都電荒川線

2022年3月20日 更新

 都内に現在唯一現存する路面電車の路線。東京都交通局が運営している。王子駅前〜飛鳥山のみ併用区間が残る。最高速度40km/hでのんびり走る。

 現行運用車両は以下のとおり。7000形から8900形へ世代交代が始まっている。2015年度〜2016年度に8両の交代が予定されている。2015/6に7007、7026が、2015/10に7025が、2015/11に7011、7013が、2015/12に7019、7023が廃車となった。その後2016年度〜2017年度に7700形に8両が改造され、2017年6月に全車が引退した。

 この他にまだ撮影できていないが、8053が京成勝田台駅から歩いて5分のところにあるTrain Cafeで使用されている。

【7000形】
 1954年に登場。現在の姿は更新されたもの。荒川線が成立する前から使用されている。吊り掛け駆動。2013年12月現在、更新された車両の中で11両が廃車(7004、7006、7008、7009、7011、7012、7014、7017、7020、7021、7028)され、18両が運行されていたが、2017年6月に全車が引退した。ここでは廃車前に撮れたものも含めて22両を紹介している。未撮影は2014年1月に在籍していた車両ではなく、その時点ではコンプリートを達成している。

 なお廃車後静態保存されているのは、以下のとおり。
 7008 東京都大田区区立萩中公園
 7011 千葉県市川市大和田公園
 7022 埼玉県毛呂山町「新しき村」
 7024 静岡県富士市元吉原小学校
 7030 千葉県市川市東京養育院
 7033 函館酪農公社

 また豊橋鉄道に譲渡されたのは、以下のとおり。
 7009→モ3501
 7028→モ3502
 7017→モ3503
 7021→モ3504

 7700形に改造されたのは、以下のとおり。
 7007→7701
 7026→7702
 7031→7703
 7015→7704
 7018→7705
 7024→7706
 7005→7707
 7010→7708

【7500形】
 1962年に登場。現在の姿は更新されたもの。荒川線が成立する前から使用されている。2011年度全車廃車。吊り掛け駆動。ここでは廃車前に撮影できた11両を紹介している。
 なお廃車後静態保存されているのは、以下のとおり。
 7506 台東区池之端池之端児童遊園
 7508 板橋区板橋交通公園
 7514 小金井市江戸東京たてもの園

【7700形】
 7000形の台車、駆動装置、シートを更新し、車体、冷暖房装置、放送装置等を再利用した車両。2016/5に登場予定。車内表示器は液晶画面に、乗車口の開口幅を拡大、縦手すりの設置、降車押しボタンの増設、ロングシート横に袖仕切を設置、LED照明への変更、台車を8900形と同等のものに変更。VVVFインバータ制御となる。5月にはみどりが2両(7701, 7702)、その後えんじ3両(7703)、あお3両が登場した。

【8500形】
 1990年より5両が増備された。VVVFインバータ制御が採用され、GTOサイリスタが採用されている。優先席以外にもクロスシートが採用された。この車両のみ運転席直後も仕切窓があり、前面展望がかなり楽しめるが、製造時期によって仕切の形状も異なる。最初ワンハンドルマスコンで登場したが、後に7000形同様の2ハンドルに戻っている。

【9000形】
 2001年に登場。現在2両が運用中。2両でカラーリングが異なり、レトロ車両として、イベント用車両として運用されている。明治から昭和初期の東京市電の車両をモチーフとしている。VVVFインバータ制御が採用され、IGBT素子が採用されている。

【8800形】
 9000形とは別の新型車として2009年に登場。現在10両が運用中。VVVFインバータ制御が採用され、IGBT素子が採用されている。、「荒川線の未来を開く、先進性と快適性」をコンセプトとした。運良く4色共撮影できている。

【8900形】
 2015年に投入開始。7000形の置き換えを目的に開発された。VVVFインバータ制御が採用され、4色8両が増備される予定。2016/7/30現在全車が配置され、8908がこの日試運転をしていた。8907も近々試運転するだろう。

 8807の画像を追加しました。
     
5500形 7000形 7500形 7700形 8500形 9000形 8800形 8900形
5500形 都電ミュージアム 
5501 7504
 荒川車庫前の都電ミュージアムに展示されている5501。運転台も見学できる。  7504。更新前の姿で都電ミュージアムに展示されている。運転台は操作できる形で残され、体験できる。
荒川車庫にて
7001と9002の並び 8902
2015/1/11の昼頃、7001と9002の並びを見ることが出来た。  トラバーサに乗って8902が移動してきた。既にデビューHMはない。
6086 7018
 6086。昭和53年に廃車。物置として使用されていた。  「休止中」の紙が貼られた7018。7700形に改造されるのだろうか。
8807、7016,6086 8806、hana100、8807
 8807、7016、6086の並び。  初めて花100を撮影した。
8807、8806、7016 9001
 同じ色の8800形が並ぶってすごいことかもしれません。  出区線は9001だけで、多くの方が撮影されていましたが、この後トラバーサに乗って7003が出てきて、そっちが先に出区となりました。
飛鳥山公園にて
6080 6080
 都電6080。1949年に製造され、青山→大久保→駒込→荒川と転属し、1978年まで現役で使用されていた。  反対側は落書きの跡もあり、塗装状態が良くなかったです。
6080  何故か人魚像と一緒に展示されていました。
方向幕(LED)いろいろ
三ノ輪橋(7001、通常塗装時代) 町屋駅前(8504)
7001 8504
荒川車庫前(7030) 大塚駅前(8808)
7030 8808
早稲田(7002) 都電落語号(7002)
7002 7002
貸切車(9002) 試運転(8908)
9002 8908
都電の試運転
8908 8908
 今回8908の試運転を目撃することができました。「試運転」LED表示で、係員を多数乗せてやってきました。
(大塚駅前)
 試運転表示をくっきり撮りました。
(大塚駅前)
8908 8908
 「試運転中!急停止します」という表示と、その右下の黄色い回転灯が点灯していたのが何とも言えませんでした。
(大塚駅前)
 先にデビューした8904と並びました。8908は8/1デビュー予定らしいです。
(大塚駅前)
全車引退 7000形
7001 7001(旧塗装)
 最古参の7001。
(荒川車庫前)
★ 鬼子母神前にて。城北信用金庫ラッピング。2013年。こちら
 7001が2013/11/10から赤帯に戻されて旧塗装で活躍を開始した。
★ 熊野前にて。その1 その2 その3 その4 その5
★ 滝野川一丁目にて。その1 その2(貸切) その3 その4
★ 王子にて。その1 その2
★ 荒川車庫にて。ありがとうHM付。こちら
★ 2017年4月末で引退が決定。4/22撮影。西ヶ原四丁目にて。その1 その2
★ 前後でHMが違う。三ノ輪橋側さよなら7000形はこちら。早稲田側おつかれ様はこちら
※2017/5から休車。これまでのご活躍に感謝します。
7002 7003
 7002。交通安全運動ラッピング。2013年
(鬼子母神前)
★ 鬼子母神前にて。(交通安全運動)その1 その2
★ 早稲田にて。交通安全運動ラッピング。こちら
★ 熊野前にて。ラッピングなし。こちら
★ 滝野川一丁目にて。ラッピングなし。その1 その2
★ 「都電落語号」。滝野川一丁目にて。その1 その2
★ 荒川車庫にて。2017/2下旬には走っていたが、「都電落語号」のラッピングが剥がされ、休車。このまま廃車だと思われる。こちら
 7003。第1グループの製造車。ラッピングなしでここに来て大人気!祝日は日章旗が取り付けられる。
(飛鳥山〜滝野川一丁目)
★ 王子駅前にて。こちら
★ 荒川車庫前にて。ラッピングなし。こちら
★ 荒川車庫前にて8807とすれ違う。ラッピングなし。こちら
★ 鬼子母神前にて(城北信用金庫ラッピング:2013) その1 その2
★ 滝野川一丁目にて。屋根上が綺麗だった。こちら
※2016/11で運用離脱し、解体されました。これまでのご活躍に感謝します。
7004 7005
 7004。あまりない大塚駅前行。
(王子駅前)
※2011/7に廃車。これまでのご活躍に感謝します。
 7005。城北信用金庫ラッピング。2013年。
(熊野前)
★ 王子駅前にて8806とすれ違う。女子栄養大学ラッピング。2011年。こちら
★ 王子駅前にて。その1(城北信用金庫:2007年) その2(女子栄養大学:2011年) その3(女子栄養大学)
★ 鬼子母神前にて。ラッピングなし。こちら
※7707に改造されました。
7007 7008
 7007。
(王子駅前〜飛鳥山)
★ 王子駅前にて。ラッピングなし。こちら
★ 7026と並ぶ7007。荒川車庫前にて。ラッピングなし。こちら
★ 熊野前にて。(女子栄養大学:2013) こちら
★ 交通安全フラッグ付女子栄養大学ラッピング。2014年。滝野川一丁目にて。こちら
※2015/6に休車。その後2016年に7701として再デビューしました。
 7008。7018と並ぶ。
(荒川車庫前)
★ 荒川車庫前にて。ラッピングが施されているが内容は不明。こちら
※2015/6に廃車。これまでのご活躍に感謝します。
7010 7011
 7010。大起エンゼルヘルプラッピング。2013年。
(鬼子母神前)
★ 鬼子母神前にて。(大起エンゼルヘルプ:2013) その1 その2
★ 滝野川一丁目にて。(城北信用金庫:2014) こちら
※7708に改造されました。
 7011。現役中に撮れなかったが、市川市大和田公園で会うことが出来た。ちょっとフェンスでバリバリに囲まれていて可哀相。
7013 7015
 7013。
(王子駅前〜飛鳥山)
★ 王子駅前にて。その1 その2(帝京平成大学:2011年) その3
★ 鬼子母神前にて。(帝京平成大学) こちら
※2015/11に廃車。これまでのご活躍に感謝します。
 7015。
(荒川車庫前)
★ 鬼子母神前にて。その1(城北信用金庫:2013年) その2
★ 早稲田にて7031と並ぶ。城北信用金庫ラッピング。こちら
※7704に改造されました。
7016 7018
 7016。雪の残る軌道を、全力で走る。
(滝野川一丁目)
★7019とすれ違い。荒川車庫前にて。(城北信用金庫ラッピング:2011) こちら
※2016/5に運用離脱して廃車。これまでのご活躍に感謝します。
 7018。女子栄養大学のラッピング。2007年。
(王子駅前)
★ 鬼子母神前にて。ラッピングなし。こちら
★ 熊野前にて。ラッピングなし。こちら
★ 町屋駅前にて。(帝京平成大学:2015) こちら
※7705に改造されました。
7019 7022
 7019。
(王子駅前)
★ 荒川車庫前にて。ラッピングなし。こちら
★ 荒川車庫前にて7016とすれ違う。ラッピングなし。こちら
★ 荒川車庫前にて8504とすれ違う。ラッピングなし。こちら
★ 荒川車庫前にて9002とすれ違う。ラッピングなし。こちら
★ 滝野川一丁目にて。(城北信用金庫:2014) こちら
※2015/12に廃車。これまでのご活躍に感謝します。
 7022。この車両は1000形と1100形の下回りを流用して作られた。この車両は車体更新時のものに塗装が変更されている。
(王子駅前)
★ 王子駅前にて。こちら
★ 鬼子母神前にて。その1 その2
★ 熊野前にてスカイツリーをバックに。こちら
★ 荒川車庫にて。あおおびHM付。休憩中。その1 その2 その3
★ 西ヶ原四丁目にて。HM付。その1 その2
★ 前後でHMが違う。三ノ輪橋側さよなら7000形since31954はこちら。早稲田側あおおび7022since2005はこちら
※2017/6上旬運用離脱。
7023 7024
 7023。7030までの第1グループと、第2グループの7031が荒川線に集結した。
(王子駅前)
★ 鬼子母神前にて。(ハセベラッピング:2013) こちら
※2015/12に廃車。これまでのご活躍に感謝します。
 7024。コープデリラッピング。珍しい大塚駅前行。
(荒川車庫前)
★ ラッピングなし。王子駅前にて。直後に9002がいる。こちら
※7706に改造されました。
7025 7026
 7025。
(鬼子母神前)
★ 町屋駅前にて折り返し列車「王子駅前」行を撮影。コープみらいラッピング。2014年。その1 その2 その3
※2015/10に廃車。これまでのご活躍に感謝します。
 7026。交通安全フラッグ付。
(滝野川一丁目)
★ 出庫する7026。高齢者免許返納ラッピング。2011年。こちら
★ 駅に到着した7026。(高齢者免許返納:2011) こちら
★ 荒川車庫前にて7007と並ぶ。(高齢者免許返納:2011) こちら
★ 荒川車庫にて8808と並ぶ。(高齢者免許返納:2011) その1 その2
★ 滝野川一丁目にて。ラッピングなし。こちら
※2015/6に休車。その後2016年に7702として再デビューしました。
7029 7030
 7029。ハクビラッピング。2013年。
(鬼子母神前)
★ 鬼子母神前にて。(ハクビ:2013) こちら
★ 滝野川一丁目にて。ラッピングなし。こちら
※2016/9に運用離脱して廃車。これまでのご活躍に感謝します。
 7030。荒川車庫前行でやってきた。城北信用金庫ラッピング。このまま少しだけ引き上げ、バックして入庫する。
★ 熊野前にて。(城北信用金庫:2013) こちら
★ 滝野川一丁目にて。交通安全フラッグ付交通安全ラッピング。2014年。こちら
※2016/9に廃車。これまでのご活躍に感謝します。
7031  7031。唯一残った第2次製造グループ。交通安全ラッピング。2013年。
(早稲田)
★ 荒川車庫前にて。(城北信用金庫:2011) こちら
★ 鬼子母神前にて。(交通安全:2013) その1 その2 その3
★ 早稲田にて7015と並ぶ。こちら
※7703に改造されました。
全車引退 7500形
7503 7504
 7503。東日本銀行のラッピング。
(王子駅前)
 7504。更新前の姿で都電ミュージアムに展示されている。運転台は操作できる形で残され、体験できる。
7505 7506
 7505。大起エンゼルヘルプのラッピング。
(王子駅前〜飛鳥山)
 7506。大起エンゼルヘルプのラッピング。
(王子駅前〜飛鳥山)
7507 7510
 7507。東京都畳材料商業協同組合のラッピング。
(王子駅前〜飛鳥山)
★ 王子駅前にて。こちら
 7510。慶応進学会のラッピング。
(王子駅前〜飛鳥山)
7512 7513
 7512。のぞみ証券のラッピング。
(王子駅前)
 7513。都立荒川商業高校のラッピング。
(王子駅前)
7516 7518
 7516。ここの7500形の画像はラッピング車が殆どなので、更新後の原形という意味で珍しい。
(王子駅前)
 7518。シナリー株式会社のラッピング。
(王子駅前)
7520  7520。原形の姿をばっちり!
(王子駅前〜飛鳥山)
★ 王子駅前にて。こちら
7700形
7701 7702
 7701。みどり色。7007を大規模改修した。外見もさることながら、内部も椅子の交換、乗務員室の改良、8900形同様の車内液晶ディスプレイ搭載など、面影は残しつつも最新の車両の技術を投入している。
(滝野川一丁目)
★ 滝野川一丁目にて。その1 その2 その3 その4 その5(HM付)
★ 飛鳥山にて。こちら
★ 元7007であることを示す銘板。こちら
 7702。みどり色。7026を大規模改修した。
(飛鳥山)
★ 飛鳥山にて。こちら
7703 7704
 7703。あお色。7031を大規模改修した。
(西ヶ原四丁目)
★ 滝野川一丁目にて。こちら
 7704。あお色。7015を大規模改修した。
(町屋駅前)
★ 荒川車庫前にて。こちら
7705 7706
 7705。あか色。7018を大規模改修した。
(町屋駅前)
★ 荒川車庫にて。こちら
 7706。あか色。7024を大規模改修した。
(王子駅前)
★ 町屋駅前で7705と並ぶ。こちら
★ 飛鳥山にて。こちら
7707 7708
 7707。あか色。7005を大規模改修した。この日は「貸切車」表示で出番を待っていた。
(荒川車庫)
 7708。あか色。7010を大規模改修した。
(飛鳥山)
★ 飛鳥山にて。その1 その2(8503と並ぶ)
★ 7708が7022と並ぶ。西ヶ原四丁目にて。こちら
8500形
8501 8502
 8501。(コープみらい:2015)
(町屋駅前)
★ 滝野川一丁目にて その1 その2(コープみらい:2015)
 8502。現在では方向幕はLEDに改造されているので、貴重な画像。
(王子駅前)
★ 荒川車庫前にて。ピカチュウのHM付。(交通ルール:2011) こちら
★ 鬼子母神前にて。こちら
★ LED化後の貴重なラッピングなし車。大塚駅前にて。こちら
★ 滝野川一丁目にて。こちら
★ 荒川車庫前にて。さようなら7000形ラッピングとHM付。その1 その2
8503 8504
 8503。都議選PRラッピング。
(鬼子母神前にて)
★ 鬼子母神前にて8810と並ぶ。こちら
★ 熊野前にて。こちら
★ ピーポくん号HM付。滝野川一丁目にて。こちら
★ 飛鳥山にて。7708と並ぶ。こちら
★ 荒川車庫前にて。おいでよあらかわ号。こちら
 8504。都電の日HM付。
(飛鳥山)
★ 荒川車庫前にて。(交通ルール:2011) こちら
★ 荒川車庫前にて。珍しい町屋駅前行。(交通ルール:2011) こちら
★ 荒川車庫前にて7019とすれ違う。こちら
★ 鬼子母神前にて。こちら
★ 熊野前にて。その1 その2 その3
★ 滝野川一丁目にて。(城北信用金庫:2015) その1 その2
★ 町屋駅前にて。(城北信用金庫:2015) こちら
★ 荒川車庫にて。花電車と並ぶ。こちら
★ 荒川車庫前にて。荒川車庫前行で到着して車庫に入る。その1 その2
8505  8505。バスみたいだ。
(王子駅前)
★ 熊野前にて。方向幕がLEDに変更された。こちら
★ 荒川車庫前にて。こちら
★ 荒川車庫前にて。8504と連番で並んだ。こちら
★ 町屋駅前にて。こちら
9000形
9001 9002
 9001。クリスマス装飾付。「宝くじ号」とネームが入っている。
(熊野前)
★ 王子駅前にて。こちら
★ 熊野前にて。こちら
★ 滝野川一丁目にて。その1 その2 その3
★ 大塚駅前にて。こちら
 9002。訓練中の貸切車7019とすれ違う。
(荒川車庫前)
★ 荒川車庫前にて。こちら
★ 熊野前にて。その1 その2
★ 王子駅前にて「貸切車」。その1 その2 その3
★ 大塚駅前にて。交通安全フラッグ付。こちら
★ 町屋駅前にて。さくらトラムHM付。こちら
8800形
8801 8802
 8801。今後7000形と交代して都電の主力車両となる予定。交通安全フラッグ付。
(王子駅前〜飛鳥山)
★ 鬼子母神前にて。こちら
★ 滝野川一丁目にて。交通安全のフラッグ付。こちら 
★ 滝野川一丁目にて。こちら
★ 荒川車庫にて。武蔵野高等学校ラッピング。こちら
 8802。ローズレッド。
(町屋)
★ 王子駅前にて。こちら
★ 鬼子母神前にて。こちら
★ 熊野前にて。こちら
★ 滝野川一丁目にて。その1 その2
★ 大塚駅前にて。こちら
8803 8804
 8803。ローズレッド。
(大塚駅前)
★ 王子駅前にて。こちら
★ 鬼子母神前にて。その1 その2
★ 早稲田にて。こちら
★ 飛鳥山にて。その1 その2
 8804。ローズレッド。リカネット補聴器ラッピング。2013年。
(鬼子母神前)
★ 鬼子母神前にて。こちら
★ 荒川車庫前にて7704と並ぶ。こちら
★ 三ノ輪橋にて。こちら
8805 8806
 8805。ローズレッド
(鬼子母神前)
★ 鬼子母神前にて。こちら
★ 滝野川一丁目にて。その1 その2
★ 荒川車庫にて。こちら
★ 大塚駅前にて。こちら
 8806。バイオレット。都電・阪堺線100周年記念HM。
(荒川車庫前)
★ 7005と並ぶ。荒川車庫前にて。こちら
★ 滝野川一丁目にて。(帝京大学:2015) こちら
8807 8808
 8807。バイオレット。7003と並ぶ。
(荒川車庫前)
★ 滝野川一丁目にて。その1 その2
★ 熊野前にて。こちら
 8808。オレンジ色。7026と仲良く昼休み。8809もオレンジ。
(荒川車庫)
★ 荒川車庫にて7026と。こちら
★ 滝野川一丁目にて。その1 その2 その3(大塚駅前行) その4
★ 8808と8804のすれ違い。飛鳥山にて。こちら
8809 8810
 8809。オレンジ。
(滝野川一丁目)
 8810。唯一のイエロー。HM付。東京オリンピック招致ラッピング。2013年。
(王子駅前)
★ 王子駅前にて。こちら
★ 鬼子母神前にて。(東京オリンピック招致:2013) こちら
★ 鬼子母神前にて8504と並ぶ。(東京オリンピック招致:2013) こちら
★ 熊野前にて。こちら
★ 荒川車庫前にて。大起エンゼルヘルプラッピング。その1 その2
8900形
8901 8902
 8901。オレンジ。デビューHM付。8800形と比較して角張ったデザインになった。2015/9/18から運転開始。
(町屋駅前)
★ 町屋駅前にて。こちら
★ 滝野川一丁目にて。その1 その2 その3 その4 その5
★ 王子駅前にて。その1 その2
★ 大塚駅前にて。交通安全フラッグ付。こちら
★ 飛鳥山にて。こちら
 8902。オレンジ。2015/9/18運転開始。
(滝野川一丁目)
★ 滝野川一丁目にて。こちら
★ 荒川車庫にてトラバーサに乗っている。こちら
★ 荒川車庫前にて。東京さくらトラムHM付。こちら
★ 荒川車庫前にて。東京さくらトラムHM付。さようなら7000形HM付8502と並ぶ。こちら
8903 8904
 左が8903。2両ずつ色を変えて登場することになっていて、今回はブルーになった。デビューHMも変更された。2015/12/8運転開始。
(王子)
★ 王子にて8901と並ぶ。こちら
★ 滝野川一丁目にて。HMなし。その1 その2
 8904。ブルー。2015/12/9運転開始。交通安全フラッグ付。
(大塚駅前)
★ 滝野川一丁目にて。都電HM付。その1 その2
★ 試運転中の8908と並ぶ8904。大塚駅前にて。こちら
8905 8906
 8905。ローズレッド。2016/3/15運転開始。都電HM付。
(荒川車庫前)
★ 滝野川一丁目にて。こちら
 8906。ローズレッド。2016/3/15運転開始。
(滝野川一丁目)
★ 滝野川一丁目にて。その1 その2 その3
8907 8908
 8907。イエロー。2016/8/1運転開始。交通安全フラッグ付。
(大塚駅前)
★ 飛鳥山にて。こちら
★ 荒川車庫前にて。東京さくらトラムHM付。その1 その2
★ 荒川車庫前にて7708と並ぶ。東京さくらトラムのHM付。こちら
 8908。イエロー。2016/7/30に荒川車庫〜早稲田で試運転が実施された。
(大塚駅前)
★ 大塚駅前にて。試運転。その1 その2 その
★ 滝野川一丁目にて。こちら
★ 大塚駅前にて。交通安全フラッグ付。こちら
★ 「都電落語会」ラッピング車になった。滝野川一丁目にて。その1 その2