PC何でも掲示板 過去ログ集 24

2004/5/19〜2004/10/24



Re:Wake On Lan(corega WLBAR-54GT)(補足) お名前:早ちゃん  投稿日: 05/19 Wed 23:05:57

すいません、必要事項が抜けていましたね。

当方のWOL可能なマシンについてですが、Linuxは Debian 3.0とRedHat 7.2/7.3ですが
WOLの場合、マザーのBIOSとLANカード(チップ)の対応度合いによって左右されますので
比較的無難なLANチップ(例えば蟹の8139Cとか)を選べば問題ないと思います。

当方も一昔前に8139CのカードでWOLの実験をして成功しているのを記憶していますので。


それと、読んだ感じではルーター越しのマシンへのWOLをされようとしていますね。
私はルーター越しのマシンへのWOLをしたことがないので、何とも言えませんが、
このページも一度目を通されたほうが良いかと思います。

bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/09/16/


Re:Wake On Lan(corega WLBAR-54GT)(また補足) お名前:早ちゃん  投稿日: 05/19 Wed 23:23:54

すみません、読み返してみましたら、原因が何となく想定できました。

>○BIOSはWakeOnLanがDisabledeに設定してあります。

Disableですよね。EnableにしないとWOLは使えませんよ...


ST3200822AS お名前:みや  投稿日: 05/28 Fri 06:32:01

 P4C800-E Deluxeに交換してから、突然の不本意なリセットやブルーバックから解放され、精神的にも安定しました(笑)。
 今現在の2号機ですが、AGP RADEON9800Pro、PCI-2 MTV2000 Plus、PCI-3 SB Audigy2 DA ZS、PCI-4 VideoGate1000、PCI-5 DV-Storm2というCanopusマシンと化していますが(爆)、全く問題は出ていません。
 但し、SATAのRAID0は解除しました。

 さて、問題があるとしたら、タイトルのHDDです。
 デフラグするとPlug&Playのエラーで勝手に取り外されて、ドライブを見失います。
 再起動すれば普通に使えます。
 現在Seagateに問い合わせ中で調べてくれているみたいですが、まだ3週間経ちますが「調査中」ということです。
 160GB以下では発生しません。またPATA製品でも発生しません。
 ファームウェアのバグと思われますが、御注意ください。

 では。


こんちは。 お名前:  投稿日: 06/05 Sat 16:53:19

Yahooの知恵袋での解答ありがとうございます。
WakeOnLANのオン・オフのやり方すら分からない
んですよ・・・。パソコンの知識ゼロから始めたもんで、
全くのしろうとです。何とか教えて貰えないですか。


RE:こんちは。 お名前:みや  投稿日: 06/05 Sat 21:25:34

 修さん

 私はYahooの知恵袋に参加していませんので・・・・
 早ちゃんかな?

 さて、折角のご来場ですので、ヒントを。
 私はRemotePowerControlというソフトを使っています。
 http://www001.upp.so-net.ne.jp/hwada/

 まぁ、ここを見るだけでもとても勉強になりますが、基本的なことをもう一度確認します。

(1)BIOS
 WakeOnLAN/Modemの設定をEnabledにすること。
(2)Windows上
 [コントロールパネル]→[システム]→[デバイスマネージャ]→[ネットワークアダプタ]→「該当製品」で右クリックして「プロパティ」の電源の管理タブで、全ての項目にチェックが入っていること。
(3)ネットワークアダプタ
 最近そういう製品は少ないと思いますが、WOLに対応していること。

 質問はいつでもどうぞ。
 ただ、まず上記を試していただき、つまづいたところを具体的にお願い致します。


LGA775行く人手を挙げて!(笑) お名前:みや  投稿日: 06/22 Tue 12:19:52

 皆さん こんにちは。
 ほぼSTR機能がマザーボードや周辺機器に装備され、以前ほど導入時のトラブルも減っていますので、この掲示板も少し寂しくなってきたようです(笑)。

 さて、先週末にLGA775 Pentium4やi915/i925チップセットも発表になりました。
 どなたか早速逝かれる(笑)方はいないでしょうか?

 当方は、まず1号機の2.4CGHz化を先に行いたいです。
 マザーボードとWindowsXP Pro Upgradeを買ってこないといけませんが・・・・

 で、LGA775ですが、今の2号機の様子を見ると、即座に移行出来ない状況です。
 PCIバスにMTV2000Plus、DV Storm2、VideoGate1000、SoundBlaster Audigy ZSと4枚刺さっており、2枚しか移行出来ませんのでちょっと厳しいです。
 SoundBlasterはUSB Audioに変更する手があります。
 MTV2000PlusとVideoGate1000を1号機へ移行する手はありますが、エンコードを考えるとちょっと。
 またDV Storm2だけのためにLGA775ってのも、確かにCPU周波数上げると作業は快適になるようですが。>Premiere
 CPU、マザー、メモリ、電源の買い換えは、結構痛手です。マザーを1号機に流用という手もあります。
 となると、ますます・・・・

 それとTDP100Wオーバーというのが、私には不吉です(笑)。
 3GHzでもさんざん苦労しましたので、もっと苦労しそうな予感がして。
 また年末にはIntelのPentium4系でも64bit対応があるかもしれないし、TDPも削減の方向にあるようですから、ここで慌てずにそこまで待っても良いかと最近では思っています。

 今それよりやりたいのは、
・PM-4000PXの後継機がもし出たら欲しい。(年末で十分)
・PM-A850の後継機がCDラベルダイレクト印刷に対応したら家族が欲しがっている。(出れば)
・RADEON9800Pro→RADEON X800 XT(静音化と性能向上、近々)
・2層記録式DVDマルチプラス(年末のDVD-R側の対応まで待てるかな?)
・出来ればもう1台液晶ディスプレイ(出来るだけ早く)
と言ったところです。

 来月引越の予定で、今度の引越先はマンション自体にネットワークが敷設されているため、光ファイバーは廃止することになりました。
 きっとダウングレードですな・・・・

 では。


Pentium4 TDP一覧表 お名前:みや  投稿日: 06/23 Wed 17:33:46

 最初にお願いです。
 当方へ初めてメールされる際は、トップページの郵便箱のフォームメールでお願いします。
 当掲示板の性格上メールアドレスを書いておりますが、このアドレスはほぼ広告メール専用となっておりますので、あまり見ていません(笑)。
 よろしくお願い致します。

 さて、これはよく話題になりますが、いつも調べるの面倒なので、まとめておきます。

●Northwood478
 2AGHz 52.4〜54.3W
 2.2GHz 55.1〜57.1W
 2.4GHz 57.8〜59.8W
 2.5GHz 59.3〜61.0W
 2.6GHz 62.6W

 2.26GHz 56〜58W
 2.4BGHz 57.8〜59.8W
 2.53GHz 59.3〜61.5W
 2.66GHz 66.1W
 2.8GHz 68.4W
 3.06GHz 81.8W

 2.4CGHz 66.2W
 2.6CGHz 69W
 2.8CGHz 69.7W
 3.0GHz 81.9W
 3.2CGHz 82W
 3.4GHz 89W

 3.2EE 92.1W
 3.4EE 102.9W

●Prescott478
 2.8E 89W
 3.0E 89W
 3.2E 89W/103W
 3.4E 103W

●Prescott775
 2.8GHz 84W
 3.0GHz 84W
 3.2GHz 84W
 3.4GHz 115W
 3.6GHz 115W

 Socket423は省略します。
 まぁ、それにしても、115Wとは・・・・
 Tejasがキャンセルされたそうですが、目標の125Wをクリア出来なかったのでしょうね。きっと・・・・

 LGA775マザーですが、Gigabit EtherでIntel製チップのものありませんね。
 まだIntel製は見てませんが・・・・


どうもです。 お名前:  投稿日: 06/25 Fri 19:37:02

この前は、WakeOnLANの事で、教えて貰いありがとうです。今度は、
携帯マスタ−を買ったのはいいんですが、USBドライバの
インスト−ルで悩んでます。何か、ファイルが必要って出て
【USB-seriaru cabru上のファイル'ser2pi.sys'が必要です。】
ファイル格納場所のパスを入力して、OKをクリックして下さい。
と出るんですが何をどすればいいか全く分かりません。
助けて下さい。。。   


i925XE お名前:みや  投稿日: 06/26 Sat 07:40:49

 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0625/abit.htm

 10月にi925XEが出るそうです。
 FSB1066MHzに対応するようです。
 他にも何か機能を入れてくるかもしれませんね。

 やはり待ちかな?(笑)


Pentium4 最高動作温度一覧表 お名前:みや  投稿日: 06/26 Sat 07:47:22

 これも何度も書くの面倒なので、まとめておきます。

●Northwood478
 2AGHz 68〜69℃
 2.2GHz 69〜70℃
 2.4GHz 70〜71℃
 2.5GHz 72℃
 2.6GHz 72℃

 2.26GHz 70℃
 2.4BGHz 70〜71℃
 2.53GHz 71〜72℃
 2.66GHz 73℃
 2.8GHz 73℃
 3.06GHz 69℃

 2.4CGHz 74℃
 2.6CGHz 75℃
 2.8CGHz 75℃
 3.0GHz 70℃
 3.2CGHz 70℃
 3.4GHz 69℃

●Prescott478
 2.8E 69℃
 3.0E 69℃
 3.2E 73℃
 3.4E 73℃


RE:どうもです。 お名前:みや  投稿日: 06/26 Sat 07:54:50

 修さん

 取扱説明書に書かれているインストール手順は守られてますよね?
 で、そういう項目がないのでしょうか?

 該当製品HPを見てみましたが、特にFAQで出ていませんね。

 通常はドライバは製品版CD内にあると思います。CDのフォルダを検索してみてください。
 ただ圧縮されちゃって、見つからないこともあります。

 あとは、インストール時にどこにファイルが解凍されているかが問題ですね。
 C:\Documents and Settings\(ログオンユーザー名)\Local Settings\Temp に解凍されるのが一般的です。
(Local Settings以下はエクスプローラのプロパティで隠しファイルを表示する設定にしないと見えません)
 ここか、あとは先に\Windows/Winnt\System32 か\Windows/Winnt\System32\Drivers にコピーされているかもしれません。

 あとは、あまりないけど、C:\Windows/Winnt\Temp かな?

 これで解決しない場合は、特殊なケースになりますので、メーカーに問い合わせいただきますようお願い致します。


1号機久しぶりに更新しました! お名前:みや  投稿日: 07/14 Wed 06:35:01

 ホームページの更新を行う時間がないため、こちらで速報します(笑)。

 約2年同じ環境で使用してきた1号機のWindowsXP化を実施しました。
 変更内容ですが、
(1)Windows2000SP4→WindowsXPSP1
(2)Pentium4 2.26GHz→Pentium4 2.4CGHz
(3)GA-8PE667Ultra2(i845PE)→D865PERLK(i865PE)

 Ultra2はじゃんぱらへ持って行ったら、何とPCIバスのスロット間にあったコンデンサが爆発直前になっており(安定しているので普段見ないから気付かなかった!:爆)買取を拒否され、その場で抹殺されました。
 約2年よく頑張りました。コンデンサ爆発を体験せずに済んだのは良しかもしれません。
 1号機では本当にノントラブルでした。

 さて、交換後気付いたことですが、
(1)Windowsの起動時間(半分程度に!)、サスペンドからの復帰時間(何と3秒!)、休止状態からの復帰時間(BIOSのPOSTを含めて20秒程度)の劇的な改善!
 ACPIが改良されたようですが、その効果を見てとることが出来ました。
(2)今まではENERMAXのファンが1700rpmを下回ることは一度もありませんでしたが、何と880rpm〜1700rpmの範囲で動いています。
 1700rpmになったのは一度だけで、通常は高くても1100〜1400rpm程度です。
 インテルマザーは、ファン制御がこんなに優れているのでしょうか?
 それともセンサーの問題かな?
(3)エアコンを強めに入れれば、CPU FAN 1500rpm程度でも動作します。この場合ENERMAXも900rpm前後になるので、マザーのコンデンサ等のノイズ音しかしなくなり、超静音パソコンになります。
 いい感じです。

 取り急ぎご報告まで。


ST3160827AS お名前:みや  投稿日: 08/07 Sat 21:43:55

 まだ稀少品のようですが、SATAIIに対応(?)という噂の上記HDDを買ってみました。

 HDBenchでRead57Mbps、Writeが58Mbps程度です。
 ST3160026ASが45Mbps程度だったので、かなり改善されているように見えます。
 同じ80GBプラッタなのに・・・・

 で、HDDの温度ですが、ST380011Aより低いみたいです。

 で、今のところ200GBのSATA HDDに出ていたデフラグ時の消失現象も出ていません。
 これはもし14,980円以下で見つかったらお買い得であると思います。

 実は、1号機に取り付けるので、かなり悩みました。
 でも、今更PATAの200GBを買っても?と思い、決心しました。


ファイルコピー防止方法教えてください。 お名前:さえ  投稿日: 08/09 Mon 22:04:31

この度、情報販売をするのですが、なにしろ、内容がかなり密度の濃いものとなってます。

作るのに半年かかりました。

それを注文いただいた方にファイル便で送るのですが、必ずそのファイルを転売する人が出てくると予想してます。

それで、送ったファイルをコピーできないようにしたいのですが、どうすればいいですか?


RE:ファイルコピー防止方法教えてください。 お名前:みや  投稿日: 08/13 Fri 07:48:53

 さえさん こういうのではダメですか?

●コピー防止(CD-R)
 http://2-han.net/shop/protect_writer/
●USBメモリによるプロテクト
 http://www.giken.co.jp/products/sentinel/enter.html
●コピープロテクションサービス
 http://www.transtec.co.jp/new/copy_pro.html


DLTへの書き込み速度について お名前:てつ  投稿日: 08/13 Fri 09:34:59

最近まで、約25GBのデータを検証も含めて1時間半くらいで処理できていたのに、急に4時間くらいかかってしまうようになってしまいました。遅くなってしまった理由として何か考えられることってありますか?すみませんが、誰かアドバイスください。


PCのアップグレード・・・・ お名前:みや  投稿日: 08/24 Tue 01:52:15

 Pentium4 2.4CGHzを使い始めて1ヶ月半になろうとしていますが、やはり2.26GHzの時と比べて発熱がかなり多いですね。
 数値以上に感じます。今机の下にパソコンを置いていますが、熱が足下からモワ〜っと出てきます。あまり精神衛生上も良くないですね。

 Pentium4 2.4CGHzのマシンは、いずれPentiumMに置き換え用かと今研究中ですが、今すぐには行わないつもりです。
 FSB533MHz、デュアルチャンネルメモリに対応したチップセットが2005年Q1に出るようなので、それ以後でしょうね。
 PentiumMは謎が多いですが、CPUIDを見ると6-9ですのでPentiumPro→PentiumIIIの流れを汲んでいる可能性もあります。
 エンコードとかは得意ではないし、SSE2を使うプログラムも弱いですが、オフィスソフトや整数演算処理などではPentium4の周波数に換算すると1.5倍以上の性能になるようです。
 それでTDPが21〜25Wということで。これだったら足下から熱は出てこないし、CPUもファンレスで出来る範囲ですね。
 現行のDothanコアでは最小の600MHzで10Wを切りますね。FSB533MHz製品の時代でも、頑張って欲しいです。

 2号機の方のPentium4 3GHzの使用も私にしては長い方になりましたが、こちらも2004年Q4〜2005年Q1にズレこんだようですが、EM64Tに対応し、拡張版SpeedStepに対応し、セキュリティ技術にも対応したPrescottに置き換えを考えています。
 まだPCI Express製品は出てきませんが、IntelマザーならPCIバスが4本ある製品があるので現行環境からも簡単に移行出来そうなので、検討したいです。
 拡張版SpeedStepはまだXeonでもドライバがないため効果を確認することは出来ませんが、こちらもPentiumM同様数段階つくでしょう。
 エンコードとかゲームでもしない限り、そうそう100%で動くことも少ないのかな?と思います。

 最近、欲しいものがあまりないですね。それでヤル気が出ないのかもしれませんが。
 今欲しいものと言えば、
・PM3300Cの後継プリンタ。PM-4000PXが高速化されるとか、顔料・染料両方使えるとか、そういうプリンタが出てくれば検討。
 PM-A850Cのような複合機でも良い。こちらはCD-Rにダイレクトに印刷出来て、インクの色数増えれば考えたいです。
・17inch液晶ディスプレイもう1台。
・DVD-Rも2層記録に対応したら是非。
・持ち運び可能なハードディスク(ケース)。DVD-RAMの記録が遅く、画像・動画ファイルの家と職場の移動が大変なので。

 あとはSC-88Proで行っているMIDIをソフトウェアベースに。
 2006年以後、地上波デジタル放送の導入。

 そんなところでしょうか?
 お金があれば、Nikon D70も欲しいですが(@ばき)

 あとはカメラ付き携帯・・・・でも必要かなぁ?

●てつ様
 どなたからもレスがないようですね。
 私はDLT、職場で使い始めたばかりなので、全然わからない状態です。


RE;PCのアップグレード・・・・ お名前:みや  投稿日: 09/01 Wed 06:41:16

 2005年に入ってすぐ、大きな2大改革が・・・・

●次期PentiumM用チップセットAlviso
 http://www.septor.net/specs/intel/alviso.html
 FSB533MHz対応、DDR2、PCI Express、SATA150、Gigabit Ether

●次期Pentium4 6xx
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0831/kaigai114.htm
 拡張版SpeedStep採用、2MB/L2cache

 Pentium4 6xxシリーズがEM64T対応かどうかがわかりませんが、もし対応であればこちらも乗り換えを検討しようと思います。
 2005年後半になればデュアルコアシリーズも出てくるようですが、同じチップセットで行けそうな感じですし。
 その後はLonghornまでいじれませんね。きっと・・・・


【感謝】EPoX EP-8KTA3でSTRから復帰できました お名前:よよよのよ  投稿日: 09/05 Sun 19:00:30

HDDレコーダ代わりにキャプチャボードSmartVision HG2/Rを買ってから
どうしても休止状態からの予約録画ができずあきらめかけていましたが、
この掲示板で過去ログを参考になんとかSTRしていますのでお礼をかねて
報告します。(過去にEP-8KTA3は休止・STRからの復帰×の報告あります)

【結果】
×休止からの復帰・予約録画
○サスペンド(STR)からの復帰・予約録画→終了後サスペンド
【PC環境】
M/B:EPoX EP-8KTA3(KT133A)
G/B:GeForce4MX440(AGP)
CPU:Duron1600+(1200MHz稼動^^;)
OS:WindowsXP SP-1
【注意点】
M/B上のジャンパをSTR有効にする。(これ忘れやすい^^;)

BIOS(変更が必要かどうかわからないけど一応)
ACPI=STR(S3)
Wakeup PCI=Enable

キャプチャボードとAGPが共有しないように
PCIの2番スロットにHG2/R挿入。
(他のスロットでは復帰で黒画面フリーズする)

コンパネの電源オプションで「ポータブル・ラップトップ」
にする。(ここの掲示板の皆さんに感謝します。)

「デスクトップ」のままだと、スタンバイでは電源ボタンが点滅、
ファンの電源も切れず役に立たないし、休止状態ではちゃんと
電源も切れるが両方ともタスクによる復帰はできませんでした。

今までスタンバイなんてファンが回りっぱなしで何がACPIなんだ
と思っていました。(スクリーンセーバーと同じくらいの扱い)
休止状態はまぁ便利に使ってましたが、今回ACPIの本当のSTRを体験
することができて驚いています。
外見上、休止状態との違いはマザー上のLEDでしかわからない程の
「電源断」やその復帰の早さには感動しました。

同じマザーを捨てようとしていた方の役に立つ情報になれば幸いです。

驚いています。


わからんチン お名前:ぱー  投稿日: 09/05 Sun 23:39:43

windows media playerでCDを焼いたんですがそのあとCDコンポできこうとしても聞けません。
どうしたらいいんでしょうか?


RE:【感謝】EPoX EP-8KTA3でSTRから復帰できました お名前:みや  投稿日: 09/07 Tue 06:24:50

 よよよのよさん 初めまして。
 当掲示板へご来場ありがとうございます。

 久しぶりにSTRの報告をいただきました。どうもありがとうございます。
 EPoXは当方も1枚買ったことがあるのですが、その時どうやってもSTR出来なくてサポートに問い合わせたところ、サポートでもうまく出来ないって返事されたことがあります(爆)
 あの時絶対出来るようにするから待っててね!と言われて、待てずにマザー買い換えちゃったんですが(苦笑)。

 最近のマザーでSTR出来ないものは、もう少ないのではないかと思います。
 でも本当に良かったです。STR出来るようになって。
 Windowsのあの電源の管理の項目ですが、何故ポータブル/ラップトップでないと出来ないのかは私もよくわかりません。
 メーカーによっては出来ますからね。

 またEPoXは復帰が速いようですね。これもメーカーによって差があります。Gigabyteは結構時間がかかります。ASUSTekが結構速く、Intelは一瞬です(笑)。

 成功したマザー、楽しんで使ってくださいね。
 ご報告ありがとうございました。


RE:わからんチン お名前:みや  投稿日: 09/07 Tue 06:28:27

 ぱーさん 初めまして。当掲示板へようこそ。

 お問い合わせの件ですが、
http://software.dot.thebbs.jp/r.exe/1027759470.e40
が参考になると思いますが、どうでしょうか?


新省電力CPUはどれ? お名前:みや  投稿日: 09/29 Wed 18:28:29

 暑い夏は終わったようで、ようやくCPUの温度上昇による自動ファン最高数回転もなくなりました。
 しかし常時TDP80W台は厳しいですね。来年は省電力対応にしたいと思いますが。

 2号機(マルチメディア機)の方は、Pentium4 6xxシリーズを検討中です。
 拡張版SpeedStepにより、低電圧で高い周波数という方向になるようです。
 必要に応じて電圧を上げたり、FSBと電圧を下げたりするようです。
 EM64Tには対応しているらしいですが、DEPに対応しているかどうかが情報からは不明です。
 DEPに対応したPentium4 5xx シリーズ(型番末尾にJがつきます)は間もなく登場予定です。

 1号機(事務機)の方は、PentiumMにするかAthlon64(Socket939)にするか悩んでいます。
 前者はTDPが一桁〜20W台という素晴らしい省電力ですが、EM64TやDEPに対応する話は聞こえません。
 後者はEM64TやDEPには対応済みですが、平素は大体30W台ですが負荷がかかると90W近くまで行きます。
 しかし手動で調整も可能です。
 悩みますね。64bitの必要性はまだないにしても、DEPはあると良いですし。
 でも最高TDP20W台もそそられるし。
 先日のIntelの説明では、DVD再生がサクサクとは行かないから、Pentium4みたいな話でしたけど。

 さぁ、どうなりますことやら。
 インターネット等の記事で、もうちょっとEM64T対応とDEP対応の記事が欲しいです。


re:DLTへの書き込み速度について お名前:早ちゃん  投稿日: 10/24 Sun 07:56:35

以下の3点を確認してみてください。

・メディアは劣化してないか
・ドライブ単体に不具合はないか

バックアップ用のツールにHPのOmniBackを使っている場合は、実行中に何らかのエラーが
表示されると思いますので、それを確認してください。

#DLTはメディアの初期化が面倒臭いのであまり使いたくないというのが本音ですが
#個人的にはIBMのUltriumがオススメですな