京成電鉄及び乗り入れ各社(都営浅草線・京急・北総・住都)、千葉県内の私鉄・地下鉄各線の話題 過去ログ集 5

2001/06/29〜2001/08/10



京成 お名前:superエア  投稿日: 06/29 Fri 13:33:12

自分も、京成遅いと思います
古い車両が、特急に入らなければもっとスピードアップできるんでしょうけど
でも、ライナーとの所要時間差も考えて、今以上に速くすることはあまり考えられないような
気がします

都心ー船橋間は特に速く走って欲しいですね。ただ、この区間が一番線形悪い・・・・
お金もかかるんでしょうけど、地道に線形改良頑張っていってほしいものです


京成って遅い? お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 06/29 Fri 18:38:52

 皆さんの速度に関するレスを拝読し、私も思うことはありますよ(^^;

 私も京成とは2ケタ年数の付き合いになりますが(^_^;;; これでも何カ所かの曲線区間で速度
向上はなされています。ですから全く努力していない訳ではないと思います。
 また前回のダイヤ改正で、早朝の各停は表定速度が向上しています。これから少しずつ上げて
いくのではないか?と思います。

 特急のダイヤですが、自分でスジを引いてみるとわかると思いますが、結局本線と東成田線が
分岐する信号所から成田空港の間が単線であるのが原因の1つです。どう頑張っても上野〜成田
空港を 72 以内に詰めることは厳しかったと思います。
 2つ目、羽田空港方面へ乗り入れる列車との接続の関係です。
 3つ目、スカイライナーに特急が抜かれるパターンが出来たことです。
 4つ目、おっしゃるとおり赤電の性能に合わせてダイヤは引かれているでしょうね。


運賃値上げ お名前:京成ファン  投稿日: 07/01 Sun 15:39:28

みなさんへ。来年3月から運賃値上げするようです。
運賃上げるのは仕方ないですが・
なにかうちだしてくれませんかね。たとえば八幡駅連続立体化工事で
完成後は5分短縮。。。とか
ただあげるだけなら総武線にみんなにげてしまいますよ。


各停は速いかな・・・ お名前:M,K  投稿日: 07/01 Sun 23:52:51

 各停は宮ちゃんのおっしゃるとおり、かなりスピードアップしましたね!
ただ、スジによってかなり違う・・・
優等列車から追いまくられてるものは、自慢のダッシュ力を生かすけど、時刻表を見てわかるとおり
京成は時間調整が多いから、他列車に影響ないものについては、相変わらずのんべんだらりと
走らせている。運転士による差がすごく大きいよね。発車時刻に合わせるんではなくて、到着時刻を
しっかり守って欲しいよね。

赤デンのスジと言えば、急行も顕著!
八千代台−佐倉間は数字的には他社と同条件で比べても数字的にははやいよね。
ところがVVVF車では中速域の加速がいいから高速域までもっていかなくても時間通りに
走れてしまう。つまり力行時間が短いから全力で走っている感覚がないから速く感じないのかも知れないね。


値上げ? お名前:M,K  投稿日: 07/02 Mon 00:12:20

 初耳です!!このデフレの時代に値上げとは・・・
ところで今年は設備投資が少ないですね。3700形の大量増備はあるけれども・・・
大規模工事関係では、荒川橋梁と八広駅追い抜き線がまもなく完成ですね。
船橋連立も用地買収が済んだところでは順調に工事が進んでいるようで、今後は
墨田区内連立と葛飾区内連立が控えている!押上線全線高架になるわけだ。

ということで、市川市内はそのあとになっちゃいそうだね。
連立にして線形改良でスピードアップしてほしいけど・・・

スピードアップの方法として、
@最高速度の向上
A曲線通過速度の向上
B車両性能向上
C余裕時間の見直し
などがありますね。

京成の場合@についてゃ京王のように駅間速度を撤廃し、どの区間でも最高速度を110km/hとする。
Aはカント不足量を見直し、京急並に「安全は保障するから、多少の揺れには目をつぶってね」
と5から10km/h向上させる。B優等列車を走行性能の高い新車で統一する
ということができそうです。Cについてはダイヤの白紙改正

と方策はありそうです。


可能性 お名前:M,K  投稿日: 07/02 Mon 00:18:02

スピードアップの可能性はあるなかな?

@Aについて、あちらこちらで道床厚向上やロングレール化、60kgレール化が進んでる。
       駅ホームを削る工事も行われた。高速分岐に取り替えが進んだ。etc
Bについて、 今年度は3500の更新をとりやめ、新車の増備を増やした。
Cについて、 ?

というところです。期待度は?


値上げ?? お名前:AuGwonShya  投稿日: 07/02 Mon 11:15:38

駅で聞いたところ知らないとのことでした。
本社に聞けと。


京成 お名前:superエア  投稿日: 07/02 Mon 14:15:20

押上線がスピードアップされるとしても、1分が限界でしょうね
立石の急カーブが、高架になることで少し和らぐようですが、それでも減速が必要なカーブに
なってしまいそうです。すごく残念!

線路改良は、確かにしてるけど、あれは乗り心地改善のための改良なような気がして
なりません。曲線において、特にカント量が変更されたわけでもなく、ただ揺れが少なく
なっただけなような気がします。今の状態ではスピードアップは少し考えにくい気がするのは
自分だけでしょうか!?

ホームが削られたのって、お花茶屋以外にあるんですか?


RE:運賃値上げ お名前:★☆(管理人)  投稿日: 07/02 Mon 22:03:34

 京成ファンさん

>>来年3月から運賃値上げするようです。
 私もびっくりしましたが、あちこち探しているのですがそういう話は見つかりません。
 情報源を5日までにお知らせください。


速度ネタまとめレス お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 07/02 Mon 22:11:02

●M,Kさん
 早朝の各停はダイヤ上もかなり速くなっていますが、昼間は運転士次第ですね。
 やはり昼間は特急のスジもあまり立っていませんから、各停も立てる必要がないのでしょう。
 スピードアップの可能性ですが、私が前に宗吾検車区を見学した際に京成の方が仰っていたの
 は、最高速度向上よりも曲線通過速度の向上とかを考えているということでした。それと最近
 の VVVF 車の加速性能(特に中速域)でしょうね。

 ※丸数字は Macintosh の人が見えないので、掲示板では使用を控えましょう!

●super エアさん
 現在の押上線の最高速度は 85km/h ですが、95〜100km/h に上げられそうな感じですね。
 でもこの速度が出せるのは立石〜八広だけですから、1分も無理でしょう。30 秒行けるかど
 うか?って感じですね。あとは青砥の停車時間を短くするとか。


株価情報で? お名前:京成ファン  投稿日: 07/02 Mon 23:12:13

株価情報雑誌に掲載されていました。
50/50でほんとうかもしれないです。
経営的にはかなり苦しいそうです。
(成田線のみ増加で)


(No Subject) お名前:京成ファン  投稿日: 07/02 Mon 23:15:12

株価情報でみました。経営が苦しい
とくに北総が圧迫し。長崎屋の債権がどうなるのか?
とかいてありました


3500の処遇 お名前:千代磐線  投稿日: 07/11 Wed 12:30:16

はじめて投稿いたします。

>今年度は3500の更新をとりやめ、新車の増備を増やした。

3500の未更新車は、このまま廃車になるのでしょうか?
かつて、青電750に更新の順番が回ってきたとき、3500の代替新造でそのまま廃車になった歴史がありましたが・・・



3500の処遇 お名前:3500  投稿日: 07/11 Wed 12:45:16

小湊に行くのでは?


みどりだいPart2 ほか お名前:青葉  投稿日: 07/11 Wed 18:28:54

こんにちは。

みどり台駅の列車接近アナウンス、ひさしぶりに(?)今日も流れました。上り下り両方です。下りが女性、上りが男性の声でした。でも、いつも聞けないのはなぜ???
また、近いうちに稲毛〜みどり台間の下り線の一部(稲毛寄り)が、ロングレールになる模様です(車内から観察)。

ところで、3500形未更新車は前面に種別表示板を入れる箱を使っていますが、いかにも“後からつけました”という感じで(後からつけたんですが)、あの車両の安っぽいイメージをさらに強くしていると思います。何とかならないものでしょうか?
以前都営5300形がしていたような、吸盤をつけるという手はあると思うのですが、どうでしょう?

M,Kさん。
>京成車では70km/hでノッチオフで走れるところを、
>5300は80km/hまで加速しないと同じ時間で走れないとか。
京急の120km/h運用にもつけるという5327編成はどうでしょう?
3700形とではどちらのほうが性能がいいのでしょうか?


小湊 お名前:青葉  投稿日: 07/11 Wed 18:35:58

3500さん。
>小湊に行くのでは?
小湊鉄道は非電化ですから、それはないのではないでしょうか?
また、ホームの高さが低すぎてステップが必要になってしまうと思います。


3500何処へやら お名前:M,K  投稿日: 07/11 Wed 20:58:11

3500形、千代磐線さんのいうとおり、私も750と同じ運命を辿りそうな気がします。あるいは、
その時点でJRや営団のような省エネ改造をして、さらに今の3M1T相当を完全オールMにして
出力アップして、成田新高速の一部になっている北総に売却するとか・・・
どうせなら新製時にAE1なみの設計にしておけばよかったのでしょうyが、当時の台所事情が
許さなかったのでしょうね。


みどり台ほか お名前:M,K  投稿日: 07/11 Wed 22:20:10

みどり台の自動放送、駅員がスイッチを入れ忘れているとか・・・
そういえば、稲毛の北側臨時口に自動改札と自動券売機がつくそうで、臨時口じゃなくなるのかなという
気がしますが、みどり台も南口を開設したらどうでしょう。すこしでも利便向上で旅客増を図る!

5327編成は高速域では3700より加速度は高そうですね。詳細の諸元表がないからわかりませんが、
3700は出力130kwで6M2T、定格回転数は1750rpm、ギア比6.06よって定格速度50km/h弱ですからこのあたりの
加速を重視してますよね。VVVFの交流モーターだから最高回転数まで加速力は低下しないという
特徴がありますので全域フラットなトルク特性ではないですか?

また、一般的に小型モーターでM比率の高い列車は加速向け、大型モーターでM比率の低い列車は高速域が
良いとされています。京成でいうと、3291が165kwで加速性能の割に高速性能がいいですね。
ちなみに京急の700形は2M2Tで150kwのモーターを駆動して、定格速度60km/h程度と、通勤車としては
非常に高いです。

オールMでも京急の1000形は特別で、ギア比は三菱のモーターを備えた車両でなんと4.63と
高速向けになってます。京成の3500形の場合は6.06ですから、京急の800系に近い存在で
高速性能に乏しいわけです。

都営5300は165kwで4M4T、ギア比は6.07だったと思います。公称加速度3.3となっていますが、
実際にはもっと低そうです。VVVF制御による粘着力で4M4Tでも高加速ができると期待したのでしょうが、
期待ほどの効果が出ずに、空転を回避するために起動出力を絞って、今の加速度に落ち着いたのではないかと
思われます。5327については手元に全く資料がないのですが、180kw程度の電動機出力はありそうですね。


あのぉ〜〜〜〜〜〜 お名前:K  投稿日: 07/11 Wed 23:43:16

何で「更新しない」=「すぐに廃車」と安易に結びつけるんですか? 更新を実施しないのは3500形だけで
なく、それより新しい3600形や、北総7000形もすでに実施しない方向にあることが宗吾工場見学者に対して
話されています。

750形に関しては、地下鉄に乗り入れられないというのが短命になった最大要因でしょう。 地下鉄乗り入れ
ができるだけの性能を持っていれば、青電グループで最後まで生き残っていた可能性が高いですけど、地下
鉄乗り入れができないということで、車輌の体質改善に大きな投資はせず、新造車に取り替えられてしまっ
たといったところだと思います。  750形にとって、運が無かったとも言えるでしょうか。


さて、京成電鉄の最近の車輌更新では、基本的な性能に関しては手を加えられていません。 性能改善など
よりも、旅客サービスの改善が中心となっており、機器類は老朽化してきたものを中心に部品交換したりす
る程度です。 更新工事から旅客サービスの改善という部分を全面的に削除したら、3500形で更新される場
所は、駆動装置の交換など、「更新工事」という名目が無くても必要に応じて施工できてしまう内容ばかり
になるのではないでしょうか? 京成電鉄の財政状況は決して宜しくないのだから、必要最低限の投資に抑
える方針へと変化するのは別段不思議ではないし、機器類や鋼体などは、必要に応じて部品交換や補修を行
えば済みます。 その交換や補修もやらないというのなら、3500形が廃車になるというのも納得できる話で
すが、そんなことは一言も言っていないはずだし、実際にそうしてしまったら、3700形だって…というか、
極端な話として、先日の朝にドア故障を起こした9118編成だって修理せずにそのまま廃車ですよね。

また、今年度の3700形の新造が20輌になっていることについて、これは3500形の更新を取りやめたことによ
って増備数が増えているのではありません。  3500形は年間2.5〜3編成程度の更新を行っていましたが、こ
の費用を新造に回した場合、2〜3輌しか造れませんから。(3500形の更新費用は3504編成4両で公称約1億円)

     +---------------+------+------+------+------+------+
     |               |新造  |通常  |車体  |内装  |更新  |
     |               |  3700|  更新|  交換|  更新|  合計|
     |               | AE100|赤電系|  3400| AE100|      |
     +---------------+------+------+------+------+------+
     |1989 平成 1年度|  12輌|  20輌|      |      |  20輌|
     |1990      2年度|  32輌|  18輌|      |      |  18輌|
     |1991      3年度|  24輌|  20輌|      |      |  20輌|
     |1992      4年度|  16輌|   4輌|   8輌|      |  12輌|
     |1993      5年度|   8輌|      |  12輌|      |  12輌|
     |1994      6年度|  16輌|      |  12輌|      |  12輌|
     |1995      7年度|  32輌|   4輌|   8輌|      |  12輌|
     |1996      8年度|   0輌|  12輌|      |      |  12輌|
     |1997      9年度|  16輌|  12輌|      |      |  12輌|
     |1998     10年度|   8輌|  10輌|      |      |  10輌|
     |1999     11年度|  12輌|  10輌|      |      |  10輌|
     |2000     12年度|   8輌|   8輌|      |      |   8輌|
     |2001     13年度|  20輌|      |      |  16輌|  16輌|
     +---------------+------+------+------+------+------+
     |           合計| 204輌| 120輌|  38輌|  16輌| 174輌|
     +---------------+------+------+------+------+------+
     |       年間平均|15.6輌| 9.2輌| 2.9輌| 1.2輌|13.3輌|
     +---------------+------+------+------+------+------+

平成に入ってからはこのような感じで行われており、年間、新造16輌、更新12輌程度が標準になっています。
実際、京成電鉄の車輌新造能力は年間16輌程度と話してくれますし。  新造に関して見てみると、1990年代
後半以降の 7年間平均が 9.1輌しかなく、この少なさが今年度になってようやく回復しつつあるというとこ
ろでしょうか。 まあ、千葉急行破綻とかが出費が多かった影響なんですけど。


〜〜〜〜
青葉さん
》ところで、3500形未更新車は前面に種別表示板を入れる箱を使っていますが、いかにも“後からつけました”
》という感じで(後からつけたんですが)

1972(昭和47)年のデビュー当時からあります。 後から付けたものではありません。

》京急の120km/h運用にもつけるという5327編成はどうでしょう?
》3700形とではどちらのほうが性能がいいのでしょうか?

5327編成の力行性能は、都営地下鉄を走行可能な車輌の中では、最大級の高速性能を持っています。 当然、
3700形よりも上です。  しかし、70km/hまでということで考えた場合、赤電と大差はありません。 5300形
や3700形などの最近の車輌が赤電との性能差をはっきりと示してくるのは中〜高速域での話であり、70km/h
程度までなら、どの車輌でも30秒弱で加速できてしまいます。

また、所要時間は力行性能だけで決まるものではありません。 ブレーキ扱いや車掌のドア扱い次第で、力
行性能の差など無くなってしまうことも珍しくはありませんから。


ありがとうございました。 お名前:千代磐線  投稿日: 07/12 Thu 08:30:46

M.K様 K様 ありがとうございました。 


3600 お名前:superエア  投稿日: 07/12 Thu 20:04:28

3600は更新される事がないって本当なんですか?
もし本当なら残念・・・・・
3600って、車内暗すぎますよね。とても昭和57年以降に製造された車両だとは思えない
です。せめて、蛍光灯増設と、化粧版張替えくらいはやってほしいと思います

今年度増備の3700形は、なぜ6両編成が2本もあるんでしょうか
京成は、各停専用駅を延伸して、各停も8両で運転するはずでしたよね?
最近延伸工事やってないけど・・・・
6両足りないのなら、3600を編成組替えしなければよかったのにと思います
それよりも、もう6連はなくしてほしいですね
6連は、許されて各停専用です
特急や急行に6連を使用するのはもう止めて欲しい
京成も大変でしょうけど、頑張ってほしいです


みどりだいPart3 ほか お名前:青葉  投稿日: 07/12 Thu 22:55:20

こんばんは。
みどり台のアナウンス、今日もやってました(笑)。以前はまったくやっていなかったことを考えると、この間は試運転だったのでしょうね。

M,Kさん。
>みどり台も南口を開設したらどうでしょう。すこしでも利便向上で
>旅客増を図る!
北側から来る人が多いので、どの程度の効果があるか……。それよりも、北側から来る場合、現在は踏み切りが閉まってから駅に来ても(上り)列車に乗れるというメリット(?)があるので、それがなくなる(踏切を渡ってから改札を通るため不可能に近くなる)という逆効果があるかもしれません(笑)。
私としては、現在西千葉止まりのバスをみどり台まで延長運転してみたら?と思います。駅前広場はないですが、すぐ南側のロータリーで折り返せますから、不可能ではないと思います。とはいえ、現在のダイヤでは乗る人は少ないでしょうね。

>5327については手元に全く資料がないのですが、180kw程度の電動機出力は
>ありそうですね。
鉄道ピクトリアルによると、180kWだそうです。

Kさん。
>1972(昭和47)年のデビュー当時からあります。 後から付けたものでは
>ありません。
いえいえ、時間的なものではなく、車両そのものに含まれないという意味です。寅さん列車のようにヘッドマークに付け替えられるというメリットはあるのですけどね。


RE:3600 お名前:K  投稿日: 07/12 Thu 23:13:54

》3600は更新される事がないって本当なんですか?

現時点での計画だから、数年後にはどうなっているかはわかりませんよ。 3500形だって更新開始当時は
全車更新予定だったわけだし、京急の2100形だって、当初は96両製造予定だったし・・・ 計画が変わる
ことなんて、それほど珍しくはないでしょう。

》3600って、車内暗すぎますよね。とても昭和57年以降に製造された車両だとは思えない
》です。せめて、蛍光灯増設と、化粧版張替えくらいはやってほしいと思います

3600形までの車輌は、化粧板を白系の明るいものに取り替えるだけでもかなり印象が変わりますね。  仮
に本当に更新しないとしても、化粧板の貼り替えくらいはいずれ行う可能性があるのではないでしょうか?

》京成は、各停専用駅を延伸して、各停も8両で運転するはずでしたよね?

全列車 8連化することは決してないでしょう。 あくまでも、運用の効率化やダイヤ乱れの時の柔軟性を
確保するのが目的であって、完全 8連化が目的ではないはずですよ。 今後も普通列車は4・6連が基本で
しょう。  3500形が全滅する頃には、4連がほとんどなくなっている可能性があるかもしれませんが、6連
はずっと走ると思いますね。


3600 お名前:M,K  投稿日: 07/13 Fri 23:42:21

 更新工事をしないというのは、緻密な収支計算の判断なんでしょうね。
今までの赤デンは徹底的に更新して、延命を図ってましたよね。
3500については、すぐ廃車というより徹底的更新をしないため、その分寿命が短くなるのかなと
思いまして。
 ところで、3600って3400と比べるとシステムは似ているのに走りに元気がないような・・・
 全駅の8れん化は、ダイヤ乱れ時の柔軟対応のためとは、なるほどですね!

 3700の6連は個人的には、千葉線に入線できるので歓迎!JR231との併走シーンの可能性もあるし!


扇風機がない お名前:AuGwonShya  投稿日: 07/14 Sat 17:30:28

>3700の6連は個人的には、千葉線に入線できるので歓迎!
>JR231との併走シーンの可能性もあるし!

すんません。3700、千葉線には来て欲しくありません。
クーラーだけでは季節の変わり目に対応できません。
3190、3200、3290、3300、3500(未更新)なら歓迎します。

2段窓で下段が開く(風を受けたいのは網棚ではなく人体のほうですよ)ので
あれば、何とか対応できますけれども・・・。

そういえば、高砂の3・4番線ホームのエスカレーター脇で工事が始まりました。
ホーム下に逃げられるような凹みをつける為です。


扇風機 お名前:superエア  投稿日: 07/14 Sat 21:17:58

自分は京成にあまり乗らないので分からないのですが、3700などの扇風機がない電車
は、送風モードみたいのがあるんじゃないんでか?


Re扇風機 お名前:鉄道ヲタク  投稿日: 07/14 Sat 23:27:21

時々蒸暑〜い車両があるけどまさか今の時季送風だけじゃないよね〜
ラッシュ時は冷風強めにしてほしいよね(寒くても我慢)
逆に混んでない時は弱めにしてほしいよ(強冷房車になっちゃう)


アングル鋼板 お名前:M,K  投稿日: 07/15 Sun 23:56:10

 最近、京成の駅ホームの軌道面に黄色いアングル鋼板が貼り付けられていますね。
緊急避難用の足掛けだと思いますが、本当のところは何でしょうね?
穴を掘って待避所を作るよりは、安上がりで早いので、こちらも避難的に取り付けたのでしょうね。

 暑いとき来てほしくない車両は、なんといっても赤電&3400だよね。冷房能力が低いし・・・
特に赤電は抵抗器からの熱も凄い!し、あの強烈な扇風機は頭ボサボサになるし・・・


冷房車 お名前:mk  投稿日: 07/16 Mon 00:17:05

 冷房の温度設定は、スーツ姿のサラリーマンに合わせているらしいよ。ちょっと前に新聞に
出ていたから本当でしょう。京成も記事になっていたし。
 >3700などの扇風機がない電車は、送風モードみたいのがあるんじゃないんでか?
ラインフローファン?がありますよね。
 >時々蒸暑〜い車両があるけどまさか今の時季送風だけじゃないよね〜
  ラッシュ時は冷風強めにしてほしいよね(寒くても我慢)
赤電と3400、3600のパンタ2基車は10500Kcalのユニットクーラー3基しかないので熱いです。
昭和58年から冷改が始まって、他社より低かった冷房化率を急速に進めましたから、
質より量を優先したのでしょう。あとは、重量とか車体強度とか・・・?
それでも、更新されてピカピカで、行き先表示を備え、涼しく快適に生まれ変わった3150形は
当時新車と見間違うほどの出来で、来るのを楽しみにしてました。


750形 補足 お名前:K  投稿日: 07/16 Mon 11:23:30

750形ですが、戦後の近代的な設計ではあったものの、17m級の車体に走行関係の全ての
機器を積み込み(=重い)、また、京成で最初の近代化車輌であったことから、ほかの
車輌に比べて耐久性などで劣っていたようです。  新しい割には釣り掛け車よりも保守
に結構手のかかる車輌であったことから、更新に多大なお金をかけるより、新車投入に
よって冷房化と保守の省力化などを一気に実現したというのが、750形が短命になった
理由のようです。

戦前形から戦後形への過渡期に製造された中途半端な車だったために、こういう運命に
なってしまったのでしょう。

#・・・といったものだったかと(^^;)


【7/17】 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 07/18 Wed 00:26:56

●午前中
 A17:3808
 59K:3328(8連)

  03:3828 か 3838
 B17:3556(6連)
 B11:3312(6連)
 B35:3532

 59H:1619(飛行機幕なしみたい)

●午後
 A25:3658
 67K:3438
 91K:3768

  21:3524
 B45:3564
 B47:3298

 55H:1707
 61H:604(押上から急行灯点灯遮光幕全開)

 八広駅、だいぶ出来ていましたね>待避線
 上り側の本線の待避側への入場信号はまだないですね。
それ以外はほぼ出来ていたように思われます。

 16:08 頃、津田沼で新京成旧塗装 8000 形を見ました。


北総線車両故障? お名前:鉄道ヲタク  投稿日: 07/18 Wed 23:53:17

18日の朝北総線で車両故障があったそうですけど詳しいこと知っている方います?
押上から8時15分の西馬込行に乗ったけど途中で4号車の空調が故障したそうです


3841 お名前:はんじろう  投稿日: 07/23 Mon 23:55:35

今日、京急蒲田から新橋まで、京成3841からの編成に乗りました。
羽田空港を15時30分頃に発車する急行高砂ゆきです。(運行番号忘れた・・・)
車内の駅案内表示機は京急には対応してませんでした。

せっかくの新車なんだから京急には対応してよと思います。


RE:3841 お名前:  投稿日: 07/24 Tue 22:18:49

3700形は対応していますよ。
以前>エアポ−ト快特に乗った時表示されていましたから。
ただ時々京成線内も都営5300形が表示されず走行しているときがありますので
状況によるのでは?


始めまして お名前:駒込トンネル  投稿日: 07/27 Fri 23:46:27

駒込トンネルと申します
さて、昨日ですかモニ20の回送列車を見たのですが
昔の京成の釣り掛け車ってあんなにすごい音を出していたんですね
貴重な生き残りですよね。

そこで思ったんですが
昼間の回送時等、停車中に
すぐ録音できる状態で小型(録再MDウォークマン等)を
あの短い客室に置いて、走行音を録るなんてことを
乗務員の方にお願いしたら、録音をさせて頂ける物なんでしょうか?
もちろん、終着駅で引き取りますけどね。

可能だったラ、ぜひお願いしてみたい物なんですが

初めてなのに長文すみません


無理っぽい お名前:AuGwonShya  投稿日: 07/29 Sun 20:26:15

宗吾の車庫で見学のついでに写真撮るくらいならできるかもしれませんが、
モーター回してるヤツの傍には近寄らせてもらえないだろうし、駅でも無理では
ないでしょうか。
たとえば、前方展望ビデオを撮りたいから貫通ドアのところにカメラ構えさせて・・・
などでは、上の許可が必要でしょうし、珍しいからといって特別扱いを受けられるなど
とは考えないほうがいいのでは?
後から後から限がなくなるでしょうから・・・。

でも、コネでなんとかなったりして・・・
電車・バス全線定期10枚くらいもらえるほど株を持っていたりとか。


12分10秒 お名前:M,K  投稿日: 07/31 Tue 22:24:44

 今日日中乗った下り急行。小岩−船橋間の所要時間でした。詳しく言うと小岩発車と船橋発車
の差し引き時間です。車両は3600形8連。走りっぷりは快調でしたが、ノッチ入れっぱなしということもなく
ほぼ駅間速度の通りでした。途中駅の停車時間も過不足なく、ほんのちょっと通常より短いかなと
いう程度でした。
 ダイヤでは13分丁度ぐらいですから、ちょっと余裕がありすぎのように感じました。仮に停車時間を
各駅でさらに4秒追加しても12分30秒ですし、急行の駅間距離やこの区間の最高速度90km/hでは
抵抗制御車でも余裕時間内に収まりそうです。
小岩から
国府台2'10"、市川真間3'40"、八幡5'50"、東中山8'20"、船橋12'10"といった具合でした。


以前は お名前:M,K  投稿日: 07/31 Tue 22:46:09

小岩−船橋間は、昔、まだ空港ターミナルに乗り入れる前(スピードアップ以前)はなんと
14分30秒ほど掛かっていたのです。東中山駅構内がまだ一線スルーにはなっていなかったですが、
そのころの走り方と比べればそれでも速くなりましたね。

不思議なのは当時の上り特急が船橋−八幡間を途中東中山停車で7分で走っていたのに、いまの特急が
東中山通過でしかも一線スルー化されているのにほぼ7分というのは納得できませんね。軌道状態も
圧倒的に良くなって、駅間速度も向上しているのに・・・
走りっぷりはチンタラチンタラ60km/hぐらいで東中山を通過している。下り坂をおりきって中山を通過するときで
70km/hぐらいで、それでもダイヤ通りに運転されているわけです。
これでは遅い京成のイメージは払拭できないですよね。


圧勝? お名前:青葉  投稿日: 08/01 Wed 10:36:47

こんにちは!

昨日、津田沼〜幕張の下り線で、E231と3500(更)が競争(?)になりました。何故か3500の圧勝でした。
E231は流して走っていたのか、ぐんぐん引き離して、E231が京成幕張駅の脇を通過したときにはすでに3500はドアを閉め、加速を始めるところでした。
なんと幕張の停車時間分差をつけたことになります(幕張本郷の停車時間の差もそれほどではありませんでした)。

M,Kさん。
>走りっぷりはチンタラチンタラ60km/hぐらいで東中山を通過している。
>下り坂をおりきって中山を通過するときで70km/hぐらいで、
上り特急はかなりゆっくり走っていますね。東中山から先、八幡に停まるまではっきりいって一度も加速していないのでは?という感じです。


まとめレス お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 08/01 Wed 20:08:15

 皆さん こんにちは

 最近の京成の高砂〜津田沼間の運転は、大体こんな感じですね。

【下り】
 高砂→50km/h→90km/h→小岩→85km/h→90km/h→江戸川→国府台→75km/h→60km/h
 →市川真間→80km/h→菅野→八幡
 八幡→70km/h→鬼越→80km/h→中山→70km/h→東中山→60km/h→西船→70km/h→
 85km/h→海神→75km/h→70km/h→60km/h→35km/h→船橋
 船橋→55km/h→75km/h→大神宮下→80km/h→船橋競馬場前→谷津→70km/h→80km/h
 →30km/h→津田沼

【上り】
 津田沼→30km/h→80km/h→70km/h→谷津→80km/h→船橋競馬場前→大神宮下→
 65km/h→55km/h→45km/h→船橋
 船橋→35km/h→60km/h→70km/h→海神→80km/h→70km/h→60km/h→西船→80km/h→
 東中山→中山→鬼越→60km/h→八幡
 八幡→60km/h→80km/h→菅野→50km/h→市川真間→70km/h→国府台→85km/h→江戸川
 →小岩→30km/h→高砂

 それぞれの駅間の最高速度は、私のホームページを参照ください。
 でも最高速度に到達していないことが殆どです。


やはり、難しいですか お名前:駒込トンネル  投稿日: 08/01 Wed 22:44:28

モニの件
返レス有難うございます
資料をひっくり返して読んだのですが京成の釣り掛け車は複数のモーターを積んでいたようで
SE−144とそのパワーアップ版、SE−198とTDK−553でしたっけ
いずれも、他社では採用されていなかったようですが
真相はどうなのでしょう
特急で通っていますが、やはり運転士によって速度にムラがありますね
フルに加速して運転する人は真間の上り線を70kmで抜けていきましたからね


「やはり、難しいですか」のご発言について お名前:★☆(管理人)  投稿日: 08/02 Thu 23:12:36

 駒込トンネルさん こんにちは

 書き込みの最後の1行ですが、この速度は市川真間駅の上り本線通過速度としては不適切であ
り、速度違反をしたということになります。
 速度ネタの取扱には十分ご注意ください。

 それ以外は問題ないと思いますので、その1行を削除したものを以下に掲載させていただきま
す。

<以下再掲載>

Title:やはり、難しいですか Name:駒込トンネル Date:08/01 Wed 22:44:28
モニの件
返レス有難うございます
資料をひっくり返して読んだのですが京成の釣り掛け車は複数のモーターを積んでいたようで
SE−144とそのパワーアップ版、SE−198とTDK−553でしたっけ
いずれも、他社では採用されていなかったようですが
真相はどうなのでしょう
特急で通っていますが、やはり運転士によって速度にムラがありますね


【8/3】 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 08/04 Sat 08:20:44

A37 12A36 3280
89K 1689K 3668


3500形 お名前:檜雄  投稿日: 08/08 Wed 12:06:11

やはり3500形の更新は取りやめになりましたね。3600形も更新して欲しいと思いますが、そんなに見劣りする感じでもないので保留になっているのでしょう。3700形の6連はあくまで将来8連化すると言う前提で作っていますが、ご指摘の通り計画は情勢などによって変わりますからこちらも不安です。ただ増備する場合は都営新宿線10−000形や北総7000形のように違う車体にしないで欲しいと思います。公団9000形を見習って!先日久々に夜の押上駅で3500形未更新車を見ました。懐かしかったです。


RE圧勝 お名前:M,K  投稿日: 08/08 Wed 21:33:12

>上り特急はかなりゆっくり走っていますね。東中山から先、八幡に停まるまではっきりいって
一度も加速していないのでは?という感じです。

そうですね。1分1秒でも早くという感じはまったくないですね。

>E231は流して走っていたのか、ぐんぐん引き離して、E231が京成幕張駅の脇を通過した
ときにはすでに3500はドアを閉め、加速を始めるところでした。

よっぽどE231は早くノッチオフしてしまったのでしょうね。3500は95km/hまで目いっぱい
加速して・・・
3700形6連とE231の競争、実現しないかなあ。


RE^2:圧勝 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 08/09 Thu 00:46:44

 遅れている時は、制限区間以外駅間最高速度を維持して走ることもありますよ。
 それを知ってしまうと、普段は流しているとしか思えませんね。

 E-231 ですが、大体津田沼出発後 90km/h ぐらいでノッチオフってパターンが多いようです。
これだと幕張本郷に向かって上り坂ですから、幕張本郷駅進入時には 65km/h ぐらいになって
しまうので勝負になりません。


RE:3500形 お名前:★☆(管理人)  投稿日: 08/09 Thu 00:55:09

 檜雄さんの久しぶりのご発言ですが・・・・

>>やはり3500形の更新は取りやめになりましたね。
 これについては、会社の経営に関するかなり重大な話題になります。
 京成のホームページには、そういう発表はありませんし、私も聞いたことがありません。
 確かに最近 3500 形が新規に更新に入った様子はありませんけど、それだけでこう判断された
のでしょうか?
 この情報をどちらでお聞きになったか、ご覧になったか、情報源を明記してください。
 10日いっぱい待ちます。

 もう↑の件については、檜雄さんには過去に何回も書いています。
 当掲示板では、この掲示板の一番上にも書いていますように、会社が正式発表(ホームページ、
鉄道雑誌、新聞、TV等で)していないネタについての書き込みはご遠慮いただいております。
 今後は檜雄さんのこの類の発言については、このような管理人レスをつけずに削除いたします。

 合わせまして、他の皆様にもこの件については今後もご協力を賜りますようお願い申しあげま
す。


3500形その他。 お名前:MB-3182AC  投稿日: 08/09 Thu 21:31:34

いつもこの掲示板を見ていますが、ちょっと気になることがあるので参加させていただきます。
3500形の更新取りやめについて、京成のホームページに発表はないとあるが6月頃発行された「
京成ライン」で事業計画が発表されていて、3700形の増備とAE100形2編成のリニューアルがある
と明記されています。これは毎年同じ時期に発表されているはずで、昨年までは3500形12両リニ
ューアルというふうに書かれていたのが今年から全く触れられていないことで更新が取りやめに
なったと推測するのが自然なところではないでしょうか。まさか取りやめになったなんて書くわけ
もないでしょう。それからこの件で会社の経営に関する重大な話題とはどういうことでしょうか?
管理人さんはいつも特定の人の書きこみに関して期限付きで出所の明示を求めていますがこの掲示
板では会社で正式発表していないネタについての書きこみはご遠慮下さいとあるが、それなら最初
から会社の正式発表だけを見ればよい訳でこの掲示板の存在価値は何なのかと思います。
 最近、JR京葉線の線路脇にあった車両メーカーの看板が見かけなくなったり、少しでもkeiseiに
関心のある人ならおかしいと感じることもあるでしょう。情報化時代の重要なツールのひとつである
はずのこうした掲示板が多くの人に見られることを前提として公開されているのが普通なのにどうし
てこんなに閉鎖的なのでしょうか?「私も聞いたことがありません」ではなく、疑問に思ったことが
どんどん発表できなければこの掲示板はいつまでも他と異質な空気が漂い続けることでしょう。管理
人さんの速やかなご回答を頂ければ幸いです。


RE:3500形その他。 お名前:★☆(管理人)  投稿日: 08/10 Fri 00:17:37

 MB-3182AC さん 初めまして(ですね?)

 まずは、ご意見をありがとうございます。

 京成ラインの件、了解しました。
 確かに例年なら 3500 形のリニューアルが話題になっていました。しかし今年は更新が発表
されていない訳ですね。
 で、私の考えを書けば、1年間更新がない=取りやめ と考えるのはどうか?ということで
す。新車の増備も、1年間なかったらもうおしまいなのでしょうか?
 更新の取りやめ というのは乗客へのサービスを考えると、前向きのこととは思えません。
で、このように掲示板に「更新を取りやめになりましたた」と断定形で書かれますと、そのよ
うな前向きでないことがどこで発表されたのか?と情報源を確認するのは管理人としてやらな
くてはいけないことであると思います。あなたもそのようなことを書くわけないと仰っていま
すが、だとしたらそういう書くわけないネタがどこから出てきたのか?と会社は思うと思いま
す。あなたも仰るように見られることを前提として公開されている掲示板ですから、京成や他
の会社の社員の方も見ている可能性がある訳です。そうなると、繰り返しになりますが書かれ
る訳のないネタが何故書かれているのか? 会社はどこから情報が出たのか調べたくなります
よね?

 私は @nifty というパソコン通信の会員ですが、ここにも鉄道フォーラムというフォーラム
があり、会員が自由に発言出来るのですが、会社が公式発表していないことは書いてはいけな
いというルールがあります。やはり一度確認がなされ、回答がなかったり SYSOP(管理人)が
インサイダーと判断すると削除されます。このフォーラムの会員は10万人を越えていると言
われていますので、この Rule は問題点が全くないとは言いませんが一種の general rule で
あると思えます。
 このルールが何故あるかは、やはり会社が公表していない事実を書くということは、例えば
新車の増備や在来車の更新というのはその会社の企業戦略であると思うのです。で、会社が発
表しないというのは発表出来ない理由がある訳で、京成ラインに載せたということは発表して
良いと京成が判断したからだと思います。ですから、私は聞いたことのない話については情報
源を確認している訳です。
 勿論私一人で独断と偏見で判断はしておらず、私も鉄道系の仲間がたくさんおりますので、
これ聞いたことある?とか確認をしています。
 また知りたい権利を剥奪しているものではありません。ですから、京成ラインに 3500 形の
更新が出ていないけど、もうしないのかなぁ?なんて書き方なら問題はないでしょう。私だっ
て知りたいことはたくさんあります。

 また特定の人の書き込みに対して・・・・とありますが、過去に確かに何人かの方に確認をさせ
ていただきました。それから最近は確かに特定の方に対して確認が多いのですが、内容が上記
の基準で判断すると公表されていないことでありますので、確認をしている訳です。
 閉鎖的とか厳しいお言葉もいただいておりますが、私の方針ですのでご理解ください。個人
が書かれたことであっても、最終的に何かモメた時には管理人にまで責任が求められるという
こともご理解ください。
 「ご理解ください」という私のあまり好きでない言葉を使ってしまいましたが、回答は以上
です。

 ご感想は十人十色あると思いますし、いつも書き込んでくださる方々のご好意はありがたく
頂戴しておりますので。


【8/10】午前中京成線内 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 08/10 Fri 15:59:47

 昼頃雷鳴だけは聞こえましたが、雨は降りませんねぇ。
 取水制限が始まったようです。

 1000 形白幕車 1219F の[急行|三崎口]を撮影出来ました。

●午前中 千葉〜千住大橋・八広

 A19 3448
 A31 3344
 A33 3533(千葉側)
 A37 3264
 69K 3328
 73K 3848 03 3280

 B05 3272
 B11 3356
 B15 3838
  31 3232
  33 3828
  43 3572
  47 3220
  79 3580(→B45)
  83 3592

 29T 5302
 47T 5307
 51T 5313

 69N 7088
 71N 9008
 75N 7318

  1H  602
 51H 1301
 53H 1219

 八広駅の工事ですが、線路・架線・信号機はもう敷設完了しています。
 今日は信号機等のケーブルの設置作業と、ホーム上の列車案内表示器の取り付けが行われて
いました。