無線ルーターの部屋

2016年6月30日 更新


 ここでは、私が使っている無線ルーターについて紹介させていただきます。 
■(親機) BUFFALO WXR-2533DHP2
(画像準備中)
<特徴>
・大型可動式アンテナ4本搭載。1733Mbps(5GHz)+800Mbps(2.4GHz)に対応。飛距離が出る高感度アンテナで、電波干渉を抑えたアンテナ設計。
・802.11acに対応。ビームフォーミングにも対応。複数の端末の通信を同時に処理するMU-MIMOに対応し、最大3台まで高速通信が可能。
・1.4GHz Dual Core CPU搭載で、余裕の今度処理で多彩な機能を実現。
・USB3.0ハードディスクを繋いでデータを皆で共有できる。
・来客にもセキュアなWi-Fiを提供できるゲストポート機能。
・IPsecVPNに対応し、外出先から安全にアクセスできる。
・次世代IP規格IPv6対応。
・AirStation引越機能。
・スマホから無線ルーターを管理できる。
・AOSSとWPSに対応。
<使用感>
 WZR-1900DHP2とどちらにしようか、かなり悩んだ。
 WZR-2533DHP2の方が新しい機種なのに、ビームフォーミングEX、アドバンストQoS、中継機能プラスが省略されたり、DLNAが省略されている。どうしてそうなるの?と思える部分もあるが、私は無線ルーターにHDDを接続してNASとしては使わないし、他のサイトでこの機種の802.11nの電波がかなり遠くまで届くというレポートも見たので、こちらを選択した。
 今後ファームウェアのアップデートで、もっと完成度が上がっていくことを期待したい。

 筐体のLEDが小さくて見づらい。白LEDを使っていてオレンジ色に点灯することもある。
 また両サイドにボタンとLAN端子などを分けているので、置く位置を考えさせられる。
 またアンテナが斜めにすると、すぐ横に倒れてしまう。サポートに連絡中。
→故障と認定されて交換となった。交換品では殆ど気にならない。

 設定は環境によるのかもしれないが、簡単だとは思えなかった。
 まず、自動でプロバイダを探しに行くが、失敗したらすぐプロバイダを手動で入力する画面に進んで欲しい。インターネット@スタートの画面をどうやって出すのかわからず、サポートに連絡中。どうやらIPv6を最初自動で探しに行くみたいで、我が家の環境では見つからず、IPv4overIPv6のIPアドレスを入力しろと出てわからず、一旦電源をOFF。再度いれたらユーザー名とパスワードを要求され、説明書のとおり入力したら設定画面が出てきて、ここからPPPoEの設定画面で設定。やっとインターネットが使えるようになった。情けないが2時間を費やした。
→交換品では自動で接続できた。最初に来た製品が調子悪かったのかも?

 次に無線の設定は、ウリのとおり旧機種から移行してみた。移行自体はできた。しかし元のルーターでSSID1だったものがSSID4に、SSID2は引き継がれず、SSID3がSSID2になった。そしてSSID1とSSID3は?というものが勝手に設定されており、結局全部消去してやり直した。他のサイトで見てもうまく行った例を殆ど見ず、あまり期待しない方がいいと思う。

 あとはマニュアルが・・・・紙が数枚入っていますが、それだけで設定するのは無謀。結局はBUFFALOのホームページのサポートから、マニュアルを見たりFAQを見たりすることになる。スマホでLTEでインターネットに繋がるまでは別途見る必要がある。このサポートコーナーは充実しているが、いろいろな画面を見る羽目になった。

 他機種には入っているらしいビームフォーミングの設定も追加して欲しい。自動でONになる設定のみらしい。
 あと、ステータスの画面等は古いWZR-HP-G300NHの方が画面が見やすい上に設定もやりやすかったと思う。

 今まで受信できなかった端の部屋の奥で、弱いが受信できるようなった。そして切断されることもない。そういう意味では受信感度についてはかなり改善されたようだ。

 スマホからアプリ(Google Playからダウンロードする)で管理できるので、便利。エアステーション設定ツールは機能が少なく、インストールしなくても多分大丈夫。

 筐体は横幅30cm以上ある。また左サイドにスイッチ類、右サイドにLAN端子があり、奥く場所を選ぶ。ちょっとリビングに置くのは厳しいかな?と思う。

 今後の要望だが、もし実装可能ならカットした機能を実装して欲しいし、外付けNAS機能でNTFSフォーマットの読み書きもお願いしたい。また後継製品が出るのであれば、ASUS製品のように2つのプロバイダに接続できたりすると、マンション用LAN+フレッツ光などで良いと思う。
◆(子機) BUFFALO WSR-2533DHP
(画像準備中)
<特徴>
・アンテナ4本を内蔵。1733Mbps(5GHz)+800Mbps(2.4GHz)に対応。
・802.11acに対応。ビームフォーミング、ビームフォーミングEXにも対応。
・USB3.0ハードディスクを繋いでデータを皆で共有できる。
・来客にもセキュアなWi-Fiを提供できるゲストポート機能。
・次世代IP規格IPv6対応。
・AirStation引越機能。
・スマホから無線ルーターを管理できる。
・AOSSとWPSに対応。
<使用感>
 親機は家のほぼ真ん中の玄関の靴箱付近に置いてある。ONUの都合だ。そのため両端の部屋の奥の方には電波が届かず、片方はリビングだったため、リビングで無線接続できるようアクセスポイントとしてWSR-2533DHPを購入した。アクセスポイントモードで使用している。以前はWZR-HP-AG300Hを使っていたが、事情で実家に譲渡したので、買い換えた形である。

 802.11acnの5GHzに期待した。期待どおり、V20 Proで下りは190-210Mbps程度の速度を出している。アプリのダウンロードも快適になった。

 ゲーム機アクセス専用SSIDを設定でき、WEPが使えるのもポイントだ。
■(元親機) BUFFALO WZR-HP-G300NH
(画像準備中)
<特徴>
・300Mbpsに対応。
・802.11nを採用し、3本のアンテナを搭載。可変外部アンテナを使用して電波がよく飛ぶ。
・ムービーエンジン機能で、映画再生に最適な設定に変更できる。
・有線LANもGigabitに対応。
・Jumbo Frame対応。
・おまかせ節電機能で約36%の省エネを実現。
・USBハードディスクを繋いでデータを皆で共有できる。
・AOSSで簡単に設定でき、セキュリティーも強力。
・マルチセキュリティー機能で、異なる無線LAN暗号化レベルを混在使用可能。
<使用感>
 7年間故障せず、我が家のハードな使用に耐え抜いた。この夏に無線が頻繁に切れるようになり、続けてインターネット接続も切断が増えた。我慢の限度を超えたため、使用を中止し、WXR-2533DHP2を購入して引退となった。

 7年間で5回ぐらいファームウェアのUpdateがあったと思うが、ファームウェアの設定画面はかなり熟成されてわかりやすくなり、使用7年間で故障したことは一度もなく、勝手に切断したなどもなく、信頼性は高かった。この信頼から、以後2台BUFFALO製を買うことになった。

 スマホ(Optimus G L-01E)のRBB Todayの計測では、Read70Mbps、Write60Mbpsという数値をたたき出した。

 ゲーム機アクセス専用SSIDを設定でき、WEPが使えるのもポイントだ。

 実はこれを使う前にI-O Dataの無線ルーターがプレゼントで当たり、使っていた。しかし設定がよくわからず、説明書を見てもうまく繋がらなかったりしてかなり難儀し、開通後も突然切断されたりで不調で、BUFFALOを買い直した経緯がある。
 
◆(元子機) BUFFALO WZR-HP-AG300H
(画像準備中)
<特徴>
・300Mbpsに対応。
・802.11n/a、802.11n.g同時接続に対応し、ハイパワーでハイビジョンを快適再生。
・可変外部アンテナを使用して電波がよく飛ぶ。
・ムービーエンジン機能で、映画再生に最適な設定に変更できる。
・有線LANもGigabitに対応。
・USBハードディスクを繋いでデータを皆で共有できる。
・ルーター機能を自動でON/OFFできる。
・インターネット@スタートで簡単接続。
・マルチセキュリティー機能で、異なる無線LAN暗号化レベルを混在使用可能。
・おまかせ節電機能で約36%の省エネを実現。
・AOSSで簡単に設定でき、セキュリティーも強力。
・リモートアクセスが簡単にできる。WakeOnLANにも対応。
<使用感>
 親機は家のほぼ真ん中の玄関の靴箱付近に置いてある。ONUの都合だ。そのため両端の部屋の奥の方には電波が届かず、片方はリビングだったため、リビングで無線接続できるようアクセスポイントとしてWZR-HP AG300Hを購入した。アクセスポイントモードで使用している。

 802.11a/nの5GHzに期待した。
 購入当初はOptimus G L-01EでRBB Todayの計測で下り上り共に100Mbpsオーバーを記録していた。最近はもうそういう数字は出ないけれども、下り70Mbps、上り60Mbpsは出る。

 ゲーム機アクセス専用SSIDを設定でき、WEPが使えるのもポイントだ。

 こちらも親機の1年後の購入のため、設定画面等は親機に準じている。しかし何度かのファームウェアアップデートを行い、設定画面も熟成され、非常にわかりやすく使い易い。6年使っているがやはり故障はなく、無線の勝手な切断も1回だけで安定していると思う。5GHz帯に802.11nで接続できるメリットは大きい。