井公園にて。こちら
★ 5872。武蔵小杉にて。その1 その2 その3
東急5173F5173 東急5174F5874
 5173F5173。7次車。
(元町中華街)
★ 5173。新丸子にて。こちら
★ 5173。東白楽にて。こちら
★ 5173。武蔵小杉にて。こちら
★ 5873が武蔵小杉にて都営6308と併走。こちら
★ 5873。武蔵小杉にて。その1 その2
※ 2020年に2両を組み込んで4111Fとして10連で再デビューしました。
 5174F5874。7次車。
(東白楽)
★ 5174。武蔵小杉にて。こちら
★ 5174。石神井公園にて。その1 その2
★ 5874。東白楽にて。こちら
★ 5874。武蔵小杉にて。こちら
東急5175F5175 東急5176F5876
 5175F5175。8次車。デジタル無線アンテナが取り付けられている。
(武蔵小杉)]
★ 5175。武蔵小杉にて。その1 その2
★ 5875。東白楽にて。こちら
★ 5875。武蔵小杉にて。こちら
★ 5175。練馬にて。こちら
 5176F5876。8次車。前から4両目の5576号車が国内向けsustina第1号車両として組み込まれている。雨樋形状が違うのでわかると思う。
(武蔵小杉)
★ 5176。富士見台にて。こちら
★ 5176F5576を大きく写してみました。違いがよくわかります。武蔵小杉にて。こちら
東急5177F5877 東急5178F5178
 5177F5877。9次車。客室の改良が行われ、椅子が緑色でヘッドレスト付き、化粧板の変更などが行われた。また東急初の日立SiC方式インバータが搭載された。スノープラウがスカートに取り付けられた。前面表示が全てフルカラーLED化された。5155Fの代替と思われる。椅子の変更、インバータの変更、スノープラ(;゚゚)ウッ!の取り付けなどが変更点。2016/12/30営業運転開始。
(武蔵小杉)
★ 5177。西武練馬にて。こちら
★ 5877。武蔵小杉にて。こちら
  5178F5178。10次車。5156FがY517Fとなったことで編成不足となり、新造した。2019年9月に出場。スノープラウ付。これから折り返し線に入るため、前照灯と標識灯が同時に点灯しているレア写真。
(石神井公園)
★ 5178。武蔵小杉にて。こちら
★ 5878。石神井公園にて。こちら
★ 5878。武蔵小杉にて。こちら
5050系4000番台
東急4101F4001 東急4102F4102
 4101F4001。8次車。内容は7次車に準じる。東京オリンピック誘致HM付。
(東白楽)
★ 4001。秋津にて。こちら
★ 4001。練馬にて。こちら
★ 4001。武蔵藤沢にて。こちら
★ 4101。新丸子にて。こちら
★ 4101。秋津にて。こちら
 4102F4102。8次車。
(東白楽)
★ 4002。東白楽にて。こちら
★ 4002。武蔵小杉にて。こちら
★ 4002。大泉学園にて。こちら
★ 4002。大泉学園にて。珍しい「武蔵小杉」行。その1 その2
★ 4002。朝霞台にて。こちら
★ 4102。東白楽にて。こちら
★ 4102。大泉学園にて。その1 その2
★ 4102。朝霞台にて。こちら
東急4103F4103 東急4104F4004
 4103F4003。8次車。
(中村橋)
★ 4003。東白楽にて。こちら
★ 4003。武蔵小杉にて。その1 その2
★ 4003。秋津にて。こちら
★ 4003。石神井公園にて。こちら
★ 4103。東白楽にて。こちら
★ 4103。秋津にて。こちら
 4104F4004。8次車。
(武蔵小杉)
★ 4104。中村橋にて。こちら
東急4105F4005 東急4106F4106
 4105F4105。8次車。中間2両を外して8連運用に入っていた。
(武蔵小杉)
★ 4005。10連。西所沢にて。こちら
★ 4105。10連。練馬にて。こちら
★ 4105。8連。中村橋にて。こちら
★ 4105。10連。練馬にて。こちら
 4106F4106。8次車。
(武蔵小杉)
★ 4006。朝霞台にて。こちら
★ 4006。大泉学園にて。こちら
★ 4106。所沢にて。こちら
東急4107F4007 東急4108F4008
 4107F4007。8次車。
(武蔵小杉)
★ 4007。大泉学園にて。こちら
★ 4007。石神井公園にて。こちら
★ 4107。中村橋にて。こちら
 4108F4008。8次車。
(和光市)
★ 4008。武蔵小杉にて。こちら
★ 4108。02M西武車代走。中村橋にて。こちら
東急4109F4009 東急4110F4010
 4109F。8次車。
(武蔵小杉)
 4110F4010。8次車。Hikarie号として登場し、1年間この外装で走行する。順光リベンジを予定している。
(武蔵小杉)
★ 4010。東白楽にて。こちら
★ 4010。武蔵小杉にて。その1 その2 その3 その4 その5
★ 4010。031-062 各停渋谷行様ご提供。その1 その2
★ 4010。大泉学園にて西武の銀河鉄道999と並んだ!こちら
★ 4010。所沢にて。こちら
★ 4010。西所沢にて。こちら
★ 4110。逆光上等!で潰れてしまったけど。東白楽にて。こちら
★ 4110。菊名にて。レアな西武球場前行。こちら
★ 4110。大泉学園にて。こちら
★ 4110。中村橋にて。こちら
★ 4110。所沢にて。こちら
★ 4110。多摩川にて。こちら
東急4111F4111
 4111F。5171Fに4611-4711を組み込んで10連化して組成した。
(練馬高野台)
 4112F.5166FにQシートカー4412, 4512を組み込んで10連化して組成した。(未撮影)
9000系
東急9001F 東急9012F
 9001F9111。FINAL RUNヘッドマーク付。
(武蔵小杉)
★ 9001側は違うHM。東白楽にて。その1 その2(急行灯点灯) その3(急行等点灯、流し)
★ 9111側。東白楽にて。こちら
 9012F9012。
(田園調布)
★ 9012。渋谷にて。こちら
★ 9112。東白楽にて。こちら
Y500系
横浜高速鉄道Y511FY511 横浜高速鉄道Y512FY512
 Y511FY511。
(大泉学園)
★ Y501。練馬にて。こちら
★ Y501。横浜DeNAベイスターズ号。武蔵小杉にて。こちら
★ Y501。武蔵小杉にて。こちら
★ Y511。新丸子にて。こちら
★ Y511。東白楽にて。こちら
 Y512FY512。横浜ベイスターズ号。
(石神井公園)
★ Y502。武蔵小杉にて。その1 その2
★ Y502。東白楽にて。こちら
★ Y512。武蔵小杉にて。こちら
★ Y512。東白楽にて。こちら
横浜高速鉄道Y513FY513 横浜高速鉄道Y514FY504
 Y513FY513。ハタモトヒロ号。
(大泉学園)
★ Y503。大泉学園にて。ハタモトヒロ号。その1 その2
★ Y503。練馬にて。こちら
★ Y513。武蔵小杉にて。その1 その2
★ Y513。石神井公園にて。こちら
 Y514FY504。
(東白楽)
★ Y504。横浜DeNAベイスターズ号。武蔵小杉にて。こちら
★ Y514が都営三田線6322Fと併走。新丸子にて。こちら
★ Y504。武蔵小杉にて。その1 その2 その3
★ Y514。武蔵小杉にて。こちら
★ Y514。新丸子にて。こちら
★ Y514。石神井公園にて。こちら
横浜高速鉄道Y515FY505 横浜高速鉄道Y516FY516
 Y515FY505。横浜赤レンガ150周年記念号。
(武蔵小杉)
★ Y505。東白楽にて。こちら
★ Y505。武蔵小杉にて。こちら
 Y516FY506。
(東白楽)
★ Y506。東白楽にて。こちら
※ 衝突事故を起こし、2017/7に千葉県内某所へ陸送され解体されました。これまでの御活躍に感謝します。
 Y517F。東急より5156Fを譲り受け、改造してデビューした。前面表示がフルカラーなので区別は容易。(未撮影)
1000系
東急1002F1002 東急1007F1107
 1002F1002。北千住から菊名を走破する。
(南千住)
 1007F1107。
(武蔵小杉)
★ 中目黒にて。その1 その2