京成3400形 |
AE0型の機器を流用し、鋼製車体を新製して作られました。8連が5本製造されて、羽田空港乗り入れを含む優等列車系を中心に活躍しています。3418Fは一時期6連で運用されていた時期もありました。 現在はパンタグラフが全てシングルアームパンタに交換されました。 また3418Fのみ運用番号がLEDに交換されました。 2010年6月より種別幕の変更が行われています。新幕で未撮影の編成があるので、早く撮りたいです。 宗吾検車区見学会で京成幹部が廃車の話をしたそうなので、撮影は急いだ方が良いと思われます。 画像は編成毎に代表的なカット4枚を紹介します。左側は下り方先頭車、右側は上り方先頭車です。上の段は菱形パンタグラフで、旧種別幕時代。下の段はシングルアームパンタグラフで、新種別幕のものになります。 ★の写真は、クリックすると別ウインドウが開き、大きな画像でご覧いただけます。 <現在の編成> 【8連】 3408-3407-3406-3405-3404-3403-3402-3401(Keisei Free Wi-Fi) 3418-3417-3416-3415-3414-3413-3412-3411(Keisei Free Wi-Fi) 3428-3427-3426-3425-3424-3423-3422-3421 3438-3437-3436-3435-3434-3433-3432-3431 3448-3447-3446-3445-3444-3443-3442-3441(Keisei Free Wi-Fi) 上野側よりM2c-M1-T-M1'-M2-T-M1-M2c ※M1はシングル2基、M1'は成田空港寄りにシングル1基 おまけ画像。印西牧の原幕、印旛日本医大幕 |
![]() |
3408F | |
![]() |
![]() |
・ 3408F3401。元AE10編成。エアポート特急に充当された。この種別幕ももう見られない。またくし型パンタの姿ももう見られない。 (小岩) |
3408F3408。初代スカイライナー車両AE0形の機器を流用して製作。エアポート快特から普通まで幅広く活躍。但し60km/h以下だと空気ブレーキになってしまうののが欠点で、都営浅草線では宝の持ち腐れ。旧種別幕時代の懐かしい[特急|上野]表示。そう言えば京成線内で急行灯点灯も珍しいかも(笑) あと方向幕の英語が上に来ている旧方向幕も最近では珍しい。 (高砂) ★ 3408。[特急|上野]@船橋競馬場。こちら ★ 3408。[急行|高砂]@鮫洲。急行幕はなかなか見られない。こちら |
![]() |
シングルアームパンタに交換された3408F3401。 (ユーカリヶ丘〜うすい) ★ 3401。[快速|成田空港方面佐倉]。京成津田沼にて。こちら |
![]() |
![]() |
新種別幕に交換された3408F3401。 (高砂) ★ 3401。京成津田沼にて。 [特急|成田空港] [通勤特急|上野] [特急|成田空港] ★ 3401。[特急|成田空港]。国府台にて。こちら ★ 3401。[特急|成田空港]@宗吾参道。こちら ★ 3401。[快速|佐倉]@佐倉。こちら |
新種別幕に交換された3408F3408。急行灯点灯がナイス。 (国府台) ★ 3408。[通勤特急|上野]@宗吾参道。こちら ★ 3408。[特急|成田空港]@宗吾参道。こちら ★ 3408。[特急|上野]@京成大久保。こちら ※ 2020/8に廃車となりました。長年の御活躍に感謝します。 |
3418F | |
![]() |
![]() |
3418F3411。元AE20編成。6連時代のエアポート特急運用時の写真。この編成がエアポート特急に充当されるのは大変珍しかった。 (青砥) ・ 3411。旧方向幕時代の「エアポート特急|上野」行に充当された。京成津田沼にて。こちら! ・ 3411。ほんの一時期6連で運用されていたことがある。その時千葉中央行きに充当された際の写真。千葉中央にて。こちら! |
3418F3418。これも今は設定すらない千葉線の西馬込行きに入った時の貴重な写真。 (千葉中央) ・ 3418。ちはら台行に運用された。幕張本郷にて。こちら! ・ 3418。千葉中央行に充当された。千葉中央にて。こちら! ・ 3418。[試]。試運転で珍しく八千代台で折り返す。上り待避線から下り方向へ発車する貴重なシーン。こちら! ・ 3418。「快特|羽田空港」@品川。京急線内では105km/h運転を行う。こちら! |
![]() |
![]() |
3418F3411。シングルアームパンタに換装された。。 (船橋競馬場) |
3418F3419。シングルアームパンタに変更された。 (勝田台) ★ 3418。「エアポート快速|羽田空港」@八広。こちら |
![]() |
![]() |
新種別幕に交換された3418F3411。 (うすい〜佐倉) ★ 3411。[快速|上野]@京成津田沼。こちら ★ 3418。[快速特急|成田空港]@高砂。こちら ★ 3418。[快速|上野]@京成津田沼。こちら ★ 3411。[特急|成田空港]@うすい〜佐倉。その1 その2 ★ 3411。[快速|佐倉]@船橋。こちら ★ 3411。[快速特急|西馬込]@大佐倉。こちら ★ 3411。[快速|佐倉]@京成小岩。全検アケで綺麗な上に京成110周年記念hM付。こちら ★ 3411。[普通|印旛日本医大]@新鎌ケ谷。110周年記念HM付。こちら ★ 3411。[快速特急|成田]@京成高砂。こちら |
★ 運用番号がLEDになって撮りづらくなった。3418F3418。 (ユーカリヶ丘) ★ 3418。[快速特急|西馬込]@大佐倉。こちら ★ 3418。[快速|佐倉]@京成小岩。全検アケで綺麗な上に京成110周年記念hM付。こちら ★ 3418。[特急|上野]@西船。京成110周年記念hM付。こちら ★ 3411。[普通|印旛日本医大]@新鎌ケ谷。110周年記念HM付。こちら |
![]() |
![]() |
![]() (みどり台〜西登戸) ![]() |
![]() (大森台) ![]() |
3428F | |
3428F3428。羽田空港へ乗り入れる関係で、押上線でよく姿を見かける。 (八広) |
![]() |
![]() |
![]() |
3428F3421。元AE50編成。シングルアームパンタに換装後の写真。開業100周年ステッカーをつけて誇らしげに走る。 (ユーカリヶ丘〜うすい) ★ 3421。[特急|上野]@船橋競馬場。旧種別幕のオレンジ色の「通勤特急」幕がポイント。こちら ★ 3421。[特急|上野]@宗吾参道。開業100周年ステッカー付き。こちら |
3428F3428。シングルアームパンタに換装後の写真。 (大和田) ★ 3428。[快速|羽田空港]。うすい〜ユーカリヶ丘にて。こちら ★ 3428。[快速|羽田空港]@勝田台。こちら ★ 3428。[急行|羽田空港]@品川5327Fと並ぶ。こちら ★ 3428。[特急|上野]@宗吾参道。開業100周年ステッカーをつけて走る。こちら |
![]() |
![]() |
3428F3421。新種別幕。 (立会川) ★ 3421。[特急|成田空港]@高砂。こちら ★ 3421。[快速|佐倉]@船橋競馬場。こちら ★ 3421。[快速|佐倉]@船橋競馬場。こちら ★ 3421。[特急|上野]@勝田台〜大和田。富士山と東京スカイツリーをバックに走る。その1 その2 ★ 3421。[快速|佐倉]@うすい〜佐倉。その1 その2 ★ 3421。[快速|佐倉]@実籾。こちら |
3428F3428。ようやく新種別幕で撮影できた。 (八千代台〜実籾) ★ 3428。[普通|羽田空港]@青砥。こちら ※ 2021/9に廃車となりました。長年の御活躍に感謝します。 |
3438F | |
![]() |
3438F3431。元AE60編成。これも英語が上に入っている旧幕。 (高砂) |
![]() |
3438F3431。オレンジ色の「通勤特急」幕で走行中(今はもうない)。シングルアームパンタに換装。 (船橋競馬場) ★ 3431。大雪の中を快走する。勝田台付近にて。こちら! ★ 3431。[特急|成田空港]。船橋競馬場にて。こちら |
![]() |
![]() |
新種別幕に交換された3438F3431。 (谷津) ★ 3431。京成津田沼にて。こちら ★ 珍しい3431の本線回送。「回」幕は旧幕と変わらない。京成津田沼にて。こちら ★ 3431。[快速特急|羽田空港]@京成津田沼。こちら ★ 3431。[普通|高砂]@青砥。青砥駅の押上寄りは先端まで行けなくなった。こちら ★ 3431。[特急|成田空港]@うすい〜佐倉。こちら ★ 3431。[快速特急|西馬込]@京成津田沼。こちら |
新種別幕に交換された3438F3438。 (江戸川) ★ 3438。青砥にて。こちら ★ 3438。[快速特急|上野]@新三河島。こちら |
3448F | |
![]() |
3448F3448。朝の「特急」運用。菱型パンタが懐かしい。 (八広) ★ 3448。「快速|成田空港方面佐倉」@八広。こちら! |
![]() |
![]() |
3448F3441。元AE70編成。シングルアームパンタになった。 (船橋競馬場) ・ 3441。1998/11/18ダイヤ改正からエアポート快特・特急で京急線にて105km/h運転を実施している。8連の編成のみ5本ある。[エアポート快特|成田空港]。品川にて。こちら ★ 3441。[快特|西馬込]@京成津田沼。シングルアームパンタ換装後。こちら |
3448F3448。シングルアームパンタになった。 (京成津田沼) |
![]() |
![]() |
★ 3448F3441。確率が低い北総線運用にて。 (東松戸) ★ 3441。高砂にて。京急1009F1016と併走。こちら ★ 3441。うすい〜佐倉にて。[特急|成田空港]は こちら。[快速|佐倉]はこちら。 ★ 3441。[快速特急|西馬込]@京成津田沼。こちら ★ 3441。[快速|佐倉]@高砂。その1 その2 ★ 3441。[特急|上野]@高砂。こちら ★ 3441。[特急|成田空港]@うすい〜佐倉。こちら ★ 3441。[特急|成田空港]@高砂。急行灯点灯。こちら ★ 3441。[快速|成田]@大和田〜勝田台。富士山をバックに。その1 その2 ★ 3441。[快速|佐倉]@京成津田沼。こちら ★ 3441。[快速|佐倉]@八幡。こちら ★ 3441。[快速|上野]@八幡。こちら |
★ 3448。快速佐倉行。 (京成津田沼) ★ 3448。[特急|上野]@高砂。こちら ★ 3448。[快速|佐倉]@京成津田沼。こちら ★ 3448。[快速|佐倉]@八千代台〜大和田。こちら ★ 3448。[快速|上野]@船橋競馬場。こちら ★ 3448。[特急|上野]@京成大久保。こちら ★ 3448。[特急|上野]@東中山。こちら |