京成電鉄及び乗り入れ各社(都営浅草線・京急・北総・住都)、千葉県内の私鉄・地下鉄各線の話題 過去ログ集 8

2001/12/22〜2002/04/03



3500形 お名前:龍野  投稿日: 12/22 Sat 22:29:12

さきほど、押上駅で3500形のエアポート快特を見ました。押上からエアポート特急高砂行きに変更。3400形3700形だけかとおもっていましたが、3500形は京急の高速ダイヤに付いて行けるのでしょうか?都営5200形より加速性能劣りませんか?


RE:3500形 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 12/23 Sun 08:16:35

 龍野さん こんにちは

 乗り入れ車種に 3500 形更新車は含まれています。
 確かに性能的には落ちますが、京急線内で全力で走らないといけないスジではありませんの
で、実際に現状では問題は出ないと思います。エアポート快特は最高速度 110km/h の設定で
すし。


そうでしたか。 お名前:龍野  投稿日: 12/23 Sun 20:07:05

宮ちゃんさま、ご教示有難うございました。3500形更新車限定なのですね。先日高砂あたりで3200形の種別表示にエアポート特急の幕を目撃したのですが、赤電は京急線には入りませんよね?


3500 お名前:M,K  投稿日: 12/24 Mon 00:38:56

都営5200の最高速度は100km/h、起動加速重視です。京成3500は最高速度110km/hとなっています。
以下赤電も3500と設計は同じです。ただし、モーターの製造会社によって若干差があるようです。
ちなみに、3700は最高速度120km/h。3400は110km/hとなっていますが、種車であるAE1形製造当初
は最高速度120km/h、平衡速度140km/hでしたから、その後の制動距離600mにひっかかって110km/h
に落ち着いた可能性があります。なんせ45km/h程度で回生ブレーキが失効してしまいますから。


京成の羽田空港乗り入れ車 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 12/24 Mon 09:14:27

 龍野さん こんにちは

 3500 形限定ではありません。
 正式には 3400 形、3700 形ですが、3500 形更新車を充当しても良いことになっています。
3500 形更新車8連は時期によっては組成されていませんが、1〜2編成組成されていることも
あるので、見かけられたのは運が良いと思います。
 赤電については 1998/11/18 ダイヤ改正以後は夜の急行で1度見かけたという報告はありま
したが、エアポート快特には運用されていません。京成線内のエアポート特急には頻繁に運用
されていますが。


【12/24】昼〜夕 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 12/24 Mon 23:11:30

 今日は銀座線も遮光幕全閉、その後のエアポート快特(都車 5300 形)も青砥まで全閉で
ツイていませんでした。

51K 3858(A19)

09 3828
33 3668

07T 5308
11T 5303
13T 5306
17T 5307
27T 5319

57H  601
77H  608


エアポート3500 お名前:龍野  投稿日: 12/24 Mon 23:34:12

宮ちゃんさま、どうも私の舌足らずでご迷惑おかけしているようです。3500形更新車限定=3500形未更新車は充当不可、と言うつもりでした。でもめったに見られない3500形の8連、それもエアポート充当を見れたのは幸運だったわけですね。確かにあの形式は4連基本で自在に編成が組めて便利ですね。最近未更新車は見なくなりましたが、地下鉄に入って来ないのでしょうか。また赤電のエアポート特急表示は確かに京成線内で見かけました。エアポート快特の表示は見た事ありませんね。と言うより私は今だ一度も赤電の京急線直通電車を見た事ありません。何かの都合で急行としてでも良いから、京急線に直通するのを見てみたいものです。


RE:エアポート3500 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 12/25 Tue 07:00:57

 龍野さん こんにちは

 こちらこそ理解力不足で申し訳ありません。

>>でもめったに見られない3500形の8連、それもエアポート充当を見れたのは幸運だったわけ
>>ですね。
 ですね。
 3500 形更新車8連は、組成されていないことが結構ありますので。
 私はシングル車できれいに8連を作って欲しいのですが、未だに実現していません。

>>最近未更新車は見なくなりましたが、地下鉄に入って来ないのでしょうか。
 未更新車(3557〜)は基本4連のみで、普通専用です。6連が前は組成されている時期があ
って、稀に6連のエアポート特急や平日の西馬込発最終特急や急行で走る姿が見られましたが
・・・・
 3500 形の更新も止まってしまったようなので、もう未更新車の6連は見られないかもしれま
せん。

>>エアポート快特の表示は見た事ありませんね。
 幕を持っている車両はあるようです。

>>私は今だ一度も赤電の京急線直通電車を見た事ありません。
 1998/11/18 のダイヤ改正以後は、1度だけ「急行」での運用が報告されていますが、「羽田
空港」という幕を持っていないと思うので「羽田」幕で運用されたのかどうかが疑問です。

 あと運用されたのは、3828 が東急車輌から搬入される時に牽引車で 3162 が行ったぐらいで
すかねぇ。

 京急車で「羽田空港」幕がない車両だと、ワープロで「羽田空港」と書かれた紙を先頭車に貼
りますが。
 かつてダイヤ混乱時に 1500 形がエアポート特急に入った時に、手書きの「上野」幕も見ら
れました。

>>何かの都合で急行としてでも良いから、京急線に直通するのを見てみたいものです。
 私も見てみたいですが・・・・
 幕がない以上、運用する気はないと見ていますが。


興味が尽きない3500! お名前:龍野  投稿日: 12/26 Wed 00:07:17

毎回楽しく拝見しております。3500形は興味の尽きない車輌だと、つくづく感じるようになりました。更新車の顔つきも最初は違和感ありましたが、ようやく見慣れた感じです。また何かありましたらご教示下さいませ。


ローレル賞目前 お名前:M,K  投稿日: 01/07 Mon 01:33:07

3500形は、実はローレル賞目前だったんだって。小田急に(形式忘れた)もっていかれて、
次点っだったようだ。
AE1形でブルーリボン賞受賞したから、とれればダブルだったのに惜しい!

昭和47年に登場して
冷房を搭載しても自重を33tに抑え、従来と同じ電動カム軸式抵抗制御でも無接点制御とし、
乗り心地抜群の台車や改良版行き先表示機、そしてステンレス鋼を外板に用いるなど、
機能面では画期的であったといわれている。

ただ、性能面で進歩がなかったのと、省エネ車両ではなかったのが響いたのか?
また、電動機も高速回転が得意といわれる東洋電機タイプを採用しなかったのも
音色的にも「速さ」の演出をスポイルしてるように感じる。

同時期に出た車両は京王に6000系があるが、こちらはワンハンドルマスコンを用い、
チョッパ制御で最高速度120km/hの性能をもって登場したわけだから、
京成の省エネ通勤車は3600形登場まで10年遅れたことになる。
その代わりにAE形はチョッパ制御で定速運転制御まで載せたわけだから、当時の台所事情が
許さなかったんだろうね。

ちなみにお隣京急もこの頃は省エネ車両はなく、淡々と1000形を作り続けていたが、
モーター出力を90kwに増強したオールMとして、加速性能ばかりか高速性能をアップさせている。
京浜間で横須賀線の近郊型113系との競争でも余裕でぶっちぎり!
京浜東北線の103系は相手にもならず、当時国鉄には京急に勝てる通勤車両はなかっただろう。

今、京急にはおそらく75kw車両はないだろうけど、それと同じ出力の京成3500形や旧京成の北総車両
が出張するわけだから、ご苦労なことでしょう。


町屋−千住大橋 お名前:M,K  投稿日: 01/08 Tue 22:35:15

このあいだ、上野線の上記区間で、なにやら曲線改良のような工事をしていた。


京急の75kW車 お名前:kobaya  投稿日: 01/09 Wed 10:31:38

》今、京急にはおそらく75kw車両はないだろうけど、

75kW車は次の82両で、90kW車は96両だったかな?

      ◇    ◇    ◇    ◇
8連   [ M1c- M2 - M1 - M2 - M1 - M2 - M1 - M2c]
 *    1219 1220 1221 1222 1215 1216 1223 1224
     1251 1252 1253 1254 1255 1256 1257 1258
     1259 1260 1261 1262 1263 1264 1265 1266
     1267 1268 1269 1270 1271 1272 1273 1274
     1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290

      ◇    ◇    ◇
6連   [ M1c- M2 - M1 - M2 - M1 - M2c]
 *    1225 1226 1227 1228 1229 1230
 *    1231 1232 1233 1234 1235 1236
 *    1237 1238 1239 1240 1241 1242
         1275 1276 1277 1278 1281 1282
               1279 1280          ...1309編成(90kW)の中間に組み込み

      ◇    ◇
4連   [ M1c- M2 - M1 - M2c]
 *    1149 1150 1153 1154
 *    1179 1180 1183 1184
 *    1213 1214 1217 1218

      ◇
2連   [ M1c- M2c]
 *    1071 1072
 *    1173 1178...非営業


 * 印は初期の白幕車、残りは後期の黒幕で公称75kWの車両

番号的には、1079〜1080・1243〜1250を除く1290番までの車両が75kW車ですね。


面白い組み方 お名前:龍野  投稿日: 01/09 Wed 23:46:43

こんばんは。昼間、3500形更新車が面白い形に8連で組まれているのを目撃しました。4連の前後に別の4連をばらしたと思われる2連×2本を連結して8連にしていました。4連×2本しか見た事なかったので、結構ビックリ致しました。


あったんだ! お名前:M,K  投稿日: 01/11 Fri 00:47:13

1000形の75kw車ってまだあったんですね。
それでも、ギア比が3500の6.06に対して、1000は三菱モーター車両で4.85(だったかな)と
高速向きになっているから、京成抵抗制御車にとってはやはり京急線はつらいかも・・・

でも、1000のギア比で加速度3.5km/h/s出せるのはなぜ?
モーターに画期的な技術でもあったのかな?


成田ー羽田60分構想 お名前:M,K  投稿日: 01/12 Sat 01:02:00

新聞報道で国土交通省が、成田−羽田空港間を成田新高速で60分で結ぶ計画とありました。
高砂−成田空港間を極力直線化し、最高速度を130km/h以上!に速度向上して、さらに浅草線内に
追い抜き設備新設と、京急蒲田の改良によるものであるとしている。
国土交通省としては、バーチャル的に成田・羽田を一体空港化させて国際競争力をつける狙いがあるという。

現実には、これまでの高砂−成田間130km/hでおよそ27分としていたものを、(表定速度110km/h程度)
仮に25分にするだけでも表定速度は120km/hを超えるため、最高速度を150km/h程度まで
あげなくてはならず、普通との速度差が極めて大きくなるわけです。(フリッカー信号どころじゃない!)
全区間で60分ということは、高砂から羽田まで残り35分ということになりますが、
今のエア快でも49分も掛かっている訳です。

そこで短縮策としてまず、押上線内の120km/h化と青砥通過で高砂−押上間3分短縮の6分とする。
次に浅草線押上−泉岳寺11.4kmを、普通に邪魔されないものと考え表定速度60km/hとして
11分。さらに京急線内羽田−泉岳寺間を現在の21分を品川・蒲田両駅を通過して19分。
また、京急線内の最高速度を本線快特並みの120km/hとし、空港線内も90km/hから110km/h程度に
アップすれば18分。
合計すると35分・・・あ、おさまったね。まあ乗務員交代の運転停車の問題もあるけど・・

2010年までに京成押上線曳船付近の立体化と、京急蒲田の立体化ができあがれば!
それと浅草線の中間ぐらいに待避線ができれば!
楽しみだあ!

ここはひとつ、品川にも停車して成田空港へ40分!!などとなれば
ダイヤの組みようによっては横浜からも品川のりかえで60分!と画期的なことになるね。
上野から39分、日暮里からは34分と京成のスピードレベルは飛躍的に向上するわけだ!


昭和47年の車両。 お名前:FS329S1  投稿日: 01/12 Sat 10:41:09

 M,Kさんへ。
 昭和47年の京成は春にAE1形、暮に3500形が登場し、特に空港特急は世間の注目を
一気に浴び、京成のイメージアップに大きく貢献しました。同時期の国私鉄の新車は
小田急9000、京王6000、国鉄183系等があります。鉄道友の会のローレル賞は9000系
がとりましたが、地下鉄乗り入れと地上線での急行運転を考えてブレーキ初速75km/h
以上で発電、以下で回生制動という高機能な通勤電車でした。車体デザインは側面の
一段下降窓の採用、前面の大きなガラスを一段凹ませたダイナミックな形状で、当時
誰もがスカイライナーと並んで受賞にふさわしいクルマの印象を持っていたと思いま
す。京成3500は冷房付きのステンレス車体をもつ通勤車両という以外特に強い特徴は
なく、性能的にも3300から目立った進歩はありません。京王6000はワンハンドル式マ
スコンと全電気指令式ブレーキを京王として初採用しましたが、47年の1次車(既に
廃車となっているようですが)は抵抗制御で発電制動付き、界磁チョッパ、回生制動
となったのは昭和48年の2次車からです。
 結局京成3500はAE1に開発のエネルギーを持っていかれたということでしょうか。


RE:面白い組み方 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 01/12 Sat 17:24:23

 龍野さん

 この組み方は、過去にも3〜4回やっていたと思います。
 但し本当に緊急で作る組み方のようで、いずれもそんなに長く組成されていたことはありま
せん。

 今度 3500 形更新型の8連を御覧になりましたら、パンタグラフも見てみると面白いですよ。
 これまでシングルパンタの8連は一度も組成されていません。シングル4+通常4の8連は
何度も組成されていますが。
 今回の2+4+2の内訳も気になるなぁ。


RE2:面白い組み方 お名前:ご隠居鉄  投稿日: 01/12 Sat 21:38:37

古い話で恐縮ですが、昭和50年代後半まではは京成の通勤冷房車は3500だけでした。
少しでも冷房車の乗車チャンスを増やすため、2+4+2の8連で朝の特急に充当、
一旦宗吾に入庫して2両を切り離し、6連でデータイムは急行に充当し、
また入庫して8連を組成するといったことを冷房使用期間は毎日やってましたよ。
だから、昼間宗吾区にはホロをだら〜んと垂らした3500の片割れ2両が何本も留置されてましたね・・・


面白いな3500! お名前:龍野  投稿日: 01/13 Sun 00:06:13

宮ちゃんさまを始めとするみなさま、色々とご教示ありがとうございます。あの組み方は緊急措置的なものなのですね。でもそれにしても本当に便利な形式です。3500形のアトガマ的な形式は今後現れるのでしょうかね?なるほど、これからはパンタにも気を付けてみてみます。明日は息子の結婚式です。


RE:面白いな3500! お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 01/14 Mon 20:18:16

 龍野さん

 更新型は編成替えが頻繁に行われている感じがします。
 6連でも4+2の組み合わせにバリエーションがありますね。

 未更新型は4連だけになってしまいました。
 98/11 のエアポート運転開始前に4+4の8連は姿を消してしまいました。
 その後暫く4+2の6連は運転されており、平日日中や休日深夜1本のみのエアポート特急
に稀に入ったりしていました。平日最終の特急佐倉や6連急行にも稀に入っていました。
 しかし、これらはもう見られないのでしょうかね?


フル活用 お名前:M,K  投稿日: 01/15 Tue 01:12:24

なるほど!まだ冷房車の少ない時代に、3500形はこまめに組み替えて乗車チャンスを増やす工夫を
してたんですね。ありがたいサービスですね。
昭和58年以降は急速に冷房化が進みましたが、50年ごろは関東でも京成は冷房化率
断然ビリッケツでしたからね。
子供心に「銀色の電車来ないかなあ」っていつも思ってましたよ。


なぜ? お名前:M,K  投稿日: 01/15 Tue 01:18:22

でも、3500の未更新車は、なぜ、4連オンリーになっちゃったのでしょう?
まだ、通勤特急すら登場しない頃は、朝夕の8連特急は3500形の独占場だったのに?
3200が更新して6連を組み、3600以降が8連を組み、3150がなくなって4連が不足したからなのか?
でも、赤電は8連でひょっこり出てくるし・・・
なんで?


3500形探求 お名前:龍野  投稿日: 01/17 Thu 13:51:51

宮ちゃんさま、いつも有難うございます。そう言えば最近あまり未更新の3500形を見なくなりました。私は高砂から北総線へ入ってしまいますので。帰りに金町線あたりをのぞいてみます。


3500形まとめレス お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 01/19 Sat 07:03:19

●龍野さん
 4連運用はうすい系統・千葉線系統が多いですね。
 ただ朝夕は金町線も数本運用がありますから、その中に大体未更新 3500 形が入っています
 ね。

●M,Kさん
 3500 形の更新が行われている時は、2両単位での入場だったと記憶しています。ですから
 2両半端が出ると6連が組成されることがありましたね。私も未更新車のエアポート特急を
 撮るのに一時期必死でしたから(笑)。
 一度だけ青砥で未更新 3500 形6連エア(特)と更新 3500 形8連エア(特)の並びがあっ
 たのですが、撮り損ないました。あぁ・・・・

 確かに赤電は8連がひょっこり出てきますね。
 走行キロ数の関係とかもあるのでしょうか?


【1/22】夕方 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 01/22 Tue 19:18:21

 57K 3818
 71K 3848 か 3858 のどちらか
 85K 〜3533

 A37 3548〜45・06・05(4連はシングル、+2は通常パンタ)
 B09 3544〜41・??(オール通常パンタ)
 B11 3828
  39 3838
 B51 3564
 B63 3588
 B67 3204

 見間違いかもしれませんが、高砂に 3500 形更新車2+4+2がいたような気がします。


初めまして。 お名前:yukinari  投稿日: 01/25 Fri 23:21:29

はじめまして。
今日、お昼頃京成中山駅辺りをうろうろしてたら都市基盤整備公団9100形(C-Flyer)
が、千葉方面へ走って行ってました。何ででしょうかねえ。メンテナンスでしょうかねえ?


RE:初めまして。 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 01/27 Sun 17:26:54

 yukinari さん 初めまして。

 昨日宗吾検車区の脇を通りましたが、通常の検査終了後に使用する出場線の隣に C-Flyer が
入っていました。検査のための入場ではないかと思います。
 以前 9000 形の宗吾への回送なら私も見たことがあります。


レス有難うございます。 お名前:yukinari  投稿日: 01/28 Mon 02:03:16

やっぱそうでしょうねえ。
しかし、あの電車格好イイですよねえ。
あんなのが、京成にも入ればイイのに。ポリポリ f  ̄. ̄*)


金町線 お名前:3500形  投稿日: 02/03 Sun 10:44:51

昨日、京葉線に201系を見に行った帰り、金町線に乗って参りましたところ、3500形の未更新車でした。3569に乗りましたが、何やらとても外観がピカピカでした。


3500形の話題 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 02/08 Fri 11:07:12

 只今自分の通信環境が悪く、報告が遅れました。

●3500 形2+4+2編成
 また走っていますね。
 2/3 の 851K で見かけました。このまま 951K のエアポートになったはずです。
 すれ違いだったので撮影出来なかったのが残念です。

●3500 形未更新車
 昼間の金町線は1運用ですので、入ってくれれば20分間隔で見られますが、入っていないと
 うすい・千葉線〜上野運用で探すしかないですね。


京成船橋駅付近の様子 お名前:XANTIA  投稿日: 02/11 Mon 10:30:50

はじめまして
船橋駅周辺の工事の様子を撮影しましたので宜しければご覧ください。
それにしてもいつになったら完成することやら
http://www.myfinepix.com/pic-j/mytrunk/XANTIA


船橋の工事状況2 お名前:oridon  投稿日: 02/12 Tue 12:36:26

 XANTIAさんも書き込まれていますが、船橋の工事、久しぶりに見に行ったら
大分変化がありましたね。
 私は昨日(11日)の昼過ぎに、カメラぶらさげてぷらぷら散歩がてら見ま
したが、病院近辺の仮下り線への切替が間近なように見受けられました。架線
を張る作業をやっていました。
 ここの部分の切替っていつやるんでしょうね?


ホーム8連化の理由についての考察 お名前:mori_suguru  投稿日: 02/16 Sat 19:25:37

普通のみが停車する駅のホーム8連化ですが、通常時よりも、大雪などの天災や重大事故発生時の対応がラクになるという側面が大きいと思います。
たとえば、1987年だったか86年だったか、台風による大雨で佐倉〜臼井間の架線柱が倒れ、終日臼井折り返しで運転ということがありました。その当時、定期列車で臼井行の設定はなく、方向幕を準備していない未更新車は、たしかチョークで「臼井」と車体前部に(まぁ、薄い字だったわけですが)書いて、運行していたはずです。
このように、何かのアクシデントで、運転状況がイレギュラーになるときに、すべての駅に8連が停まれるようになるのは有意義なのです
それにしても、海神を、どうするかだよね。(いっそ、京成中山の昇り勾配から谷津あたりまで地下にしちゃった方がよかったんじゃないのかね。あるいは小岩からずっと、とかね。


そう言えば。 お名前:N  投稿日: 02/28 Thu 22:35:33

2001年度の残りの新車はどうなったんですかねぇ?
まだ甲種回送の予定も見ませんが。
京急も新1000系が走り始めるでしょうしもうそろそろ京成も新3000系が
出てきてもいいすよね?
期待しています。


京成船橋駅付近の様子など お名前:XANTIA  投稿日: 03/10 Sun 17:02:09

3/10の様子をアップしました。
駅の形がだいぶ見えてきました。
再開発ビルももうじき鉄骨が14階まで立ち上がりそうです。

http://www.myfinepix.com/pic-j/mytrunk/XANTIA


昨日(土曜日)の京急800系? お名前:京成愛用者  投稿日: 03/11 Mon 01:32:12

昨日夕方京急車両の急行羽田空港行を市川真間で見かけたのですが、京急車の高砂以東京成乗り入れってその1往復ですか。それとも何かあって運用に入ったのでしょうか。


RE:昨日(土曜日)の京急800系? お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 03/11 Mon 06:44:41

 初めまして。

 平日と土休日で違います。

 平日はエアポート特急で成田空港へ2本乗り入れます。
 土休日は 53H で急行成田往復運用が1本あります。
 車両は 800 形ではなくて、600 形です。
 なおこの 53H 運用は宗吾区に入りますので、貴重です。

 エアポート特急運転開始当初は平日も土休日も成田空港乗り入れ運用が3本、土休日は急行
成田往復運用も3本ありました。しかし今では土休日の成田空港乗り入れはなくなり、急行も
1本に減らされています。平日の成田空港乗り入れは2本です。


600系、いいですよ お名前:mori_suguru   投稿日: 03/17 Sun 11:29:26

市川真間から京成佐倉まで頻繁に利用するので、時刻表できちんと調べて600系の特急に乗るようにしています。いいですよ、600系。これから海外さ!ていう人たちも、ロングシートの特急に比べて和やかな雰囲気だし(時間帯がいいせいかもしれないが)。その日によって「補助いす」が使えない設定になっている場合があるのがちょっと残念ですが。
京成も、ロングシートの増備はもうやめて、600系をOEMで作らせてもらえばいいのに。
そういえば、十数年前、何編成かでクロスシートの「実験」をやったことがあったなぁ。あれ、結果はどうなったんだろう。
昨日 お名前:京成愛用者  投稿日: 03/26 Tue 08:54:25

宮ちゃんさんにご教授いただいた京急600系による高砂以東直通のエアポート特急を13:10ころ市川真間で目撃しました。
今後は新1000系のエアポート特急も見たいです。


東中山 お名前:hakuba  投稿日: 03/31 Sun 01:25:40

はじめまして。
 東中山に列車案内装置がついてました。
 タイプ的に、小岩・真間・船競と同じようですが、
同駅のは接近表示【列車がきます】みたいな表示が
出ていました。


事故 お名前:藤野 雄規  投稿日: 04/03 Wed 14:05:38

こんにちは。
今日、11:40頃にうすいー佐倉間で車との接触事故があったそうです。
お母さんの会社から帰ってくる途中、上野駅に足を踏み入れた瞬間にわかりました。
本当は1317Hに乗ろうと思っていましたが、駅員さんに、
(1番線のうすい行きにのってください。)といわれたので、乗りました。
1335には3249Fが相当されており、1317Hはなんと607の急行 上野行きを
千住大橋で見ました。
そしてお花茶屋で降りて、家に向かって歩いていたら、3544Fの(飛無し)特急 津田沼行きを見ました。
上野で見たときは急行だったのに、お花茶屋通過時は特急でした。
こんな事故が起きるとは思っていませんでした。


RE:事故 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 04/03 Wed 21:44:23

 藤野さん こんにちは

 丁度事故の間都内にいたのですが、帰る時に事故だったことを知りました。

 まず、午前中 11:47 頃高砂駅2番線に[89N|回送]を掲出した 7002 がいてびっくり。
 宗吾へ回送されたのでしょう。
 55K(1) は 3768 でした。

 午後、浅草 15:12 発[(飛)快|青砥]に乗ったのですが、その車内で事故があってダイヤ
が乱れていると聞きました。
 青砥で接続した A17 は 3418 でしたが、青砥で2分停車、その後鉄橋上で2分停車し、高砂
を出て 80km/h ぐらいまで加速したら先行列車に追いついてしまって、東中山まで後をついて
いく羽目になり、八幡で8分遅れ。東中山でようやく遅れ回復モードに入って船橋が9分遅れで
したが、大神宮下を出たところで先行列車に追いついてまた停車。その後津田沼まで後ろをつい
ていき、津田沼手前で3分停車。17分遅れで到着しました。乗りたかった千葉中央行きが出て
しまいましたが、3分後にちはら台行きが発車しました。これもすごい話!(^^;

 途中で A01 3858、6連運用の A39 に 3658、千葉中央行きが発車する直前に 73K 3848 が
入ってきました。

 他にも普段見られない行き先表示がいくつかあったようです。

 事故の処理に当たられた方、ご苦労様です。