東武スカイツリーライン
(伊勢崎線・日光線、他支線)

2024年1月28日 更新

 東武伊勢崎線は、東武浅草と伊勢崎を結ぶ路線です。押上でメトロ半蔵門線と、北千住でメトロ日比谷線と、西新井で大師線と、春日部で野田線と(直通はなし)、久喜でJR宇都宮線と(JR→東武へ直通有り)、杉戸で東武日光線と、羽生で秩父鉄道秩父本線と(回送のみ直通あり)、館林で佐野線と、太田で桐生線・小泉線と、伊勢崎でJR両毛線(直通はなし)と接続しています。

 現在の運転形態は、以下のとおりです。

<特急>
●「けごん」
 浅草〜東武日光をスペーシアX、100系スペーシア、500系で運転しています。
●「きぬ」
 浅草〜鬼怒川温泉(新藤原)をスペーシアX、100系スペーシア、500系で運転しています。
●「スペーシアきぬがわ」
 新宿(JR)〜鬼怒川温泉を100系スペーシア(106F〜108F)で運転しています。
●「日光」
 新宿(JR)〜東武日光をJR253系で運転しています。
●「きぬがわ」
 新宿(JR)〜鬼怒川温泉をJR253系で運転しています。
●「りょうもう」
 浅草〜赤城・伊勢崎・太田・葛生を200系、250系、500系で運転しています。
●リバティ
 2017/4にデビューした500系で運転しています。3両編成で、2編成組み合わせて6連で運転し、春日部、下今市で連結・解放する列車もあります。けごんは浅草〜東武日光、きぬは浅草〜鬼怒川温泉、会津は浅草〜会津田島、りょうもうは浅草〜館林を運転します。またアーバンパークラインへ乗り入れて大宮や柏へ運転される列車もありますが、2024/3でなくなります。

<急行>
●メトロ半蔵門線〜久喜(1時間4本)・南栗橋(1時間2本)
 10両編成で、曳舟・北千住・西新井・草加・新越谷・越谷・せんげん台・春日部・東武動物公園と停車し、その先久喜(日中1時間4本)、南栗橋(日中1時間2本)までは各駅停車です。地下鉄半蔵門線・東急田園都市線内では1時間に2本がそのまま急行運転されます。全列車が東急田園都市線へ直通します。東急車5000系、2020系やメトロ車18000系、8000系、08系も使用されています。
●南栗橋→東武日光
 2017/4から運転開始。朝の下りのみの運転で、6050系4連が使用されます。

<区間急行>
●浅草系統
 浅草〜北千住の各駅と、東武動物公園から先太田まで各駅停車です。運転区間は急行に準じます。朝夕に運転されています。基本10000系6両固定、4+2=6連、稀に2+2+2=6連ですが、一部10000系8両固定、4+4=8連、2+2+4=8連なども運用されます。
●日光系統
 南栗橋〜東武日光(一部新藤原)を20400系4連で運転します。朝夕のみです。

<準急>
●メトロ半蔵門線〜久喜・南栗橋
 10両編成で、新越谷以後は各駅停車です。車両は東武50050系、50000系、メトロ18000系、8000系、08系、東急5000系、2020系が使用されます。

<区間準急>
●浅草〜南栗橋・太田
 北千住〜新越谷は急行と停車駅が同じで、浅草〜北千住と新越谷から南栗橋・太田まで各駅に停車する。基本的に10000系6両固定、4+2=6連,稀に2+2+2=6連が使用されます。。

<普通>
●浅草〜北千住・竹ノ塚
 浅草発は1時間に2本が竹ノ塚へ、4本が北千住までの運転です。10000系6両固定、4+2=6連、稀に2+2+2=6連が使用されます。
●南栗橋〜新栃木
 20400系4両固定が使用されます。

●南栗橋〜東武日光・会津田島
 6050系2両が使用されます。新藤原〜会津田島を同じ編成で運転します。

 撮影にあたっての注意事項です。
 現在、東京スカイツリー駅(ラッシュ時以外駅端に入れない)、東向島駅、梅島駅は撮影禁止になっているようです。撮影前に必ず確認し、注意してください。東京スカイツリー駅は混雑防止のため、東向島駅はホームが狭いのと両端共にカーブしていて列車接近に気付きにくく危険なため、梅島駅は住民からの要請(プライバシーの問題)が理由らしいです。また駅撮りは黄色い線を踏んだだけで放送で注意されますので、本当に注意して撮影してください。

 次に使用される車両の紹介です。形式名をクリックすると、写真へジャンプします。

100系(スペーシア)
 1990年に登場。1720系を置き換えた。伊勢崎線〜日光線・鬼怒川線で特急で使用。2011年末より東京スカイツリーの開業に合わせて、投入から20年以上が経過したため更新されて外観が変更された。
・サニーコーラルオレンジ:104、106・・・・東武優等列車のイメージカラー
・雅:102、105、107・・・・スカイツリーをイメージした江戸紫
・粋:101、108、109・・・・隅田川の水をイメージしたブルー
・日光詣:103・・・・金色!(2015/4/18より)
 JR線乗り入れは、106F、107F、108Fに限定されている。
 9編成あるが、東武線内運用は1日6運用で、東武日光・新藤原〜浅草を往復する。1日2往復JR線に乗り入れる運用があり、多客期はJR線に乗り入れる臨時も設定される。通常は新宿までだが品川まで顔を出すことがある。
 全編成撮影済。
 2017年春ダイヤ改正から、一部はスカイツリーライナー(浅草〜大宮)にも使用されている。
 なお廃車が始まっている。撮影はお早めに。

N100系(スペーシアX)
 100系の後継車として登場。前面展望やゴージャスな設備を売りにしている。

200・250系(りょうもう)
 1991年に登場。1800系を置き換えた。伊勢崎線系統特急用。急行用としてデビューし、一部は1700, 1720系の部品を再利用した。200系は9編成あり、以下のような区分がある。
・201F〜206F
 元1700系の座席や台車を流用している。
・207F〜209F
 シングルアームパンタ、側面の方向幕がLEDで外観上の区別ができる。
・251F
 1998年に新製。VVVFインバータ制御、ボルスタレス台車が採用され、完全な新車で1編成しかない貴重な存在である。
 全編成撮影済。
 2020年より500系への置き換えが始まった。撮影はお早めに!

300・350系
 200・250系同様1800系を改造して製作し、1991年から運転開始。しもつけ、きりふり、ゆのさと、尾瀬夜行、スノーパル、団体で使用。300系が6連で301F(元1818F)、302F(元1817F)の2編成、350系が4連で351F(元1816F)、352F(元1813F、1816F)、353F(元1813F)の3編成が在籍する。全編成撮影済。300系は2017/4ダイヤ改正で運用を離脱し、廃車となった。301Fの先頭車1両が保存される見込みである。
 2017/3現在の定期運用は300系は平日のきりふり283号のみ。350系はしもつけと、土休日のきりふりなど。多客期はゆのさとなども設定されていたが、2017/4ダイヤ改正によって350系のみとなり、平日はしもつけ、土休日は臨時きりふり、ゆのさとのみとなった。運転日を確認して撮影したい。ホームページから臨時列車のお知らせがあるので、それを参考にすれば運転日がわかる。なお、電話で問い合わせれば教えてくれる。300系は廃車となり、2020/3ダイヤ改正でしもつけが廃止となったため、350系の臨時きりふりだけの運転となったが、2022/3ダイヤ改正でそれも終了し、完全に引退となった。

500系
 2017年春のダイヤ改正より運転されている新型特急車両。3連8本が新製され、分割・併合が可能。愛称は"Revaty(リバティ)"となった。VarieryとLibertyの造語らしい。
 東武より以下が公式発表されている。
・リバティけごん 浅草〜東武日光(3連)+リバティりょうもう 浅草〜館林(3連)
・リバティ会津 浅草〜会津田島(3連)+リバティきぬ 浅草〜新藤原(3連)
・スカイツリーライナー 浅草〜春日部(6連)
・アーバンパークライナー 浅草〜大宮(3連)+柏(3連)
・アーバンパークライナー 大宮〜柏(3連)

1800系
 かつては急行りょうもうを担当していた。1819Fの1編成のみ残存。団体、臨時、イベントで使用。走行機会は多くないが、多客期に春日部以北の臨時快速でよく使われるようだ。2017年春のGWでは久しぶりに浅草発の臨時快速で使用されたが、混雑が激しかった。2018年6月に廃車となった。

6050系
 日光線・鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道直通の急行・区間急行・特急連絡列車・普通用の2ドアの車両。1985年に6000系を更新して登場。51F〜72Fの2連22本の44両が登場した。更新中の車両不足を補うため、61101Fを新製。後日野岩鉄道に譲渡された。1988〜1990年に73F〜79F、61102F〜61103F(野岩鉄道用)、61201F(会津鉄道用)を増備。新製車は台車が異なるのが特徴。77Fと78Fは634型に改造されたため、現在では31編成62両が活躍中。25編成撮影済。53F〜56F、73Fの5編成には架線霜取り用パンタを搭載しており、冬季(11月15日から4月15日まで)にはダブルパンタで走る姿を目撃できる。2017年のダイヤ改正で浅草への定期運用を終了し、運転区間は南栗橋〜東武日光・会津田島となり、2連または4連での運用となった。営業運転で連結・解放はない。2017/4までしばらく南栗橋〜新栃木は10000系の独断場だったが、ダイヤ改正で6050系、8000系、10000系が使用されるようになった。南栗橋〜新栃木の区間運転にも使用されていた。20400系の台頭によって、2021/12に日光線から撤退。現在は波動用の編成しか東武にはなく、あとは野岩鉄道に2編成残るのみ。会津鉄道の最新編成は廃車となった。

8000系・800系(未撮影)・850系(未撮影)
 1963年に登場。かつては東武の103系と呼ばれた8000系で、ナンバーが足りなくなって80000番台も登場したが、10000系以後の新性能車にその座を追われ、現在は浅草〜南栗橋・館林での定期運用はなくなった(回送はあり)。大師線、亀戸線(共に2連)と、館林地区で運用されている。ワンマン運転で、2〜3両固定編成で使われている。800系/850系は8000系8両固定編成から中間の2両を抜き、3両固定にしたもので、浅草寄りの3両を800型、伊勢崎寄りの3両を850型として運転している。別ページの野田線は全部8000系だったが、2013年から10000系と60000系が投入され、こちらも勢力を縮小しつつある。
 なお使用編成が以下のように決まっているが、館林地区への10000系2連ワンマン車の投入により、最近は亀戸線に館林編成が入ることがある。。
・3連:館林線区(太田〜伊勢崎、館林〜葛生、全て未撮影)
 801F〜805F、851F〜855F
・2連:館林線区(全て未撮影)
 8561F〜8564F、72F、74F、76F、79F
・2連:亀戸・大師線(全編成撮影済)
 8565F、68F、70F、75F、77F
・2連:南栗橋出入場牽引用。営業運転には使わない。秩父鉄道ATS搭載。(撮影済)
 8506F

10000・10030・10050系・10080系
 1983年に8000系の後継車として登場。区間急行・区間準急・普通で運用。スカイツリー線用は2・4・6・8両の固定編成があり、組み合わせて運用されることもある。
 何度かの撮影で6連、8連はコンプできた。4連、2連の撮影を進めたい。

 10000系はチョッパ制御で、8連2本、6連7本、2連4本の布陣。全て更新車。11201F〜11204Fがワンマン化改造され、館林に転属している。
 10030系は4連9本で、前面が8000系更新車に似たデザインとなった。スカイツリー線用は更新車は現在では存在しない。
 10050系は6連11本、4連5本、2連18本である。
 10080系は4連1本(11480F)のみである。VVVFインバータ制御で、かつては30000系6連と併結運転することもあった。

20000・20050・20070系

 メトロ日比谷線直通用車両。1988年に登場し、2000系を置き換えた。18m車体。最高速度95km/h。20000系はチョッパ制御、20050・20070系はVVVFインバータ制御。20000系は8両編成13本。20050系は前後2両ずつを5ドアとして、VVVFインバータを採用し、8両編成8本。20070系は再び3ドアに戻して、シングルアームパンタグラフを採用した。8両編成3本。
 20000系はあと1編成以外は全編成撮影済。21809Fが2014/3頃から休車となって春日部検車区に停められたままだったが、21813Fとセットで廃車となってしまった。現在では一部が20400系に改造され、一部は廃車解体された。

20400系(未撮影)
 20000系・20050系・20070系の日比谷線直通運用から撤退した編成の一部を使用し、4連化し、5ドア車は2ドアを埋めて3ドアとして、現在は南栗橋〜宇都宮・東武日光・新藤原で使用している。今後ワンマン運転が実施される。既に宇都宮線と南栗橋発東武宇都宮行の8000系を置換完了しており、今後どの運用に入るのか?注目される。
編成番号 種車 特記事項 所属
21411F 21871F 28871+23871+22871+21871→24411+23411+22411+21411 新栃木
21412F 21872F 28872+23872+22872+21872→24412+23412+22412+21412 新栃木
21413F 21873F 28873+23873+22873+21873→24413+23413+22413+21413 新栃木
21421F 21811F+21871F 28811+27871+26871+21811→24421+23421+22421+21421 新栃木
21422F 21802F+21872F 28802+27872+26872+21802→24422+23422+22422+21422
21802Fの両先頭車と21872Fの中間車2両で組成。
新栃木
21423F 21801F+21873F 28801+27873+26873+21801→24423+23423+22423+21423
21801Fの両先頭車と21873Fの中間車2両で組成。
新栃木
21431F 21857F 28857+23857+24857+21857→24431+23431+22431+21431
4両を使用して、両先頭車の5ドアを埋めて3ドアにして組成。
新栃木
21432F 21858F 28858+23858+24858+21858→24432+23432+22432+21432
4両を使用して、両先頭車の5ドアを埋めて3ドアにして組成。
新栃木
21433F 21851F 28851+23851+24851+21851→24433+23433+22433+21433
4両を使用して、両先頭車の5ドアを埋めて3ドアにして組成。
新栃木
21434F 21852F 28852+23852+24852+21852→24434+23434+22434+21434
4両を使用して、両先頭車の5ドアを埋めて3ドアにして組成。
新栃木
21435F 21853F 28853+23853+24853+21853→24435+23435+22435+21435
4両を使用して、両先頭車の5ドアを埋めて3ドアにして組成。
(予定)
21436F 21856F 28856+23856+24856+21856→24436+23436+22436+21436
4両を使用して、両先頭車の5ドアを埋めて3ドアにして組成。
(予定)
21437F 21854F 28854+23854+24854+21854→24437+23437+22437+21437
4両を使用して、両先頭車の5ドアを埋めて3ドアにして組成。
(予定)
21438F 21855F 28855+23855+24855+21855→24438+23438+22438+21438
4両を使用して、両先頭車の5ドアを埋めて3ドアにして組成。
(予定)
21441F 21810F+21857F 28810+27857+26857+21810→24441+23441+22441+21441
21810Fの両先頭車と、21857Fの中間車2両で組成。1両を5ドアから3ドアに改造。
新栃木
21442F 21806F+21858F 28806+27858+26858+21806→24442+23442+22442+21442
21806Fの両先頭車と、21858Fの中間車2両で組成。1両を5ドアから3ドアに改造。
新栃木
21443F 21808F+21851F 28808+27851+26851+21808→24443+23443+22443+21443
21808Fの両先頭車と、21851Fの中間車2両で組成。1両を5ドアから3ドアに改造。
新栃木
21444F 21805F+21852F 28805+27852+26852+21805→24444+23444+22444+21444
21805Fの両先頭車と、21852Fの中間車2両で組成。1両を5ドアから3ドアに改造。
(予定)
21445F 21803F+21853F 28803+27853+26853+21803→24445+23445+22445+21445
21803Fの両先頭車と、21853Fの中間車2両で組成。1両を5ドアから3ドアに改造。
(予定)
21446F 21804F+21856F 28804+27856+26856+21804→24446+23446+22446+21446
21804Fの両先頭車と、21856Fの中間車2両で組成。1両を5ドアから3ドアに改造。
(予定)
21447F 21812F+21854F 28812+27854+26854+218128→24447+23447+22447+21447
21812Fの両先頭車と、21854Fの中間車2両で組成。1両を5ドアから3ドアに改造。
(予定)
21448F 21807F+21855F 28807+27855+26855+21807→24448+23448+22448+21448
21807Fの両先頭車と、21855Fの中間車2両で組成。1両を5ドアから3ドアに改造。
(予定)

30000系

 1996年に登場。4+6=10連で15編成が製造され、当初はメトロ半蔵門・東急田園都市線直通列車に使われていた。しかし混雑することから中間に運転席を挟まない50050系に交代が進み、2編成を除いて東上線へ転属。残った2編成は一時期は6連と4連に分割して6連は浅草まで運転されたこともあった。現在は全編成が東上線へ転属し、見られなくなった。

50000系
 2018年末に51008Fが、2021年に51009Fが東上線から南栗橋へ転属してきた。多分30000系と交代だと思われる。ATC取り付けなどを経て、地下直通運用にデビューした。

50050系
 2005年に登場。急行・準急用。半蔵門線・田園都市線直通用の主力として使われている。10連18本が東急田園都市線中央林間まで運用されている。最近前照灯がLED化され始めている。全編成撮影済。

70000系
 2017年7月7日から使用が開始された、地下鉄日比谷線直通車。メトロ13000系と共通設計で、20m7連となる。前面は前照灯が異なり、カラーリングが大胆である。今後20000/20050/20070系を置き換えて行き、全車置き換えが完了して緩行線にはホームドアが設置され始めた。

70090系
 2020年6月6日から、THライナーが運転されることになった。久喜〜霞ヶ関(上りは恵比寿まで)で運転される。この列車専用に、70090系をクロス/ロング転換式にし、TOBU FREE Wi-Fiを搭載。各座席にコンセントやドリンクホルダー、荷物フックを用意する。北千住〜梅島は緩行線を走り、梅島〜西新井に渡り線が設けられた。

 さて、今後の予定としては、以下のような項目が挙げられます。
・東武アーバンライン大宮方向と直通運転→運転形態の変更?→アーバンパークラインのページで説明
・大師線で2023年度からATO運転開始→延期
 10000系2連のワンマン化工事が始まり、館林地区の8000系を置き換えつつあります。大師線はATOもあるので新形式車両が入りそうです。亀戸線はどうするのでしょうか?
 今後も世代交代が楽しみです。

 N100系、100系、200系、8000系、10000系、50050系の写真を追加しました。
100系スペーシア「粋」編成と東京スカイツリー
 この日は天気が悪かったが、東京スカイツリーをバックに東京スカイツリー駅に入線する100系スペーシア「粋」編成。天気が良い時に再度挑戦したい。
※伊二号踏切は現在撮影禁止です。
10000系11257F12257 10000系11663F11663
 下り緩行線ホームに「通過電車です。ご注意ください。」でやってきた[区間急行|北千住]表示の回送列車。びっくりしましたぜ!
(五反野)
 下り快速線を[普通|北千住]表示で通過する回送電車。
(五反野)
30000系新ROM  30000系新ROMの表示。30000系のLEDは横幅があり、長い表示もお手のモノ!
N100系 100系 200系 1800型 300系・350系 500系 253系
6050系 634型 会津鉄道車 8000系 10000系 20000系 30000系
50050系 70000系 沿線        
N100系(スペーシアX)
N100系 N100系
 東武のフラッグシップ特急として2023年7月15日に運転開始されたN100系スペーシアX。前面展望と豪華な内装がウリ。
(堀切)
 2023年度中に4編成となる。編成番号不明。
(堀切)
100系(スペーシア) 
更新前
100系 100系
 東武の看板列車スペーシアを担当する100系。編成番号失念。最高速度120km/hを誇る。YOKOSO JAPANのステッカーがついていた。東急5000系とすれ違う。
(東向島)
※現在東向島駅は撮影禁止です。
 東武動物公園を通過する100系。残念ながら編成番号は不明。
(東武動物公園)
100系  東武動物公園を通過するYOKOSO JAPANステッカー付の100系。
(東武動物公園)
101F
100系101F 100系101F
 1日4回しか日光へ入線しない100系。このような特急連絡に入ることもある。
(東武日光)
 早朝の東武日光駅に入線する101F。
(日光)
100系101F 100系101F
 JR日光駅からでもある程度なら撮影できる。
(日光)
 101Fは未更新のため、車体がかなり汚れていた。
(日光)
100系101F 100系101F
 東京スカイツリー開業HMを付けた101F。未更新車との組み合わせは珍しい。
(東武日光)
 東武日光を出発する101F。
(東武日光)
106F
100系106F  106F。1日2本がJRに乗り入れ、臨時も設定されている。
(大宮)
更新後
100系Miyabi編成 100系Miyabi編成
 更新されて塗装が変更された雅編成。残念ながら編成番号は不明。
(小菅)
 ステッカー付きで運行していた頃の雅編成。編成番号不明。
(東向島)
※現在東向島駅は撮影禁止です。
100系粋編成 100系サニーコーラルオレンジ編成
 ステッカー付きで運行していた頃の粋編成。残念ながら編成番号は不明。
(五反野)
 下り車内から撮影。春日部を発車するスペーシアサニーコーラルオレンジ編成。
(春日部)
100系サニーコーラルオレンジ編成 100系雅編成
 浅草へ急ぐスペーシアサニーコーラルオレンジ編成。
(北春日部)
 栃木へ足早に向かうスペーシア雅編成。
(新越谷)
302Fと100系雅編成 20050系と100系サニーコーラルオレンジ編成
 なかなかこういう並びもないだろう。302Fきりふりと100系スペーシア雅編成。
(春日部)
 サニーコーラルオレンジ編成が20050系と並走する。20050系の70000系置き換えが発表されているので、2020年にはこの光景も見られなくなる。奇しくもフラッグシップ特急も交代するようだ。
(獨協大学前)
101F
100系101F粋編成。 302Fと100系雅編成
 更新101F。粋編成。
(春日部)
★ 小菅にて。その1 その2
★ 北春日部にて。こちら
★ 東京スカイツリーにて。こちら
★ 草加にて。こちら
 更新101F。2021年12月から、デラックスロマンスカー塗装になった。結構似合っていると思うが、車体の痛みが目立っている。
(小菅)
★ 小菅にて。こちら
102F
100系102F雅編成。 100系102F雅編成。
 更新102F。雅編成。
(五反野)
★ 下今市にて。こちら
 更新102F。
(五反野)
103F
100系103Fサニーコーラルオレンジ編成。 100系103F日光詣スペーシア編成。
 更新103F。サニーコーラルオレンジ。
(小菅)
★ 東京スカイツリーにて。その1 その2
 更新103F。2015/4/18より日光東照宮四百年式年大祭を記念したスペーシア特別塗装「日光詣スペーシア」となった。
(北春日部)
★ 松原団地にて。その1 その2
★ 小菅にて。その1 その2
★ 草加にて。こちら
★ 五反野にて。こちら
★ 曳舟にて。その1 その2
104F
100系104Fサニーコーラルオレンジ編成。 100系104Fサニーコーラルオレンジ編成。
 更新104F。サニーコーラルオレンジの色のまま更新されたが、ラインの色が変わった。
(松原団地)
★ 小菅にて。HM付。こちら

★ 小菅にて。こちら
★ 栃木にて。こちら
★ 下今市にて。こちら
★ 側面LED表示。こちら
★ 草加にて。こちら
★ 牛田にて。こちら
※ 2022/3に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
 更新104F。天気が良いと架線とかが映り込むので、撮影は難しい。
(五反野)
★ 五反野にて。こちら
105F
100系105F雅編成。 100系105F雅編成。
 更新105F。雅編成。北千住、東京スカイツリー、浅草と停車する。
(五反野)
★ 五反野にて。こちら
★ 下今市にて。こちら
※ 2023/2に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
 更新105F。浅草へ急ぐ。
(小菅)
★ 小菅にて。こちら
106F
100系106Fサニーコーラルオレンジ編成。 100系106F日光詣スペーシア編成。
 106F。JR直通対応車。1日2往復JRにも乗り入れる。
(小菅)
★ 更新されて「粋」編成となった106F。小菅にて。こちら
 106F。JR線乗り入れ編成にも日光詣スペーシア編成が登場した。車内まで金色が使用されており、大人気。踏切支障表示器の処理を誤った(苦笑)。
(下今市)
★ 駒込にて。その1 その2
★ 藤岡付近にて。こちら
★ 与野にて。こちら
★ 下今市にて。こちら
107F
100系107F雅編成。 100系107F雅編成。
 更新107F。雅編成。JR直通対応車。JR線を新宿へ上っていく。
(王子)
★ 小菅にて。その1 その2
★ 曳舟にて。こちら
 更新107F。
(栃木)
108F
100系108F粋編成 100系108F粋編成
 更新108F。JR直通対応車。粋編成。
(上中里)
★ 小菅にて。こちら
★ 牛田にて。こちら
★ 曳舟にて。こちら
 更新108F。
(松原団地)
109F
100系109F粋編成。 100系109F粋編成。
 更新109F。粋編成。
(栃木)
★ 五反野にて。こちら
★ 北春日部にて。こちら
★ 側面LED表示。こちら
★ 獨協大学前にて。その1 その2
 更新109F。全検アケで綺麗。
(小菅)
★ 小菅にて。その1 その2 その3
200系(りょうもう)
200系 200系
 200系。ステッカーをつけて運用中。編成番号不明。
(小菅)
 200系。編成番号不明。
(五反野)
200系  ド逆光の中迫力ある画像が撮れたが、編成番号が確認できず残念!
(小菅)
201F
200系201F 200系201F
 200系201F。最高速度110km/h。伊勢崎線の看板列車。元1741Fで、再生部品を使って製造された。
(北春日部)
※ 2021/3に廃車となりました。これまでの御活躍に感謝します。
 201F。
(小菅)
202F
200系202F 200系202F
 200系202F。曳舟をゆっくり通過する。元1731Fで、再生部品を使って製造された。
(曳舟)
★ 松原団地にて。こちら
※ 2022/10に廃車となりました。これまでの御活躍に感謝します。
 202F。
(小菅)
★ 小菅にて。その1 その2
203F
200系203F 200系203F
 200系203F。元1751Fで、再生部品を使って製造された。
(曳舟)
★ 五反野にて。その1 その2
★ 小菅にて。その1 その2
★ 東京スカイツリーにて。こちら
 203F。
(北春日部)
204F
200系204F 200系204F
 200系204F。元1711Fで、再生部品を使って製造された。珍しく雪の残る足立区内を下っていく。
(五反野)
★ 小菅にて。東京スカイツリーとセット。こちら
★ 五反野にて。その1 その2
★ 小菅にて。その1 その2
★ 松原団地にて。こちら
 204F。東京スカイツリーとセット。
(鐘ヶ淵)
205F
200系205F 200系205F
 200系205F。元1701Fで、再生部品を使って製造された。
(五反野)
★ 五反野にて。その1 その2
★ 小菅にて。その1 その2
★ 東京スカイツリーにて。その1 その2
 200系205F。2021/12現在、1800系リバイバルカラーとなっている。
(東京スカイツリー)
★ 東京スカイツリーにて。こちら
★ 北千住にて。こちら
206F
200系206F 200系206F
 200系206F。元1761Fで、再生部品を使って製造された。
(小菅)
★ 小菅にて。こちら
 206F。シャッターを切るタイミング失敗!
(獨協大学前)
207F
200系207F 200系207F
 200系207F。シングルアームパンタとLED前照灯が特徴。元1781Fで、再生部品を使って製造された
(五反野)
★ 小菅にて。その1 その2(スカイツリーと共演)
★ 五反野にて。こちら
 207F。
(曳舟)
★ 堀切にて。こちら
208F
200系208F 200系208F
 200系208F。シングルアームパンタとLED前照灯が特徴。元1721Fで、再生部品を使って製造された
(小菅)
★ 東向島(現在撮影禁止)にて。こちら
★ 小菅にて。その1 その2 その3
 200系208F。2016/8現在台鉄自強号「普悠瑪」デザイン。
(松原団地)
★ 松原団地にて。台鉄自強号「普悠瑪」デザイン。こちら
※ 2021/8に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
209F
200系209F
 200系209F。シングルアームパンタとLED前照灯が特徴。側面にステッカーがついていた。内容は不明。元1771Fで、再生部品を使って製造された
(五反野)
★ 小菅にて。その1 その2 その3
★ 松原団地にて。こちら
★ 草加にて。こちら
 209F。リバイバル塗装。(未撮影)
251F
200系251F 200系251F
 200系251F。シングルアームパンタとLED前照灯が特徴。完全な新製車。
(春日部)
★ 五反野にて。こちら
★ 小菅にて。その1 その2(前照灯片目)
★ 北春日部にて。こちら
※ 2022/6に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
 251F。
(松原団地)
1800系1819F
1819F1819 1819F1869
 1819F1819。GWや秋の臨時快速ぐらいしか運用されなくなってしまった。北春日部を出区する。
(北春日部)
★ 1819。北春日部にて。こちら
★ 1869。北春日部にて。その1 その2
※ 2018/6に廃車となりました。これまでの御活躍に感謝します。
 1869。2017年GWは久しぶりに浅草へ運用された。
(草加)
300系301F 
300系301F 300系301F
 300系301F。2015/5/6のきりふり275号に充当された。元1818Fで、再生部品を使って製造された。
(小菅)
★ 小菅にて。その1 その2 その3
★ 下今市にて。「ありがとう300系東武日光」札付。その1 その2 その3 その4 その5
★ 側面「特急尾瀬夜行|会津高原尾瀬口」表示。こちら
★ 側面「特急しもつけ|東武宇都宮」表示。こちら
※ 2017/4に廃車となりました。これまでの御活躍に感謝します。
 301F.東武日光にて。2017/4/16に臨時きりふり最終運転が実施され、撮影会が実施された。「特急尾瀬夜行」を撮れた。
302F
300系302F 300系302F
 300系302F。2015/5/3のきりふり275号が混雑のためしもつけ号でやってきた353Fから302Fに差し替えられて、ついに撮影することができた。残念だったのは急行灯が点灯していなかったこと。元1817Fで、再生部品を使って製造された。
(春日部)

★ 春日部にて。その1 その2
※ 2017/4に廃車となりました。これまでの御活躍に感謝します。
 302F。北春日部を出区する。
(北春日部)
★ 北春日部にて。こちら
351F
350系351F 350系351F
 350系351F「ゆのさと」。300系は6連で、350系は4連である。元1816Fで、再生部品を使って製造された。
(押上付近)
★ 五反野にて「きりふり」。その1 その2
★ 小菅にて「しもつけ」。その1 その2
★ 五反野にて「しもつけ」 こちら
★ 北千住にて「きりふり」。こちら
※ 2022/6に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
 351F。きりふり。
(堀切)
★ 堀切にて「きりふり」。こちら
352F
350系352F 350系352F
 350系352F「きりふり」。急行灯が点灯していなかった。1816Fのうち1846+1856,1813Fのうち1853+1843を使用し、再生部品を使って製造された。
(小菅)
★ 東向島(現在撮影禁止)にて。こちら
★ 小菅にて「きりふり」。こちら
★ 牛田にて。こちら
★ 回送。撮影場所不明。こちら
★ 下今市にて「きりふり」。その1 その2 その3
★ 側面「特急きりふり|東武日光」表示。こちら
※ 2021/6に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
 352F。回送医。
(下今市)
★ 下今市にて。回送。こちら
353F
350系353F 350系353F
 350系353F「しもつけ」。03系と併走(左側にいる)でやってきた。元1813Fで、再生部品を使って製造された。
(北春日部)
★ 五反野にて「しもつけ」。こちら
★ 草加にて「しもつけ」。こちら
※ 2022/7に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
 353F。きりふり。
(小菅)
★ 小菅にて「きりふり」。こちら
さようなら300系ポスター
300系ポスター ★ 2017/4/16に浅草駅に展示してあった「さようなら300系」のポスター。浅草駅長名で説明が書かれている。
(浅草)
300系ポスター  300系の説明と2運用が紹介されている。
(浅草)
350系ポスター  1運用が紹介されている。
(浅草)
500系(リバティー)
編成番号不明
500系編成番号不明 500系編成番号不明
 500系は前面に編成を示すものがなく、側面の車番も見づらいため、苦労する。
(小菅)
 側面が順光ならカメラで車番を映しても良いのだが。
(小菅)
500系編成番号不明 500系編成番号不明
 編成番号不明の3連。
(堀切)
 編成番号不明の3連。
(堀切)
500系編成番号不明
 編成番号不明。
(曳舟)
 
501F 502F
500系501F 500系502F
 501F。2016/12/2に502F+503Fの9両で出場。
(五反野)
 502F。先行する区間準急を追い越す。
(草加)
★ 鐘ヶ淵にて。こちら
503F 504F
500系503F 500系504F
 503F。6連で全線「けごん」で走った。
(小菅)
 504F。2017/2/19に505F+506Fの9両で出場。
 6連で東武日光へ向かう。
(小菅)
505F 506F
500系505F
 505F。
(草加)
 506F。
(未撮影)
507F 508F
 507F。2017/3/3に508Fと6両で出場。
(未撮影)
 508F。
(未撮影)
509F 510F
 509F。2020/9/25に510F+511Fの9両で出場。窓配置が異なる。
(未撮影)
 510F。
(未撮影)
511F 512F
 511F。
(未撮影)
 512F。2021/7/13に513F+514Fの9両で出場。
(未撮影)
513F 514F
500系513F
 513F。
(鐘ヶ淵)
★ 鐘ヶ淵にて。こちら
★ 小菅にて。こちら
 514F。
(未撮影)
515F 516F
500系515F
 515F。2022/1/18に516F+517Fの9両で出場。スカイツリーをバックに走る。
(鐘ヶ淵)
 516F。
(未撮影)
517F  
 517F。
(未撮影)
253系(JR東日本大宮総合車両センター所属)
253系 253系
 JR東日本大宮総合車両センター253系OM-N01編成。初めて東武線内で撮影。雪が残る男体山をバックに走る。
(下今市)
 JR東日本大宮総合車両センター253系OM-N01編成。しばし下今市電留線で休憩。
(下今市)
253系  JR東日本大宮総合車両センター253系OM-N01編成。 鬼怒川温泉発新宿行に充当された。
(下今市)
6050系
改造車
6050系6151F6251 6050系6152F6152
 東武を代表する長距離を走る快速用車両6050系。トップナンバー6151F6251。元6103Fで、再生部品を使って製造された。
(北春日部)
★ 6151。下今市にて。その1 その2 その3
★ 6251。下今市にて。こちら
※ 2022/3に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
 6050系6152F6252。元6106Fで、再生部品を使って製造された。
(東京スカイツリー)
★ 獨協大学前にて。こちら
★ 6252。下今市にて。その1 その2
※ 2022/8に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
6050系
 6050系6153F。53〜56Fと73Fに霜取りパンタが装備されている。昔の餘部鉄橋みたいで絶景なので撮影した。5月の夕方だったので、霜取りパンタは下がっていた。元6108Fで、再生部品を使って製造された。
(川治温泉)
★ 6153。下今市にて。その1 その2 その3(6151と並ぶ)
※ 2021/10に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
 6154F。元6114Fで、再生部品を使って製造された。
 (未撮影)
※ 2021/5に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
6050系6155F6155 6050系6156F6156
 6050系6155F6155。無料だが長距離を走破する。霜取りパンタが付いているのがわかるだろうか。残念ながら夏だったの下がっている。元6117Fで、再生部品を使って製造された。
(東武動物公園)
★ 6155。松原団地にて。こちら
★ 6155。東武日光にて6151と並ぶ。こちら
★ 6255。小菅にて。こちら
★ 6255。下今市にて。こちら
※2021/12に廃車。長年のご活躍に感謝します。
 6050系6156F6156。11603Fと並ぶ。霜取りパンタが付いているが、夏だったので下がっている。元6105Fで、再生部品を使って製造された。
(東武動物公園)
★ 6256。下今市にて。こちら
※ 2021/10に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
6050系6157F6157 6050系6158F6158
 6050系6157F6157。元6112Fで、再生部品を使って製造された。
(五反野)
★ 6157。下今市にて。こちら
※ 2022/8に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
 6050系6158F6158。元6110Fで、再生部品を使って製造された。
(下今市)
★ 6158。下今市にて。その1 その2
※2017/6に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
6050系6159F6159 6050系6160F6160
 6050系6159F6159。真ん中がこれまた未撮影の6167F。元6109Fで、再生部品を使って製造された。
(五反野)
★ 下今市にて。こちら
※2021/12に廃車。長年のご活躍に感謝します。
 6050系6160F6160。元6118Fで、再生部品を使って製造された。
(春日部)
★ 6160。小菅にて。こちら
★ 6160。下今市にて。こちら
※ 2021/5に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
6050系6162F6162
 6161F。元6107Fで、再生部品を使って製造された。
 (未撮影)
※ 2027/6に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
 6050系6162F6162。元6119Fで、再生部品を使って製造された。
(栃木)
 未撮影だが、現在はリバイバルカラーになっている。
★ 6162。小菅にて。こちら
★ 6162。春日部にて。こちら
★ 6162。下今市にて。その1 その2 その3
★ 6262。下今市にて。こちら
6050系6163F6263
 6050系6163F6263。元6104Fで、再生部品を使って製造された。
(東武動物公園)
★ 6163。下今市にて。こちら
※ 2019/8に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
 6164F。元6120Fで、再生部品を使って製造された。
 (未撮影)
※ 2021/5に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
6050系6165F6165 6050系6166F6266
 6050系6165F6165。元6115Fで、再生部品を使って製造された。
(五反野)
★ 6165。五反野にて。こちら
※ 2017/10に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
 6050系6166F6266。元6121Fで、再生部品を使って製造された。
(牛田)
★ 6266。下今市にて。こちら
※ 2017/6に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
6050系6167F6267 6050系6168
 6050系6167F6267。元6113Fで、再生部品を使って製造された。03系より先に6050系が都内運用から去った。
(獨協大学前)
※ 2021/10に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
 6050系6168F6168。車庫で出発を待つ。日光連山の雪が綺麗。元6122Fで、再生部品を使って製造された。
(新栃木)
★ 6168。栃木にて。その1 その2
★ 6168。下今市にて。こちら
★ 6288。小菅にて。こちら
※ 2022/2に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
6050系6169F6269 6050系6270
★ 6050系6169F6269。元6101Fで、再生部品を使って製造された。
(下今市)
★ 6269。下今市にて。こちら
※ 2021/12に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
 6050系6170F6270。都内では見られない普通幕で入線する。元6102Fで、再生部品を使って製造された。
(東武日光)
★ 6270。東武日光にて。その1 その2
※ 2022/2に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
6050系6171F6271 6050系6172F6172
 6050系6171F6271。元6111Fで、再生部品を使って製造された。
(小菅)
★ 6271。下今市にて。こちら
※ 2017/6に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
★ 6050系6172F6172。元6116Fで、再生部品を使って製造された。
(下今市)
※ 2022/8に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
新製車
6050系6173F6173
 6050系6173F6173。完全な新製車であり、台車が異なる。先頭と、3つめのユニットが霜取りパンタ付車で共にパン上げのため、6両で5丁パンタと壮観!
(五反野)
★ 6173。東向島(現在撮影禁止)にて。霜取りパンタは上がっている。こちら
★ 6173。下今市にて。その1 その2 その3
★ 6273。4連で回送。草加にて。こちら
★ 6273。4連でGWの臨時に運用。草加にて。こちら
 6174F(未撮影)
6050系6175F6275 6050系6176F6176
 6050系6175F6275。
(下今市)
★ 6275。下今市にて。こちら
※ 2022/2/22に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
 6050系6176F6176。
(北春日部)
★ 浅草にて。こちら
★ 下今市にて。その1 その2 その3 その4
6050系6179F6279 6050系61101F62101
 6050系6179F6279。
(小菅)
 未撮影だが、現在はリバイバルカラーになっている。
★ 6279。下今市にて。その1 その2
★ 6279。東武日光にて。こちら
 6050系100番台61101F62101野岩鉄道車。共通運用されている。
(春日部)
★ 61101。小菅にて。こちら
★ 61101。新栃木にて。こちら
★ 61101。下今市にて。その1 その2 その3 その4
★ 62101。春日部にて。こちら
★ 62101。下今市にて。その1 その2 その3 その4 その5
★ 6275。下今市にて。こちら
※ 2022/3に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
6050系61102F62102 6050系61103F62103
 6050系61102F62102F。野岩鉄道車。
(栗橋付近)
★ 61102。下今市にて。その1 その2
★ 61102。獨協大学前にて。こちら
 6050系100番台61103F62103。野岩鉄道車。
(小菅)
★ 栃木にて中間に組み込まれた61103。こちら
★ 61103。下今市にて。その1 その2 その3 その4
★ 五反野にて中間に組み込まれた62103。こちら
★ 62103。小菅にて。こちら
★ 62103。幕回し。栃木にて。[特急連絡
普通|鬼怒川温泉・新藤原]、
普通|会津田島]、[普通|会津高原
普通|会津高原尾瀬口]、[普通|新藤原
★ 62103。下今市にて。その1 その2
6050系61201F62201  6050系200番台の61201F61201。1本しかない会津鉄道車。野岩鉄道車100番台も含めて共通運用されている。
(草加)
★ 61201。東向島(現在撮影禁止)にて。こちら
★ 62201。東京スカイツリーにて。こちら
※ 2022/3に廃車になりました。これまでのご活躍に感謝いたします。
6050系運転台 ★ 反射がひどいが、6050系運転台。マスコンが切れてしまったが、抑速ブレーキ付。
6050系ポスター ★ 6050系浅草直通中止ということで、浅草駅に展示されたポスター。御挨拶。
6050系ポスター ★ ポスターその2。6050系の説明と年譜。
6050系ポスター ★ 6050系の仕組みと台車、画像。
6050系ポスター ★ 画像とスカイツリーとのコラボ。
634型 
634型 634型
 6050系を改造して登場した634型。特急で浅草〜鬼怒川温泉を走っている。LEDが泣かせモノ?
(五反野)
 スカイツリートレイン。駅停車中なので、LEDを綺麗に撮れた。
(北千住)
634型 634型
 撮影後スカイツリーを入れるべきだったと・・・・次回はやるぞ!
(小菅)
 小菅で再会。
(小菅)
634型 634型
 難しい!列車のエッジに東京スカイツリーが半分隠れてしまった。再挑戦を・・・・
(小菅)
 回送で634Fが下今市にやってきた。
(下今市)
634型 634型
 澄んだ青い空にスカイツリートレインが映える。
(下今市)
 スカイツリートレインの絵が秀逸。
(下今市)
634型 634型
 上部まで広げた窓で明るさが強調されている。
(下今市)
 日光連山をバックに下今市に入線。
(下今市)
634型 634型
 停車中でないとLEDが切れてしまうのが残念だった。
(下今市)
 2017/4/16で定期運用を終えたスカイツリートレイン。この表示ももう見れないかも?
(下今市)
634型  2022/12/25。スカイツリーバックにスカイツリートレインを撮影しました。
(鐘ヶ淵)
会津鉄道車両
AT701 AT751
 AIZU MOUNT EXPRESS AT701。最高速度100km/hの性能を誇る。東武日光まで1日2往復乗り入れている。
(下今市)
★ 下今市にて。その1 その2 その3 その4 その5
 AIZU MOUNT EXPRESS AT751。トイレ付。
(下今市)
★ 下今市にて。その1 その2 その3 その4
8000系
8000系8154 8000系8111
 本線から8000系2連以外が消えてから久しく、2012/11/18に8154Fが大宮→東京スカイツリー間の臨時代走で走った。幕車(野田線用)で良かった。
(小菅)
 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!東武博物館所属動態保存レトロカラーの8111F臨時大宮発東京スカイツリー行。
(五反野)
★ 8111F編成後ろ側。五反野にて。こちら
※現在はセイジクリームに変更されています。(未撮影)
8000系8506F8606 8000系8565
 8506F8606。東武の車両で唯一秩父鉄道のATSを装備する。現在この車両は東上線車両の南栗橋出入場における秩父鉄道線内回送の牽引のみに使われるため、滅多に目撃できないレア車。秩父鉄道撮影時に偶然撮影できた!後ろは8197F。2016/4全検。
(桜沢〜寄居)
★ 8506。寄居にて。こちら
 8565F8565。亀戸・大師線用ワンマン運転対応車。LED前照灯。大師線にて。南栗橋車両管区春日部支所のワンマン運転対応2連はここで紹介する5編成だけである。2017/8全検。
(西新井)
★ 8565。西新井にて。こちら
★ 8565。獨協大学前にて。こちら
★ 8665。曳舟にて。こちら
★ 8665。獨協大学前にて。こちら
8000系8568 8000系8568
 8568F8568。亀戸・大師線用ワンマン運転対応車。LED前照灯。曳舟と亀戸を往復する。2013/2全検。
(曳舟)
★ 8568。曳舟にて。こちら
★ 8668。曳舟にて。こちら
 8568。2017年に入って試験塗装に変更された。
(曳舟)
★ 8568。曳舟にて。こちら
★ 8668。曳舟にて。その1 その2
8000系8570  8570F8570。亀戸・大師線用ワンマン運転対応車。LED前照灯。亀戸駅2番線で休憩中。2015/9全検。
(亀戸)
★ 8670。曳舟にて。その1 その2
8000系8575 8000系8575
 8575F8575。亀戸・大師線用ワンマン運転対応車。LED前照灯。亀戸線での運用を終えて、車庫へ帰る。2013/8全検。
(小菅)
★ 8575。曳舟にて。その1 その2
★ 8675。曳舟にて。こちら
 8575F8575。2017/7に発表もなく突然試験塗装2マスタードカラーに変更された。
(曳舟)
★ 8575。西新井にて。その1 その2
★ 8675。曳舟にて。こちら
8000系8577 8000系8577
 8577F8577。亀戸・大師線用ワンマン運転対応車。LED前照灯。亀戸駅に入線。2009/6全検。
(亀戸)
 8577F8577。2016年3月に試験塗装2の赤い色に塗装変更された。
(曳舟)
★ 8577。曳舟にて。こちら
★ 8677。曳舟にて。その1 その2
★ 8677。北春日部にて。こちら
8000系81108F81108。 8000系81115F81115。
 81108F81108。栃木地区用4連ワンマン運転車。
(栃木)
★ 81108。栃木にて。「回送」表示。こちら
★ 84108。栃木にて。こちら
※2018/10に廃車となりました。これまでのご活躍に感謝します。
 81115F81115。
(新栃木)
 81115。栃木にて。こちら
 84115。栃木にて。こちら
※2018/11に廃車となりました。これまでのご活躍に感謝します。
8000系81116F84116。  81116F84116。栃木〜宇都宮のワンマン運転に使用されている。
(新栃木)
★ 81116。栃木にて。こちら
★ 81116。栃木にて11453t並ぶ。その1 その2
※2018/9に廃車となりました。これまでのご活躍に感謝します。
10000系・10030系・10050系・10080系
10000系
10000系11801F11801 10000系11802F11802
 10000系11801F11801。東上線池袋口10両化に伴いスカイツリー線に転属してきた。平日朝の区間急行北千住行に充当された。平日の朝夕しか運用はない。
(五反野)
★ 11801。上記の折り返しは車庫へ回送。五反野にて。こちら
★ 18801。堀切にて。こちら
 10000系11802F。東上線池袋口10両化に伴いスカイツリー線に転属してきた。原則平日朝夕の8連運用に入る。写真は平日朝の上り運用を終えて車庫へ回送される列車。
(五反野)
10000系11601F11601 10000系11602F11602
 10000系11601F11601。運転席前面窓直下が黒ではない。更新されてヘッドライトと尾灯は縦配置。6連。LED表示。シングルアームパンタ。6連はここでは9編成が活躍している。
(五反野)
★ 11601。五反野にて。その1 その2(区間準急北千住行)
★ 16601。小菅にて。こちら
★ 16601。堀切にて。こちら
 10000系11602F11602。6連。LED表示。シングルアームパンタ。
(東武動物公園)
★ 11602。小菅にて。その1 その2 その3 その4
★ 11602。五反野にて。平日朝の8連の浅草方に運用された。その1 その2
★ 11602。牛田にて。こちら
★ 16602。東向島(現在撮影禁止)にて。こちら
★ 16602。小菅にて。東京スカイツリーの共演。こちら
★ 11602。五反野にて。6連。こちら
10000系11603F16603 10000系11604F16604
 10000系11603F16603。LED表示。シングルアームパンタ。
(小菅)
★ 11603。東武動物公園にて。こちら
★ 11603。小菅にて。こちら
★ 16603。小菅にて。こちら
 10000系11604F16604。LED表示。シングルアームパンタ。東京スカイツリーと共演。
(小菅)
★ 11604。曳舟にて。こちら
★ 11604。平日朝の8連の浅草方に運用された。五反野にて。その1(区間急行) その2(緩行線を回送で来たが[区間急行|北千住]表示のまま) その3(普通) その4(快速線を[普通|北千住]表示で回送)
★ 16604。牛田にて。こちら
10000系11605F16605 10000系11606F11606
 10000系11605F16605。LED表示。シングルアームパンタ。
(せんげん台)
★ 16605。北春日部にて。こちら
 10000系11606F11606。LED表示。シングルアームパンタ。
(曳舟)
★ 16606。曳舟にて。こちら
10000系11607F11607 10000系11608F16608
 10000系11607F11607。平日朝の区間急行の8連の浅草方に運用された。
(五反野)
 10000系11608F16608。LED表示。シングルアームパンタ。
(五反野)
★ 11608。小菅にて。こちら
f★ 11608。五反野にて。平日朝の8連の浅草方に運用された。その1(区間急行) その2(区間準急)
★ 11608。五反野にて。6連。こちら
★ 16608。五反野にて。6連。こちら
10000系11609F16609  10000系11609F16609。LED表示。シングルアームパンタ。東京スカイツリーと共演。
(小菅)
★ 11609。曳舟にて。こちら
★ 16609。北春日部にて。こちら
★ 16609。牛田にて。その1 その2
10000系11201F12201 10000系11202F12202
 10000系11201F11201。2連。2連は方向幕や種別幕はそのまま。4本が活躍している。この編成は一時期東上線で活躍していた。
(曳舟)
※ワンマン化工事が実施され、館林に転属しました。
 10000系11202F12202。この編成は一時期東上線で活躍していた。平日朝の8連の区間準急の下り方に運用された。
(草加)
★ 12202。牛田にて。こちら
★ 12202。五反野にて。こちら
※ワンマン化工事が実施され、館林に転属しました。
10000系11203F12203
 10000系11203F12203。2連。
(せんげん台)
※ワンマン化工事が実施され、館林に転属しました。
 10000系11204F(未撮影)
10030系
10000系11633F16633 10000系11635F11635
 10030系11633F16663。東京スカイツリー線用として唯一の10030系6連である。
(北春日部)
★ 16633。小菅にて。こちら
※この編成は現在東武野田線に転属しました。
 10030系11635F11635。方向幕が更新されてLED表示だが、パンタグラフは変更なし。貫通扉のガラスの大きさが小型化され、運転席、助士席の前面ガラスの下に黒色があり、ヘッドライトの位置、LED前照灯の採用やナンバー表記の位置が変更されている。
※この編成は現在東武野田線に転属しました。
(小菅)
★ 11635。五反野にて。こちら
★ 11635。小菅にて。こちら
★ 16635。五反野にて。こちら
10000系11636F11636  10030系11636F11636。
※この編成は現在東武野田線に転属しました。
(五反野)
10000系11431F11431 10000系11432F11432
 10030系11431F11431。脇をリバティが高速で通過した。
(草加)
★ 14431。小菅にて。こちら
 10030系11432F11432。平日朝の区間準急8連の浅草方に運用された。4+2+2=8連で北千住へ向かう。
(五反野)
★ 14432。小菅にて。その1 その2
10000系11433F11433 10000系11434F11434
 10030系11433F11433。4連+2連の6連。全て更新車の組み合わせ(後ろは11201F)である。ここでは4連9本が活躍している。
(曳舟)
★ 11433。平日朝の区間急行8連の浅草方に運用された。4+2+2=8連で浅草へ向かう。五反野にて。こちら
★ 14433。小菅にて。こちら
 10030系11434F11434。
(曳舟)
★ 11434。撮影地不明。こちら
★ 14434。小菅にて。こちら
10000系11435F14435 10000系11436F11436
 100300系11435F14435。平日朝の区間準急8連運用の下り方に運用された。4+4=8連で北千住を目指す。
(五反田)
★ 11435。北千住にて。こちら
 10030系11436F11436。平日朝の8連運用で浅草方に運用され、普通に充当されていた。
(五反野)
★ 11436。五反野にて。こちら
★ 11436。小菅にて。その1 その2
10000系11437F11437 10000系11444F11444
 10030系11437F14437。
(牛田)
 10030系11444F11444。4連+2連の6連。4連は未更新である(後ろは編成失念だが更新車だった)。
(五反野)
★ 11444。平日朝の区間急行8連の浅草方に運用された。4+2+2=8連で浅草へ向かう。五反野にて。こちら
10000系11447F14447  10000系11447F14447。こんな山岳地帯にまで運用されている。
(栃木)
★ 11447。新古河にて。こちら
10050系
10000系11651F11651 10000系11654F16654
 10050系11651F11651。やっぱり撮影する身には幕がいいなぁ。6連は9本が活躍している。
(車内より撮影。場所不明。)
★ 11651。小菅にて。こちら
★ 11651。五反野にて。こちら
★ 11651。浅草にて。こちら
★ 16651。小菅にて。こちら
★ 16651。北春日部にて。こちら
※2020/3現在、転属改造中です。
 10050系11654F11654。
(小菅)
★ 16654。五反野にて。こちら
※11652Fと11653Fは野田線に転属しました。そしてこの編成も野田線に転属しました。
10000系11655F11655 10000系11656F11656
 10000系11655F11655。
(五反野)
★ 11655。曳舟にて。その1 その2
★ 16655。小菅にて。こちら
★ 16655。春日部にて。こちら
★ 16655。曳舟にて。その1 その2
 10050系11656F11656。
(小菅)
★ 11656。五反野にて。こちら
★ 16656。小菅にて。その1 その2
10000系11657F11657 10000系11658F16658
 10050系11657F16657。
(小菅)
★ 11657。平日朝の区間急行8連運用の浅草方に運用された。五反野にて。こちら
★ 16657。草加にて。こちら
 10050系11658F16658。2018年ゴールデンウイークに運転された東武日光行臨時列車。行き先は残念ながら白幕。
(五反野)
★ 11658。五反野にて。その1 その2
★ 11658。小菅にて。こちら
★ 16658。小菅にて。その1 その2 その3
★ 16658。北春日部にて。こちら
10000系11659F16659 10000系11660F11660
 10050系11659F16659。
(曳舟)
★ 11659。五反野にて。こちら
★ 11659。小菅にて。こちら
★ 16659。五反野にて。その1 その2
★ 16659。曳舟にて。こちら
 10050系11660F11660。
(小菅)
★ 11660。五反野にて。こちら
★ 11660。小菅にて。こちら
★ 16660。五反野にて。こちら
★ 16660。小菅にて。こちら
10000系11662F11662 10000系11663F11663
 10050系11662F11662。
(春日部)
★ 11662。小菅にて。こちら
★ 11662。曳舟にて。こちら
★ 11662。牛田にて。こちら
★ 11662。草加にて。こちら
★ 16662。東京スカイツリーをバックに。押上付近にて。こちら
★ 16662。草加にて。こちら
 10050系11663F11663。幕の編成。
(羽生)
★ 11663。東向島にて。こちら
★ 11663。五反野にて。その1 その2 その3
★ 11663。小菅にて。こちら
★ 11663。牛田にて。こちら
★ 16663。東向島にて。こちら
★ 16663。牛田にて。その1 その2
★ 16663。五反野にて。こちら
※現在東向島駅は撮影禁止です。
10000系11664F11664 10000系11665F11665
 10050系11664F11664。
(五反野)
★ 11664。曳舟にて。珍しく地下直ホームにて。こちら
 10050系11665F11665。
(五反野)
★ 11665。五反野にて。こちら
★ 16665。小菅にて。その1 その2
★ 16665。鐘ヶ淵にて。東京スカイツリーをバックに。こちら
10000系11666F11666 10000系11667F16667
 10050系11666F11666。
(五反野)
※2023/3に廃車となりました。これまでのご活躍に感謝します。
 10050系11667F16667。
(牛田)
★ 16667。北千住にて。こちら
★ 16667。秩父鉄道デキ502と並ぶ。羽生にて。こちら
★ 16667。鐘ヶ淵にて。東京スカイツリーをバックに。こちら
※2023/2に廃車となりました。これまでのご活躍に感謝します。
10000系11668F16668  10050系11668F16668。
(羽生)
★ 11668。五反野にて。その1 その2
★ 11668。小菅にて。こちら
★ 16668。五反野にて。こちら
★ 16668。東急8625Fと併走。小菅にて。こちら
10000系11451F11451 10000系11452F14452
 10050系11451F11451。
(小菅)
 10050系11452F14452。4連+2連=6連。4連はここでは9本が活躍中。
(小菅)
10000系11453F14453 10000系11454F14454
 10050系11453F14453。
(藤岡付近、対向車内から)
★ 11453。小菅にて。その1 その2
★ 11453。羽生にて。その1 その2
★ 14453。栃木にて。こちら
★ 14453。草加にて。こちら
 10050系11454F14454。平日朝の区間急行8連運用の下り方に運用された。
(五反野)
 14454。上記の列車の折り返し区間準急北春日部行に充当された。五反野にて。こちら
10000系11456F11456
 10050系11456F11456。平日朝の区間急行8連運用の浅草方に運用された。4+4=8連で浅草へ向かう。
(五反野)
★ 11456。五反野にて。こちら
※2023/11に廃車となりました。これまでのご活躍に感謝します。
 10050系11457F(未撮影)
※2023/11に廃車となりました。これまでのご活躍に感謝します。
10000系11458F11458 10000系11459F11459
 10000系11458F11458。平日朝の区間急行8連運用の浅草方に運用された。4+2+2=8連で浅草へ向かう。
(五反野)
★ 11458。小菅にて。その1 その2
★ 14458。栃木にて。こちら
★ 14458。草加にて。こちら
★ 14458。堀切にて。こちら
 10050系11459F11459。4連+2連の6連。全て未更新車の組み合わせ(後ろは11261F)である。
(曳舟)
★ 11459。曳舟にて。その1 その2 その3
10000系11460F11460 10000系11461F11461
 10050系11460F11460。
(小菅)
★ 11460。牛田にて。こちら
★ 11460。五反野にて。こちら
※2022/4に廃車となりました。これまでのご活躍に感謝します。
 10050系11461F11461。
(板倉東洋大前)
※2023/12に廃車となりました。これまでのご活躍に感謝します。
10000系11251F12251 10000系11252F12252
 10050系11251F12251。2連+4連=6連。2連はここでは18本が活躍中。
(小菅)
★ 11251。五反野にて。こちら
★ 12251。五反野にて。こちら
 10050系11252F12252。土休日1本しかない区間準急北千住行に充当された。
(五反野)
10000系11253F12253 10000系11254F12254
 10050系11253F12253。朝の8連下りの先頭に連結された。
(草加)
★ 12253。五反野にて。その1 その2
★ 12253。草加にて。こちら
 10050系11254F12254。2連+2連+2連=6連だった!パンタが6丁上がって圧巻!
(北春日部)
★ 12243。小菅にて。こちら
10000系11255F12255 10000系11256F12256
 10050系11255F12255。2連+4連=6連。
(北春日部)
★ 12255。五反野にて。その1(区間急行) その2(区間準急)
 10050系11256F12256。2連+4連=6連。
(小菅)
★ 12256。8連区間急行の下り方先頭に立つ。五反野にて。こちら
10000系11257F12257 10000系11258F12258
 10050系11257F12257。21803F28803と並ぶ。
(五反野)
★ 12257。五反野にて。緩行線を回送で来たが、[区間急行|北千住]表示のままで逆走?こちら
★ 12257。北千住にて。こちら
 100050系11258F12258。朝の下り8連の先頭に連結された。
(草加)
★ 12258。小菅にて。こちら
10000系11259F12259 10000系11260F12260
 10050系11259F12259。4+2=6連の先頭でやってきた。
(草加)
★ 五反野にて。こちら
★ 12259。草加にて。こちら
★ 12259。羽生にて。こちら
 10050系11260F12260。2連+4連=6連。
(北春日部)
★ 12260。小菅にて。こちら
10000系11261F12261 10000系112621F12262
 10050系11261F12261。2連+4連=6連。
(北春日部)
★ 12261。曳舟にて。その1 その2 その3
★ 12261。北千住にて。こちら
★ 12261。小菅にて。その1 その2
★ 12261。牛田にて。その1 その2
 10050系11262F12262。8連の先頭でやってきた。
(草加)
★ 12262。小菅にて。こちら
10000系11263F12263 10000系11264F12264
 10050系11263F12263。2連+4連=6連。
(せんげん台)
★ 12263。五反野にて。こちら
★ 12263。草加にて。こちら
 10050系11264F12264。2連+4連=6連。
(小菅)
★ 12264。小菅にて。東京スカイツリーと共演。こちら 他に小菅にて。その1 その2
★ 12264。草加にて。こちら
10000系11265F12265 10000系11266F12266
 10050系11265F12265。平日朝の区間急行8連の下り方に運用された。4+2+2+-8連で浅草へ向かう。
(五反野)
 10050系11266F12266。交代が予告されたメトロ03系と並走する。
(五反野)
★ 12266。草加にて。こちら
10000系11268F12267 10000系11268F12268
 10050系11267F12267。
(堀切)
 10050系11268F11268。珍しく緩行線を回送でやってきた。
(小菅)
★ 12268。平日朝の区間急行8連の下り方に運用された。4+2+2=8連で浅草へ向かう。五反野にて。こちら
★ 12268。堀切にて。こちら
 10050系11269F(未撮影)
10080系 
10000系11480F11480  10080系11480F。1編成しかなく、運用範囲も新栃木・館林〜浅草と広いため、やっと捕捉できた。記念すべき東武初のインバータ採用車両である。
(小菅)
★ 11480。小菅にて。こちら
20000系・20050系・20070系
20000系
20000系21801F21801 20000系21802F28802
 20000系21801F21801。やっぱり幕の編成は撮りやすいし、格好いい。
 2015/5/3撮影。全国交通安全運動HM付。それにしても20000系が回送でありながら通過するってすごいかも?
(北春日部)
★ 21801。南千住にて。こちら
★ 28801。五反野にて。こちら
※2018/2/27に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお先頭の2両が21423Fに改造されています。
 20000系21802F28802。日比谷線中目黒まで運用される。この編成はオリジナルの方向幕のまま。
(東武動物公園)
★ 28802。五反野にて。こちら
★ 28802。南千住にて。こちら
※2017/11/13に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお先頭の2両が21422Fに改造されています。
20000系21803F28803 20000系21804F28804
 20000系21803F28803。南越谷阿波踊りHM付。
(松原団地)
★ 21803。小菅にて。こちら
★ 21803。松原団地にて。南越谷阿波踊りHM付。こちら
★ 21803。獨協大学前にて。こちら
★ 28803。春日部にて。こちら
★ 28803。草加にて。こちら
※2019/9/9に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお先頭の2両が21445Fに改造されています。
 20000系21804F28804。
(小菅)
※2020/1/6に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお先頭の2両が21446Fに改造されています。
20000系21805F21805 20000系21806F21806
 20000系21805F28805。回送で特急停車駅である春日部を高速で通過!
(春日部)
★ 21805。小菅にて。こちら
※2019/4/15に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお先頭の2両が21444Fに改造されています。
 2000系21806F
(新越谷)
※2018/8/5に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお先頭の2両が21442Fに改造されています。
20000系21805F28807 20000系21808F28808
 20000系21807F28807。
(草加)
★ 21807。小菅にて。こちら
★ 21807。新越谷にて。こちら
★ 28807。五反野にて。こちら
★ 28807。松原団地にて。こちら
★ 28807。南千住にて。こちら
※2020/12/21に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお先頭の2両が21448Fに改造されています。
 20000系21808F28808。
(五反野)
★ 21808。五反野にて。こちら
★ 28808。小菅にて。その1 その2 その3
※2019/2/25に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお先頭の2両が21443Fに改造されています。
20000系21810F28810
 2000系21809F。
(未撮影)
※2014/3頃から南栗橋車両管区春日部支所にて休車中でしたが、2017/7/5と7/28に分けて廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。
 20000系21810F21810。ウーマンミックスのステッカー付。
(小菅)
★ 21810。北春日部にて。こちら
★ 21810。小菅にて。こちら
★ 21810。獨協大学前にて。こちら
※2018/6/4に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお先頭の2両が21441Fに改造されています。
20000系21811F21811 20000系21812F21812
 20000系21811F21811。ダイヤが乱れていて、珍しいS運番。
(小菅)
★ 28811。南千住にて。こちら
※2017/9/19に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお先頭の2両が21421Fに改造されています。
 20000系21812F21812。ソレイユのステッカー付。
(南千住)
★ 21812。五反野にて。こちら
★ 21812。小菅にて。ソレイユのステッカー付。こちら
★ 21812。松原団地にて。ソレイユのステッカー付。こちら
★ 28812。南千住にて。その1 その2
※2020/5/11に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお先頭の2両が21447Fに改造されています。
20000系21813F28813  20000系21813F28813。
(小菅)
★ 21813。北春日部にて。こちら
※2017/7/5と7/28に分けて廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。
20050系
20000系21851F21851 20000系21852F28852
 20050系21851F21851。LED表示なって撮りづらくなった。VVVFインバータ制御に変更。前後各2両ずつ5ドアになった。前面のステッカーでわかる。写真は全国交通安全運動HM付。
(春日部)
★ 21851。小菅にて。その1 その2
★ 21851。西新井にて。こちら
★ 21851。LEDが不調。「千住」行はこちら、「ヒ千住」行はこちら。南千住にて。
★ 28851。小菅にて。こちら
★ 28851。南栗橋付近にて対向車内より。こちら
※2019/2/18に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお4両が21433Fに、2両が21443Fになりました。
 20050系21852F28852。写真は全国交通安全運動HM付。「中目黒」行の「中」だけ赤表示。
(西新井)
★ 21852。小菅にて。こちら
★ 28852。小菅にて。こちら
★ 28852。「南栗橋」行の「南」だけ赤表示になっている。南千住にて。こちら
※2019/4/8に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお4両が21434Fに、2両が21444Fになりました。
20000系21853F28853 20000系21854F21854
 20050系21853F28853。LEDが写らない・・・・
(小菅)
★ 21853。小菅にて。こちら
★ 21853。南千住にて。こちら
※2019/3/25に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお4両が21435Fに、2両が21445Fなりました。
 20050系21854F21854。
(春日部)
★ 28854。小菅にて。こちら
★ 28854。南千住にて。こちら
※2020/8/11に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお4両が21437Fに、2両が21447Fなりました。
20000系21855F21855 20000系21856F28856
 20050系21855F21855。「公」の字だけ赤表示。
(南千住)
★ 21855。小菅にて。こちら
★ 28855。五反野にて。こちら
★ 28855。南千住にて。「東武動物公園」行だが、「東」が黄色、「武」が赤になっている。こちら
★ 28855。南千住にて。「武」が消灯し「東動物公園」になってしまった。こちら
※2021/4/12に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお4両が21438Fに、2両が21448Fになりました。
 20050系21856F28856。
(五反野)
★ 21856。五反野にて。こちら
★ 21856。小菅にて。その1 その2
※2020/4/20に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお4両が21436Fに、2両が21446Fになりました。
20000系21857F21857 20000系21858F28858
 20050系21857F21857。晴れているとLEDが厳しい。
(小菅)
※2018/7/2に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお4両が21431Fに、2両が21441Fに改造されています。
 20050系21858F28858。10S表示でメトロ車の代走。
(南千住)
★ 21858。小菅にて。こちら
※2018/9/3に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお4両が21858Fに、2両が21442Fに改造されています。
20070系
20000系21871F21871 20000系21872F21872
 20070系21871F。方向幕がLEDで5doorsのステッカーがないことでわかる。20070系は3本が活躍中。
(小菅)
★ 031-062 各停渋谷行様ご提供。霞ヶ関行。こちら
※2017/8/7に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお車両は4両が21411Fに、2両が21421Fに改造されています。
 20070系21872F21872。再び3ドアに戻り、シングルアームパンタグラフになった。
(小菅)
★ 21872。小菅にて。こちら
※2017/12/21に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお車両は4両が21411Fに、2両が21421Fに改造されています。
20000系21873F21873   20070系21873F21873。
(小菅)
★ 21873。草加にて。こちら
★ 28873。南千住にて。こちら
※2018/3/13に廃回されました。これまでの御活躍に感謝します。なお車両は4両が21411Fに、2両が21421Fに改造されています。
30000系
30000系31602F36602 30000系31603F31603
 30000系6連31602F36602。最後まで活躍したスカイツリーライン用の6連であった。
※現在は東上線で活躍中。
(小菅)
 30000系6連31603F31603。この編成は以前は半蔵門線・東急田園都市線直通専用で4連も連結して10連で運用されていたが、50050系の登場によって2編成を除いて10連が解除され、一時的に伊勢崎線線内用で使われた。その後再度10連が組成されて、東上線に転属した。
(東向島)
※現在東向島駅は撮影禁止です。
30000系31606 30000系36607
 30000系6連31606F31606。現在2本しかない半蔵門線直通用30000系10連のうちの1本である。31406Fが相棒である。
(松原団地)
★ 31106。五反野にて。こちら
★ 31606。二子玉川にて。こちら
★ 31606。小菅にて。こちら
★ 31606。春日部にて。こちら
★ 34406。小菅にて。こちら
★ 34406。二子玉川にて。こちら
★ 34406。春日部にて。こちら
※現在は東上線で活躍中。
 30000系6連31607F36607。この編成は以前は半蔵門線・東急田園都市線直通専用で4連も連結して10連で運用されていたが、50050系の登場によって2編成を除いて10連が解除され、一時的に伊勢崎線線内用で使われた。その後再度10連が組成されて、東上線に転属した。
※現在は東上線で活躍中。
(小菅)
30000系36608 30000系34409
 30000系6連31608F36608。この編成は以前は半蔵門線・東急田園都市線直通専用で4連も連結して10連で運用されていたが、50050系の登場によって2編成を除いて10連が解除され、一時的に伊勢崎線線内用で使われた。その後再度10連が組成されて、東上線に転属した。
※現在は東上線で活躍中。
(五反野)
 30000系4連31409F34409。現在2本しかない半蔵門線直通用30000系10連のうちの1本である。31609Fが相棒である。
(小菅)
★ 31609。五反野にて。こちら
★ 34409。小菅にて。こちら
※現在は東上線で活躍中。
30000系31613 30000系31615
 30000系6連31613F31613。普通も「南栗橋」行きで、同じ行き先で種別の違う列車の併走が面白い。この編成は以前は半蔵門線・東急田園都市線直通専用で4連も連結して10連で運用されていたが、50050系の登場によって2編成を除いて10連が解除され、一時的に伊勢崎線線内用で使われた。その後再度10連が組成されて、東上線に転属した。
※現在は東上線で活躍中。
(五反野)
★ 36613。小菅にて。東京スカイツリーと共演。こちら
 30000系6連31615F31615。LEDが1/60でないと切れてしまうのが痛い。この編成は以前は半蔵門線・東急田園都市線直通専用で4連も連結して10連で運用されていたが、50050系の登場によって2編成を除いて10連が解除され、一時的に伊勢崎線線内用で使われた。その後再度10連が組成されて、東上線に転属した。
※現在は東上線で活躍中。
(五反野)
★ 31615。東向島(現在撮影禁止)にて。こちら
50000系
50000系51009F50009
 50000系51008F。2019/12に東上線から転属してきた。必要な機器を取り付けて使用されている。(未撮影)  50000系51009F50009。2021/12に東上線から転属してきた。必要な機器を取り付けて使用されている。全国交通安全運動HM付。
(小菅)
50050系
50050系51051 50050系51052
 半蔵門線・東急田園都市線直通線用50050系第1編成51051F51051。LEDが1/100以内でないと切れるのが痛い。前照灯がLEDである。
(曳舟)
★ 50051。五反野にて。こちら
★ 50051。二子玉川にて。こちら
 50050系第2編成51052F50052。東急田園都市線中央林間まで走破している。前照灯がLEDである。写真は全国交通安全運動HM付。直後まで特急りょうもう号が迫っている。
(対向車内より)
★ 50052。東武線内にて対向車内より。こちら
★ 50052。小菅で東京スカイツリーと共演。こちら
★ 50052。曳舟にて。その1 その2(東京スカイツリーバックで)
★ 50052。二子玉川にて。こちら
★ 51052。宮前平にて。こちら
★ 51052。堀切にて。こちら
50050系50053 50050系50054
 50050系第3編成51053F50053。前照灯がLEDである。
(松原団地)
★ 50053。二子玉川にて。こちら
★ 50053。珍しいK運番急行北千住行@小菅 こちら
★ 51053。珍しいK運番急行北千住行@小菅 こちら
★ 51053。珍しいS運番。小菅にて。こちら
★ 51053。五反野にて。こちら
★ 51053。松原団地にて。こちら
★ 51053。撮影地不明。こちら
★ 51053。獨協大学前にて。こちら
★ 51053。梶が谷にて。こちら
 50050系第4編成51054F50054。前照灯がLEDである。
(春日部)
★ 50054。二子玉川にて。こちら
★ 50054。小菅にて。こちら
★ 51054。牛田にて。こちら
★ 51054。撮影地不明。こちら
50050系50055 50050系51056
 50050系第5編成51055F50055。前照灯がLEDである。東京スカイツリー開業1周年記念HM付。
(二子玉川)
★ 50055。二子玉川にて。こちら
★ 50055。押上にて。こちら
★ 50055。二子玉川にて。こちら
★ 50055。牛田にて。こちら
★ 51055。東向島(現在撮影禁止)にて。こちら
★ 51055。新越谷にて。こちら
 50050系第6編成51056F51056。LEDが綺麗に写らないのが痛い。前照灯がLEDである。
(松原団地)
★ 50056。東向島(現在撮影禁止)にて。こちら
★ 50056。二子玉川にて。こちら
★ 50056。宮前平にて。こちら
50050系50055 50050系50056
 51055F50055。2016/11現在クレヨンしんちゃん塗装黄色になっていて非常に目立つ。
(錦糸町)
★ 50055。クレヨンしんちゃん塗装。錦糸町にて。こちら
★ 50055。クレヨンしんちゃん塗装。草加にて。こちら
★ 51055。東京スカイツリー開業1周年記念HM付。二子玉川にて。こちら
★ 51055。クレヨンしんちゃん塗装。曳舟にて。こちら
 51056F50056。2017/1現在クレヨンしんちゃん塗装青になっていて非常に目立つ。
(草加)
★ 50056。クレヨンしんちゃん塗装。小菅にて。こちら
★ 50056。クレヨンしんちゃん塗装。草加にて。こちら
★ 51056。クレヨンしんちゃん塗装。五反野にて。こちら
★ 51056。クレヨンしんちゃん塗装。小菅にて。こちら
50050系50057 50050系50058
 50050系第7編成51057F50057。
(五反野)
★ 50057。小菅にて。こちら
★ 50057。二子玉川にて。こちら
★ 50057。溝の口にて。こちら
 50050系第8編成51058F50058。
(宮前平)
★ 51058。梶が谷にて。こちら
50050系51057 50050系51058
 51057F50057。2017/1現在クレヨンしんちゃん塗装赤になっている。
(小菅)
★ 50057。曳舟にて。その1(東京スカイツリーバックで) その2
★ 51057。クレヨンしんちゃん塗装。小菅にて。こちら
 51058F50058。2017/1現在クレヨンしんちゃん塗装オレンジになっている。
(五反野)
50050系51059 50050系50060
 50050系第9編成51059F51059。
(松原団地)
★ 50059。春日部にて。こちら
★ 50059。梶が谷にて。こちら
50050系50059  50050系第8編成51060F50060。Pasmoロボットヘッドマーク付。
(押上)
★ 50060。宮前平にて。こちら
★ 50060。小菅にて。こちら
 51059F50059。2017/1現在クレヨンしんちゃん塗装緑になっている。
(小菅)
★ 51059。クレヨンしんちゃん塗装。小菅にて。こちら
50050系50061 50050系50062
 50050系第11編成51061F50061。
(二子玉川)
★ 50061。二子玉川にて。こちら
★ 50061。押上にて。その1 その2
★ 51061。梶が谷にて。こちら
 50050系第12編成51062F50062。
(曳舟)
★ 50062。五反野にて。こちら
50050系51063 50050系51064
 50050系第13編成51063F51063。
(獨協大学前)
★ 50063。曳舟にて。その1(東京スカイツリーバックで) その2
★ 50063。堀切にて。こちら
★ 51063。東向島(現在撮影禁止)にて。こちら
★ 51063。小菅にて。こちら
★ 51063。五反野にて。こちら
 50050系第14編成51064F50064。春日部ステッカー付。
(曳舟)
★ 50064。小菅にて。こちら
★ 50064。曳舟にて。その1 その2(東京スカイツリーバックで)
★ 50064。二子玉川にて。こちら
★ 51064。北千住にて。こちら
★ 51064。西新井にて。こちら
★ 51064。五反野にて。その1 その2
★ 51064。梶が谷にて。こちら
50050系51065 50050系50066
 50050系第16編成51065F51065。
(宮前平)
★ 50065。北春日部にて。こちら
★ 50065。草加にて。こちら
★ 51065。小菅にて。その1 その2
★ 51065。五反野にて。こちら
★ 51065。梶が谷にて。こちら
 50050系第16編成51066F50066。
(牛田)
★ 50066。宮前平にて。こちら
★ 50066。北春日部にて。こちら
★ 50066。曳舟にて。その1(東京スカイツリーバックで) その2
★ 50066。二子玉川にて。こちら
★ 51066F。五反野にて。こちら
50050系51067 50050系51068
 50050系第17編成51067F51067。大変珍しいK運用急行北千住行。
(小菅)
★ 50067。二子玉川にて。東急大井町線のホープ6000系第1編成と併走。こちら
★ 50067。二子玉川にて。こちら
★ 50067。小菅にて。その1 その2
★ 50067。錦糸町にて。こちら
★ 51067。北春日部にて。こちら
★ 51067。小菅にて。その1 その2
★ 51067。五反野にて。こちら
 50050系第18編成51068F51068。
(五反野)
★ 51068。春日部にて。こちら
70000系
70000系71701 70000系77702
 70000系第1編成71701F71701。2017/2/25出場、2017/7/7運転開始。13000系と共通設計だが、カラーリングが大胆で、ヘッドライト形状が異なる。
(小菅)
★ 71701。南千住にて。こちら
★ 77701。南千住にて。こちら
 70000系第2編成71702F77702。2017/3/3出場。2017/7/11運転開始。
(南千住)
★ 71702。南千住にて。その1 その2
★ 77702。南千住にて。こちら
★ 77702。小菅にて。こちら
★ 77702。五反野にて。こちら
70000系77703
 70000系第3編成71703F71703。2017/3/11出場。2017/7/21運転開始。
(小菅)
★ 77703。小菅にて。こちら
★ 77703。五反野にて。こちら
 70000系第4編成71704F。2017/11/25出場。2017/12/9運転開始。(未撮影)
70000系77705 70000系77706
 70000系第5編成71705F71705。2017/12/16出場。2017/12/30運転開始。
(北千住)
★ 71705。小菅にて。こちら
★ 71705。南千住にて。こちら
 70000系第6編成71706F71706。2018/1/7出場。2018/1/21運転開始。
(小菅)
70000系77707 70000系71708
 70000系第7編成71707F71707。2018/1/13出場。2018/1/27運転開始。
(小菅)
★ 71707。南千住にて。こちら
★ 77707。小菅にて。こちら
★ 77707。南千住にて。こちら
 70000系第8編成71708F71708。2018/2/3出場。2018/2/24運転開始。
(南千住)
★ 77708。南千住にて。こちら
70000系71710F71710
 70000系第9編成71709F。2018/2/17出場。2018/3/11運転開始。(未撮影)  70000系第10編成71710F。2018/3/3出場。2018/3.24運転開始。(未撮影)
70000系71711F77711 70000系71712F77712
 70000系第11編成71711F。2019/1/5出場。2019/1/20運転開始。
(南千住)
 70000系第12編成71712F。2019/1/26出場。2018/2/10運転開始。(未撮影)
 70000系第13編成71713F。2019/2/2出場。2018/2/16運転開始。(未撮影)  70000系第14編成71714F。2019/2/23出場。2018/3/9運転開始。(未撮影)
70000系71716F77716
 70000系第15編成71715F。2019/3/2出場。2018/3/18運転開始。(未撮影)  70000系第16編成71716F。2019/3/16出場。2019/4/2運転開始。
(五反野)
 70000系第17編成71717F。2020/1/12出場。2020/1/26運転開始。(未撮影)  70000系第18編成71718F。2020/1/25出場。2020/2/9運転開始。(未撮影)
70090系
70000系71791F77791
 70090系第1編成71791F。2019/12に新製。2020/3/22運転開始。(未撮影)
★ 71791。南千住にて。その1 その2
 70090系第2編成71792F。2020年1月に新製。2020/3/20運転開始。(未撮影)
70000系71793F71793
 70090系第3編成71793F。2020年2月に新製。LEDが見づらいが、THライナーで五反野を通過する。
(五反野)
 70090系第4編成71794F。2020年3月に新製。(未撮影)
 70090系第5編成71795F。2020年5月に新製。(未撮影)  70090系第6編成71796F。2020年5月に新製。(未撮影)
沿線で見つけたもの
作業用車 作業用車
 東武の線路保守用作業用車両群。
(東武動物公園)
 ヘッドライトをつけて砂利を運搬する車両が稼働していた。
(鐘ヶ淵)
作業用車 浅草
 砂利運搬車を見つけた。
(新栃木)
 東武浅草駅出発直後。隅田川の鉄橋を渡る。
浅草 浅草
 隅田川でカッター訓練を行っていた。  業平橋の電留線は本線から入場信号がある。
日光連山 下今市
 下今市まであと数駅になった。雪を被った日光連山が見える。  下今市から日光連山を望む。
下今市 下今市
 ダイヤ改正後は見られない快速会津田島行表示。
(下今市)
 下今市駅ホームの手洗い用水道。レンガで覆われている。
下今市 下今市
 2017/6より走るSL運転用に作られた機関庫。
(下今市)
 工事も完成まであと僅か!って感じだった。
(下今市)
下今市 下今市
 ターンテーブル。
(下今市)
 ターンテーブル。
(下今市)
下今市 下今市
 ターンテーブルと機関庫をセットにしてみました。
(下今市)
 駅のターンテーブル側に跨線橋が増設され、建物も1つ作られています。
(下今市)
下今市 下今市
 6050系とターンテーブル。
(下今市)
 突き当たりからターンテーブル側に行けるようになるみたいです。
(下今市)
下今市 下今市
 SL復活運転開始の横断幕が掲げられていました。
(下今市)
 リバティ運転開始が宣伝されていました。
(下今市)
下今市 下今市
 作業用車がいました。
(下今市)
 反対側から撮ってみました。
(下今市)
東武日光 東武日光
 東武日光駅の案内板。
(東武日光)
 東武日光駅の区間快速表示も見納め。
(東武日光)