京成電鉄及び乗り入れ各社(都営浅草線・京急・北総・住都)、千葉県内の私鉄・地下鉄各線の話題 過去ログ集 3

2001/04/221〜2001/05/27



RE:普通・成田空港行き お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 04/22 Sun 09:30:37

 弘南博士さん こんにちは

【平日】
  537 列車(上野 5:45、成田空港 7:20)折り返し 736 列車(成田空港 7:30、上野 9:34)
 1705 列車(上野 17:10、成田空港 19:05)折り返し 19A36 列車(エア特)
 2003 列車(上野 20:08、成田空港 22:07)折り返し 2202 列車(成田空港 22:13、上野 0:15)
 2117 列車(上野 21:04、成田空港 22:56)折り返し 2316 列車(普通津田沼行き)

【休日】
 1907 列車(上野 19:25、成田空港 21:16)折り返し 21A36 列車(エア特、休日唯一の6連エア特)
 2019 列車(上野 20:25、成田空港 22:25)折り返し 2218 列車(成田空港 22:32、上野 0:15)
 2109 列車(上野 21:13、成田空港 22:55)折り返し 2308 列車(普通津田沼行き)

 以上が上野〜成田空港全区間を普通で走る列車です。
 写真を撮るとしたら、平日の 537 列車。夏なら可能でしょう。
 1時間42分で走る列車があるんですね。特急が最短現在1時間12分ですから、停車駅の数を考えば
健闘していると言えるでしょう。


【4/28】京成千葉線夕方 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 04/28 Sat 22:27:09

B31 3298
B47 3580


【5/4】京成 ちょっとだけ お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 05/04 Fri 21:55:07

A11 14A10 3778
85K 1485K 3272

 京成大和田駅で確認。


【5/5】京成 昼 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 05/05 Sat 17:33:30

11時から12時台にかけて

A03 3748
A05 3718

05K 3738
61K 3688
67K 3728

B01 3224
B03 3272
B05 3509(千葉側、6連)
B09 3525(6連)
11 3276
B13 3508(6連)
13 3280
B15 3552(6連)
B35 3596
B41 3294
B43 3588
47 3540
53 3532

03T 5305
25T 5315

51H 1713


京王に乗って お名前:M,K  投稿日: 05/05 Sat 22:57:36

 先日京王に乗りました。下り特急に明大前からの乗車だったんですが、車両はなんと6000系。
おもむろに発車すると、学生時代に使っていたときと何か違う。そう、速度標識を注意していると
駅間速度標識がない!当時は京成のように85,85,95,100などとあったのに、今は何処にもない。
ということは、遂に駅間速度廃止になったようだ。
インプレッションとしては、6000系でフルノッチ状態。加速・高速性能共に最新形式と比べると
一歩譲るため余裕時間はほとんど感じられない。調布で1分の遅れで発車の後、ここからは110km/h
となるが、その速度に達したのは、飛田給をこえたあたりであった。必死に全開走行していたのも
つかの間、東府中の手前で黄信号。減速を余儀なくされ府中には2分遅れで到着。やはり調布での
超過密ダイヤと各駅停車のスジがネックのようだ。
府中を出発した特急は、常にノッチを入れっぱなしで力走、最高速度向上と同時に行われた曲線制限速度
向上による効果もあるかと思われたが、下車駅の高幡不動でも2分延着は免れなかった。

スピード感については、京急に勝るとも劣らない感覚が楽しめるが、120km/h運転と高加減速を誇る
京急にワクワク度では軍配が上がりそうだ。

京成もいつの日か・・・
関東の高速御三家といわれるようにガンバレ!

そうそう、余談ですが、成田新高速が具体化してきてますね。
新聞では最高速度130kn/hで都心ー成田空港30分台とありましたが、
計算してみると厳しいですね。仮に高砂ー空港第2ビルで高速運転しても上野ー成田空港間で30分台は
無理みたい。
どちらにしても、京成車がグループの北総線内を大手私鉄初の130km/h運転の快挙が期待できることに
違いはなさそうですね。


はじめまして お名前:superエア  投稿日: 05/06 Sun 17:17:38

成田新高速鉄道は、130キロ運転じゃなくて160キロ運転ですよ
130キロで走ったのでは30分台では到着できません


成田新高速鉄道 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 05/06 Sun 22:39:58

 現状のままではいずれにしても厳しいですね。北総線内に制限が多すぎます。
 知っている限りでは、
・高砂〜新柴又 50km/h 改良は無理?
・新柴又〜矢切(下り) 45km/h 騒音問題だと思われる。
・東松戸付近(下り入線) 60km/h 将来通過線が出来れば解消?
・新鎌ヶ谷(秋山側) 45km/h(?) 将来4番線まで使うようになれば解消。
・西白井(下り)75km/h(?) ポイントを使用しなくなっているので、解消可能?
・小室(白井側)55km/h(?) 同上
   (NT側)85km/h    見た目もっと出せそうだが。
・印西牧の原(下り出発) 45km/h 何故 45km/h なのかわからない?
      (上り入線) 85km/h カーブがこのぐらいなのかなぁ?
・印旛日本医大(牧の原寄り) 60km/h(?) 何故こう作ってしまったのか?(ーー;
 記憶にあるだけでもこれだけ制限箇所があります。
 現在高砂〜新鎌ヶ谷は 95km/h、新鎌ヶ谷〜印旛日本医大は 105km/h が最高速度となってい
ます。130km/h に上げるにしても、まず既に開業している区間のこれらの制限速度を緩和する
工事から着手しないとダメでしょう。
 それより、政府は作ると発表していても、どこが引き受けるかが問題です。第3セクターなん
て言っているうちは難しいでしょう。京成だって余裕がある訳じゃありませんし。160km/h 化
するとなると更に工事しないといけない箇所が増えるので、無理では?
 以上が感想です。


ほくそう お名前:kobaya  投稿日: 05/07 Mon 09:25:39

》・新鎌ヶ谷(秋山側) 45km/h(?) 将来4番線まで使うようになれば解消。

これはどこのことを差しているのでしょう??? 本線上で45km/h制限がかかっている
のは新柴又出発だけでは?

↓小室
》   (NT側)85km/h    見た目もっと出せそうだが。

これは特に速度制限にはなっていません。 制限速度標識もないはずですよ。 ここで
100km/hオーバーが可能なのは回送列車だけなのも事実ですけど。

》・印西牧の原(下り出発) 45km/h 何故 45km/h なのかわからない?

本線ではなく車庫線では? 日医大行きはフルノッチで105km/hまで行きます。

》・印旛日本医大(牧の原寄り) 60km/h(?) 何故こう作ってしまったのか?(ーー;

北総にも公団にも延伸するつもりがないからでしょう。 小室駅だって、北総は延伸す
るつもりがなかったから、あの構造になっているものと…


RE:ほくそう お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 05/07 Mon 20:05:45

>>これはどこのことを差しているのでしょう???
 新鎌ヶ谷駅の高砂側は制限速度かかってましたよね。急カーブだったと思いますが。
 45km/h 以上でした?だったらすみません。

>>制限速度標識もないはずですよ。
 あれ?そうでしたっけ?それはすみません。
 下りはどうでしょう?小室を出ると一旦 85km/h でノッチオフする列車が多いような記憶が
ありますが。

>>本線ではなく車庫線では? 日医大行きはフルノッチで105km/hまで行きます。
 本線も車庫線も 45km/h って標識があった記憶がありますが。
 印旛日本医大開業日に乗りましたが、45km/h で一旦切っていました。

>>北総にも公団にも延伸するつもりがないからでしょう。
 なるほど。
 そういう状態でライナ−走らせてどうするんでしょう?30分台なんてとても無理ですね。


 お名前:kobaya  投稿日: 05/08 Tue 14:50:46

こんなもんじゃなかったっけ?

高砂
           ↓ 55
    ↑(55?)
新柴
    ↑ 75  ↓ 45

矢切


北国


秋山

    ↑(60) ↓(60)
東松
    ↑ 60? ↓(60)

松飛


大町

    ↑(35) ↓(85?)
新鎌
    ↑(60?)↓(60?)

           ↓ 85
西白


白井

           ↓ 55
小室
    ↑ 85

んT


まき


病院


(  ) は標識無し、もしくは撤去済み

》下りはどうでしょう?
  この内容では上りを扱っているようには見えないぞ

》 印旛日本医大開業日に乗りましたが、45km/h で一旦切っていました。
  間違えただけでは? 徐行する理由がない・・・

》小室を出ると一旦 85km/h でノッチオフする列車が多いような記憶
  切るヤツは50〜60km/hで切ります。  牧の原や中央の南行も同じ。


んで、現状の最高速度105km/hではこの程度だけど、これを120km/hに引き上げる
だけでも制限速度は増える可能性が高そう。 特に、急行の上位種別を作った場合、
停車なら速度制限が不要だったものが新たに追加されたり・・・とか。  あ、新鎌
ヶ谷の未完成ホームは成田空港ができれば使用開始する可能性があるけど、東松戸
に関しては期待しない方がいいと思う。 工事費は日医大〜空港側の事業者ではな
く北総負担だから、基礎工事から行わなければならない上に矢切・新鎌ヶ谷が近い
となると、まず作らないと見た方が・・・


↓↓ お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 05/08 Tue 23:20:56

 高砂〜新柴又のカーブ区間って、50 って出てませんでしたっけ?
 東松戸は 60km/h ですね。了解しました。
 標識撤去ってはどういうことなんでしょうね? 実際はそのぐらいの速度にして走っていま
すね。

 あと東松戸は確かに期待薄ですね。40分に1本ライナーが増える程度でしょうから。
 成田空港行きだって20分間隔になるとは限らないし。20分間隔になった場合、京成成田
方向からの乗り入れが今と同じというのは無理でしょうし。


京成大好き お名前:檜雄  投稿日: 05/08 Tue 23:44:09

97年12月に重要部検査受けた京成3651編成全般検査出場しました。GW中に。今、96年1月東急車輌製造、98年8月重要部検査した3751編成が全般検査に入っており 5月25日に出場予定で、26日土曜から営業運転します。何と7月に京成最古となった3201編成が全般検査受けるらしいです。但し京成での営業は長くないと思われ、すぐに北総7050形7051編成あたりと変わって7250形としてリースされそうです。加減速の弱い三菱車の為朝夕ラッシュ折返増発用、京急空港線休日折返に使用され、優等列車の運用はまれだろう。


130km/h運転 お名前:M,K  投稿日: 05/09 Wed 23:27:03

 成田新高速の最高速度130km/hは間違いありません。都心ー成田空港というのは、
日暮里ー第2ビルという解釈をすれば、38分程度で可能ですから。
速度制限区間についても、新鎌ヶ谷などは2面ホームを使用すれば、1線スルー化と同様の効果
がでるわけで、あとは分岐機の改良程度で済むでしょう。京成が菅野駅(島式ホーム)の下り線を
85km/h制限と言うことを考えると、北総の線形なら島式ホームでもいずれも100km/h以上の制限で
可能でしょう。なんたって、京急は平和島を115km/hで通過するわけですから・・・
あとは車両の問題でしょうね。AE100は130km/h対応ですが2010年を目途にしているため、
次世代型が出てくるでしょうね。一般車は120km/h運転か・・・ 


RE:130km/h運転 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 05/09 Wed 23:36:33

 問題はその分岐器の改良の費用ですね。確かに北総は単年度黒字決算になりましたが、自社
線の純粋な収入増という訳でないライナーの運転に対する改良にここまで予算をかけられるか
ですね?
 あと島式ホームも下のツリーで書いているように、多少の改良が必要になる駅があります。
その費用もね。


牧の原北行 お名前:kobaya  投稿日: 05/10 Thu 09:52:06

ホーム全体が90km/h制限

■病院〜空港
130km/hでは日暮里〜空港間40分台が限界でしょう。


N お名前:kobaya  投稿日: 05/11 Fri 09:36:28

高砂
           ↓ 55
    ↑ 55
新柴
    ↑ 75  ↓ 45
    △     ▽
矢切△     ▽
    △     ▽
    △     ▽
北国△     ▽
    △     ▽

秋山
    △     ▽
    ↑ 60  ↓ 60
東松↑ 60  ↓ 60
    ↑ 60  ↓ 60

    △     ▽
松飛△     ▽
    △     ▽
    △     ▽
大町

    ↑ 45  ↓ 75
新鎌↑ 55  ↓ ?
    ↑ 55  ↓ ?

           ↓ 85
西白

           ▽
白井       ▽

    △     ↓ 55
小室△     ↓ 55
    ↑ 85  ▽

    △
んT△
    △

           ↓ 95
    △     ↓ 90
まき△     ↓ 90
    ↑ ?
           ▽

           ▽
病院▽ △ :将来的に最高速度の大幅引き上げ(130km/h以上)を行った場合に
        新たに速度制限が追加される可能性のある場所


西白井北行進入手前に75km/h、ホームは無制限 お名前:kobaya  投稿日: 05/13 Sun 00:18:46

》高砂〜新柴又のカーブ区間って、50 って出てませんでしたっけ?
  京成の駅間制限といっしょにある方が50km/hですね。  北総の中継信号機に
付いているのは55km/hです。

  それにしても、現在の速度制限は急行以上は考慮していないので、今後ライナー
などを通した場合は相当な数の新規制限が必要になりそうですよ。

》 本線も車庫線も 45km/h って標識があった記憶がありますが。
  1〜4番まで全て同じ黄色い標識です。 本線は白で、白の標識はありません。


北総速度関係 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 05/13 Sun 08:35:07

 kobaya さん、詳細をありがとうございます。

・病院出入りは結局 60km/h でしたよね?確か・・・・
・牧の原の件了解しました。牧の原も将来成田空港まで完成したら作るのかどうか知りません
 が、2・3番線側から病院側に出られませんね。1・4番線側から車庫には入れますけど。
・確かに最高速度 120km/h に上げただけでもかなりの制限箇所が出そうですね。確かに金の
 出所がないですが、西白・小室・んT・病院等の駅手前の制限速度は緩和して欲しいですね。


行かないから知らない お名前:kobaya  投稿日: 05/14 Mon 00:10:16

↓ポイント制限なだけじゃなくて?>びょーいん


ポイント お名前:superエア  投稿日: 05/14 Mon 07:08:30

ポイントが原因の速度制限なら、ポイント改良するだけで制限ナシになるんじゃない?


空港連絡快速特急 お名前:succhi  投稿日: 05/15 Tue 13:38:37

スッチーです。はじめまして。

成田に行くとき思うのですが、仕事よりも個人旅行のときに格安な
空港連絡快速特急は強い味方です。去年シンガポールとマレーシアに
出かけたときにお世話になりました。新橋から乗れるのが魅力。

さて、思うのですが、もう少し運転時間帯を拡大できないでしょうか??
特にもう少し遅い時間帯の運転を望みます。例としては、1700頃に
成田空港につく下り。これは、ハワイ方面へ行く場合に役立ちます。
ヨーロッパ方面など遠方ならともかく、アジアなど近場に旅行する
場合は、有料特急はちょっともったいないと感じます。


【5/15】朝7〜8時台 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 05/15 Tue 21:45:52

39H に 608 が入り、平日日中に 600 形が印旛日本医大へ入りました。

A01 3778
A05 3408
A19 3648

55K 3658
57K 3448
59K 3638
61K 3708
63K 3348-53 8M
81K 3264-63+28-25
85K 3828 or 3838 のどちらか
89K 3224-21+70-69
93K 3808

B03 3200 形 6M
17 千葉側 3233 6M
29 3524-21+10-09
B33 3204
B37 3560
B39 3572
B43 3212(エア快設定シール隠されていない)
83 3294

15T 5326
17T 5325
21T 5316
23T 5305
35T 5324
43T 5323
47T 5309
49T 5320
51T 5322

61N 9118
63N 7308
71N 9108
73N 7094-91+54-51
75N 7006
77N 9008

23H 1267
39H 608
69H 1625


3200形最新情報! お名前:檜雄(ピノキオ)  投稿日: 05/17 Thu 01:47:46

京成もしかしたら次の廃車は3200形初期車の前に3291〜3298あたりきそうな気が。片扉車はかなりラッシュのさまたげになっており現在は3291〜3294がVVVF 3295〜3298が東洋モーター抵抗車となっており 4連しか組めない状況です。3000系の基本は 6両です。あるいは3353 3354 が廃車かもしれません。3300形2次車3317〜3350、3353〜3356は1次車と連結不可な上38両の為全編成 6両組むことはできず8両を1編成つくりざるえない。3600以降の省エネ車と比べ優等列車運用や他社乗入からは嫌われる存在となっています。


3400 お名前:黄金舎  投稿日: 05/17 Thu 19:51:03

今日2時8分ごろ検見川〜稲毛で3400とすれ違ったような気がする。


K▼SEI3200と北総7050形 お名前:檜雄  投稿日: 05/19 Sat 23:32:22

3241-3242-3243-3244-3279-3280といった編成6両の急行西馬込行きに乗りました。古参3200は未だ一部都営乗り入れや優等列車での運用も!もちろん普通運用が基本だが。北総7050形7091〜7094(元京成3159〜3162)営業運転開始したらしいです。何と組んでるかは?だが・・・多分東洋の7085〜7088(元京成3187〜3190)と編成組んでると思います。となると東洋車の為加速性は同形式でも三菱車の7051F7081F(元京成3163F3179F)よりかはいいがおそらく平日朝夕矢切折り返し、休日京急蒲田〜羽田空港折り返し運用が主だとおもいます。


RE:K▼SEI3200と北総7050形 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 05/20 Sun 21:48:24

 3200 形6連ですが、昼間の A31〜 の6連優等運用でもかなり見かけますよ。

 7088〜7085+7084〜7081 という編成と、7094〜7091+7054〜7051 という編成の2本に現在
ではなっています。7074−7071 はこの4月に京成に返却回送されました。
 運用ですが、絶対とは言いませんが1日で運用を終了する 69N、73N に入っていることが多い
ように思えます。どちらも京急線内特急運用がありますが、今のダイヤなら高性能車両に限定す
る必要はないでしょう。


京成3200、3300形の優等列車運用 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 05/21 Mon 07:17:07

 A31〜 が6連の優等列車の運用であり、ここに 3200 形や 3300 形の6連がかなりの確率で
入ってきます。勿論6連には 3500 形更新車、3600 形 VVVF 車、3828、3838 もありますが、
後者はあまり見かけないですね。以前は 3500 形未更新車も6連があり、エアポート特急の板
を見かけることもありましたし、平日の西馬込発最終特急成田行きなどにも運用されることが
あって特急板や急行板も見られたのですが、最近では未更新車の6連自体が組成されていませ
んので残念ながら見ることが出来ません。

 3300 形には8連も1本有り、都営線乗り入れや本線のエアポート特急に運用されています。
先日は 2070K で羽田空港へも乗り入れたようですが。


北総 7050 形 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 05/21 Mon 07:19:33

 現在は 7098〜7095+7054-7051 という編成と 7088〜7085+7084〜7081 という編成の2本
があります。
 1日で印西の車庫に戻ってくる平日の 69N と 73N で運用されていることが多いようです。
確かに高速域の性能に問題があるでしょうが、今の京急線のダイヤでは 110km/h 走行を強いら
れる訳ではないので、あまり問題はないと思われます。確かにかつて新逗子へ急行で乗り入れて
いた頃には、遅れが目立ったように思えますが。


 お名前:kobaya  投稿日: 05/21 Mon 09:36:55

7094〜7051

7088編成8連は従来通りで変化なし。
7094編成4連は7074編成の代替だから7054編成4連と組む、足回りの差などは
すでに7068×8・7088×8で運用実績があるのだから、番号をぐちゃぐちゃに
してまで統一する必要性はどこにもないでしょう。


【5/22】朝 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 05/22 Tue 15:42:27

 朝7〜10時 千葉中央〜天空橋(^^;
 かなり大がかりな調査となりました。

【京成】

A01 3348
A05 3778
A19 3428
55K 3638
57K 3618
59K 3728
61K 3788
63K 3718
65K 3408
67K 3798
69K 3438

81K 3312-09+06+05
85K 3544-41+54+53
89K 3276+75+60-57
93K 3708

13 3516
17 (千葉側3329)
29 3838
B33 3220
B37 (3500未更新)
B39 (3500未更新)
B43 3560
83 3536

【都営】

11T 5319
15T 5308
17T 5301
21T 5315
23T 5303
25T 5322
27T 5201
31T 5305
33T 5316
35T 5324
37T 5325
41T 5306
43T 5310
45T 5321
47T 5304
49T 5302
51T 5326
57T 5311

【北総】

61N 9118
63N 7006
65N 9008
69N 7088-85+84-81
71N 7308
73N 7094-91+54-51
75N 9018
77N 7002

 7094 と 7091 のみ、側面種別幕に英語有

【京急】

1A 2101+656
3A 2021+2461
19B 655+2141
17C 606
21H 1731
23H 1301-04+05-08
25H 603
39H 1267
51SH 1219(白幕)
55SH 1601
71H 1713
73H 1719
75H 1619
77SH 1707+1501
79SH 602
81H 604
85SH 601
87H 1321-24+番号失念4連

11 803-804
15 1179(白幕)
43 817
45 1356
47 1333
49 1545
51 1375
53 1505
55 1331+1071

 臨時快特 19B 品川発金沢文庫行き12連が運転されました。
 急に仕立てられたようで、前面は回送のまま、後ろは品川のままでした。


京成ネタ お名前:檜雄(ピノキオ)  投稿日: 05/24 Thu 00:46:05

京成3500後期車のうち本来今年5月〜7月頃に更新される予定だった3581〜3584のうち、半分3581 3582重要検査 3583 3584 全般検査を行いました。埼玉高速の車両に乗った。南北線内で。ドアーはステンレス生。最近の京成3700 3次やJR231もそうだがJRタイプのもの。ピンクの汚れやすそうなシート。近年の京急2100や京成3700のGTOよりは出力弱そうなIBMのVVVF制御とモーター。コストは安そうです。


モーター お名前:戦う男、檜雄  投稿日: 05/24 Thu 02:09:03

基本的に3000系の東洋車は、音が三菱に比べ低く高速の伸びがいいです。3200 3300のTDK816シリーズは東武2000に似てます。一方三菱のMB3097シリーズは、静かで高い音であまり高速には的してない気がします。3221〜3232 3253〜3264 3277〜3280 3295〜3298 3309〜3316 3325〜3334 3353〜3356がTDK816使用です。


3700 お名前:K  投稿日: 05/24 Thu 02:31:21

M,Kさん
》 3700は3848編成がIGBT仕様の6M2Tとあって他の3700より速いと思うのは自分だけかなあ?

走り装置はブレーキを改良した以外に手は加えていませんよ。 IGBTなのは補助電源です。


【訂正】京成3200、3300形の優等列車運用 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 05/24 Thu 22:37:00

 ↓の%タイトル%の発言につきまして、2箇所訂正させていただきます。
 深くお詫び申し上げます。

>>平日の西馬込発最終特急成田行き
 平日の西馬込発最終特急佐倉行き に訂正をお願いします。

>>先日は 2070K で羽田空港へも乗り入れたようですが。
 先日は 1756K〜2057K で羽田空港へも乗り入れたようですが。 に訂正をお願いします。


AE系 お名前:檜雄(ピノキオ)  投稿日: 05/27 Sun 01:33:16

AE100系16両更新が始まる見たいです。おそらく平成2年6月製の初期車101F 111Fは昨年6月に111F、11月に101Fが定期に入ってるので141 151が近々定期から3年経つことからそれらでしょう。その2編成は平成4年4〜6月新製の車で更新はかなりはやいです。つい昨年まで昭和55年製の3500更新をやってたのに。最終更新車の3545より12年後にできたAE100とは?


RE:AE系 お名前:★ 宮ちゃん ☆  投稿日: 05/27 Sun 01:48:17

 1日の総走行距離を考えてみてください。通勤電車と黙々と上野〜成田空港を往復するのとで
は、比較すれば火を見るより明らかですね。