大阪市営地下鉄御堂筋線

2020年1月28日 更新

 私は何故か御堂筋線が大好きで、大阪へ行くとこの沿線に必ず宿泊します。
 好きな理由と訊かれても困りますが(笑)、高速道路に挟まれている風景、あの爆音警笛、駅の到着、発車音などですかね。賑やかなのが好きな性分だからかもしれません。

 御堂筋線は中百舌鳥(なかもず)駅から江坂駅を結ぶ大阪市営地下鉄の路線で、江坂まで来る列車のうち早朝深夜の4往復以外は北大阪急行電鉄南北線と相互直通運転を行い、千里中央まで運転されています。
 運転はなかもず〜千里中央と全区間走破する列車の他に、新金岡・あびこ・天王寺〜中津・新大阪のような途中折り返しの列車も多数あります。基本的に全線走破運用と、途中折り返し運用に分かれます。そのため、新大阪始発の列車は殆どが天王寺行で、一部新金岡行。中津折り返しは一部あびこ行で、殆どが天王寺行です。
 沿線には新大阪、梅田、淀屋橋、心斎橋、なんば、天王寺、あびこなど、よく聞く地名がたくさんあります。大阪のメインストリートを突っ切っている感じです。

 車両は以下の形式が使われています。
10系
 チョッパ制御で、最高速度70km/h。10両編成。1974年に谷町線初代20系試作車が10系となって転属してきたのがスタート。チョッパの誘導障害の問題で運転は1976年からとなり、当初は北大阪急行電鉄に直通しなかった。1979年より量産車が製造され、9連26本が製造された。後に初代01編成も北大阪急行電鉄へ直通するようになった。
 当初は8連で運転されていた。
 1117F〜1126FはVVVF化され、10A系と呼ばれることがある。30000系の投入が始まり、現在、1101〜04Fと07Fが廃車となり、21編成が運用されている。

21系
 1991〜1998年に10両編成18本が製造されて、活躍している。VVVFインバータ制御で、最高速度は70km/hである。なお一部編成がリフレッシュ工事を受け、改造されている。21607Fと21609Fは乗務員室の仕切窓が30000系相当に変更されたが、21605Fはここは改造されなかった。側面が30000系ライクになっている。

31系
 大阪オリンピック誘致計画で新車投入計画が持ち上がり、先に谷町線に投入。最高速度70km/hで、VVVFインバータ制御。御堂筋線用は2011年5月に登場。まだ3編成しかないためなかなか出会えないが、いずれは10系チョッパ車を全て置き換えて御堂筋線は全編成がVVVFインバータ化される予定らしい。いつになるのかなぁ?前面が、ヘッドライトが上部にあることを除くと、何かメトロ08系みたいな感じがするのだが、気のせいか?また撮影していると、21系と比較してかなりスリムに感じる。

8000系(北大阪急行電鉄ポールスター)
 御堂筋線と直通運転する車両として、2世代目となる。1986〜1993年に10連7本が製造された。製造当初は8連で、後日2両を追加した。VVVFインバータ制御で、1987年に鉄道友の会ローレル賞を受賞した。運転台の速度計などがデジタル表示だったり、遮光幕が自動で開閉する装置などが当時画期的だった。

9000系(北大阪急行電鉄ポールスターII)
 2014年春から運転開始された、北大阪急行3世代目の車両。車内はLED照明となり、色と明るさが調整できる。25%以上の省エネを実現し、車両の低床化、運行案内表示器なども設置されている。

 おかげさまで、大阪市営地下鉄については、2015年7月現在在籍している車両についてはコンプリートを達成できました。他所の地区のコンプは非常に嬉しいです。北大阪急行も9003Fのみとなりました。今後はこれまでみたいに根詰めて撮影はしないと思いますが、また乗車する時には21系の更新車、30000系新造車、9000系新造車を探してみようと思います。
これは何でしょう?
 ある駅の前にあります。これは何でしょう?(笑)
 
江坂折り返し
御堂筋線21系21603F 御堂筋線21系21609F
 早朝と深夜に2本ずつ江坂行が設定されている。最終列車は江坂で滞泊する。これらは江坂は2番線千里中央行ホームに入って折り返す。
(西中島南方)
 既に「なかもず」に方向幕を変えて、江坂駅2番線に入線。
江坂始発なかもず行 江坂始発なかもず行
 2番線からなかもず行が発車します。  注意信号で出発します。
御堂筋線21系21609F 御堂筋線21系21601F
 下り線からなかもず行が出発しました。  上りに転線します。
 調査した結果、朝一番の江坂行は、乗務員のバッグは置きっ放しで、運転してきた運転士と車掌がそれぞれ反対のエンドへ行って折り返す。朝二番の江坂行は、入線前に既に運転士と車掌が2番線で待機している。夏しか撮れないと思うので、気合いを入れて調べた(笑)。しかし2回調査したが、来たのはいつも21系だった。
 
10系
御堂筋線10系1105F1805 御堂筋線10系1106F
 10系1105F1805。10系現役最古参。チョッパ車。
(西中島南方)
★ 1105。西中島南方にて。こちら
★ 1105。新大阪にて。こちら
★ 1805。西中島南方にて。こちら
※2014年6月に引退しました。これまでのご活躍に感謝します。
 10系1106F。チョッパ車。
(桃山台、対向車車内から)
★ 1106。西中島南方にて。こちら
★ 1106。江坂にて。こちら
※2016年12月に引退しました。これまでのご活躍に感謝します。
大阪市営地下鉄御堂筋線10系1108編成1808 御堂筋線10系1109F
 大阪市営地下鉄御堂筋線10系1108編成1808。
(西中島南方)
★ 1108。西中島南方にて。こちら
★ 1808。新大阪にて。こちら
※2013年6月に引退しました。これまでのご活躍に感謝します。
 10系1109F。チョッパ車。
(新大阪)
★ 1809。新大阪にて。こちら
※2017年7月に引退しました。これまでのご活躍に感謝します。
大阪市営地下鉄御堂筋線10系1110編成1810 御堂筋線10系1111F
 10系1110編成1810。30000系が登場し、先が見えてきた。
(西中島南方)
★ 1110。新大阪にて。こちら
★ 1110。対向車内より。こちら
★ 1810。宿泊したホテルより上から。こちら
★ 1810。西中島南方にて。こちら
※2018年3月に引退しました。これまでのご活躍に感謝します。
 10系1111F。チョッパ車。1のゾロ目。縁起がいいかな?
(西中島南方)
★ 1111。西中島南方にて。その1 その2 その3
★ 1811。西中島南方にて。こちら
※2019年7月に引退しました。これまでのご活躍に感謝します。
御堂筋線10系1112F 御堂筋線10系1113F1813
 10系1112F。チョッパ車。
(新大阪)
★ 1112。新大阪にて。こちら
★ 1112。西中島南方にて。こちら
★ 1812。西中島南方にて。こちら
 10系1113F1813。チョッパ車。
(新大阪)
★ 1113。新大阪にて。こちら
御堂筋線10系1114F1814 御堂筋線10系1115F
 10系1114F1814。チョッパ車。復刻塗装。
(新大阪)
★ 1114。新大阪にて。復刻塗装。こちら
★ 1114。西中島南方にて。復刻塗装。こちら
★ 1114。江坂〜東三国、対向車車内から。通常塗装。こちら
★ 1814。新大阪にて。復刻塗装。こちら
★ 1814。西中島南方にて。復刻塗装。こちら
★ 1814。西中島南方にて。通常塗装。こちら
※2017年6月に引退しました。これまでのご活躍に感謝します。
 10系1115F。
(新大阪)
★ 1115。1117Fと並ぶ。西中島南方にて。こちら
★ 1815。新大阪にて。こちら
※2017年10月に引退しました。これまでのご活躍に感謝します。
御堂筋線10系1116F1816 御堂筋線10系1117F
 10系1116F1816。チョッパ車。
(西中島南方)
★ 1116。西中島南方にて。こちら
★ 1116。新大阪にて。こちら
 10系1117F。VVVFインバータ車。10A系と呼ばれている。
(西中島南方)
★ 1117。西中島南方にて。こちら
★ 1817。西中島南方にて。その1 その2
★ 1817。新大阪にて。こちら
御堂筋線10系1118F 御堂筋線10系1119F1819
 10系1118F。VVVFインバータ車。
(新大阪)
★ 1118。西中島南方にて。こちら
 10系1119F1819。VVVFインバータ車。遮光幕が開いている。
(新大阪)
★ 1119。西中島南方にて。その1 その2
★ 1119。新大阪にて。こちら
★ 1819。西中島南方にて。その1 その2
★ 1819。新大阪にて。こちら 
御堂筋線10系1120F1820 御堂筋線10系1121F1821
 10系1120F1820。VVVFインバータ車。
(西中島南方)
★ 1120。新大阪にて。その1 その2(新金岡行)
★ 1820。西中島南方にて。こちら
★ 1820。新大阪にて。こちら(新金岡行)
 10系1121F1821。VVVFインバータ車。
(西中島南方)
★ 1121。西中島南方にて。こちら
御堂筋線10系1122F 御堂筋線10系1123F1123
 10系1122F。目玉シールが貼ってある。
(新大阪)
★ 1822。目玉シール付。新大阪にて。こちら
★ 1822。通常塗装。西中島南方にて。こちら
 10系1123F1123。VVVFインバータ車。
(新大阪)
★ 1123。西中島南方にて。その1 その2 その3
★ 1123。新大阪にて。こちら
御堂筋線10系1124F1824. 御堂筋線10系1125F
 10系1124F1824。VVVFインバータ車。
(新大阪)
★ 1124。新大阪にて。その1 その2
★ 1124。西中島南方にて。こちら
★ 1824。西中島南方にて。こちら
 10系1125F。VVVFインバータ車。
(新大阪)
★ 1125。西中島南方にて。こちら
★ 1825。新大阪にて。こちら
★ 1825。西中島南方にて。こちら
御堂筋線10系1126F1826  10系1126F1826。VVVFインバータ車。遮光幕が開いている。
(新大阪)
★ 1126。新大阪にて。その1 その2 その3 その4
★ 1826。新大阪にて。その1 その2
21系
御堂筋線21系21601F 御堂筋線21系21602F
 21系21601F21901。遮光幕が開いている。たまに江坂〜西中島南方で開いていることがある。なかもず方面が確率が高い。
(西中島南方)
★ 21601。西中島南方にて。こちら
★ 21601。更新された。江坂にて。江坂始発なかもず行が転線する。こちら
 21系21602F。幅広な印象を受ける。
(西中島南方)
御堂筋線21系21603F 御堂筋線21系21604F
 21系21603F。早朝深夜4往復しかない「江坂」行。
(西中島南方)
★ 21603。新大阪にて。こちら
★ 21603。西中島南方にて。その1 その2
★ 21903。新大阪にて。その1 その2 その3
 21系21604。遮光幕が開いている。
(新大阪)
★ 21604。新大阪にて。その1 その2
★ 21604。江坂にて。こちら
★ 21904。江坂にて。こちら
御堂筋線21系21605F 御堂筋線21系21606F21906
 21系21605F。更新を受けたが、運転席背面の仕切部の改造はされなかったようだ。車内は北大阪急行9000系同様のLCDが搭載されて、サービスが向上した。
(西中島南方)
★ 21605。新大阪にて。その1 その2
★ 21905。西中島南方にて。こちら
 21系21606F21906。
(新大阪)
★ 21606。新大阪にて。こちら
★ 21606。西中島南方にて。こちら
★ 21906。西中島南方にて。こちら
御堂筋線21系21607F21907 御堂筋線21系21608F21908
 21系21607F21907。リニューアル改造1号車。乗務員室の仕切窓の大きさが30000系に準じる。VVVF装置の変更や車体側面に号車が入るなどのp差違がある。遮光幕が開いている。
(新大阪)
★ 21607。新大阪にて。その1 その2
★ 21607。西中島南方にて。こちら
★ 21907。緑地公園前にて。こちら
★ 21907。前面展望。その1 その2
★ 21907。新大阪にて。こちら
★ 21907。江坂にて。こちら
★ 21系21608F21908。
(西中島南方)
★ 21608。西中島南方にて。こちら
★ 21608。新大阪にて。その1 その2
★ 21908。新大阪にて。こちら
★ 21908。更新された。新大阪にて。こちら
御堂筋線21系21609F 御堂筋線21系21610F21910
 21系21609F。早朝の江坂行がなかもず行となって、千里中央行ホームから折り返す。
(江坂)
★ 21609。新大阪にて。こちら
★ 21609。西中島南方にて。その1 その2
★ 21609。江坂にて。下りホームから発車するなかもず行。こちら
 21系21610F。遮光幕が開いている。
(新大阪)
★ 21610。新大阪にて。こちら
御堂筋線21系21611F 御堂筋線21系21612F
 21系21611F。
(西中島南方)
★ 21911。西中島南方にて。こちら
 21系21612F。遮光幕が開いている。
(緑地公園前)
★ 21612。西中島南方にて。その1 その2
★ 21612。新大阪にて。その1 その2
★ 21912。西中島南方にて。こちら
御堂筋線21系21613F 御堂筋線21系21614F21914
 21系21613F。
(新大阪)
★ 21613。新大阪にて。こちら
★ 21613。西中島南方にて。その1 その2
 21系21614F21914。南三国からジェットコースターのように下りてくる(笑)。遮光幕が開いている。
(新大阪)
★ 21614。西中島南方にて。こちら
御堂筋線21系21615F21915 御堂筋線21系21616F21916
 21系21615F21915。
(新大阪)
★ 21615。西中島南方にて。こちら
 21系21616F21916。
(西中島南方)
★ 21616。西中島南方にて。こちら
★ 21603と21616の並び。西中島南方にて。こちら
御堂筋線21系21617F21917 御堂筋線21系21618F
 21系21617F21917。遮光幕が開いている。
(西中島南方)
★ 21617。西中島南方にて。こちら
★ 21617。新大阪にて。こちら
★ 21617。東三国にて。こちら
★ 21917。西中島南方にて。その1 その2
★ 21917。新大阪にて。こちら
 21系21618F。
(江坂)
★ 21618。新大阪にて。こちら
★ 21618。西中島南方にて。その1 その2(珍しい江坂行) その3
★ 21918。江坂にて。こちら
★ 21918。西中島南方にて。その1  その2
★ 21918。新大阪にて。こちら
31系
御堂筋線30000系31601F運転台 御堂筋線30000系31601F31901
 31系の運転台。コンパクトにまとめられている。  31601F31901。地下鉄開業80周年記念HM付。
(西中島南方)
★ 31601。西中島南方にて。HM付。こちら
★ 31601。「新金岡」行。中津にて。HM付。こちら
★ 31601。新大阪にて。その1 その2 その3
★ 31901。西中島南方にて。こちら
御堂筋線30000系31602F 御堂筋線30000系31603F
★ 千里中央行で運用される31602F。連客仕切戸ガラスを下方向へ拡大し、車内照明をLED化した。女性専用車は照明の色が異なる。入場してドア上がデュアルディスプレイとなった。
(新大阪)
★ 31602。西中島南方にて。こちら
★ 31902。西中島南方にて。こちら
 31603F。21系と比較するとスリムに見える。31603、31403号車にプラズマクラスター発生装置を取り付けた。
(西中島南方)
★ 30903。新大阪にて。こちら
 31604F。2016年10月運転開始。ガラスの透明袖仕切、新幹線シート、デュアルLCDモニター、プラズマクラスター、足下照明、車内照明の制御、前照灯LED化など、多くの新機軸が盛り込まれた。(未撮影)  31605F。2017年4月運転開始。(未撮影)
 31606F。2017年6月運転開始。この編成から近車製から川重製に変更された。(未撮影)  31607F。2017年10月運転開始。(未撮影)
 31608F。2017年12月運転開始。(未撮影)  31609F。2018年3月運転開始。(未撮影)
 
 31610F。2018年8月運転開始。(未撮影)  
北大阪急行ポールスター8000系
北大阪急行8000系Polestar8901 北大阪急行8000系Polestar8902
 8001編成8901。最高速度70km/h、GTO-VVVFインバータ制御。遮光幕が自動で開閉する。当時の電車としては珍しく速度計などがデジタル表示であった。鉄道友の会ローレル賞を受賞した。遮光幕が開いている。
(新大阪)
★ 8001。新大阪にて。その1 その2
★ 8001。西中島南方にて。こちら
★ 8901。新大阪にて。その1 その2
※2016年3月に引退しました。これまでのご活躍に感謝します。
 8002編成8902。
(西中島南方)
★ 8002。西中島南方にて。こちら
※2014年7月に引退しました。これまでのご活躍に感謝します。
北大阪急行8000系Polestar8903 北大阪急行8000系Polestar8904
 8003編成8903。ヘッドライトがLEDに交換されている。前照灯が2012年の更新でLEDに交換されており、車内もLED照明になっている。8904FとはLEDが異なるようだ。遮光幕が開いている。
(新大阪)
★ 8903。西中島南方にて。こちら
★ 8903。新大阪にて。こちら
★ 8903。東三国にて。こちら
 8004編成8904。ヘッドライトがLEDに交換されている。8903とタイプが異なる。遮光幕が開いている。
(新大阪)
★ 8004。西中島南方にて。こちら
★ 8904。緑地公園前にて。こちら
★ 8904。西中島南方にて。その1 その2
★ 8904。新大阪にて。こちら
※2015年2月に引退しました。これまでのご活躍に感謝します。
北大阪急行8000系Polestar8005 北大阪急行8000系Polestar8906
 8005編成8005。遮光幕が開いている。
(緑地公園〜江坂、対向車内から)
★ 8005。西中島南方にて。こちら
★ 8905。西中島南方にて。その1 その2
★ 8905。新大阪にて。こちら
※2018年1月に引退しました。これまでのご活躍に感謝します。
 8006編成8906。運転台がアナログメーターに変更されている。遮光幕が開いている。
(新大阪)
★ 8006。西中島南方にて。その1 その2
★ 8006。新大阪にて。その1 その2
★ 8006。江坂にて。こちら
★ 8906。新大阪にて。こちら
★ 8906。西中島南方にて。こちら
北大阪急行8000系Polestar8007  8007編成8007。現在では車内がLED照明に変更されている。運転台がアナログメーターに変更されている。
(江坂)
★ 8907。西中島南方にて。その1 その2 その3
北大阪急行ポールスターII 9000系
北大阪急行PolestarII9000系運転台 北大阪急行PolestarII9000系9001
 9000系の運転席。ちょっと暗くてわかりづらいが、大阪市の車両と異なり、ワンハンドルマスコンが採用されている。
 ドア上LCD案内装置の画像はこちら
 9001編成。真ん中が少し突き出す形になっている。また運転席側にも点検用?のカバーがあり、貫通扉と対称的になっているのが特徴。前照灯はLED。私が今回大阪にいる間は、夜間しか見かけなかった。8000系の機器更新による運用離脱や、かやの中央(仮称)までの延伸工事が始まるため、今後増備が予定されている。
(西中島南方)
北大阪急行PolestarII9000系9902
 9002編成9902。
(新大阪)
★ 9002。新大阪にて。その1 その2
★ 9902。東三国にて。こちら
 9003編成。デザインが変更され、スタンションポールが改良された(未撮影)
 9004編成。車内床のデザインが変更された。(未撮影)