京成電鉄及び乗り入れ各社(都営浅草線・京急・北総・住都)、千葉県内の私鉄・地下鉄各線の話題 過去ログ集 14

2004/01/04〜2004/10/28



RE:北総7250 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 01/04 Sun 18:38:27

 関口さん 今年もよろしくお願い致します。

 こちらに書いてありますね。
 http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/index.cgi?nn=15-057b

 12/23に北総7050形さよなら運転が実施され,運転後の宗吾への廃車回送までヘッドマークがついていたのは記憶に新しいところです。
 昨日宗吾の脇を通った時に見たら,7082号車の側扉が両方とも開いていました。

 さて,7250ですが,12/24にどうやら北総へ回送されたようです。
 元3224〜3221+3236+3233で,中間に運転台が入っていない8連固定編成です。
 12/29の29N運用で営業を開始した模様です。
 私もそのうち撮影する予定です。


京成も成田臨? お名前:船橋利用者  投稿日: 01/13 Tue 20:28:51

こんばんは。今日は成田臨を撮りに行ってきました。
それとは別に京成線も団体列車があり、帰りに初めて見ました。

成田14:02発で運用番号はS85・編成は3356以下6連でした。
幕は前面が「臨」、側面が「臨時」で、行先表示はなしでした。

久しぶりに運用確認してたところ、こちらにも1つおかしなところがありました。
A15(14A14):3688(字幕)
A17(9A17):3728
A33(10A32):3328

65K(965K):3768
77K(1176K):3001
89K(1289K):3858

16H(1416H):3778(運用番号表示は17S)
実は帰りはこの列車だったのですが、最寄駅で降りてしまったので、
この後のことはわかりません。高砂で車両交換?とかでしょうか。


RE:京成も成田臨? お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 01/24 Sat 22:55:40

 船橋利用者さん こんにちは

 京成も成田臨があります。私も前に3264Fが充当されているのを見たことがあります。

 さて,1416H(17S)の件ですが,明らかに代走なので,ダイヤが乱れているとか事情があったと思われます。
 私も前に都車の03Hとか,京成車の09Tなどを見たことがあります。この時の09T,何と3600形が[(飛)特急|羽田]でやってきてびっくりしました。勿論高砂で車両交換となりましたが。


(No Subject) お名前:   投稿日: 01/25 Sun 02:28:49

3294〜3291は、2004年1月22日付で廃車になりました。同日、3274〜3273も廃車になりました。


(No Subject) お名前:大平  投稿日: 02/10 Tue 02:45:07

宗吾検車区に、1997年2月3日月曜日以来展示されてきた
3000形3004(赤電)と 200形204号・AE形AE61の3両、
今塗装直しをしてるそうです。
2004年2月20日金曜日を目処に復帰するらしいです。
いずれも、1996年10月以来7年、野外展示されてきた為、
陳腐化が目だったそうです。
塗装は全て、1996年10月と同塗装で直してるらしいです。
塗装直が決定した2003年秋に、
AE形も1972年2月のデビュー時から1984年8月迄採用されていたの旧塗装のブラウン+クリームに塗る案もあったらしいが
ブラウンの塗料が手に入らず、
1983年10月〜1993年6月引退時迄のブルー・レッド・ホワイトの
塗装に再塗装するらしいです。
赤電3004号車、2004年2月中に新3000形3004と肩を並べ撮影会も実施したいらしいです。
又、3500形も次期廃車車のうち成田寄先頭車を
関東大手私鉄初ステンレスカーに側面着色帯配置車として
(1972年当時、関東私鉄のステンレスカーで側面帯を巻いた車両はない。
ステンレス王国東急の8000系も銀一色・カラフルな前面の京王3000も側面は銀一色。
地下鉄で営団5000系・都営6000系が側面帯あった位で、3500形は新鮮だった。
アルミ車でもJR301系や営団6000系くらい)
旧帯色にし、展示する方向ではいるらしいです。


乗務員室遮光幕について お名前:3000形  投稿日: 02/15 Sun 20:58:44

京成線ですが、本年になって夜間及びトンネル区間内を除いて、運転席の後ろの遮光幕を開けるようになった運転士は増えたのでしょうか。


RE:乗務員室遮光幕について お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 03/06 Sat 19:54:02

 超カメレスすみません。

 見る時によって違うので何とも言えませんが、本日ちはら線で見た6本は全部遮光幕が開いておりました。
 確かに増えたという気はしますね。


京成船橋付近高架化の予定 お名前:関口  投稿日: 05/01 Sat 17:37:13

5/1付の船橋市広報「広報ふなばし」によると
・12月中の上り高架線を使用開始
・船橋1号踏切基準で、遮断時間が1時間あたり最大30分から15分程度に短縮
・下り線については18年度中に高架化の計画
とのことです。

朝ラッシュ時の踏切遮断時間の短縮は、海神7号踏切利用の私としてはおおいに喜ばしいことです(^^;
実は船橋1号よりも海神6〜8号踏切の方が遮断時間が長いので…。(上り電車がホーム進入or停止した時点で鳴り始め、停車中[特急系だと約2分]はずっと閉まり放しです。)

ただ下り線が残る以上、朝の「民族大移動」は暫く続きそうです(^^;


素人の質問で大変恐縮ですが... お名前:小室住民  投稿日: 05/18 Tue 22:48:13

 初めまして
 見ていて気になった点をいくつか・・・


北総のページより
 >新京成の800形も1編成借りていました。
 
新京成の800形は、新鎌ヶ谷〜高砂の2期線開業時に車両不足を補うために譲渡(賃貸でなく)
されたはず。

 >しかし、新鎌ヶ谷〜高砂の開業と同時に松戸乗り入れを中止し、
  京成押上線〜都営浅草線〜京浜急行線に乗り入れることになりました。

新京成乗り入れは、2期線開業後も引き続き行われていました。
当時、松戸から北総方面はは40分に1本の千葉ニュータウン中央行きの直通に乗るか、
北初富〜新鎌ヶ谷間を歩くしかありませんでした。
 その後、新京成線に新鎌ヶ谷駅を設置することとなって、乗り入れは終了しました。

 >大変珍しいスカイライナーとの並び。9118。

 高砂〜青戸でほぼ毎日見られ、珍しくないのでは?


小室住民様 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 05/19 Wed 20:24:39

 初めまして。御投稿ありがとうございます。
 ホームページに対する御意見は、メールの方がありがたいです。
 以後はメールでお願い致します。

 では、書かれた件について。
(1)新京成800形
(2)松戸乗り入れ
 私の記憶が間違っているようですので、次回更新で御指摘のとおり訂正をさせていただきます。
 6年半、どなたからも御指摘がありませんでした。
(3)並び
 次回更新で撮影場所を記載致します。


3500系 お名前:大江戸大輔  投稿日: 05/21 Fri 02:42:13

京成 04年度事業計画車両部門。
新製・廃車はなし、更新は、3500形3561〜3596を再開。
内容は3501〜3556迄の物と外観形状は同一。だが足回りは3000形同様にVVVF化。
内装も3000形に合わせ化粧板は、パールアイボリーで3000形と同模様に。
シートは3000形や3700形3768編成同一のラベンダー模様入に。床も3000形同一にグレー・ブルー2色。
冷房装置は全交換し平天井にし、3000形同仕様の配置でラインデリアを設置。
04年度は3500形の更新を3561〜3576で東急車輛にて行う。


RE:3500系 お名前:のり  投稿日: 05/22 Sat 09:53:44

ちなみに京成の形式は3500形が正解のようです。

以下京成のHPからの抜粋です。
今後3500形の大型更新は行わないようです。
今年は3010〜3013が増備されるようですね。

新造車両の導入
3000形通勤車両を6両編成4本の合計24両導入します。
連結部にホームからの転落を防止するための幌や、
扉の開閉を知らせるドアチャイムのほか、
車椅子スペースを1編成に2カ所設置するなど、
バリアフリー設備の整備を図ってまいります。


新1000系 お名前:関口  投稿日: 06/13 Sun 19:41:47

こんばんは。
JR板にて予告した通り、移動してきました(^^;

19:12頃ですが、海神〜船橋(海神6号踏切付近)にて1861Hをちょっと遠目に見かけたのですが、新1000系でした。
行先幕は白地ローマ字入りでしたので、2次車かと…。
車番はよく見えなかったのですが、とある中間車が1036と読めたような気が…。

最近、京成系はご無沙汰でよく分からない(3291-4が廃車になったのもカードが発売されてから知った位です^^;)のですが、いつの間に新1000系が高砂以東の京成線に入ってくるようになったのでしょうか???


RE:新1000形 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 06/15 Tue 06:34:24

●関口様

 京急及びその乗り入れ車は「形」でございます。

 1861Hはダイヤ改正後1500形で暫く運用されていましたが、その後この運用に入る前に久里浜で600形に車両交換されるようになってしまった列車ですね。
 2003/10/13の1861Hが多分初投入です。その後も何度か運用されていると思います。
 1861Hは要監察列車でしょう。

 また10/28の917Hで成田空港へも乗り入れています。


RE2:新1000形 お名前:関口  投稿日: 06/15 Tue 18:53:08

管理人様

早速のレス有難うございますm(_ _)m ずいぶん前から来ているんですね。
1861Hはダイ改当初、色々あったのを思い出しました。
最近、土休日は成田線貨物に行くことが多くなってしまったので、京成のことは浦島太郎状態でした。

「系」「形」「型」、あまり気にしていないもので…。御指摘有難うございます。
民鉄各社で統一してくれないものですかね???


あの〜 お名前:京急大好き★  投稿日: 07/20 Tue 19:13:43

芝山鉄道の車両って平日は、何時に運行されますか? あと芝山車両を時刻表で見分けるにはどうしたら良いですか?


質問です! あっメアドの入力間違えました。ごめんなさい お名前:京急大好き  投稿日: 07/22 Thu 19:02:19

まだ芝山鉄道の車両に乗ったことがないので教えてください。


芝山鉄道 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 07/27 Tue 07:07:33

 お返事が超遅れました。

 芝山鉄道の車両の運行ですが、京成8連車の羽田空港へ行かない運用と共通運用になりますので、列車を特定することは不可能です。
 夜A10で見ればこれは上野滞泊なので翌朝のA21になりますが、成田側での駅滞泊はないので読めるのはここだけです。
 あとは地道に追いかけるしかありませんね。

 何せ芝山鉄道線内は日中は4連しか運行されないので、芝山車8連の「芝山千代田行き」は更に捕捉が困難です。
 私もまだ捕捉出来ていません。

 では。


8/3 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 08/04 Wed 20:03:22

 B49 ローマ字表記無しの3200形
 A13 3618(芝山車)
 A31 3008


北総7250 お名前:和男  投稿日: 08/27 Fri 22:26:36

サイドの方向幕の行き先の方が黒地に白文字に変わっています。1編成全部でなく4両程度です。


京成等ダイヤ改正 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 10/28 Thu 19:50:50

 こちらでは御無沙汰です。

 さて、京成時刻表買ってきました。
 時刻表に書いていない発見をいくつか書きたいと思います。

(1)津田沼〜宗吾参道の4連がほぼ全滅
 平日661うすい、860うすい発上野、856大和田発上野、862宗吾参道発上野、864成田発上野ぐらいでしょうか?
 これに伴い、日中今までは上野→ちはら台→津田沼→千葉中央→上野→うすい→上野と回っていた普通の運用が、上野→うすい→上野と、上野→ちはら台→津田沼→千葉中央→上野の2系統に分割されました。
 本線側に新型車を集中するなんてことがないことを祈りますが。
 上りはある程度宗吾周辺からの出庫がありますが、下りがないため、下りは津田沼→宗吾が回送なのでしょうか?
(2)東成田行きが復活
 平日快速東成田(6A15)、通勤特急上野(7A14)
(3)京急車の成田乗り入れ
 平日917H、1025H、1185H
 休日779H
(4)都車の宗吾滞泊が登場!
(5)京急車の西馬込滞泊がなくなった模様。高砂に滞泊が有り。

 何か皆様もお気づきの点がございましたら、お知らせ下さい。