伊豆箱根鉄道大雄山線

2017年8月30日 更新

 伊豆箱根鉄道大雄山線は、小田原と大雄山駅を結んでいて、12駅が営業している。
 12分間隔で列車が運転されている。全て全線を走破する。

 現在は18m車3両編成の5000系1形式7編成で運転されている。第1編成は鋼製車、第5編成以後は転換クロスシートを使用している。第1〜第5編成は行き先が「小田原」「大雄山」のいずれかを表示するハイブリッド・ヘッドマークというのを採用しており、第6編成以後は行き先表示がLEDとなっている。そして助士側の直後にシートがなく、車椅子スペースが設置されている。

 他には電気機関車代用のコデ165形という電車が在籍している。5000系が駿豆線の大場工場へ入出場する時に牽引機で使われている。 出場の様子はこちらで紹介しています。

 小田原に行くことがあれば、また撮影しようと思います。

 再訪問。車両の撮影や甲種回送を小田原で撮影しました。
大雄山駅 大雄山駅
 大雄山駅。  左の写真の左側はこうなっています。
大雄山駅 大雄山駅
 作業用の貨車が置いてありました。  第2編成が点検中で、その隣にはスイッチャーがいました。
5000系
5501F 5502F
大雄山線5501 大雄山線5502
 第1編成5501-5002-5001。唯一の鋼製車。「赤電」塗装に変更された。前面には方向板がついている。駿豆線のような塗装の時に撮れなくて残念!
(小田原)
★ 走り去る5001。小田原にて。こちら
★ 5501。小田原にて。その1 その2
 第2編成5502-5004-5003。この日は車庫でお休みだった。開業90周年記念HM付。
(大雄山)
★ 5502。小田原にて。こちら
5503F 5504F
大雄山線5503 大雄山線5504
 第3編成5503-5006-5005。1日中12分間隔で小田原と大雄山を結ぶ
(小田原)
★ 5005。大雄山にて。こちら
 第4編成5504-5008-5007。
(小田原)
★ 5007。開業90周年記念HM付。和田河原にて。こちら
5505F 5506F
大雄山線5505 大雄山線5506
 第5編成5505-5010-5009。この編成以後転換クロスシートとなっている。
(小田原)
★ 5009。相模沼田にて。こちら
 第6編成5506-5012-5011。この編成から行き先表示がLEDに変更され、助士席後ろにシートがなく車椅子スペースになった。
(小田原)
 ★ 5506。小田原にて。こちら
5507F
大雄山線5507  第7編成5507-5014-5013。行き先表示がLED表示で、助士席後ろにシートがなく車椅子スペースになっている。
(小田原)
★ 5507。小田原にて。その1 その2 その3(回送表示) その4(回送表示)
★ 5013。大雄山にて。こちら
★ 5013の側面のLED表示。こちら
コデ165
大雄山線コデ165 大雄山線コデ165
★ コデ165。甲種牽引で使用される。
(大雄山)
★ 大雄山にて。こちら
★ コデ165。普段は大雄山駅に留置されている。留置線が3線あり、一番奥は洗車機もある。
(大雄山)
★ 大雄山にて。こちら
大雄山線コデ165 大雄山線コデ165
★ ついに走行をゲット!単行で小田原に入線する。「回送」板が入っていた。
(小田原)
★ 2番線で出番を待つ青い稲妻。
(小田原)
大雄山線コデ165 ★ 第3編成を繋ぎ、回送の準備が出来た。いつか沿線でこの走行写真を撮影したい。
(小田原)
出場回送
 2017/8/30に行われた5000系第3編成の大雄山への返却を小田原駅で撮影しました。
5503 甲種
 連結線のポイントの点検をします。  出場は入場と異なって2泊3日で実施されます。
1日目:大場→三島
2日目:三島→相模貨物
3日目:相模貨物→小田原→大雄山
 相模貨物から5000系第3編成が到着しました。
甲種 5503
 JRと大雄山線は線路は繋がっていますが、非架線です。そのため、この3両の空コキを使って大雄山線へ押し込みます。  機関車の警笛が鳴りました。大雄山線へ移動開始です。
5503 5503
 ゆっくり進みます。  5003側面に貼ってあった札です。左側は車内に貼ってあったようで、文字が全部逆で何だかわかりません。
5503 5503
 ここで一旦停止中です。  185系が登場。この並びは滅多に撮れません。
5503 5503
 作業再開。大雄山線に入ります  連絡線は非架線地帯です。
5503 5503
 1両目が大雄山線に入りました。  奥(大雄山線)にコデ165が待ち構えています。
5503 5503
 5503が連絡線に入ります。  5503が連絡線に入ったところで停止します。
5503 5503
 再度コデ165に向かって進みます。  コデ165に向かって進んでいきます。
5503 5503
 作業員が見守ります。  作業はゆっくりゆっくり進んでいます。
5503 5503
 あと少しです。  あと僅か!
5503 5503
 連結が完了しました。  コキとの切り離し作業にかかります。
5503 5503
 コキが若干前に動いて、外れました。  ここで機関車との連動がうまく行かず、かなりの時間が取られました。定期列車も遅れました。
5503 5503
 ようやく作業再開。本線上へ5000系第3編成を引いて行きます。  もうちょっとです。
5503 5503
 完全に引き出しが終わり、この編成を2番線に押し込みます。  2番線へ入って行きます。
5503 5503
 ホームに入りました。  ゆっくりホームに入ります。
コデ165  発車準備完了。この後大雄山に回送されました。