京成新3000形(3050形)

 新3000形は次世代通勤電車として2002年12月に3001編成(8連)と3002編成(6連)が製造され、2003年1月から試運転が始まりました。また2010年7月17日の成田スカイアクセス線運転用に新製時から営業運転最高速度120km/h(性能最高速度は130km./h以上)として、室内に液晶ディスプレイを設置した3050形が6編成登場しました。
 東洋電機製IGBT素子VVVF装置と東芝製静止形インバータを採用し、主電動機出力は125kWです。駆動方式は東急車輌(現総合車両製作所)製(3001F以外の奇数番号編成)がTD平行カルダン駆動方式、日本車輌製(3001Fと偶数番号編成、3026F以後)がWN駆動方式を採用しており、走行音が多少違います。前者は起動時は静かだが、高速域では元気な駆動音が響きます。後者は低速域ではモーターがよく唸るが、高速域ではとても静かです。ノッチオフするとゴロゴロ音が響きます。

 現在3003Fの上野方3003-7で、東洋電機製SiC VVVFインバータの試験を2016/12から実施している。いずれ3000形のインバータ交換が実施されるのか?2019年度以後登場の新形式車両に採用されるのか?動きが注目されます。

 3002F、3007F、3009F、3011F、3013F、3022Fを皮切りに、前照灯LEDが採用されました。

 また3002F〜3005Fの運用番号表示が、3039F以後で使われているタイプに交換され、1/1000でも切れなくなりました。いずれ種別・行き先表示も交換されるのでしょうか?

 16年間の長にわたって製造されていますが、8次車以後で細かい仕様の追加・変更が実施されており、興味深いです。8次車以後は全てのドア上に15インチLCDが設置されました。11次車以後は17インチワイドLCDとなりました。車内のLED照明は9・10次車の一体型タイプのが秀逸ですが、コストなのでしょうか?11次車以後採用されていません。10次車以後はUVカットガラスが採用され、UVカットガラス+スクリーンの併用はJRにないアドバンテージだと言えます。願わくばもうちょっとスクリーンの生地を厚くして欲しいですが。
 また当初3色LED1行表示だった3001F〜3025Fのドア上表示も、17インチLCDに交換が始まっています。ただ3色LED時代同様千鳥配置なのが残念です。

・1次車(3001F〜3005F)
 2002年12月に登場。3001Fは8連で、3002F〜3005Fは6連固定で登場した。3200形と3500形未更新車の置き換えが目的であった。
・2次車(3006F〜3009F)
 2003年度に登場。3200形の一部を置き換えた。扉開閉時の動作音の低減、電灯回路の変更が行われた。
・3次車(3010F〜3013F)
 2004年度に登場。火災時非常対策強化で室内貫通扉が全車に設置され、運転台周りの設計を多少変更した。車内蛍光灯のタイプが変更された。3500形未更新車の一部を置き換えた。
・4次車(3014F〜3017F)
 2005年度に登場。外観の一部変更、ユニバーサルデザインの一環としてドア付近の床面に黄色いラインを引いた。
・5次車(3018F〜3021F)
 2006年度に登場。ブレーキ緩解時の音が静かになり、減速時の変調が早くなったとか。
・6次車(3022F〜3025F)
 2007年度に登場。5次車と同様。3200形を完全に置き換えた。
・7次車(3051F〜3056F)
 2009年度に登場。外観デザインの変更。種別・行き先表示のフルカラーLED化、KDDIによる公衆無線LANサービスの導入。室内内装のカラーリングの変更。LCDの採用。主電動機(三菱電機製MB-5100-A形+WN平行カルダン)の変更などが上げられている。設計上最高速度が130km/hとなり、多少性能が向上した。成田空港〜羽田空港・上野を走るアクセス特急主体に運用されているが、稀に京成本線の運用に入ることもある。2019年秋のダイヤ改正から帯びがオレンジ色に変更されている。3051Fは3100形の投入に伴い、3000形同様の塗装に変更され、本線用に転属した。
・8次車(3026F〜3027F)
 2012年度に登場。カラーリング以外は7次車と同様。
・9次車(3028F)
 2013年度に登場。車内照明がLED化された。
・10次車(3029F〜3030F)
 全車両の側窓がUVカットガラスとなった。3300形を完全に置き換えた。
・11次車(3031F〜3032F)
 ドア上の液晶表示が17インチワイドディスプレイに変更された。
・12次車(3033F〜3035F)
 6連1本、8連2本が増備された。
・13次車(3036F〜3038F)
 8連3本が増備された。
・14次車(3039F〜3042F)
 6連2本(3039F, 3040F)、8連2本(3041F, 3042F)が登場。前面の運用番号表示もフルカラーLEDとなり、全てが1/1000でも切れない素敵なLEDが採用された。3041F, 3042Fはついに新製時から前照灯LEDとなった。これが3000形の完成形なのだろう。

 なお、京成電鉄のホームページにて、2018年度を持って3000形の製造を終了する旨が発表されました。8連19本、6連23本、合計42編成336両の大所帯となりました。2019年度に登場予定の新車が楽しみです。

 ここでは3001Fから順を追って紹介してまいります。
 2012年に入って、全編成種別・行き先表示がフルカラーLEDに変更されました。
 2016年末に3003Fのモハユニットのうち上野方が東洋製SiC-VVVFに変更され、試験が続けられていましたが、2020/6に試験が終了し従来のものに戻されました。。
 2017年末に3002FがLED前照灯に変更され、車内は千鳥配置で3色1行LED表示からLCD表示に交換されています。LED前照灯は3007F、3009F、3011F、3013Fも変更となり、2022年に入って全編成交換が完了しました。LCD表示器も2019年度中に全編成LCD表示器に交換される模様です。また3002F〜3005Fの運用番号表示が白LED(1/1000対応)に交換されました。編成により差違があり、ちょっと撮影が楽しくなりました。今後他編成に波及するかどうかはわかりませんが。
 日本工業新聞によれば、今後7編成の3150番台を増備。本線用は未定。3050形は2019/12までに3052F〜3056Fの5編成がオレンジ色帯に、3051Fは本線帯に変更されました。しかしその後3100形の投入によって3052F〜3055Fが本線用に転用されて本線帯に変更され、オレンジ色で残るのは3056Fだけとなりました。3100形の2022年度の増備が中止となり、3200形が新たに2024年度までに登場する見込みとなったため、3056Fの今後の扱いがどうなるか?注目されます。

 2020年頃から冷房の改造が行われ、「強冷房」スイッチが搭載されてエアコンの効きが格段に向上しました。

 画像は編成毎に代表的なカットを複数枚紹介します。左側は下り方先頭車、右側は上り方先頭車です。段毎にそれぞれの時代の特徴を表すまとめ方になっております。

 お陰様で全編成コンプリートを達成しました。情報提供ありがとうございます。今後の変化が予想されるため、それを追いかけていきたいと思います。
 3022Fの画像を追加しました。
 3000形のスイッチ設定表
 駅停車時に確認しました。前面LEDに表示するものだと思われます。jこれだけスイッチが独立しています。
●スイッチ設定表(実際は縦並びだが、ここでは横並びで)
 3500形の幕だと、A・B・S・K・T・H・Nがどの列にも用意されているので、AKB、NHK、HKT、TBSなどが表示可能だが(苦笑)。
 実際の営業列車で、十の位のA・B・Sを使うことはないと思われる。
 未確認だが、3000形や3400形も同様だと思われる。
3000形の種別設定表
 以下のようになっている。他にも以下で説明する種別対照表があり、どう使い分けているのかは不明だが、快特が表示できないとかよく言われているから、下の方が使われているのでは?と思われる。03, 04過去には使われていたが、塗りつぶされており「エアポート特急」などが入っていたと思われる。
01 普通 11 快特 55 試運転 通勤特急
02 急行 13 アクセス特急 56 試運転 特急
05 通勤特急 50 試運転 57 試運転 快速特急
06 特急 80 臨時 58 試運転 エアポート快特
07 快速特急 90 回送 60 試運転 エアポー^特急校
08 エアポート快特 51 試運転 普通 61 試運転 快特
10 エアポート急行 52 試運転 急行 63 試運転 アクセス特急
 
3000形の種別対照表
 前面LEDに表示するための設定。16種類しか設定できないようで、京急で使用する「快特」がなく、「快速特急」を表示している。推定だが、16種類しかなく「快特」がなにことから、設定上限が16だと思われる。
1 基準(無表示) 9 臨時
2 エアポート特急 A 回送
3 特急 B 試運転
4 通勤特急 C エアポート快特
5 エアポート快速 D 快速特急
6 快速 E アクセス特急
7 急行 F エアポートアクセス特急
8 普通 エアポート急行
 
3000形の行先対照表
 前面LEDに表示する。3038Fのみ97番「三浦海岸」が入っている。
 個人的にはもうちょい設定数を増やして、千住大橋、柴又、横浜、上大岡、金沢文庫、金沢八景、浦賀を追加して欲しい。そうすればどこでダイヤが乱れても使える(笑)。
01 基準(無表示) 11 うすい 21 大森台 31 神奈川新町
02 上野 12 佐倉 22 ちはら台 32 三崎口
03 青砥 13 宗吾参道 23 東成田 33 羽田空港
04 高砂 14 成田 24 (東成田)芝山 34 新逗子
05 小岩 15 空港第2ビル 25 浅草橋 35 矢切
06 市川真間 16 成田空港 26 泉岳寺 36 新鎌ケ谷
07 東中山 17 押上 27 西馬込 37 千葉ニュータウン中央
08 津田沼 18 八広 28 品川 38 印西牧の原
09 八千代台 19 金町 29 蒲田 39 印旛日本医大
10 大和田 20 千葉中央 30 川崎 40 成田湯川
 
架線検測装置が3002Fに!
 3002Fの成田寄りパンタグラフ下のエアコン手前にある架線検測装置。パンタグラフ直下の小さい箱ではなく、その小さい箱とエアコンの間の箱がそう。検測時にはカバーを外して、パンタグラフに照明が当てられ、検測を実施する。
架線検測装置
架線検測装置
ついに撮影!架線検測
架線検測装置
 京成津田沼に検測列車が入線。カバーが外され、多数のLED照明がパンタグラフに当てられている。天気が良いためわかりづらい。
架線検測
 検測列車がやってきた。スマホしか持っていなかったため、LEDは切れるわ最悪だったが、検測装置のカバーがなく、検測しているというのはわかる。
架線検測
 架線検測中がわかるように大森台へ。ド素人のような写真だが、試運転が写るように撮影した。
架線検測
 数分間の停車中は撮影会。屋根上が光っているのもわかるし、天井が明るくなっていることからも架線検測だとわかる。
架線検測装置
 どのぐらいの明るさがあるのでしょうね?
架線検測装置
 時間があったので反対側のホームへ。やはり明るいですね。
架線検測
 暑い中、出発していきました。架線検測中がわかる写真です。

 

編成別主な特徴のまとめ
(詳細は本文記事や各編成の記事を御覧ください)
  製造(?次車) 編成両数 前照灯 外部表示器 車内照明 ドア上表示 窓ガラス Keisei Free Wi-Fi 防犯カメラ 特記事項   製造(?次車) 編成両数 前照灯 外部表示器 車内照明 ドア上表示 窓ガラス Keisei Free Wi-Fi 防犯カメラ 特記事項
3001 LED 蛍光灯1 17インチワイドLCD     3002 LED 蛍光灯1 17インチワイドLCD       2号車
架線検測
視装置搭載 
3003 LED 蛍光灯1 17インチワイドLCD       2016/12〜2020/6
7・8号車
SiC VVVF
試験
3004 LED 蛍光灯1 17インチワイドLCD        
3005 LED 蛍光灯1 17インチワイドLCD         3006 LED 蛍光灯1 17インチワイドLCD        
3007 LED 蛍光灯1 17インチワイドLCD         3008 LED 蛍光灯1 17インチワイドLCD        
3009 LED 蛍光灯1 17インチワイドLCD         3010 LED 蛍光灯2 17インチワイドLCD        
3011 LED 蛍光灯2 17インチワイドLCD         3012 LED 蛍光灯2 17インチワイドLCD        
3013 LED 蛍光灯2 17インチワイドLCD         3014 LED 蛍光灯2 17インチワイドLCD        
3015 LED 蛍光灯2 17インチワイドLCD         3016 LED 蛍光灯2 17インチワイドLCD        
3017 LED 蛍光灯2 17インチワイドLCD         3018 LED 蛍光灯2 17インチワイドLCD        
3019 LED 蛍光灯2 17インチワイドLCD         3020 LED 蛍光灯2 17インチワイドLCD        
3021 LED 蛍光灯2 17インチワイドLCD         3022 LED 蛍光灯2 17インチワイドLCD        
3023 LED 蛍光灯2 17インチワイドLCD         3024 LED 蛍光灯2 17インチワイドLCD        
3025 LED 蛍光灯2 17インチワイドLCD           3026 LED 蛍光管
タイプ
LED※
15インチ
LCD
    スタンションポール増設、
レール塗油器
3027 LED 蛍光管
タイプ
LED※
15インチ
LCD
    スタンションポール増設 3028 LED 一体型LED 15インチ
LCD
    スタンションポール増設
3029 10 LED 11 蛍光管
タイプ
LED
15インチ
LCD
UVカット     3030 10 LED 11 蛍光管
タイプ
LED
15インチ
LCD
UVカット    
3031 11 LED 11 蛍光管
タイプ
LED
17インチワイドLCD UVカット       3032 11 LED 11 蛍光管
タイプ
LED
17インチワイドLCD UVカット     レール塗油器
3033 12 LED 11 蛍光管
タイプ
LED
17インチワイドLCD UVカット     3034 12 LED 11 蛍光管
タイプ
LED
17インチワイドLCD UVカット      
3035 12 LED 11 蛍光管
タイプ
LED
17インチワイドLCD UVカット     3036 13 LED 11 蛍光管
タイプ
LED
17インチワイドLCD UVカット    
3037 13 LED 11 蛍光管
タイプ
LED
17インチワイドLCD UVカット     3038 13 LED 11 蛍光管
タイプ
LED
17インチワイドLCD UVカット    
3039 14 LED 12 蛍光管
タイプ
LED
17インチワイドLCD UVカット       3040 14 LED 12 蛍光管
タイプ
LED
17インチワイドLCD UVカット      
3041 14 LED 12 蛍光管
タイプ
LED
17インチワイドLCD★ UVカット   3042 14 LED 12 蛍光管
タイプ
LED
17インチワイドLCD★ UVカット  
3051 LED 蛍光灯2 15インチ
LCD
    3052 LED 蛍光灯2 15インチ
LCD
   
3053 LED 蛍光灯2 15インチ
LCD
  3054 LED 蛍光灯2 15インチ
LCD
   
3055 LED 蛍光灯2 15インチ
LCD
    3056 LED 蛍光灯2 15インチ
LCD
  アクセス線帯
★外部表示器の説明 
 1:行き先は1/320対応白LED、種別は1/320対応4色組み合わせLED、列番は1/125対応オレンジLED
 2:行き先は1/320対応白LED、種別は1/320対応フルカラーLED、列番は1/125対応オレンジLED
 3:行き先は1/320対応白LED、種別は1/320対応フルカラーLED、列番は1/1000対応白LED
 11:行き先は1/1000対応白LED、種別は1/1000対応フルカラーLED、列番は1/125対応オレンジLED
 12:行き先は1/1000対応白LED、種別は1/1000対応フルカラーLED、列番は1/1000対応白LED(現時点で京急新1000形の一部、新京成N858Fと並び最強の神LED)
★車内照明
 蛍光管タイプLED※は、7号車のみ一体型LED
★ドア上表示
 ★は全扉上に設置。ないものは千鳥配置。
 
花火ナイターのヘッドマーク(撮れた年度のみ)
花火ナイター号2019年度版 花火ナイター号2022年度版
 2019年度版「花火ナイター」号。今年のマークのレイアウトはこれはこれで良いと思う。  2022年度版「花火ナイター」号。2020, 2021の絵柄がわからないが、選手が起用されていい感じ。
花火ナイター号2018年度版 花火ナイター号2017年度版
 2018年度版「花火ナイター」号。今度は文字を下にしてみたのかな?  2017年度版「花火ナイター」号。京成パンダが大きくなった。
花火ナイター号2016年度版 花火ナイター号2015年度版
 2016年度版「花火ナイター」号ヘッドマーク。さすがに年々完成度が高くなっている。  2015年度版「花火ナイター」号ヘッドマーク。なぜかスカイライナーも登場。
花火ナイター号2014年度版 2013年花火ナイターヘッドマーク
 2014年度版「花火ナイター」号ヘッドマーク。それまでの長方形から円形に変更になり、京成パンダも登場。  2013年度版「花火ナイター」号ヘッドマーク。花火の数が増えた。
2012年花火ナイターヘッドマーク 2009年花火ナイターヘッドマーク
 2012年度版「花火ナイター」号ヘッドマーク。2011年度(未撮影)と同様。
※2010年度は2009年度のに上下に水色が加わり、マー君が左側に描かれ、成田スカイアクセス線開業記念と書いてあった。
 京成電鉄創立100周年記念で始まった京成グループ花火ナイター試合実施をPRする「花火ナイター」号2009年度ヘッドマーク。残念ながら主役の千葉線を走ることが少ない。
 
3001
京成3001F(橙LED) 京成3001F(橙LED)
 3001F3001-1。1次車で2003/1竣工。運転台は液晶ディスプレイでなくなり状態表示板に変更され、仕業表挿しとの位置が交換された。
 写真は特急成田空港行。
(京成津田沼)
 3001F3001-8。8連で、羽田空港・西馬込・上野〜成田空港・芝山千代田・印旛日本医大と広く運用される。写真は特急上野行。急行灯点灯。
(八千代台)
★ [特急|上野]。八千代台駅で夜3748と並ぶ。こちら
★ [特急|上野]@勝田台。その1 その2
★ [快速|西馬込]。八千代台〜実籾にて。こちら
京成3001F(フルカラーLED) 京成3001F(フルカラーLED)
 3001F3001-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。写真ではちょっとわかりづらいが、(飛)快特が緑地に白文字、行き先は黒地に白文字となっている。2018/9現在、大本山HMを取り付けて運転中。
(高砂)
★ 品川にて その1[エアポート快特|羽田空港](1) その2[エアポート快特|羽田空港(2) その3[急行|泉岳寺] その4[急行|泉岳寺]
★ [快速|佐倉]。うすい〜佐倉にて。こちら
★ [快速|佐倉]@八広。こちら
★ [特急|成田空港]@京成津田沼。こちら
★ 3019Fとすれ違う。[快速|佐倉]@高砂。こちら
★ 回送。京成津田沼にて。こちら
 3001F3001-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(京成津田沼)
★ 回送。京成津田沼にて。こちら
★ 回送。高砂にて。大本山HM付。こちら
3002
3002F(橙LED) 3002F(橙LED)
 3002F3002-1。1次車で2003年竣工。幕張本郷にて千葉線試運転を撮影。1/125でも表示が切れる。これも撮影に泣かされそうな電車だ。側面はモロE231系って印象(笑)。千葉線で急行灯点灯が非常に珍しい。先頭から2両目の手前のパンタグラフ付近に架線検測装置があり、わかりづらいが珍しくカバーがなされていなかった。上野側から2両目の車内に多くの測定機器が搭載されていた。
(幕張本郷)
 3002F3002-6。こちらも試運転の様子。ちはら線内で急行灯点灯のレア写真。
(学園前)
★ [試運転]@幕張本郷。反対側先頭車。こちら
★ [試運転]@ちはら台。こちら
京成3002F(フルカラーLED) 京成3002F(フルカラーLED)
 3002F3002-1。全検を終えて出場したが、何と種別幕・方向幕が白LEDに変更され、1/320でも切れなくなった。種別は種別色を背景に白文字。これは嬉しい改良だが、運行番号も白LEDにして欲しかった(苦笑)。2両目手前のパンタ下の弁当箱のような装置が架線検測装置である。
(みどり台)
★ [普通|うすい]@八幡。こちら
★ [普通|大和田]@船橋競馬場。こちら
 3002F3002-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(西登戸)
★ [普通|津田沼]@西登戸。こちら
★ [普通|ちはら台]@みどり台。こちら
京成3002F(前照灯LED) 京成3002F(前照灯LED)
 2017/11に前照灯がLEDにお交換された。
(みどり台)
★ [普通|津田沼]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|ちはら台]@京成津田沼。こちら
 LEDが上下2段で、上がロービームだとよくわかる。
(みどり台)
★ [普通|上野@京成津田沼。]ハイビーム。こちら
★ 新京成車と並ぶ3002-8。京成津田沼にて。その1 その2 その3
京成3002F(前照灯LED) 京成3002F(前照灯LED)
 2019年に入って、運用番号表示に1/1000対応白LEDが採用された。
(東中山)
 いずれ種別・行き先表示も変更されるのだろうか?また新しい顔が増えた。
(千葉)
★ 普通でも成田空港行は「京成本線経由」と表示される。高砂にて。こちら
★ [普通|京成上野]@京成大久保。こちら
京成3002F(前照灯LED) 京成3002F(前照灯LED)
 ついに架線検測を撮影出来た。
(大森台)
 3002-2の屋根上の検測装置が稼働していた。
(大森台)
★ 3002-8。[普通|京成津田沼]@大森台。逆光で証拠写真程度。こちら
3003
3003F(橙LED) 3003F(橙LED)
 3003F3003-1。1次車で2003年竣工。2009年は京成パンダのステッカーを側面に貼り付けて夏頃運転していた。
(西登戸)
★ [普通|津田沼]。雪上がりの船橋を下る。こちら
★ [普通|上野]@勝田台。こちら
 3003F3003-8。
(勝田台)
★ 京成パンダ付き。西登戸にて。こちら
3003F(フルカラーLED) 3003F(フルカラーLED)
 3003F3003-1。2009年京成パンダ運転終了後暫くして種別幕・方向幕がフルカラー化された。1/320でも一応まともに写る。
(西登戸)
★ [普通|ちはら台]@京成津田沼。こちら
★ [普通|上野]@船橋競馬場。こちら
★ 白「回送」表示で京成津田沼の折り返し線へ引き上げる。その1 その2
★ [回送]。フルカラーの3008Fと京成津田沼で並ぶ。こちら
★ [普通|うすい]@勝田台。こちら
★ [普通|ちはら台]@本千葉。こちら
★ [普通|ちはら台]@みどり台。こちら
★ [普通|千葉中央]@千葉。写真ではわからないが、上野側のモハの制御装置が東洋製SiC-VVVFに換装された。インバータ音が変わった。こちら
 3003F3003-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(京成大久保)
★ [普通|大和田]@青砥。こちら
★ [普通|上野]@高砂。こちら
★ [普通|上野]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|津田沼]@西登戸。こちら
3003F(フルカラーLED) 3003F(フルカラーLED)
 2019年に入って、運用番号表示に1/1000対応白LEDが採用された。
(西登戸)
★ [普通|ちはら台]@みどり台〜西登戸。こちら
 京成は前照灯LED、運用番号表示、車内LCDをセットではなく、1つずつ更新しているのが興味深い。いずれ種別・行き先表示も高速LEDに変更されるのだろうか?
(西登戸)
3004
3004F(橙LED、2009年花火ナイター号) 3004F(橙LED、2009年花火ナイター号)
 3004F3004-1。1次車で2003年竣工。2009年花火ライナーに抜擢。
(西登戸)
★ 本千葉で貨物撮影中に偶然通過したホテルミラマーレ開業1周年記念号。普通津田沼行。こちら
★ ヘッドマークシールの拡大写真はこちら(解像度が低いです
★ [普通|うすい]@八千代台。こちら
 3004F3004-6。2009年花火ライナー。
(西登戸)
3004F(フルカラーLED) 3004F(フルカラーLED)
 種別幕と方向幕がフルカラーLEDに交換され、赤電と仲良く並ぶ3004F3004-1。花火ライナー終了後に施工されたと思われる。
(京成津田沼)

★ [普通|上野]@船橋競馬場。こちら
★ 高砂にて。その1[普通|うすい] その2[普通|上野]
★ [普通|津田沼]@千住大橋。こちら
 3004F3004-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(西登戸)
★ [普通|津田沼]@西登戸。こちら
★ [普通|上野]@高砂。こちら
3004F(フルカラーLED) 3004F(フルカラーLED)
 3004F3004-1。2019年に入って、運用番号表示に1/1000対応白LEDが採用された。
(実籾)
 3004F3004-8。運用番号表示が1/1000対応白LEDに変わった。
(実籾)
3005
京成3005F(橙LED) 京成3005F(橙LED)
 3005F3005-1。1次車で2003年竣工。
(船橋競馬場)
★ [普通|千葉中央]@みどり台。こちら
 3005F3005-8。
(西登戸)
★ [普通|上野]@西登戸。こちら
京成3005F(フルカラーLED) 京成3005F(フルカラーLED)
 3005F3005-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。上りスカイライナーとすれ違い後、自らも下りスカイライナー待避のため待避線に入線する。
(千住大橋)
★ [普通|上野]@京成津田沼。こちら
★ [普通|成田]@京成津田沼。こちら
★ [普通|うすい]@高砂。その1 その2
★ [普通|上野]@高砂。こちら
★ [普通|津田沼]@高砂。こちら
★ [普通|うすい]@大和田〜勝田台。富士山バック。こちら
 3005F3005-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(青砥)
京成3005F(フルカラーLED) 京成3005F(フルカラーLED)
 2019年に入って、運用番号表示に1/1000対応白LEDが採用された。
(西登戸)
 逆光でも運用番号がよく見える。前照灯がLEDに変更された。
(みどり台)
★ [普通|ちはら台]@千葉。こちら
★ [普通|ちはら台]@西登戸。こちら
3006
3006F(橙LED)
 3006F3006-1。2次車で2003年竣工。LEDを気にするとピンボケちゃうので・・・・
(京成小岩)
★ [普通|うすい]@京成津田沼。こちら
★ 大和田〜勝田台を大雪の中激走する3006F。こちら
★ [普通|ちはら台]@みどり台。こちら
※ 3色LED時代の3006-8の写真はありません。
3006F(フルカラーLED) 3006F(フルカラーLED)
 3006F3006-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(新三河島)
★ [普通|うすい]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|うすい]@京成津田沼。その1 その2 その3
★ [普通|津田沼]@千住大橋。こちら
★ [普通|成田]@京成津田沼。こちら
 3006F3006-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(西登戸)
★ [普通|うすい]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|うすい]「京成津田沼。京成にも女性車掌。こちら
★ [普通|上野]@国府台。その1 その2
3006F(フルカラーLED) 3006F(フルカラーLED)
 3006F3006-1。前照灯がLEDに交換された。レイレイ命名HM付。
(みどり台)
★ [普通|京成津田沼]@西登戸。こちら
 3006F3006-8。前照灯がLEDに交換された。レイレイ命名HM付。
(みどり台)
★ [普通|ちはら台]@みどり台。こちら
3007
京成3007F(橙LED)  3007F。2次車で2004年竣工。お正月しか日中走らない成田行きをゲット。
(大和田)
※ 3色LED時代の3007-8の写真はありません。
京成3007F(フルカラーLED) 京成3007F(フルカラーLED)
 3007F3007-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(東成田)
★ [普通|上野]@勝田台。こちら
★ [普通|上野]@京成津田沼。こちら
★ [普通|津田沼]@新三河島。こちら
★ [普通|成田]@芝山千代田。こちら
 3007F3007-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(芝山千代田)
★ [普通|うすい]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|上野]@大和田。こちら
★ [普通|上野]@勝田台。こちら
★ [普通|上野]@高砂。こちら
★ [普通|成田]@芝山千代田。こちら
京成3007F(前照灯LED、フルカラーLED) 京成3007F(前照灯LED、フルカラーLED)
 3007F3007-1。前照灯がLEDに交換された。
(京成津田沼)
★ [普通|うすい]@京成津田沼。こちら
★ [普通|上野]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|上野]@高砂。こちら
★ [普通|上野]@西登戸。こちら
 3007F3007-8。
(西登戸)
★ [普通|ちはら台]@西登戸。こちら
3008
3008F(橙LED) 3008F(橙LED)
 3008F3008-1。2次車で2003年竣工。うちの子供がちはら台が上から下へグルグルしてると言います。
(幕張本郷)
 3008F3008-8。
(勝田台)
3008F(フルカラーLED) 3008F(フルカラーLED)
 3008F3008-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。1日1往復しかない上野系統の快速運用に入った。
(青砥)
★ [普通|上野]@京成津田沼。その1 その2
★ [普通|成田]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|(東成田)芝山]@京成津田沼。こちら
★ [普通|成田]@京成津田沼。こちら
★ [普通|佐倉]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|うすい]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|ちはら台]@幕張本郷。雪の中を走行。こちら
★ [普通|ちはら台]@大森台。こちら
★ [普通|津田沼]@谷津。こちら
 3008F3008-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(京成津田沼〜谷津)
★ [普通|成田]@車内。こちら
3008F(フルカラーLED)
★ 3008-1。前照灯がLED化された。
(菅野)
 3008-8。LEDが前照灯化された。(未撮影)
3009
京成3009F(橙LED)  3009F3009-1。2次車で2004年竣工。LEDがなかなかきれいに撮れませんね。
(幕張本郷)
※ 3色LED時代の3009-8の写真はありません。
京成3009F(フルカラーLED) 京成3009F(フルカラーLED)
 3009F3009-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(国府台)
★ [普通|上野]@京成津田沼。こちら
★ [普通|うすい]@高砂はこちら
 3009F3009-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。2014/2/11、雪の千葉線を走る。
(西登戸)
京成3009F(フルカラーLED) 京成3009F(フルカラーLED)
 3009F3009-1。しばらく見かけなかったが、前照灯がLEDになり、液晶表示器が17インチLCDに変更されていた。全検で、パンタグラフや足回りも綺麗だった。車内照明は変更なし。
(西登戸)
★ [普通|京成津田沼]@検見川。こちら
★ [普通|うすい]@志津。こちら
★ [普通|京成臼井]@京成高砂。こちら
 3009F3009-8。全検を終え、前照灯LED化、車内17インチLCDに交換などが大きな変更点。
(検見川)
★ [普通|ちはら台]@おゆみ野。こちら
★ [普通|津田沼]@おゆみ野。こちら
★ [普通|上野]@大神宮下。こちら
3010
京成3010F(橙LED) 京成3010F(橙LED)
 3010F3010-1。3次車で2005年竣工。室内貫通扉が全車に設置され、運転台周りが少々変更された。1/200でもLEDが切れる・・・・
(八千代台)
 3010F3010-8。
(西登戸)
京成3010F(フルカラーLED) 京成3010F(フルカラーLED)
 3010F3010-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。京急602と併走する。
(高砂)
★ [普通|上野]@西登戸。こちら
★ [普通|京成臼井]@東中山。こちら
 3010F3010-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。船橋競馬場で優等列車を待避する。
(船橋競馬場)
★ [普通|上野]@西登戸。こちら
3011
京成3011F(橙LED)  3011F3011-8。3次車で2004年竣工。こういう写真でもないと、LEDが綺麗に写らないのが悩み。
(大和田)
※ 3色LED時代の3011-1の写真はありません。
京成3011F(フルカラーLED) 京成3011F(フルカラーLED)
 3011F3011-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(実籾〜八千代台)
★ [普通|ちはら台]@幕張本郷。こちら
★ [普通|うすい]@高砂。その1 その2
★ [普通|千葉中央]@京成津田沼。こちら
★ [普通|ちはら台]@千葉。こちら
★ [普通|津田沼]@みどり台。こちら
★ [普通|ちはら台]@検見川。こちら
 3011F3011-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(実籾〜八千代台)
★ [普通|上野]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|津田沼]@西登戸。こちら
★ [普通|うすい]@船橋競馬場。その1 その2
京成3011F(フルカラーLED) 京成3011F(フルカラーLED)
 3011F3011-1。全検で更新され、前照灯LED、車内には17インチLCDが取り付けられた。
(京成津田沼)
 3011F3011-8。全検で更新され、前照灯LED、車内には17インチLCDが取り付けられた。
(京成津田沼)
3012
京成3012F(橙LED) 京成3012F(橙LED)
 3012F3012-1。3次車で2005年竣工。
(大和田)
 3012F3012-8。
(船橋)
京成3012F(フルカラーLED) 京成3012F(フルカラーLED)
  3012F3012-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。2012年の花火ナイター号に抜擢された。
(千葉)
★ [普通|上野]@京成津田沼。こちら
★ S00「回送」@京成津田沼。こちら
★ [普通|ちはら台]@みどり台。その1 その2
★ [普通|ちはら台]@京成津田沼はこちら
★ [普通|上野]@京成津田沼。3509と並ぶ。こちら
★ [普通|うすい]@国府台。こちら
 3012F3012-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。1日1往復しかない上野系統の快速運用に入った。残念ながら急行灯が点灯されていなかった。
(船橋競馬場)
★ S01「回送」@京成津田沼。こちら
★ S01[普通|千葉中央]@京成津田沼。こちら
★ [普通|津田沼]@本千葉。こちら
★ [普通|上野]@高砂。こちら
3013
京成3013F(橙LED) 京成3013F(橙LED)
 3013F3013-1。3次車で2004年竣工。何と北総線の試運転で捕捉。新鎌ヶ谷にて。「試運転」は赤文字。急行灯点灯。
★ [普通|津田沼]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|成田]。駅で停車中、発車直後か、30km/h程度で入線する駅で撮るしかない?京成津田沼にて。こちら
 3013F3013-8。[試運転]。
(新鎌ヶ谷)
京成3013F(フルカラーLED) 京成3013F(フルカラーLED)
 3013F3013-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。フルカラーLEDの3013F。スカイアクセス線乗り入れ対応もなされているようです。
(中山)
★ [普通|上野]@京成津田沼。こちら
★ [普通|うすい]@高砂。こちら
★ [普通|うすい]@千住大橋。こちら
★ [普通|成田]@京成津田沼。併走も新京成8804の方がちょっとリード。こちら
 3013F3013-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。新京成の人気編成8804Fと並ぶ。
(京成津田沼)
京成3013F(LED前照灯) 京成3013F(LED前照灯)
 3013F3013-1。前照灯がLED化された。
(京成千葉)
 3013F3013-8。前照灯LEDだと顔が引き締まる。
(菅野)
★ [普通|上野]@京成津田沼。こちら
3014
京成3014(橙LED) 京成3014(橙LED)
 3014F3014-1。4次車で2006年竣工。純電気ブレーキが採用され、無線設置位置が変更された。日中千葉線は平日3運用、休日1運用が6連で閉じ込め運用なので、撮影の楽しみが減ってしまった。
(西登戸)
★ [普通|ちはら台]@本千葉。こちら
★ [普通|津田沼]@幕張本郷。こちら
★ [普通|うすい]。大和田〜勝田台にて。 富士山をバックに走る3014F。こちら
★ [普通|上野]@西登戸。青電と仲良く。こちら
 3014F3014-8。
(西登戸)。
京成3014F(フルカラーLED) 京成3014F(フルカラーLED)
 3014F3014-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。まだ3色LEDの3019Fと並ぶ。
(京成津田沼)
★ [普通|津田沼]@西登戸。こちら 
★ [普通|ちはら台]@西登戸。こちら
★ [普通|ちはら台]@みどり台。こちら
 3014F3014-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(関屋)
★ [普通|千葉中央]@西登戸。女性車掌乗務だった。こちら
★ [普通|津田沼]@西登戸。その1 その2 その3
★ [普通|上野]@国府台。こちら
3015
京成3015F(橙LED) 京成3015F(橙LED)
 3015F3015-1。4次車で2006年竣工。最近は遮光幕全開で運転するようになったみたいです。
(幕張本郷)
★ [普通|うすい]@八千代台。こちら
★ [普通|うすい]@京成津田沼。3341と並ぶ。こちら
 3015F3015-8。
(船橋競馬場)
京成3015F(フルカラーLED) 京成3015F(フルカラーLED)
 3015F3015-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。ダイヤ混乱時に運転された大変珍しい八千代台行。
(津田沼)

★ [普通|津田沼]@西登戸にて。こちら
★ 高砂にて。その2[普通|うすい]
★ [普通|ちはら台]@みどり台。こちら
 3015F3015-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(八千代台〜実籾)
★ [普通|八千代台]@津田沼。こちら
★ [普通|上野]@高砂。こちら
京成3015F(LED前照灯) 京成3015F(LED前照灯)
 3015F3015-1。前照灯がLED化された。
(幕張本郷)
★ [普通|津田沼]@幕張本郷。こちら
★ [普通|うすい]@船橋競馬場。こちら
 3015F3015-8。前照灯がLED化された。
(千葉中央)
3016
京成3016F(橙LED) 京成3016F(橙LED)
 3016F3016-1。4次車で2006年竣工。113系が友情出演。
(千葉中央)
 3016F3016-8。
(船橋競馬場)
京成3016F(白LED) 京成3016F(白LED)
 3016F3016-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(うすい〜佐倉)
★ 京成津田沼にて。その1[普通|上野] その2[普通|(東成田)芝山]
★ [普通|津田沼]@みどり台。こちら
★ [普通|うすい]@京成津田沼。こちら
 3016F3016-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(船橋競馬場)
★ [普通|津田沼]@みどり台。こちら
★ [普通|上野]@国府台。こちら
3017
京成3017F(橙LED) 京成3017F(橙LED)
 3017F3017-1。4次車で2006年竣工。大雪翌日の千葉線を快走。
(西登戸)
★ [普通|ちはら台]@京成津田沼。こちら
 3017F3017-8。
(高砂)
京成3017F(白LED) 京成3017F(白LED)
 3017F3017-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(東中山)
★ [普通|上野]@京成津田沼。冬季の朝ラッシュ時のここは全然光線が当たらない。こちら
★ [普通|うすい]@京成津田沼。3304Fと並ぶ。こちら
★ [普通|ちはら台]@京成津田沼(夏)にて。こちら
 3017F3017-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(西登戸)
★ 回送。京成津田沼にて。こちら
3018
京成3018F(橙LED)  3018F3018-1。5次車で2006年竣工。ブレーキを緩める時の音が小さくなり、インバータの非同期モードの変調が早くなった。
(京成津田沼)
★ [普通|上野]。大雪の中を快走。勝田台〜大和田にて。こちら
★ [普通|宗吾参道]@京成津田沼。こちら
※ 3色LED時代の3018-8の写真はありません。
京成3018F(白LED) 京成3018F(白LED)
 3018F3018-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(京成津田沼)
★ [普通|津田沼]@国府台。こちら
 3018F3018-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(みどり台)
★ [普通|津田沼]@みどり台。こちら
京成3018F(前照灯LED) 京成3018F(前照灯LED)
 3018F3018-1。前照灯がLED化された。
(堀切菖蒲園)
★ [普通|うすい]@京成津田沼。こちら
★ [普通|ちはら台]@西登戸。こちら
 3018F3018-8。前照灯がLED化された。
(京成大久保)
 3018F3018-8。シャオシャオ公開記念HM。
(千葉)
京成3018F(前照灯LED)
3019
京成3019F(橙LED) 京成3019F(橙LED)
 3019F3019-1。5次車で2007年竣工。珍しい芝山千代田行。表示に注目。
(船橋競馬場)

★ [普通|ちはら台]@本千葉。こちら
★ [普通|(東成田)芝山」@京成津田沼。こちら
★ [回送]@京成津田沼。こちら
★ [普通|上野]@高砂。こちら
 3019F3019-8。
(船橋)
京成3019F(白LED) 京成3019F(白LED)
 3019F3019-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(みどり台)
★ [普通|うすい]@高砂。こちら
★ [普通|(東成田)芝山]@京成津田沼。こちら
★ [普通|うすい]@高砂。こちら
★ [普通|津田沼]@高砂。こちら
★ [普通|津田沼]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|京成津田沼]@大森台。こちら
 3019F3019-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(千葉)
★ [普通|京成津田沼]@大森台。逆光で証拠写真程度。こちら
3020
京成3020F(橙LED)  3020F3020-1。5次車で2006年竣工。
(西登戸)
※ 3色LED時代の3020-8の写真はありません。
京成3020F(白LED) 京成3020F(白LED)
 3020F3020-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。富士山と東京スカイツリーをバックに走る。
(勝田台〜大和田)
★ [普通|うすい]@京成津田沼。こちら
★ [普通|上野]@京成津田沼。こちら
★ [普通|津田沼]@八幡。こちら
★ [普通|千葉中央]@京成津田沼。こちら
★ [普通|ちはら台]@おゆみ野。こちら
 3020F3020-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(関屋)
★ [普通|上野]@京成津田沼。こちら
★ [普通|うすい]@京成津田沼。こちら
★ [普通|上野]@東中山。こちら
★ [普通|津田沼]@西登戸。こちら
3021
京成3021F(橙LED) 京成3021F(橙LED)
 3021F3021-1。5次車で2007年竣工。2010年の花火ナイター号に選ばれた。
(西登戸)
★ [普通|八千代台]@京成津田沼にて。ダイヤ混乱時にやってきた。こちら] 
 3021F3021-8。ダイヤ混乱時にやってきた八千代台行。
(京成津田沼)
★ 八千代台行側面表示LED。こちら
京成3021F(フルカラーLED) 京成3021F(フルカラーLED)
 3021F3021-1。方向幕・種別幕が2011年度にフルカラーLEDとなった。
(みどり台)
★ 京成津田沼にて。その1[普通|うすい]
その2[普通|上野]
★ [普通|津田沼]@みどり台。こちら
★ [普通|上野]@西登戸。花火ナイター号。こちら
★ [普通|千葉中央]@西登戸。こちら
 3021F3021-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。2014年度花火ナイター号。
(西登戸)
★ [普通|千葉中央]@京成津田沼。こちら
★ [普通|津田沼]@みどり台。その2
★ [普通|上野]@大和田。こちら
★ [普通|上野]。八千代台〜実籾にて。こちら
★ [普通|千葉中央]@西登戸。こちら
★ [普通|上野]@ユーカリヶ丘。こちら
京成3021F(フルカラーLED) 京成3021F(フルカラーLED)
 3021F3021-1。前照灯がLED化された。2021/7/17に運転された千葉〜船橋開業100周年記念列車送り込み回送。急行灯点灯!短期間の画になる西登戸駅下り新駅舎と跨線橋のセット。
(西登戸)
★ [臨時]@西登戸。こちら
 3021F3021-8。前照灯がLED化された。2021/7/17に運転された千葉〜船橋開業100周年記念列車。急行灯点灯!
(西登戸)
★ [回送]@西登戸。こちら
3022
京成3022F(橙LED) 京成3022F(橙LED)
 3022F3022-1。6次車で2007年竣工。
(京成津田沼)
★ [普通|上野]@勝田台。こちら
★ [普通|うすい]@高砂。こちら
 3022F3022-8。
(勝田台)
★ [普通|うすい]@船橋競馬場。こちら
京成3022F(白LED) 京成3022F(白LED)
 3022F3022-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(船橋)
★ [普通|上野]。八千代台〜実籾にて。こちら
★ [普通|うすい]@高砂はこちら
★ [普通|上野]@勝田台。富士山と東京スカイツリーをバックに走る。その1 その2
 3022F3022-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(八千代台〜実籾)
★ [普通|うすい]@八千代台〜実籾。こちら
★ [普通|成田]@船橋競馬場。こちら
京成3022F(白LED) 京成3022F(白LED)
 3022F3022-1。2019/2に前照灯がLEDに交換された。
(みどり台)
★ [普通|うすい]@京成大久保。こちら
★ [普通|ちはら台]@千葉中央。並んでいる新京成8816Fの行き先が[松戸]でレア。こちら
★ [普通|うすい]@海神。こちら
 前照灯は交換されたが、車内はまだ手がつけられていない。やる時に一気にやればいいのに?と思うが、小出しで工事している。
(江戸川)
★ [普通|ちはら台]@みどり台。こちら
★ [普通|津田沼]@西登戸。こちら
京成3022F(白LED) 京成3022F(白LED)
 3022F3022-1。「シャオシャオ」という上野動物園のパンダのHM付。
(京成大久保)
★ [普通|京成臼井]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|京成上野]@京成八幡。こちら
 3022F3022-8。「シャオシャオ」という上野動物園のパンダのHM付。
(京成大久保)
★ [普通|京成臼井]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|京成上野]@京成八幡。こちら
京成3022F(白LED) 京成3022F(白LED)
 3022F3022-1。2022年夏、シャオシャオ満1才おめでとう!HMが取り付けられている。
(西登戸)
★ [普通|京成津田沼]@千住大橋。こちら
 3022F3022-8。2022年夏、シャオシャオ満1才おめでとう!HMが取り付けられている。
(西登戸)
★ [普通|京成津田沼]@千住大橋。こちら
3023
京成3023F(橙LED) 京成3023F(橙LED)
★ 3023F3023-1。6次車で2007年竣工。
(京成津田沼) 
★ [普通|うすい]@京成津田沼。その1 
★ [普通|千葉中央]@高砂。こちら
 3023F3023-8。
(京成津田沼)
京成3023F(白LED) 京成3023F(白LED)
 3023F3023-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。2018年度宗吾公開ヘッドマーク付。
(西船)
★ 2013/3/23、千葉線3300形ファイアオレンジ最終運用日に千葉で並んだ。こちら
★ 23運用の3023(笑)。[普通|上野]@京成津田沼。こちら
★ [普通|ちはら台]@みどり台〜西登戸。こちら
★ [普通|うすい]@千住大橋。こちら
★ [普通|津田沼]@西登戸。2018年度宗吾公開HM付。こちら
★ [普通|上野]@高砂。2018年度宗吾公開HM付。こちら
 3023F3023-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(お花茶屋)
★ [普通|うすい]@西船。2018年度宗吾公開HM付。こちら
★ [普通|津田沼]@西登戸。2018年度宗吾公開HM付。その1 その2
★ [普通|津田沼]@中山。2018年度宗吾公開HM付。こちら
★ [普通|うすい]@青砥。オレンジ色になった3053Fと並走する。こちら
3024
京成3024F(橙LED) 京成3024F(橙LED)
 3024F。6次車で2007年竣工。富士山をバックに快走。縦長。
(大和田〜勝田台)こちら
★ [普通|上野]@高砂。こちら
 3024F3024-8。
(勝田台)
★ [普通|上野]@高砂。その1 その2
京成3024F(白LED) 京成3024F(白LED)
 3024F3024-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。2012/11〜12は「おもいでの京成電車」号として運転。
(みどり台)
★ 「おもいでの京成電車」号。[普通|津田沼]@西登戸。こちら
★ 「おもいでの京成電車」号。[普通|ちはら台]@みどり台。こちら
★ 車内ポスターの一部を掲載。携帯で撮ったので粗いのはご勘弁。その1 その2 その3
★ [普通|ちはら台]@みどり台。2013年度花火ナイター。こちら

★ [普通|うすい]@千住大橋。こちら
★ [普通|上野]@勝田台〜大和田。富士山と東京スカイツリーをバックに走る。こちら
 3024F3024-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(千葉)
★ [普通|上野]@高砂。こちら
★ [普通|上野]@国府台。こちら
京成3024F(白LED) 京成3024F(白LED)
 3024F3024-1。前照灯がLED化された。残念ながら消灯。
(幕張本郷〜京成幕張)
★ [普通|ちはら台]@京成津田沼。こちら
 3024F3024-8。前照灯がLED化された。
(谷津)
3025
京成3025F(橙LED) 京成3025F(橙LED)
 3025F3025-1。6次車で2007年竣工。
(西登戸)
★ [普通|うすい]@船橋競馬場。こちら
★ 京成津田沼にて。その1[普通|(東成田)芝山] その2[普通|大和田] 
 3025F3025-8。
(京成津田沼)
京成3025F(白LED) 京成3025F(白LED)
 3025F3025-1。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。
(鬼越)
★ [普通|うすい]@京成津田沼。こちら
★ [普通|ちはら台]@千葉。こちら
★ [普通|うすい]@千住大橋。こちら
★ [普通|うすい]@国府台。こちら
★ [普通|うすい]@志津。こちら
 3025F3025-8。方向幕・種別幕がフルカラーLEDとなった。これで京成3000形は全てLEDが変更された。AE100引退直前にAE形とのすれ違いを見送る3025F。
(東中山)
★ [普通|京成津田沼]@千葉。こちら
★ [普通|上野]@西船。こちら
京成3025F(白LED) 京成3025F(白LED)
 3025F3025-1。2021年夏、双子のパンダ号として運転されている。
(みどり台)
★ [普通|京成津田沼]@みどり台。こちら
 3025F3025-8。2021年夏、双子のパンダ号として運転されている。
(みどり台)
京成3025F(白LED) 京成3025F(白LED)
 3025F3025-1。2021年冬、レイレイ命名記念号として運転されている。
(みどり台)
 3025F3025-8。2021年冬、レイレイ命名記念号として運転されている。
(みどり台)
京成3025F(白LED) 京成3025F(白LED)
 3025F3025-1。2022年夏、レイレイ誕生日祈念号として運転されている。
(京成津田沼)
 3025F3025-8。2022年夏、レイレイ誕生日記念号として運転されている。
(京成津田沼)
3026
京成3026F(白LED) 京成3026F(白LED)
 3026F3026-1。8次車で2013年竣工。仕様は7次車と同一で、塗装は元に戻された。2013/2から運転開始。11年ぶりに8連で投入された。3300形廃車の代替で投入。ドア上にLCDが設置され、冷房装置が改良された。製造当初から種別幕・方向幕がフルカラーLED搭載である。画像はたまにあるアクセス特急代走。
(新鎌ケ谷)
★ [快速特急|西馬込]@京成津田沼。こちら
★ [特急|成田空港]@京成津田沼。こちら
★ [特急|成田空港k]@実籾〜八千代台。こちら
★ [快速|西馬込]@高砂はこちら
★ [快速|佐倉]@立石はこちら
★ [特急|成田空港]@高砂はこちら
★ 回送@うすい〜佐倉。こちら
★ [特急|成田空港]@うすい〜佐倉。こちら
★ [普通|印旛日本医大]@東松戸。こちら
 3026F3026-8。
(京成津田沼)
★ [快速|西馬込]@船橋競馬場。こちら
京成3026F(白LED) 京成3026F(白LED)
 3026F3026-1。前照灯がLED化された。
(高砂)
★ [快速特急|成田]@京成高砂。こちら
 3026F3026-8。前照灯がLED化された。急行灯点灯。
(京成津田沼)
3027
京成3027F(白LED) 京成3027F(白LED)
 3027F3027-1。8次車で2013年竣工。2013/3に入線して運転開始。8連。
(勝田台)
★ [快速特急|西馬込]@京成津田沼。こちら
★ [特急|成田空港]@京成津田沼。こちら
★ [アクセス特急|羽田空港]@青砥。こちら
★ [快速|西馬込]@京成津田沼。こちら
★ [快速|佐倉]@うすい〜佐倉。こちら
★ [特急|成田空港]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|青砥]@八広。こちら
★ [快速|佐倉]@高砂。こちら
★ [快速|佐倉]@うすい〜佐倉。こちら
★ [快速|佐倉]@高輪台。こちら
 3027F3027-8。快速西馬込行で押上線を疾走する。
(立石〜四つ木)
★ [快速特急|上野]@青砥。こちら
★ [普通|青砥]@八広。こちら
★ [普通|羽田空港]@大町。こちら
京成3027F(白LED) 京成3027F(白LED)
 3027F3027-1。前照灯がLED化された。
(京成大久保)
★ [特急|成田空港]@京成大久保。その1 その2(急行灯点灯)
 3027F3027-8。前照灯がLED化された。
(東中山)
★ [快速|西馬込]@京成大久保。こちら
3028
京成3028F(白LED) 京成3028F(白LED)
 3028F3028-1。9次車で2014年竣工。2014/2に入線して運転開始。8連。車内照明がLEDに変更された。京急〜都営〜京成直通運転50周年記念HM付。
(うすい〜佐倉)
★ [普通|印旛日本医大]@高砂。こちら
★ [快速|西馬込]@高砂。こちら
★ [快速|佐倉]@四つ木〜立石。こちら
★ [特急|上野]@うすい〜佐倉。こちら
★ [快速|佐倉]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|高砂]@千住大橋。8連の上野線普通。こちら
★ [特急|上野]@国府台。相互直通50周年記念HM付。こちら
★ [快速|羽田空港]@酒々井。こちら
★ [特急|上野]@うすい。相互直通50周年記念HM付。こちら
★ [特急|京成本線経由]@江戸川。こちら
 3028F3028-8。京急〜都営〜京成直通運転50周年記念HM付。
(国府台)
★ [快速|佐倉]@船橋競馬場。3688Fと並ぶ。こちら
★ [快速特急|羽田空港]@鮫洲。こちら
★ [快速|羽田空港]@酒々井。こちら
★ [特急|上野]@うすい。相互直通50周年記念HM付。こちら
★ [特急|上野]@谷津。こちら
3029
京成3029F(白LED) 京成3029F(白LED)
 3029F3029-1。10次車で2015年竣工。2015/3入線して活躍中。側面窓がUVカットガラスになり、その上にカーテンもついている豪華仕様。[快速|佐倉]
(うすい〜佐倉)
★ [アクセス特急|羽田空港]@四つ木。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@高砂。急行灯点灯。こちら
★ [普通|高砂]@立石。こちら
★ [快速特急|羽田空港]@品川。こちら
★ [特急|成田空港]@東中山。こちら
★ [快速|西馬込]@八幡。こちら
★ [特急|京成本線経由]@国府台。急行灯点灯。こちら
★ [快速|佐倉]@中山。こちら
★ [快速|成田]@成田。その1 その2
 3029F3029-8。
(お花茶屋)
★ [普通|高砂]@立石。こちら
★ [快速|西馬込]@八幡。こちら
★ [普通|羽田空港]@新柴又。こちら
★ [普通|高砂]@八広。こちら
★ [快速特急|上野]@千住大橋。こちら
★ [快速特急|上野]@京成津田沼。急行灯点灯。こちら
京成3029F(白LED) 京成3029F(白LED)
 3029F3029-1。前照灯がLED化された。
(公津の杜)
 3029F3029-8。前照灯がLED化された。
(新鎌ケ谷)
★ [普通|羽田空港]@東松戸。こちら
3030
京成3030F(白LED) 京成3030F(白LED)
 3030F3030-1。10次車で2015年竣工。2015/2に入線して運転開始。大本山HM付。
(高砂)
★ [快特|西馬込]@四つ木。こちら
★ [普通|高砂]@立石。4社直通25周年HM付。こちら
★ [快速|佐倉]@大和田〜勝田台。富士山と東京スカイツリーをバックに走る。こちら
★ [特急|成田空港]@うすい〜佐倉。こちら
 3030F3030-8。4社直通25周年HM付。
★ [快速|佐倉]@京成津田沼。こちら
★ [快速特急|西馬込]@八広。こちら
★ [快速|西馬込]@国府台。こちら
京成3030F(白LED) 京成3030F(白LED)
 3030F3030-8。前照灯がLED化された。
(谷津)
★ [快速|佐倉]@京成大久保。こちら
 3030F3030-8。前照灯がLED化された。
(市川真間)
3031
京成3031F(白LED) 京成3031F(白LED)
 3031F3031-1。11次車で2016年竣工。2016/2に入線して運転開始。久しぶりの6連での投入。車内のドア上のLCDがワイド型に変更され、ドアフレーム、ドアの注意喚起ステッカー変更、ドアの黄色い線などが採用された。2016年度花火ナイター号に選ばれた。
(西登戸)
★ [普通|ちはら台]@みどり台。その1 その2
★ [普通|津田沼]@幕張本郷。こちら
★ [普通|ちはら台]@幕張本郷。花火ナイターHM付。こちら
★ [普通|ちはら台]@西登戸。こちら
★ [普通|津田沼]@検見川。こちら
★ 3031Fと3032Fの並び。検見川にて。こちら
★ [普通|ちはら台]@みどり台。京成カードのヘッドマーク付。こちら
★ [普通|津田沼]@西登戸。京成カードのヘッドマーク付き。こちら
★ [普通|千葉中央]@京成津田沼。その1 その2
 3031F3031-8。2017/3現在京成カードのヘッドマークになっている。
(みどり台)
★ [普通|ちはら台]@みどり台。こちら
★ [普通|津田沼]@幕張本郷。こちら
★ [普通|ちはら台]@幕張本郷。こちら
★ [普通|ちはら台]@西登戸。こちら
★ [普通|津田沼]@西登戸。こちら
★ [普通|ちはら台]@西登戸。京成カードのヘッドマーク付き。こちら
★ 京成カードのヘッドマーク。こちら
3032
京成3032F(白LED) 京成3032F(白LED)
 3032F3032-1。11次車で2016年竣工。2016に入線して運転開始。ようやく千葉線で捕捉した。
(千葉)
★ 3031Fと3032Fの並び。検見川にて。こちら
★ [普通|ちはら台]@西登戸。2017年度花火ナイター号。こちら
★ [普通|成田]@芝山千代田。こちら
★ [普通|うすい]@市川真間。こちら
★ [普通|ちはら台]@幕張本郷。こちら
★ [普通|ちはら台]@みどり台〜西登戸。こちら
 3032F3032-8。2017年度花火ナイター号。
(西登戸)
★ [普通|成田]@東中山はこちら
★ [普通|津田沼]@高砂はこちら
★ [普通|津田沼]@稲毛はこちら
★ [普通|津田沼]@西登戸。こちら
★ [普通|ちはら台]@おゆみ野。こちら
★ [普通|津田沼]@おゆみ野。こちら
3033
京成3033F(白LED) 京成3032F(白LED)
 3033F3033-1。12次車で2017年竣工。2017/2/7運用開始。11次車と比較して、SR無線用の台座が2箇所に増えている。11次車と変わらないが、8連で初めてドアフレーム、ドアの注意喚起ステッカー変更、ドアの黄色い線などが採用された。朝数本しかない八広3番線を通過するアクセス特急に充当された。急行灯点灯。
(八広)
★ [特急|上野]@実籾。こちら
★ [特急|]上野@小岩。3005と並ぶ。こちら
★ [快速|佐倉]@うすい〜佐倉。こちら
★ [通勤特急|上野]@京成津田沼。こちら
★ [快速|佐倉]@大和田〜勝田台。富士山バック。こちら
 3033F3033-6。2018/2にパンダ誕生を祝って京成パンダ号として運転されていた。
(小岩)
★ [特急|上野]@実籾。足回りはまだ綺麗だった。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@八広。こちら
★ [特急|成田空港]@八幡。2018/9現在サングランデ津田沼ラッピング。こちら
★ [特急|上野]@町屋。こちら
京成3033F(LED前照灯) 京成3032F(LED前照灯)
 3033F3033-1。前照灯がLEDに交換された。「ありがとうシャンシャン」のヘッドマーク付。
(四ツ木)
 3033F3033-8。「ありがとうシャンシャン」のヘッドマーク付。前後で違うので両方撮影しよう!
(四ツ木)
3034
京成3034F(白LED) 京成3034F(白LED)
 3033F3034-1。12次車で2017年竣工。2017/2/17運用開始。運用開始後しばらくは平日は19(1)運用限定で、土日も千葉線に入らなかった。3/25現在はそれは解除されている。2018/7現在、2018花火ナイター号HMがついている。
(みどり台)
★ [普通|ちはら台]@みどり台。こちら
★ [普通|津田沼]@西登戸。その1 その2
★ [普通|ちはら台]@京成津田沼。こちら
★ [普通|ちはら台]@千葉寺。こちら
 3033F3034-8。12次車で2017年竣工。
(西登戸)
★ [普通|ちはら台]@みどり台。こちら
★ [普通|ちはら台]@みどり台。2018花火ナイターHM付。こちら
★ [普通|ちはら台]@千葉寺。こちら
★ [普通|津田沼]@西登戸。その1 その2
★ [回送]@京成津田沼。こちら
3035
京成3035F(白LED) 京成3035F(白LED)
 3035F3035-1。12次車で2017年竣工。2017/3/6運用開始。北総線走行は珍しい。アクセス特急で、富士山と東京スカイツリーをバックに成田空港へ向かう。
(千葉ニュータウン中央)
★ [特急|上野]@京成大久保。こちら
★ [特急|成田空港]@船橋競馬場。その1 その2
 3035F3035-8。足回りがまだ綺麗だった。3000形は何本増備されるのだろうか?
(京成大久保)
★ [特急|上野]@ユーカリヶ丘。こちら
3036
京成3036F(白LED) 京成3036F(白LED)
 3036F3036-1。13次車で2018年竣工。2018/2/2運転開始。珍しいエアポート急行表示が撮れた。
(大森海岸付近)
★ [普通|高砂]@高砂。運転開始直後のピカピカな姿。こちら
★ 珍しい回送。国府台にて。急行灯点灯。こちら
★ [特急|成田空港]@公津の杜。こちら
★ [特急|上野]@酒々井。こちら
★ [快速|佐倉]@ユーカリヶ丘。こちら
★ [特急|京成本線経由]@江戸川。こちら
★ [快速|成田空港]@京成高砂。こちら
 3036F3036-8。高砂から宗吾参道まで回送される。
(国府台)
★ [普通|高砂]@高砂。こちら
★ [特急|成田空港]@公津の杜。こちら
★ [特急|上野]@宗吾参道。こちら
3037
京成3037F 京成3037F
 3037F3037-1。13次車で2018年竣工。2018/2/22運転開始。
(船橋競馬場)
 3037F3037-8。
(船橋競馬場)
京成3037F(LED前照灯)
 3037F3037-8。前照灯がLED化された。(未撮影)  3037F3037-8。前照灯がLED化された。デジタル無線の準備工事済。
(四ツ木)
★ [特急|京成上野]@京成大久保。こちら
3038
京成3038F(白LED) 京成3038F(白LED)
 3038F3038-1。13次車で2018年竣工。2018/3/5運転開始。
(ユーカリヶ丘〜うすい)
 3038F3038-8。
(曳舟)
★ 回送。酒々井にて。急行灯点灯。こちら
京成3038F(白LED) 京成3038F(白LED)
 反対側は「成田山」号。翌日三崎口発成田行として運転された。
(船橋競馬場)
 2018/7/7に成田発特急三浦海岸行城ヶ島マリンパーク号が運転された。「三浦海岸」は「金町」の欄に設定したらしい。シンプルなヘッドマークもナイス!
(船橋競馬場)
京成3038F(白LED) 京成3038F(白LED)
 2018/8/19に運転された780HK特急堀ノ内行。堀ノ内表示がないため、紙を貼っての運転となった。もう1枚はこちら
(北久里浜)
 お客様も京成車を珍しがっていた。
(北久里浜)
京成3038F(白LED) 京成3038F(白LED)
 撮影者が写り込んでしまったので切れてしまったが、三崎口行をケツ撃ち。LEDが綺麗に写った。
(YRP野比)
 781HK特急三崎口行。多分7月に次いで2度目の使用。これは京成線内では撮れないため、早起きは三文の得だった。
(YRP野比)
京成3038F(白LED) 京成3038F(白LED)
 次はいつなのか?久里浜線の単線区間を走る特急成田行。
(YRP野比)
 出来たら季節列車でたまに運転して欲しいものである。個人的には3700形の菱形パンタ車を希望。
(YRP野比)
京成3038F(LED前照灯) 京成3038F(LED前照灯)
 3038F3038-1。前照灯がLED化された。
(ユーカリヶ丘)
★ [特急|成田空港]@公津の杜。こちら
 3038F3038-8。前照灯がLED化された。
(四ツ木)
3039
京成3039F(フルカラーLED) 京成3039F(フルカラーLED)
 3039F3039-1。14次車で2018年度竣工。2018/9/11運転開始。前面LEDが運用番号もフルカラーとなり、全てが1/500以上で撮影しても切れない素敵なLEDになった。早く快速で撮影してみたい。LED前照灯やSiC VVVFは採用されなかった。
(西登戸)
★ [普通|上野]@船橋競馬場。こちら
★ [普通|上野]@西登戸。その1 その2]
★ [普通|ちはら台]@京成津田沼。こちら
★ [普通|うすい]@京成津田沼。その1 その2
 3039F3039-8。
(船橋競馬場)
★ [普通|京成津田沼]@西登戸。その1 その2
★ [普通|ちはら台]@西登戸。こちら
★ 回送。京成津田沼にて。こちら
★ [普通|上野]@京成大久保。こちら
3040
京成3040F(フルカラーLED) 京成3040F(フルカラーLED)
 3040F3040-1。14次車で2018年度竣工。2018/9/27運転開始。
(西登戸)
 3040F3040-8。
(西登戸)
★ [普通|上野]@酒々井。こちら
京成3040F(フルカラーLED) 京成3040F(フルカラーLED)
 3040F3040-1。前照灯がLED化された。2019年宗吾車両基地キッズフェスタHM。
(西登戸)
★ 西登戸にて。2019年花火ナイター号。こちら
★ 西登戸にて。2019年宗吾車両基地キッズフェスタHM。こちら
 3040F3040-8。前照灯がLED化された。2019年花火ナイター号。
(西登戸)
★ 京成津田沼にて。2019年宗吾車両基地キッズフェスタHM。こちら
★ 西登戸にて。2019年宗吾車両基地キッズフェスタHM。その1 その2
★ 京成津田沼にて。2022年花火ナイター号。こちら
3041(8連)
京成3041F(フルカラーLED) 京成3041F(フルカラーLED)
 3041F3041-1。14次車だが3040Fと違うのは前照灯が新製時からLEDになったこと。
(大神宮下)
★ [特急|上野]@京成大久保。こちら
★ [特急|成田空港]@お花茶屋。こちら
 3041F3041-8。シャッター速度を気にしないで思う存分撮れる。
(京成大久保)
3042(8連)
京成3041F(フルカラーLED) 京成3042F(フルカラーLED)
 3042F3042-1。14次車で2018年度竣工。2019/3/2から運用開始。3000形最終編成となった。3041Fかこの編成がアクセス特急に入ってくれるのを期待している。2019/8現在、京成110周年記念HMが取り付けられている。
(船橋競馬場)
★ [特急|上野]@京成大久保。こちら
★ [特急|成田空港]@佐倉。こちら
★ [快速|佐倉]@東中山。HM付。こちら
 3042F3042-8。
(京成大久保)
★ [快速|佐倉]@船橋競馬場。京成110周年記念HM付。こちら
3051(8連)
京成3051F 京成3051F
 3051F3051-1。7次車で2009年竣工。成田スカイアクセス線アクセス特急用として、当初から120km/hの営業運転を考慮して設計最高速度は130km/hで設計。車体も塗装がこれまでと違う青いラインとなり、車内も椅子の模様が変更された。ドア上にはLCDが設置された。2010年4月26日。成田空港〜高砂で試運転中を発見。貫通扉にも「試運転」という紙が貼ってあった。
(新鎌ヶ谷)
★ 新鎌ヶ谷にて下り試運転。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@八広。東京スカイツリーをバックに。急行灯点灯。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@四つ木。その1 その2
★ [快速|佐倉]@高砂はこちら
★ [普通|高砂]@立石はこちら
★ [アクセス特急|成田空港]@高砂。急行灯点灯。こちら
 3051F3051-8。夕方1本3050形の[普通|上野]行に3050形が充当される。
(新三河島)
★ [アクセス特急|羽田空港]@新鎌ケ谷。急行灯点灯。こちら
★ [快速|西馬込]。八千代台〜実籾にて。こちら
★ [アクセス特急|羽田空港]@大町。こちら
京成3051F(本線色) 京成3051F(本線色)
 3051F3051-1。2019/12に本線仕様の帯に変更され、前照灯がLED化された。この編成はオレンジ帯にはならなかった。シャッター速度を1/500にしてしまい、表示が破綻。
(四ツ木)
 3051F3051-8。2019/12に本線仕様の帯に変更され、前照灯がLED化された。この編成はオレンジ帯にはならなかった。
(四ツ木)
3052(8連)
京成3052F 京成3052F
 3052F3052-1。7次車で2009年竣工。
(千葉ニュータウン中央)
★ 新鎌ヶ谷にて試運転中。液晶表示は消灯。 その1 その2
★ 試運転中の3013Fと新鎌ヶ谷で並ぶ こちら
★ [特急|上野]@勝田台。本線A15運用で目撃。こちら
★ [特急|成田空港]@船橋競馬場。本線A15運用で目撃。その1
★ 2012/1/3に走った[アクセス特急|蒲田]@新鎌ヶ谷。こちら
★ [快速|西馬込]@京成津田沼はこちら
★ [アクセス特急|上野]@お花茶屋。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@新鎌ケ谷。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@東松戸。こちら
 3052F3052-8。かつて1/3の箱根駅伝で京急蒲田のカーブの踏切を下げないという対策で、1/3に北総線からの6往復が蒲田止まりとなり、運転された[アクセス特急|蒲田]行。
(新鎌ケ谷)
★ [A15|特急|上野]@勝田台。節電ダイヤ実施中によく見られた。こちら
★ 新鎌ヶ谷にて試運転中。液晶表示は消灯。こちら
★ [特急|成田空港]@船橋競馬場。本線A15運用で目撃。その2
★ 特急成田空港LEDはこちら
★ 2012/1/3に走った[アクセス特急|蒲田]@新鎌ヶ谷。こちら
★ 根古屋信号所付近にて。こちら
★ [エアポートアクセス特急|羽田空港]@八広。こちら
★ [アクセス特急|上野]@お花茶屋。こちら
★ [アクセス特急|羽田空港]@東松戸。こちら
京成3052F(オレンジ、前照灯LED)  3052F3052-1。前照灯がLED化され、2019/10に帯がオレンジ色になった。
(新鎌ケ谷)
★ 3052-1。[アクセス特急|成田空港]@松飛台。こちら
京成3052F(京成色、前照灯LED)
 3052F3052-1。京成本線色に変更され、デジタル無線が取り付けられた。
(日暮里)
★ [特急|成田空港]@公津の杜。こちら
 3052F3052-8。京成本線色に変更され、デジタル無線が取り付けられた。(未撮影)
3053(8連)
京成3053F 京成3053F
 3053F3053-1。7次車で2009年竣工。同じく試運転中の3053F。液晶表示は消灯だった。急行灯点灯。
(新鎌ヶ谷)
★ [通勤特急|上野]@京成津田沼。本線A15運用に入った。光線で種別がよく写らない。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@立石。その1
 その2
★ [普通|高砂]@四つ木はこちら
★ []アクセス特急|成田空港]@高砂はこちら
 3053F3053-8。3050形同士ですれ違った。
(根古屋信号所付近)
★ 試運転を新鎌ヶ谷にてケツ打ち。こちら
★ [エアポートアクセス特急|羽田空港]@高砂。急行灯点灯。こちら
★ 2012/1/3に走った[アクセス特急|蒲田]行。高砂にて。暗い写真で勘弁。こちら
★ [エアポートアクセス特急|羽田空港]@新鎌ヶ谷。急行灯点灯。こちら
★ [アクセス特急|羽田空港]@立石〜四つ木。急行灯点灯。こちら
★ [アクセス特急|羽田空港]@東松戸。急行灯点灯。こちら
★ [アクセス特急|羽田空港]@新鎌ケ谷。急行灯点灯。こちら
京成3053F(LED前照灯)  3053F3053-1。前照灯がLED化された。急行灯点灯。
(立石)
★ [アクセス特急|羽田空港]@新鎌ケ谷。こちら
京成3053F(オレンジ帯) 京成3053F(オレンジ帯)
 3053F3053-1。2019/11に帯がオレンジ色に変更された。急行灯点灯。
(青砥)
★ [アクセス特急|成田空港]@新鎌ケ谷。こちら
 3053F3053-8。2019/11に帯がオレンジ色に変更され、た。
(青砥)
★ [アクセス特急|成田空港]@新鎌ケ谷。こちら
京成3053F(京成本線帯)
 3053F3053-1。前照灯がLED化され、2020/7に帯が京成本線色に変更され、車内のモケットも変更された。(未撮影)  3053F3053-8。前照灯がLED化され、2020/7に帯が京成本線色に変更され、車内のモケットも変更された。
(京成津田沼)
3054(8連)
京成3054F 京成3054F
 3054F3054-1。7次車で2010年竣工。[快速|佐倉]行運用に入った。
(大和田)
★ [普通|高砂]@四つ木はこちら
★ [アクセス特急|成田空港]@印西牧の原〜千葉ニュータウン中央。こちら
★ [普通|高砂]@四つ木〜立石はこちら
★ [アクセス特急|成田空港]@高砂。急行灯点灯。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@新柴又はこちら
★ 3728Fと並走して高砂に入線。[アクセス特急|成田空港]。急行灯点灯。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@千葉ニュータウン中央。富士山と東京スカイツリーをバックに走る。こちら
 3054F3054-8。節電ダイヤで土休日の59K運用に入った3054F。[快速|西馬込}。
(大和田)
★ 大和田にて。その1[快速|佐倉] その2[快速|西馬込]
★ [エアポートアクセス特急|羽田空港]@新鎌ヶ谷。急行灯点灯。こちら
★ [快速|西馬込]@東中山。こちら
★ [アクセス特急|羽田空港]@新鎌ケ谷。こちら
★ [アクセス特急|羽田空港]@東松戸。こちら
★ [アクセス特急|羽田空港]@新鎌ケ谷。こちら
★ [アクセス特急|羽田空港]@東松戸。急行灯点灯。こちら
京成3054F 京成3054F
 3054F3054-1。2019/11に帯がオレンジ色に変更された。成田スカイアクセス線10周年記念ヘッドマーク付。
(印旛日本医大)
 [アクセス特急|成田空港]@東松戸。こちら
 3054F3054-8。2019/11に帯がオレンジ色に変更された。
(東松戸)
★ [アクセス特急|羽田空港]@東松戸。こちら
京成3054F 京成3054F
 3054F3054-1。3156F入線で本線用に転属したが、オレンジ帯のまま本線運用に就いている。
(京成大久保)
 3054F3054-8。3156F入線で本線曜に転属したが、オレンジ帯のまま本線運用に就いている。
(京成大久保)
京成3054F  
 3054F3054-1。本線色に変更された。
(東中山)
★ [快速|京成本線経由]。急行灯点灯。八広にて。こちら
 
3055(8連)
京成3055F 京成3055F
 3055F3055-1。7次車で2010年竣工。[快速特急|成田空港]行。急行灯点灯。
(高砂)
★ 3553と青砥〜高砂を併走。[アクセス特急|成田空港]@高砂。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@千葉ニュータウン中央。急行灯点灯。こちら
★ 節電ダイヤで本線優等列車に。高砂にて。A05[特急|上野]はこちら
A05[快速特急|成田空港]。急行灯点灯。こちら
[京成本線経由]表示はこちら
快速特急LEDはこちら
★ [快速|佐倉]@八広。急行灯点灯。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@印西牧の原〜千葉ニュータウン中央。こちら
★ [快速|西馬込]@高砂。こちら
★ [快速|西馬込]@高砂〜青砥。7502と並んだ。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@東松戸。急行灯点灯。こちら
 3055F3055-8。アクセス特急成田空港行に充当された3055F。
(千葉ニュータウン中央) 

★ [アクセス特急|成田空港]@高砂。こちら
★ [快速|西馬込]@佐倉〜うすい。こちら
★ [アクセス特急|羽田空港]@新鎌ケ谷。こちら
京成3055F 京成3055F
 3055F3055-1。前照灯がLED化され、2019/11に帯がオレンジ色に変更された。
(印旛日本医大)
★ [アクセス特急|成田スカイアクセス線経由]。急行灯点灯。四ツ木にて。こちら
 3055F3055-8。前照灯がLED化され、2019/11に帯がオレンジ色に変更された。
 本線に転用され、2021/11/24撮影。
(京成大久保)
京成3055F 京成3055F
 3055F3055-1。本線帯に交換された。
(東中山)
 3055F3055-8。本線帯に交換された。
(東中山)
3056(8連)
京成3056F 京成3056F
 3056F3056-1。7次車で2010年竣工。バックにうっすら富士山と東京スカイツリーが見える。
(千葉ニュータウン中央〜印西牧の原)
★ [エアポートアクセス特急|羽田空港]。高砂〜青砥を3011と併走。こちら
★ [快速|佐倉]@京成津田沼。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@東松戸。こちら
★ [普通|高砂]@四つ木。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@千葉ニュータウン中央。こちら
★ 3768Fとほぼ並んで高砂に入線。[普通|高砂]。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@大町。急行灯点灯。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@東松戸。急行灯点灯。こちら
 3056F3056-8。綺麗に種別表示を写すのが難しい。エアポートアクセス特急羽田空港行に充当された3056F。
(千葉ニュータウン中央)
★ [エアポートアクセス特急|羽田空港]@千葉ニュータウン中央。その1 その2
★ アクセス特急LED その1 その2
★ [アクセス特急|羽田空港]@立石。急行灯点灯。こちら
★ 回送表示。高砂にて。こちら
京成3056F 京成3056F
 3056F3056-1。前照灯がLED化された。
(東松戸)
★ [アクセス特急|成田空港]@新鎌ケ谷。急行灯点灯。こちら
 3056F3056-8。前照灯がLED化された。急行灯点灯。
(新鎌ケ谷)
京成3056F 京成3056F
 3056F3056-1。2019/12に帯がオレンジ色に変更された。
(四ツ木)
★ [アクセス特急|羽田空港]。東松戸にて。こちら
★ [アクセス特急|成田空港]@東松戸。こちら
 3056F3056-8。2019/12に帯がオレンジ色に変更された。
(東松戸)
★ [快速特急|京成高砂]。四ツ木にて。こちら