PC何でも掲示板 過去ログ集 21

2003/5/24〜2003/10/14



RE:Abit VH6 のSTR動作報告 お名前:みや  投稿日: 05/24 Sat 14:56:52

 たつさん 初めまして。報告ありがとうございます。

>>SCSI Card 不明
>>DRIVER Advansys SCSI Host Adapter
※中略
>>PCMCIA Adapter MELCO MCR-S(SCSI)
 Win98とMeで出来なかった理由はこれでしょう。

>>スクリーンセーバーに、ネットで落としてきたものを使ってたらだめでしたが、
 そうそう,これも原因としてはありますね。

 休止状態後の固まった件については,その後再発していないでしょうか?


RE^2:入れてみたですう(2号機改良) お名前:みや  投稿日: 05/24 Sat 15:14:47

 dchiyanさん 皆さん こんにちは

 さて,3月以来HPの更新もしていませんが,言い訳はしませんが理由はあります。
 まず,事務機の1号機が動かなくなってしまいました。M/Bの故障が原因とわかり,1ヶ月間修理のため台湾に行っていました。
 その間に2号機で事務もこなしていましたが,ここに入っていたXPがもともと調子が良くなく,i875登場ということでM/BをGA-8KNXPに交換しました。
 しかし,お約束のハマリが・・・・

 まず,当方の研究目標であるSTR,WOLが全然出来なくなりました。
 次に,USB2.0のドライバが正常ではないようで,休止状態復帰後毎回のように「高速でないデバイスに接続しています」と怒られるのです。
 また,WX25が3DMark03完走出来ないとか,SB Live! DA2が3DMark03のオーディオテストをクリア出来ないという問題にもぶつかりました。

 以上より,下記のように構成を変更し,ようやく2週間かかってSTR・WOL可能な3GHzマシンが完成しました。
 今はUSB2.0ドライバの件も解決しています。

・M/B
 GIGABYTE GA-8PE667Ultra2→GIGABYTE GA-8KNXP
 とりあえずDPS2は使っています。なくても動作するようですが,ファンが五月蠅いです。
 ATA100*2,ATA133(or RAID)*2, ICH5(or RAID)*2 とあるので,HDDの増設には困りませんね。
 あとはUSB2.0*8, IEEE1394*2, Gigabit Ether*1とあり,まず困りません。IEEE1394はTexasのチップで,高速性には定評があります。

・CPU
 Intel Pentium4 2.26GHz(これは1号機へ!)→Intel Pentium4 3GHz
・Heatsink+FAN
 α PAL8942T+DELTA4000rpm→CoolerMaster Cyprum→純正(Nidec)
 α時代は45〜50℃だったのですが,今回はまず7cm静音でよく冷えると定評のCyprumを選択しました。
 確かに気にならない音ではあります。しかし,3DMark03がCPU Testでよく落ちるので,純正に交代したところ全く落ちなくなりました。
 まだ3GHz台の別売りヒートシンク等の対応が遅れているようですね。純正だと40℃前後です。
 五月蠅いと家族に言われたので,ファンコントローラで大体50℃前後になるよう調整しています。

・RAM
 Samsung PC2700 JEDEC準拠 512*2→Samsung PC3200 512MB*2
 DDR400 JEDEC仕様のものです。

・VGA
 Canopus SPECTRA WX25→ATI RADEON9800Pro(サファイヤ製バルク)
 3DMark03がとおらないので,買い換えてしまいました。
 ただ,BNCケーブルで接続しているせいか(ATI製はD-Subでないと画面が荒れるという話を聞いたことがあります),少し画面が揺れたり,文字が色化けしています。

・Sound
 Creative SoundBlaster Live! DigitalAudio2(1号機に転用)→未定
 UA-30をとりあえず接続しています。サウンドテストに合格出来ないので,問題外でしょう。
 とりあえず1号機へ転用しました。後継者は3DMark03に合格出来るものでしょう。

・HDD
 Seagate BarracudaIV 80GB→Maxtor 6Y080L0
 多少五月蠅いですが,思っていたほどではありませんでした。
 またSerialATAには高くて手が出せませんが,いずれ・・・・

・ケース
 SOLDAM MT-Pro1200F(スチール)→Soldam MT-Pro1200(アルミ)
 もっと共振するかと思いましたが。
 ただこのケースは静音向けです。MT-Pro1400のように風通しが良い方が!と感じています。

●USB2.0ドライバ
 正常に動作したのは,下記の入れ方です。
1.XPをセットアップ
2.セットアップ後,ユニバーサルシリアルコントローラ? のドライバ更新を自動で実施すると,WindowsUpdateによってドライバが入る。
3.SP1をセットアップ
 以上で使えました。Intel PCI to USB Enhanced Controller ICH5というドライバです。
 普通にやると,標準PCI to USB エンハンストコントローラ というのがインストールされて,休止状態復帰時などに怒られます。

 なお1号機も,CPUが1.6AGHz→2.26GHzに,メモリがPC2100 Samsung 256*2→PC2700 Samsung JEDEC準拠 512MB*2に,HDDがBarracudaIVからBarracuda7200.7に変更となりました。

 来月に,ヒマを見てHP更新していきたいと思います。


RE:RE:Abit VH6 のSTR動作報告 お名前:たつ  投稿日: 05/26 Mon 00:41:25

宮ちゃんさん、こんばんは

>休止状態後の固まった件については,その後再発していないでしょうか?

その後、IE6が固まることは、一度もないです。

ただ、たまに、なぜか時間が来ても、スタンバイや休止状態に入れないことがあります。
ほとんどの場合は、OKです。


RE^3:Abit VH6 のSTR動作報告 お名前:みや  投稿日: 05/27 Tue 06:29:52

 たつさん こんにちは

>>ただ、たまに、なぜか時間が来ても、スタンバイや休止状態に入れないことがあります。
 設定は何にされていますか?
 「ポータブル&ラップトップ」などでしょうか?

 「常にオン」とかだと,移行しないこともあるようです。

 またWindowsXPなどでは,最初のものとSP1ではどうやら仕様が変更されているようで,環境によってはうまく動作していないようです。


RE^3:入れてみたですう(2号機改良) お名前:みや  投稿日: 05/28 Wed 00:17:19

 追加です。

●USB2.0ドライバの件
 また動きがありました。
 運用中にケーブルが抜けてしまい,また悪魔の「高速でない・・・・」というメッセージが出て怒られました。
 ありゃりゃ!また出ちゃった!と失意のどん底に一旦落ち込みましたが,ドライバを更新してみたところ,また「標準 PCI to USB エンハンストコントローラ」になりました。
 この状態でSTR・休止状態・通電中の抜き差しを試しましたが,問題が出ませんでした。
 一体どうなっているのかわかりませんが,メーカー製パソコンと同じ状態になったようです。

●電圧を下げる!
 BIOSでは,デフォルトでは1.55Vで起動することが多いです。たまに1.525Vのこともありますが。
 最近のIntel Pentium4はわざと高い電圧で起動させているという話を耳にしたものですから,少し下げて動くかどうか実験してみました。
 その結果,1.325Vで3DMark03が完走出来ることを確認しました。1.3Vだと,ログオンのところで落ちることが殆どです。(たまに起動出来る)
 一応暫く1.35Vで常用してみたいと思います。今のところ5日間全く問題は出ておりません。CPU温度もソフトウェア計測ですが,3〜7℃ほど低くなっています。


IP電話開通 お名前:みや  投稿日: 05/28 Wed 21:48:47

 昨日NTTからVoIPアダプタが届きました。
 しかし,設定で失敗して故障LEDが・・・・

 で,今日NTTに電話して復旧させ,再度設定し,何度か再起動したら使えるようになりました。
 結構面倒ですねぇ。
 WAN経由でメンテ可能という設定がありながら,これ効きません。そういう仕様なんだそうです。問題外ですねぇ。

 早速テスト電話をしてみました(笑)。
 音質は非常に良いです。加入回線より良いですね。
 電話会社選択装置をOFFにしないと,IP電話になりませんので,御注意ください。


RE:IP電話開通 お名前:みや  投稿日: 05/29 Thu 21:55:43

 1つ問題が発生しました。
 ISDNのポート1を使ってIP電話にしているのですが,ポート2と5秒差で着信に設定していたところ,ポート1が5秒で鳴るのが止まり,ポート2が鳴り出すという現象が発生しています。
 その際に相手側には一度切れたようになるみたいです。仕方ないので,両方同時に着信に変更しました。

 ニフティフォンなので,早速同じIP電話の相手に050の番号へ電話してみました。
 通話音質は良いですが,原因不明の途中切断が起きています。
 切れてもWAN LEDが点滅中になることがあり,その場合はかけ直しても話し中になってしまいます。
 切れたらすぐ話し中の音になると良いのですが・・・・


久し振りに本気で欲しいと思うマザーボード お名前:Vai  投稿日: 06/02 Mon 01:41:10

こんばんは。
IP 電話、羨ましい限りです。
四国の山の中にある私の所では、
いつになったら ADSL やファイバーが使えるようになるのやら・・・(^^;

さて、スペックだけを見て、
欲しいと思うマザーボードが久し振りに出ました。
(よく考えたら、i440BX 時代以来のことです・・・)
AOPEN の AX4C-G です。
ハイエンド・チップセット i875P を搭載していながら、
オンボード機能を一切搭載しないシンプルさ。

P4 / Athlon XP が主流になって以来、
「オンボード機能なし」のマザーは皆無だったと思います。
中途半端なオンボード機能が嫌いな私は、
オンボード機能に各種リソースを取られるのが気に入らないため、
最新マザーの購入に踏み切れず、寂しく思っていました。
(あ、重い処理をしないので、現状の P6 系 Celeron に
 不満が無いのも一因ですね。)

24bit 96kHz 入出力のオーディオカードを差したり、GbE NIC を差すのに、
16bit 48kHz で S/N が悪く、強制的に 48kHz に変換されるサウンド機能や、
100Mbps の NIC 機能や IDE RAID 機能は無駄だと思っています。
GbE NIC PCI カードも、本当は 32bit 33MHz 動作の PCI に差したくないのですが、
現状では RAID ほどは PCI 帯域を食わないことと、
GbE NIC のネット接続先の PC で RAID を利用していないことと、
一般向けマザーで現状の PCI に変わる拡張バスが無いことを理由に
仕方なく使ってます。

ただ、PCI 接続の GbE NIC を付けると、PCI の帯域が少し狭くなるので、
GbE だけは CSA 接続のオンボード機能だったら最高だったのですが・・・。
GbE だけ CSA オンボードの「AX4C-G+」(?)または「AX4C-MAX-」(?)に期待(笑)

AMD の CPU は Athlon 64 を買うことにして、
売り切れる前にマザーだけ買っておこうかと思案しています。
P4 はあまり好きではないので (隠れ AMD 信者)、とりあえずマザーだけです(爆)
それで、P4 で行く決心が付かなかったら売る・・・と (^^;


RE:久し振りに本気で欲しいと思うマザーボード お名前:みや  投稿日: 06/02 Mon 08:28:34

 お久しぶりです。

>>IP 電話、羨ましい限りです。
 さぁ,これで我が家の電話代地獄がどのぐらい解消されるか見物です。

>>いつになったら ADSL やファイバーが使えるようになるのやら・・・(^^;
 ADSLをとおりこして,ファイバーになるかもしれませんね。マジで・・・・

>>AOPEN の AX4C-G です。
 あぁ,やっぱりぃ!

>>オンボード機能を一切搭載しないシンプルさ。
 最近,サウンドカードでDirectX9時代に使えるモノがないかなぁ?と探しています。
 Live! DA2は3DMark03のサウンドテストにとおらないので,2号機からは撤退しました。
 C-Mediaの安物カードもダメでしたし。
 Audigyはねぇ・・・・

>>オンボード機能に各種リソースを取られるのが気に入らないため、
 ACPIでIRQが共有に見えても,実際はコンフリクトが起きていますし。

>>IDE RAID 機能は無駄だと思っています。
 今度はRAID0で良ければ,ICH5Rで良いですね。
 私もRAID0の速度には魅力があるものの,信頼性という意味とケース内の熱のことを考えると今イチ踏み切れないです。

>>GbE だけは CSA 接続のオンボード機能だったら最高だったのですが・・・。
 それでないところがイタタでしたね。
 ASUSなどのマザーも,GbEはCSA使ってませんね。

>>AMD の CPU は Athlon 64 を買うことにして、
>>売り切れる前にマザーだけ買っておこうかと思案しています。
 Athlonは・・・・今のところは当方復活は考えてないです。

>>それで、P4 で行く決心が付かなかったら売る・・・と (^^;
 2.4Cでテストは如何でしょうか?

 さて,VaiさんがいらっしゃるとCanopus話をしたくなりますが(笑)
1.MTV3000のZZドライバ
 何とも言えませんな。Feather G.SPECで両方制御出来るようになれば考えても良いですが。
2.DVTX100-HQ
 250GB HDDが必要ですな。

 そのうち,MTU2400は一度テストする予定です。職場で買う人がいるので(^^;


回線速度測定 お名前:みや  投稿日: 06/03 Tue 06:25:26

 久しぶりに測定してみました。

【1】
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/06/03 06:14:32
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ニューファミリー/nifty
ホスト1: WebArena(NTTPC) 48Mbps(16870kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 46Mbps(16870kB,2.9秒)
推定最大スループット: 48Mbps
コメント NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は22Mbpsなのでかなり速いです!おめでとうございます(1位/5階級中)

【2】
http://www.studio-radish.com/
下り回線
速度 47.71Mbps (5.964MByte/sec)
測定品質 96.4
上り回線
速度 23.91Mbps (2.989MByte/sec)
測定品質 92.0

【3】
http://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html
InfoSphere 3917.27Kbyte/秒
DTI 4225.7Kbyte/秒
IIJ 1169.51Kbyte/秒
BIGLOBE 1873.94Kbyte/秒
ASAHI-net 4260.18Kbyte/秒

【4】
http://speed.rbbtoday.com/
Download: 52.49Mbps
Upload: 8.5Mbps

【5】
測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v1.14
測定時刻 2003/06/03 06:22:14
ホスト名/IPアドレス (申し訳ありませんが,省略させていただきます)
プロバイダ/回線/地域 @nifty/Bフレッツ ファミリー100タイプ/**県
推定最大スループット 44.37Mbps(5679kB/s)

【6】
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/06/03 06:23:04
1.WebARENA / 36090.645kbps(36.09Mbps) 4620.09kB/sec
2.WAKWAK / 27858.734kbps(27.858Mbps) 3566.29kB/sec
3.ASAHI-Net / 35269.236kbps(35.269Mbps) 4514.94kB/sec
推定転送速度 / 36090.645kbps(36.09Mbps) 4620.09kB/sec

 半年で少し落ちましたね。
 しかし,一時期かなりひどい数値が出ていたので,少し改善された感じがします。

 IP電話でニフティフォン同士はよく切れますね。


回線速度測定(追加) お名前:みや  投稿日: 06/03 Tue 06:36:16

 こういうのも見つけました。

■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2003/06/03 06:34:17
調査対象 : (省略)
--------------------------------------------------
1回目 : 268409 Byte 0.06 sec 4473.48 kB/s 35787 kbps
2回目 : 260153 Byte 0.09 sec 2858.82 kB/s 22870 kbps
3回目 : 268409 Byte 0.07 sec 3578.79 kB/s 28630 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 796971 Byte
合計伝送時間 : 0.23 sec
平均スループット : 28211 kbps 3526.42 kB/s


AOPEN AX4C-G お名前:Vai  投稿日: 06/03 Tue 21:08:34

>> さぁ,これで我が家の電話代地獄がどのぐらい解消されるか見物です。

地獄とは恐ろしい表現ですね・・・(^^;
品質が良好なら、ADSL が使える地域では
IP 電話が急激に普及するかもしれませんね。
この不況下で実にありがたい機能だ!(笑)

>> ADSLをとおりこして,ファイバーになるかもしれませんね。マジで・・・・

そう思ってます。
我が町は山だらけで平野みたいな所はありませんからねぇ(^^;
国道の下にファイバーを埋め込む工事は完了しているのですが、
そこを開放したり、そこから家までファイバーで線を曳いたり
してくれるかどうか・・・。
ファイバー所有者(?)の国土交通省や国が
そういう施策をしてくれたら・・・。

> 最近,サウンドカードでDirectX9時代に使えるモノがないかなぁ?と探しています。

AC'97 系のサウンドカードは全滅かもしれませんね。
世代交代が緩やかなサウンドカード類ですが、
これから出て来るカード待ちでしょうか・・・。

> 今度はRAID0で良ければ,ICH5Rで良いですね。
> 私もRAID0の速度には魅力があるものの,
> 信頼性という意味とケース内の熱のことを考えると今イチ踏み切れないです。

チップセット内臓というのは素晴らしいと思います。
ただ、使うかどうかとなると・・・。
今更、高性能だが爆音で低信頼性(RAID 0)というのも時代に逆行してますし。

> ASUSなどのマザーも,GbEはCSA使ってませんね。

CSA チップのバグ修正に intel が手間取ってしまったことが、
PCI 接続の GbE マザーが多くなった主な原因らしいですね。
intel 純正の D875PBZ は CSA 接続の GbE のようですので、
他のマザーも新リビジョンになると、CSA 接続になるかもしれません。
・・・等と考えていたら、D875PBZ も悪くないと思い始めました。
チップセットはファンレス冷却ですし、CSA 接続の GbE ですし、
オーディオ機能は実装されていませんし(チップセットはオーディオをサポート)。
ただ、純正マザーは面白みが無いのが・・・(^^;
あと、AX4C-G は、電圧を安定させた状態で電力供給が可能な PCI スロットが
一つだけあります。 微妙だ・・・。

> 2.4Cでテストは如何でしょうか?

靜さは重要な要素だと考えています。
HT 有効版は消費電力が高めなので、
とりあえず、P4 2.0GHz あたりで良いと思います。
チップセットの機能を有効活用してませんね・・・(爆)
P3 時代は何が何でも性能重視路線だったのですが・・・。

>1.MTV3000のZZドライバ
> 何とも言えませんな。Feather G.SPECで両方制御出来るようになれば

『玄○志向』色が強過ぎる感じがします。
片方は別ソフトと組み合わせる必要があり非常に面倒ですし、
VIA や nVIDIA のサウスを使ったマザーボードでは
全く実用にならない可能性がありますね。
MTV3000W が MTV2000 よりも優れていると思う点は、
電源線を接続してボードの電圧を安定させられることと、
W3D が使えることだけです。
(W3D は電波状態が良い地域なら全く無意味ですが・・・。)

>2.DVTX100-HQ
> 250GB HDDが必要ですな。

MTV2000 の DV 版ってやつですね。
MTV2000 に DV エンコーダを付けて、MTV/MTU 系のソフトを使えるようにして
MTV2000DV みたいな名称で発売した方が良かったように思いますね。
別途、IEEE1394 ボードが無いと、
DV 形式に変換しても記録出来ない仕様も何だか・・・。
MTV2200SX を小型化した技術があれば、
お得意の『二階建て技術』も駆使して、
MTV2000 と DV エンコード機能と IEEE1394 機能を
一枚にまとめることが出来そうな気がするのですが(笑)
IEEE1394 は、ACPI 絡みがあるのでしょうか。
あ、Maxtor の 4A250J0 (5,400rpm 公称容量 250GB モデル) を注文しました。
本当は 320GB のが欲しかったのですが、発売中止になりました(--)

> そのうち,MTU2400は一度テストする予定です。職場で買う人がいるので(^^;

MTU2400 の製品としての評価はともかく、
松下の最新 MPEG エンコーダ・チップの制御に関して、
Canopus は充分な技術的ノウハウが揃ったのではないかと思います。
次期 MTV シリーズ (来年?) は、このチップ搭載で W3D 対応なら嬉しいです。


RE:AOPEN AX4C-G お名前:みや  投稿日: 06/04 Wed 00:26:34

>>地獄とは恐ろしい表現ですね・・・(^^;
 携帯通話代が女子高生顔負けの2万円ですので・・・・
 しかし,今後は緊急でない限り,夜御自宅にIP電話がデフォになりそうです。

>>品質が良好なら、
 通話音質は,それ程悪くないと思います。
 たまにサーッという音がしますが,その程度です。
 但し,@niftyフォン同士(無料)では,たまにハウリングみたいな音がします。
 それと,原因不明の切断に悩まされています。

 あとは,ISDNとの併用で,着信に問題が出ています。
 当方ではMN128-SOHO SL10のアナログポート1をVoIPアダプタに繋ぎ,そこから電話に繋いでいます。
 アナログポート2はFAX電話に繋いでいます。
 今まではポート1優先着信にしていました。そのとおりの動作をするのですが,ポート1がすぐに鳴りやんでしまうことがあります。で,ポート1の受話器を取ると,プーという音だけで着信出来ません。
 ポート1のみ着信に変更したところ,やはりたまにこの現象が出ます。相手側では呼び出し音なのですが,こちらが受話器を取るとやはりプーの音で話が出来ません。
 NTTのVoIPアダプタ取扱センターに電話したところ,話をなかなかわかってもらえなくてまいりましたが,結局NTT(後ろに名前無し)の純正TAに交換するか,VoIP専用電話機を増設してくださいという無味乾燥な回答のみでした。確かに言いたいことはわかりますけど,あまりにも・・・・って感じ。
 最初からファームウェアがVer2.20なところを見ても,相当動作確認が難儀したのは想像に難くないです。

 まだまだ努力が必要ですな!>NTT
 NTT-MEの製品すら相性が出ているとは・・・・

>>ADSL が使える地域ではIP電話が急激に普及するかもしれませんね。
 あとISDN無しの光ファイバーでも大丈夫でしょう。

>>この不況下で実にありがたい機能だ!(笑)
 NTT-COM系内,NTT-ME系内のプロバイダ間なら無料ってのもすごいですね。

>>国道の下にファイバーを埋め込む工事は完了しているのですが、
 あとは,いつ誰が解放するかですね。

>>AC'97 系のサウンドカードは全滅かもしれませんね。
 Rev2.3のオンボードだと3DMark03のサウンドテストは合格するようです。

>>これから出て来るカード待ちでしょうか・・・。
 やはりそれが一番かな?

>>チップセット内臓というのは素晴らしいと思います。
>>ただ、使うかどうかとなると・・・。
 今後,ファームウェアのVerUPでRAID1にも対応する予定はあるそうです。

>>今更、高性能だが爆音で低信頼性(RAID 0)というのも時代に逆行してますし。
 それはCPUも・・・・(自粛)
 81Wですからねぇ。Prescottでは100Wを越えるようですし。
 静音ってのが無理な話ですね。

>>intel 純正の D875PBZ は CSA 接続の GbE のようですので、
 GIGABYTEのGA-8KNXPもそうです。

>>チップセットはファンレス冷却ですし、
 GA-8KNXPもファンレスで動作させています。今のところ問題なし。
 DPS2も無くても大丈夫だと思うけど。

>>あと、AX4C-G は、電圧を安定させた状態で電力供給が可能な PCI スロットが一つだけあります。 微妙だ・・・。
 SCSIとかRAIDとかEtherで御利用下さいとか見た気がします。

>>HT 有効版は消費電力が高めなので、
 確かに60W台ありますね。でも大丈夫みたいですよ。
 2.4Bだと50W台ですが・・・・

>>とりあえず、P4 2.0GHz あたりで良いと思います。
>>チップセットの機能を有効活用してませんね・・・(爆)
>>P3 時代は何が何でも性能重視路線だったのですが・・・。
 3つ共「あぁあぁ、やっぱりぃ〜!」とレスしておきます(笑)。

>>VIA や nVIDIA のサウスを使ったマザーボードでは全く実用にならない可能性がありますね。
 これはいつものことですね。

>>W3D が使えることだけです。
 チューナー2つにしないと,両方効果を出すのはやはりCanopusは考えていないようですね。

>>別途、IEEE1394 ボードが無いと、
 お間抜けというか,何かこだわりでもあるのでしょうか?

>>IEEE1394 は、ACPI 絡みがあるのでしょうか。
 ADVC1394は,ACPI対応なんだそうです。
 うちでも問題は出ていません。

>>MTU2400 の製品としての評価はともかく、
 あぁあぁ、やっぱりぃ〜

>>次期 MTV シリーズ (来年?) は、このチップ搭載で W3D 対応なら嬉しいです。
 で,DV形式も対応して,仕様も改善してくれれば・・・・
 2200は欲しいなぁ!と思うことがありますが,USBの挙動が怪しいので。
 2000はまだまだ使いますよ!


RE^2:IP電話開通 お名前:みや  投稿日: 06/08 Sun 20:42:04

 やっぱりISDNは動作保証外ということもあり,問題がまだまだあるようですね。

 同時着信に変更しても,不審な挙動を見せる時があります。
 同じ現象で,ポート1に繋いだ電話機の呼鳴が数秒で止まってしまいます。
 相手側からは呼び出し中なのですが,呼鳴が止まった電話機を取ると「ツー」で相手側も切れてしまいます。

 NTTのブロードバンドルータ買え!ってことなのでしょうか?
 それともISDNやめろと!(爆)
 もしくは,VoIP用電話機用意しろってか?(怒)
 どれにしても,問題外ですね。

 もうちょっと検証は続けてみますが・・・・


RE^3:IP電話開通 お名前:みや  投稿日: 06/11 Wed 06:12:15

 NTT純正TAであるINSメイトV30Towerをお借り出来たので試してみましたが,やはり症状が出ることがあります。

 NTT側ではVoIPアダプタ+ISDNは動作未確認で未保証ということですが,本当にダメみたいです。
 仕方なくうちではFAX電話機の子機を普通の電話機の脇に置き,アナログポート1の電話機に「送話用」,FAXの子機に「受話用」というラベルを貼って,家族には理解して貰いました。
 文句ブツブツでしたが・・・・

 ISDNをやめて,アナログ回線1本にダイヤルインを加えてFAX側で受信は自動で識別して貰って,通常の電話は050側で全部やっちゃうというのも手かもしれませんね。
 まぁNTTには早く何とかしろと要望はしておきましたが。


STR動作報告:MSI KT4V-L お名前:きょうへい  投稿日: 07/01 Tue 02:15:47

初めて投稿します。以前よりSTR実現に向け拝見しておりましたがずっと失敗続きでした
この度単身で海外赴任し、そこで組んだセカンドマシンが一発で成功したので報告します。
CPU AthlonXP1700+ 166*11.5駆動 コア電圧1.6V
M/B MSI KT7V-L
Memory ノーブランド サムソンチップPC2700 512MB*1
VGA ATI RADEON9000 ドライバはCatalyst3.4 3.3で確認
Sound オンボード RealtekAC97
LAN オンボード(VIA)
TVチューナーカード Logitec LVC-TV/P
HDD IBM IC35L060AVV207
CD-R Plextor PX-320A
FDD ALPS 2-mode
マウス:Logicool OM-74UPi USB接続
キーボード PS/2 IBM PC330付属品
電源 DELTA DPS-300W
OS WindowsXP SP1
4in1は4.45、DirectX9が入っています。
休止状態も問題ありません。シンプルなのがよかったのでしょうか。


ICH5R RAID0を試す お名前:みや  投稿日: 07/08 Tue 06:23:43

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GIGABYTE GA-8KNXP
Processor Dual Pentium4 3018.34MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
VideoCard RADEON 9800 PRO
Resolution 1280x960 (32Bit color)
Memory 1048,036 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/07/07 21:59
(中略)
Intel(R) 82801ER SATA RAID Controller
Raid 0 Volume

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
81301 93356 115548 264140 90111 188666 49

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
24324 13037 8420 1328 100687 114797 44103 J:\100MB

 フォーマットはクイックじゃないのに,1分かかりませんでした。
 8MB/cacheなのに結構静かですわ。>Barracuda7200.7
 BarracudaVは8MB Cache品はすごく五月蠅かったのに・・・・

 DTempで温度を測定出来ないためわかりませんが,HDDは熱くてちょっと持てないぐらいです。
 DTempで異常に高い温度を表示する6Y160L0の方が持てますね。
 どういうことなのだろう?
 ちなみに1号機に突っ込んであるBarracuda7200.7 80GBは大体32℃前後です。

 このRAID0のドライブですが,298GBと認識されています。
 動画やTempとして使う予定です。


RE:STR動作報告:MSI KT4V-L お名前:みや  投稿日: 07/08 Tue 06:34:44

 きょうへいさん 初めまして。
 レスが遅くなり申し訳ありません。当掲示板管理人です。

 成功おめでとうございます。
 MSIも最近はACPIが安定してきたようですね。
 LogitecのLVC-TV/PはSTRや休止状態での予約録画は出来ますか?

 では今後もよろしくお願い致します。


STR、STD対応機器ページについてチェック お名前:yammo  投稿日: 08/01 Fri 08:34:25

お久しぶりでございます。yammo です。m(__)mぺこり

「STR・STD 対応機器」のページを見ていて
「あれ?」と気になったのがあったので管理人さんに確認なり。

その1
Sound カードの「Creative CT-5880(SoundBlaster128PCI 相当)※3」
とあるところですが、私の使用しているマザー GA-7DXR Rev1.0 も
同じチップを積んでいますので、
注釈のところを「GA-6OXM7E/GA-7DXR」として頂けるとありがたいです。

その2
SCSI カード、RAID カードの「Adaptec AHA-2940」ですが、
過去ログ集 その16 で書いております通り、
Windows2000 SP2 の環境において
STR=× / 休止状態=○
です。
もれているようですので。(;_;)

その3
おなじく「SideRAID66」なのですが、
STR=○ / 休止状態=○
です。

その4
Ether カードの「Allied Telesis LA100-PCI-T V2」なのですが、
過去ログ集 その10 と 過去ログ集 その12 で報告させて頂きました通り、
STR=○ / 休止状態=○
です。

その5
TVチューナーの MTV1000 ですが、
私の所も含めてかなり安定しているという印象ですので、
もしこけるとすると、MTV1000 そのものに原因があるのではなく、
主にマザー側の問題という可能性は無いでしょうか。
例えば、マザーの PCI INT線が共有されているスロットに挿して、
復帰や録画に失敗しているという報告や、
挿すスロットを変えたら解消したという報告は
カノープスのサポートフォーラムで幾つか目にしております。

その6
タブレットの「Wacom Favo F-410USB EX(H)」ですが、
過去ログ集 その16 で書いております通り、
Windows2000 SP2 の環境において
STR=○ / 休止状態=○
です。

その7
メモリの「メルコ製 DDR SDRAM 512MB/Samsung製 8x2面=16チップ/K4H560838C-TCB0」
なんですが、これってほぼ確実に私の報告だと思うのですが、
過去ログ集 その16 で書いております通り、
Windows2000 SP2 の環境において
STR=○ / 休止状態=○
です。
(XP については?
 もし他の方からの報告があったのでしたら余計なお世話でごめんなさい。)

なんか文句みたいな文章になってしまってすみません。
とても参考にさせて頂いております。
それだけに、自分で上げた情報が誤って伝わって、
見た人役に立たないだけならまだ良いのですが、
製品選別の足枷になるのが嬉しくないので、
本当にお手すきの時で構いませんので、いじる時に反映させて頂けたらありがたいです。

わがまま言ってごめんなさい。


近況報告 お名前:みや  投稿日: 08/06 Wed 06:47:05

 こんにちは

 さて,多忙でなかなかホームページを更新出来ずにおりますが,こちらで当方の最近の環境の変化を紹介したいと思います。

●2号機

 下記のようにVerUpを行いました。

(1)DVD Multi DVR-iEH2→DVR-ABH4
 -R/+R4倍速のDVD Multi Plusに入れ替えました。
 報道発表日にすぐ予約したので,昨日(8/5)入手出来ました。
 I-O DATA機器製品ですが,モロ日立の筐体で,腹面にI-O DATAのシリアル番号が貼ってあります。前面に自分でI-O DATAのシールを貼るようになっています(爆)。
 大変静音性に優れており,DVD-Video,DVD-ROMなセットアップディスク,音楽CD,CD-ROMなセットアップディスク,CD-R書き込みとテストしましたが,DVR-iEH2とほぼ同じ動作音です。
 これは「静音」と断言して良いと思います。
 各種雑誌の紹介記事によると,DVD+Rの書き込み性能に多少問題があるように見受けられますが,それはこれからテストしていきたいです。
 問題点が2つあり,XVD形式を書き込む際にこれを利用する製品のVerUpが必要な場合があることと,WindowsXPでDVD MovieWriter2.0 SEでDVD+RWに書き込む際,B's Clip5がインストールしてあるとドライブを認識出来ないことがあるので,その場合B's Clip5を一時的に削除してくださいとのこと。
 B'sはVerUpが多く面倒なので,早くどっちかでこの問題に対処して欲しいです。

(2)DV Capture ADVC-1394→DV Storm2 Light
 ついに念願のDV Storm2を入手しました。Canopusのアウトレットセールで49,800円で購入しました。
 Premiereを持っているので,これを新たに買う必要がないという理由で購入に踏み切れました。
 但し購入は大変で,まずセールのホームページになかなか入れず,入れていざ購入しようとしたら在庫が切れたと跳ねられて最初ダメでした。
 しかし,夕方再度そのページにアクセスしたら何故か販売されていて,買えました。やってみるものですねぇ(笑)。
 CanopusのHPによると,GIGABYTE製マザーではGA-8IEXPなど最近のもので問題が発生しているようで半分賭けのような部分がありましたが,GA-8KNXPでは殆ど問題はありません。
 今このボード職場でもレンタルで試していますが,GA-8PE667Ultra2でも殆ど問題がありません。問題があるとしたら,QuickTime形式での出力で画像がガクガクになることです。GA-8PE667Ultra2ではサウンドにノイズも入ります。
 MTV2000のハードウェアMPEG変換が利用出来るため,MPEG2への変換は非常に快適です。但しStorm Encoderを買わないと,MPEG形式でのダイレクトキャプチャーは出来ません。
 それにしても出力(Canopus DV codec)には満足です。DVD Multi Plusも買ったことだし,ビデオをどんどん作って焼いていきたいです。

(3)スキャナ GT-9500Win→GT-9800F
 複数箇所を一度に設定して読みこめるマルチマーキー(ワンパスではない)にGT-9800Fが台原稿でも対応しているというので,31,800円ポイント18%で購入しました。(ま,安かったから買ったというのもある)
 やはり数世代の差は大きく,非常に高速できれいに読み込めます。
 フィルムスキャナはSuperCoolScan4000EDには勝てませんが,急ぎで大量にスキャンしたい時は手間は省けます。
 USB2.0でもIEEE1394でも使えるのが良いです。但し,下位機種にあるオートドキュメントフィーダにも対応して欲しいです。

 さて,ここまでのアップグレードで問題が2点出ています。
(1)HDDの認識がおかしい。
 GA-8KNXPのBIOS F2がBarracuda7200.7 SATA HDDを再起動時に認識出来ず(表示が化ける),ICH5R BIOSで突然RAID0が無効になるということがあり,F6bにアップデートしました。
 しかし,今度はPrimary Slaveに接続している6Y160L0が再起動時に認識出来ません。
 一体どうなってるんだろう?
 今代理店に問い合わせていますが,解決しない場合はマザーをIntel D875系に交換するかもしれません。
 i875/i865マザーは,PrescottのTDPが100Wを越えることが判明し,多分現行の製品は対応出来ないものが増えるだろうという報道がありました。今月末以後新製品が出るようですので,その際にもしかしたら・・・・
 今後は静音はPentium-Mのデスクトップ版が出ない限り無理な気がしてきました。2.4CGHzを電圧を落として使うぐらいが限界かなぁ?

(2)発熱
 かなりひどくなりました。やはりMT-Pro1200は静音用ケースなのでしょうか? CPU温度は滅多に上がらないのですが・・・・
 5inchベイにSATA HDDを2台繋いでRAID0にしているせいか,ケースも天板部は電源上部も含めてすごく熱いです。側板も一部熱いです。ENERMAXの電源ファンが回りまくってしまい,爆音化しています。
 そのため,SOLDAMの安売りセールでMT-Pro2200ルネッサンスをゲットしました。これで5インチベイに余裕が出来て,中も多少余裕が出来て,側板にファンがあるのでここから冷気を吸気させて・・・・と計画中です。
 8/19に到着予定です。置く場所は何とか確保しました(爆)。


近況報告(8/16) お名前:みや  投稿日: 08/16 Sat 20:08:37

 こんにちは

 最近はSTR出来ないマザーボードも少数になり,あとはタスクを使った休止状態からの自動復帰が出来ないマザーボードが問題になっていますね。
 STRはOSでサポートされていませんが,よくここまでデスクトップボードに普及したと,STRのページの管理人としては感慨深いものがあります。

 さて,近況です。

●2号機

1.まずは前回紹介したもののその後から。
 DVD Multi DVR-ABH4について。
 3倍速DVD-RAMのみメディアが入手出来ないので試しておりませんが,その他は全て試しました。
 読み込み・書き込み共に全て「静音」と断言出来ます。静音機の方にも欲しいぐらいです。
 トレイの開閉時の音もDVR-iEH2より小さくなっており,好感が持てます。
 また当方のものは,ファームウェアがA105でした。
 なお,このDVDマルチプラス導入後,HDDの認識ミスの問題は何故か起きておりません。

2.今後の予定
 8/19にMT-Pro2200ルネッサンスが届く予定です。
 この時に以下の更新を実施します。

(1)ENERMAX EG651P-VE(FC)→EG651P-VEII(FMA)
 2世代分間が空きました。ファンの手動回転数調整による静音化と,+5VSBが2.2Aに上がったことによるACPI動作の安定性,ケーブルのノイズ対策などが強化のポイントです。

(2)System Tecnology ST-24→ST-35
 4台のファンをコントロール出来ます。CPUファン,前面・背面ファン,HDDベイファン,側板ファンの4つを制御する予定です。

(3)Intel純正ヒートシンク&ファン→CoolerMaster Cyprum&7-8cm変換アダプタ&DELTA 4000rpm 8cm
 Intel純正ファンの五月蠅さに懲り懲りしました。まだDELTAの方がマシ。8cmによる風量アップも狙います。勿論通常は50%ぐらいの回転数で行く予定です。

 さぁ,どのぐらい静音化出来るか,楽しみです。
 3GHzとなると,ある程度という結果を期待することになりそうですが・・・・

●1号機

 これを機に1号機も多少更新します。

(1)CoolerMaster Cyprum→Cyprum&7-8cm変換アダプタ&XINRUILIAN RDM8025S
 Cyprumも静音な方でしょうが,やはり少し気になる音です。
 XINRUILIAN RDM8025Sは風量もあって音も気にならないレベルで,電圧を下げると更に効果が期待出来ます。
 2号機で余ったST-24を使用して,静かに行こうと思います。

(2)ENERMAX EG365AX-VE(FCA)→WATANABE DENGEN WPS-400PS
 12cmファンを内側に内蔵した電源は今や星の数ほど出ていますが,低速/高速/自動(温度可変)モードを備えた初の品のようですので,試してみることにしました。
 プロが作った!というポップにも騙されました(爆)。
 3pinセンサーはありません。SPACE FAN 0.30Aという12cmファンが使われています。

 ENERMAXも8cmファンは回転数が調整出来ますが,9cmの方が少し五月蠅いと感じています。
 さぁこちらもどのぐらい静かに出来るか楽しみです。


近況報告(8/22) お名前:みや  投稿日: 08/22 Fri 22:05:25

 こんにちは

 最近この掲示板も,私のマシン日記と化していますが(笑)

 さて,近況です。

●2号機

(1)ENERMAX EG651P-VE(FC)→EG651P-VEII(FMA)
 こちらの調査不足で,EG651P-VEII(FMA)がActivePFCに対応しておらず,ちょっとがっかりです。
 しかし交換して静音化には思い切り貢献しており,今のところファン回転数を最低に調整しているのですが,1650〜2000rpmで落ち着いています。
 (最低に調整しても,負荷がかかると自動で多少変動する)

(2)System Tecnology ST-24→ST-35
 初期不良品だったので,まだテスト出来ておりません(怒)。
 STシリーズは,2回続いて初期不良品ですわ・・・・

(3)Intel純正ヒートシンク&ファン→CoolerMaster Cyprum&7-8cm変換アダプタ&DELTA 4000rpm 8cm
 DELTAもフル回転4000rpmで回れば五月蠅いですが,Intel純正ファンよりは遙かにマシです。
 なお今回はST-24で50%,BIOSのCPU FAN Smart MonitorをEnabledにした状態で,1400〜1500rpmでずっと回っており,37〜55℃です。
 ゲームやDV編集等負荷をかけると55℃まで上がりますが,通常37〜43℃です。
 3GHzでここまで出来るとは思っていませんでした。

(4)MT-Pro1200→MT-Pro2200ルネッサンス
 左側板に穴2箇所+ファン1個,右側板に穴1箇所(+ファン1個可能)という,空気流入にかなり力の入ったケースです。
 MT-Pro1200より高さと奥行きが5cm程度,幅も1cm広がったので,その分中に余裕も出来たようです。
 何と言ってもHDDを余裕を持って取り付け出来たのが大きいです。
 しかし,買ってすぐ,2250 SAGA DeepFlowが出て悲しいです。左側板穴1箇所+12cmファンに改良されて,背面も8cmファンx2になりました。
 悔しいです・・・・

●1号機

(1)CoolerMaster Cyprum→Cyprum&7-8cm変換アダプタ&XINRUILIAN RDM8025S
 XINRUILIAN RDM8025Sを1200rpmで運転しています。
 通常は35〜45℃です。ゲームをやると50℃越えますが。
 ほぼ通常の用途では,1200rpmで十分です。

(2)WATANABE DENGEN WPS-400PS→ENERMAX EG365AX-VE(FCA)
 元に戻しました。理由は,WATANABE DENGENはファンは静かなのですが,ジジジジノイズが不定期に鳴るからです。
 やっぱり安物か?

 CPUファンが静かになってしまったので,電源のファンの音だけ気になる状態になりました。
 Veraxって本当に静かなのかなぁ?


グラフィックカードについて お名前:kin  投稿日: 09/15 Mon 17:32:12

オンラインゲームの「メイプルストーリー」をしたいと思ったのですが、エラーがでてきてできませんでした。いろいろ検索やら、質問してきてここまできました。そこで、動作環境が不足してるみたいでどーしてもできないんです。まだパソコンについても詳しくなくて、何をしていいのかもわからない状態です。どなたかご指導よろしくお願いいたします。


RE:グラフィックカードについて お名前:みや  投稿日: 09/15 Mon 19:20:30

 kinさん 初めまして。
 グラフィックカードでここへ辿り着く方も珍しいですね。

 まず,お使いのグラフィックカードのお名前はわかりますか?
 「メイプルストーリー」のページから推奨環境を見つけてきましたが,下記のとおりです。
・CPU : PentiumIII-1GHz以上
・メモリ : 256MB以上
・HDD : 200MB以上
・OS : Windows 98/Me/2000/XP
・VGA : Geforce以上
・DirectX: Microsoft DirectX 最新版
・Sound : 16bitサウンドカード
・Network : ブロードバンド環境
 上記環境は満たしていますか?
 VGAは上記条件から行くとGeForce2,3,4,5x00ということになりますでしょうか?
 もしお使いのカードがATI製品やMatrox製品などでは動作保証がないと思いますね。
 特にMatrox製品は3D弱いですので。
 あと,DirectXの最新版は9.0bですが,インストールされていますか?

 まずは,この辺から確認していきましょう。 


近況報告(9/15) お名前:みや  投稿日: 09/15 Mon 19:32:25

 月と火星の大接近は御覧になられましたでしょうか?(笑)
 そのうち写真を写真館にアップします。

 さて,その後ですが・・・・

●2号機

(1)MTV2000→MTV2000Plus
 これでMTVは3枚目になりますが(笑)。
 2000はフィリップス製チューナーでしたが2000Plusはソニー製チューナーとなり,今まで
 1チューナー製品では何故か出来なかったW3Dモードに対応したのが大きなVerUp点です。
 カードも小さくなり,ケース内の空気の流れは改善されたと思います。
 しかし,電源4pinがつき,電気を喰うことは照明されています。
 チューナーの違いとW3Dモード対応について,はっきりした画質向上は見た目ではわかりま
 せんが,ノイズザラザラ現象はなくなった気がします。(今までたまにあった)
 ただ,捻出した2000を職場に持っていって休憩時間に見てみたら,すごく映りが良くて頭
 に来ています(爆笑)。電波障害対策で導入されたCATVより職場のアンテナの方が映りが
 良いとはね。そのうち1号機にでもつけようかなぁ?と思っています(笑)。

(2)SoundBlaster Live! DigitalAudio2→SoundBlaster Audigy2 ZS DigitalAudio
 デジタル入力がコンバータをとおさずに出来るようになったため,理論的にはノイズはな
 いはず。CLEANというソフトで掃除をしなくても大丈夫な音になっています。
 1394もSTR出来るし速度的にも問題なし。なかなかいい感じです。7.1chはいつかやってみ
 たいですね。

 さて,相変わらず長時間(3時間以上)使うと,原因不明の突然のリセットが生じることが
あります。SATA HDDが熱暴走してるのかなぁ? SATA HDDはDTempで温度を測れませんので,
やはりエンコード1回やったら休憩させないとダメですかねぇ?
 DOS/V MAGAZINEを読んでいたら3GHzでいろいろなケースをテストしていましたが,CPUは
爆音ファンで40℃台後半,HDDも40℃台半ばがデフォみたいですね。これから更にCPUの周波
数が高くなり,HDDの回転も上がるのに,ケース内温度をIntelは下げろと言ってきている訳
で,静音化とは程遠くなりますね。

 ますますPrescottの採用については,慎重になりそうです。


グラフィックカードについて お名前:kin  投稿日: 09/15 Mon 20:11:52

あの〜すみませんです・・・ホントにPCのコトに詳しくないもので、いろいろ分からないことばかりなのですが、ダイレクトXの3Dアクセラレータが利用できないので、どのカードを使えばいいのか書いてみたんです。
ダイレクトXの最新版はもうインストールしたのですが、それでもできなかったです。その他何か説明足りないことがあったらどんどん書き込んでいただけるとありがたいです。


グラフィック お名前:kin  投稿日: 09/15 Mon 23:31:54

どなたかいないのでしょうか・・・?;;それと3Dグラフィックカードを買うとしたらおいくらくらいで買えるのでしょうか?


RE:グラフィックカードについて お名前:みや  投稿日: 09/16 Tue 06:47:59

 kinさん

 「わからない」ばかりじゃ進みませんので,最低限以下にについては情報を書いてください。

(1)機種名
 どこのメーカーのパソコンですか? 型番がケースのどこかに書いてありませんか?
 いつ頃買いましたか?

(2)グラフィックカード名
 [スタート]→[設定]→[コントロールパネル]→[システム]→[ハードウェア]→
 [デバイスマネージャ]→[ディスプレイアダプタ]と進んでいただき,何と表示されますで
 しょうか?

(3)買うとしたら?
 DirectX9対応カードということでしたら,今更古いものを買っても仕方ないですので,
 GeForceFX5600程度のものを買っておけば,特段問題はないでしょう。5200だと何とか動く
 程度の場合もあり得ますので。
 お値段は,ここで調べましょう。
 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/videocard.htm
 品番に5600と書いてあれば,間違いないでしょう。
 但し,皆海外の製品になりますので,日本の代理店が日本語サポートしているものの方が,
 サポートを期待するのなら良いでしょう。


グラフィックカードについて お名前:kin  投稿日: 09/16 Tue 08:45:50

いろいろすみませんです・・・。えっとまず、(1)→メーカーってのは富士通とかでいいのかな・・?それと、型番っていうのもよくわからないのですが、
このパソコンは、ウィンドウズXPのホームエディション(?)です。(FMV−BIBLO NB8/900L) 買ったのはよく覚えてないのですが、去年の4月だったと思います。
次に(2)→表示されたのは、「ATI RAGE MOBILITY PCI(japanese)」でした。
こんな感じでよろしいのでしょうか?間違っているところなどあればご指摘ください。


RE^3:グラフィックカードについて お名前:みや  投稿日: 09/17 Wed 22:16:08

 申し訳ありませんが,題名はRE^?を頭につけて,?の数字を1つずつ増やして貰えませんか?
 この書き方ですと,新規発言だと思われてしまいます。御協力を御願い致します。

 さて,書かれたATI RAGE MOBILITY PCIですが,仕様を調べてみたらVRAMが4MBのようです。
これではゲームは厳しいと思います。VRAM容量がどのぐらい必要か?ということになります。
GeForce以上なら,32MBでしょうかね? ノートで32MBだと,買い換えもかなり高価になります
ね。デスクトップ用のディスプレイカードなら今は最低でも64MB搭載していますから,そちらを
買われた方が安いかもしれません。

 御希望の回答ではないかもしれませんが,こういう結論になってしまいます。

 なお型番は,ノートパソコンなら裏面にシール等で貼ってあると思います。
 FMV**** みたいなものです。


DTemp お名前:兄ば  投稿日: 09/18 Thu 06:57:15

みやちゃんさん、お久しぶりです。いつも参考にさせて頂いてます
先日HDD壊れたので(笑;)SerialATAのを買いました。

P4P800にST3120026AS,ST3120023Aと繋いでますが、両方表示
されています。ただ、HDBENCHでテストしてるドライブと違う
方が熱かったり、両方とも温度が上がっていって妖しいです(^^;
HDDTempとゆうのも使えましたが、ReadmeにRAID,SCSIでは表示
出来ないとありますので、DTempもそうじゃないでしょうか。
大体30℃台でSerialATAの方が若干低いです。(1400rpm程度で
冷却)
ではでは。


インテルのマザー お名前:自作狂の詩  投稿日: 09/21 Sun 14:47:56

こんにちは、いつも楽しく見てます
私はこのHPを参考にしながら、今年の5月末にPen4 2.4CGを購入しました。使用して4ヶ月ほど過ぎたので、運用しての問題点を書いてみます。
マザーはインテルの865GBFL
メモリ、センチュリーマイクロのサムスンチップPC3200・512M×4枚
HDDはすべてマクスターの5400回転で容量いろいろ合計5台(プロミスのATAカード使用、
シリアルATAは使用せず)
電源 TORICAのSUPER静320W  DVD-R/RAM 1台、CD-RW 1台
サウンド SoundBlaster Live!DA2 TVキャプチャ MTV-1000
ノーブランドのIEEE1394カード
以上の構成でスタートしました。使用用途はTV予約録画がメイン。休止状態、STR両状態からのタスク復帰は問題なし。STRは移行、復帰ともに早くて素晴らしいと思います。私は以前AOpenの
AX3SProとギガバイドのGA-6IEMLを使用してきましたが、この2枚はOS入れたときはタスク復帰はできますが、月日を重ねアプリをたくさん入れまくるとSTRができなくなったりしてました。
この865GBFLは4ヶ月経ちますが、STRの安定性は凄くいいです。
ところが、ノーブランドのマザー直付けタイプUSB2.0対応のカードリーダを付けたら、休止状態から復帰時に「高速でないデバイスが・・・」というメッセージが出るという問題発生。どうやっても解決できず、先日新しいBIOSがアップされていたので導入してみました。改良点として「USBカードリーダー装着下で電源投入時に出る問題点を改良した・・」という記述があったので期待してましたが、たしかにあのメッセージが消えた。しかしデバイスマネージャでは認識されていなくて、カードリーダとしてもドライブ表示されていない。再起動をかけると認識されるのですが、タスクマネジャーのパフォーマンスがなぜか90%くらいになってしまったりと、結局解決できず。
カードリーダーの件を除けば問題ないので、必要時にデバイスを有効にして普段は無効にして使うことになりました(泣)。
管理人さんもインテルD845GERG2LKのときに似たような症状に遭遇したみたいですし、この辺の問題は同社の伝統なんでしょうか?とにかくBIOSアップを期待するだけです。
期待してたHyper Thredingはまったくのハズレ。動作がアプリによっては不安定になるので
普段はオフにしてます。こんな地雷みたいな機能使えん!
長文で失礼しました。


RE:インテルのマザー お名前:兄ば  投稿日: 09/21 Sun 22:21:27

自作狂の詩さん、こんばんわ。
HTダメなんですか。1週間程使ってみて調子良さそうなので
もう1つ買ってみようかなあと思っていたんですけど。
ただ、B's7で1回焼き失敗したのが気になってます。

USB2.0カードリーダはメルコの8タイプの物使ってますが、
最初、高速でないデバイスが〜と出てそれ以降は出てません…


RE^2:インテルのマザー お名前:自作狂の詩  投稿日: 09/21 Sun 23:16:09

兄ばさんこんばんは
 HTについて少し辛辣に書いたので補足します。私の使うアプリはフリーのエミュレーターがメインで(MAME)
これがHTに対応してないのがダメなんだと思います。いまだHTに対応する気配なさそうだし
あと、動画圧縮ソフトでDaViDeo2 Plus ! with DivX Proというのがあるのですが、これも一応HT環境下で使えるのですが
たまに不安定になる気がして・・・とこんな具合なのでHTは普段オフにしてます。

USB2.0カードリーダはメルコの8タイプですか。僕のようなトラブルが無いみたいでうらやましいです。
ところで、休止から復帰しても大丈夫ですよね? 実は今日もう一回検証して見たのですが、もしかしたら
デバイスが多すぎて、競合起こしてるのかな、って。いろいろデバイス無効にしてみたのですが
やっぱり解決しない。 僕も兄ばさんと同じリーダ買おうかな?

兄ばさんのマザーはなんですか?僕と同じですかね。
プレスコットが来年に延びたので、それが発売されたら現行の865関係が値下がりするから
そのときマザー買い換えそうで怖いです。狙ってるのが、AppenのAX4C-MAX2なんですが
最近流行の機能テンコ盛りマザーって市場から消えるの早いしな・・

ま、とにかくしばらく、または当分はこのマザーで行きたいです。


RE^3:インテルのマザー お名前:兄ば  投稿日: 09/22 Mon 00:19:04

自作狂の詩さん、こんばんわ。
なるほど、いろいろソフト使ってみないと何とも言えませんね。
エンコで不安定になるのは嫌だな…

メルコの8タイプは確か高いですよ(^^;私はxDピクチャーカード
使っているのと親がCS使っているので買いましたが。休止も問題
ないです。
マザーはASUS P4P800Standardです。αファンですと、シンクが
マザーのFANのコネクタに当たるので、あまりよろしくないです。
1日使ってみてとろけなかったんで、気にせず使ってますけど(笑)
削って使ってる方もおられるようです。


RE^4:インテルのマザー お名前:自作狂の詩  投稿日: 09/22 Mon 01:11:39

毎度レスありがとうございます。
そうなんです、メルコのリーダー高いって友人も言ってました。その人もxDピクチャーカード
のデジカメ買ってしまったので、仕方なくそれにしたとのことです。

 マザーがトラブルの根源だと思うので、買い換えてもダメな気がしてきました。
先述の通り、STR復帰のスピードはホント凄いと思うので、実のところ買い替えは
かなり迷ってます。でも型落ちになって、投売りしてたら買うのかな・・・

 エンコで不安定になると書きましたが、平気な時も結構、ていうかほとんど
大丈夫なんですよね。それでも、たまーに止まるんでHTオフにしてるんです。
HTをONにしてエンコードできるときも、OFF時とあんまりエンコ時間変わらないです
そういうことなので、僕はHT期待してないです。

 昨年のグラナイトベイマザーが衝撃のデビュー飾ったが半年くらいで投売り状態
865はもう少し持ちそうだけど、そうなるでしょう。ていうよりも、Athlonが
がんばって64Bitが急激に普及しそう、そうなれば今の環境なんて化石なんだろうなあ

 とにかくAthlonがんばれ、そうすればIntelも安くするから。また昔のThunderbird対
河童PenVみたいな火花散る争いを期待してます。

関係ない話になってしまい申し訳ないです。


まとめレス お名前:みや  投稿日: 09/23 Tue 01:01:18

 御無沙汰しております。まとめレス失礼致します。

●兄ばさん

>>P4P800にST3120026AS,ST3120023Aと繋いでますが、両方表示されています。
 DTempで表示されるんですか?

 HDDTempはうちでは起動すら出来ませんでした。
 SerialATA RAIDではダメなのでしょうかね?

 B's7は買っていないので,ちょっと当方ではわかりません。

●自作狂の詩さん

>>休止状態から復帰時に「高速でないデバイスが・・・」というメッセージが出るという問題発生。
 これはうちの2号機GA-8KNXPにI-O DATA製USB2.0対応MOを接続した際に,調子が悪いと発生して
いました。
 ちなみに,USB2.0のドライバ名は何でしょうか?
 i875P/i865*では「標準 PCI to USB エンハンストホストコントローラ」が正しいみたいなんで
すが,うちでも前にこれを出すのにすごく苦労しました。今回はどうしてもこれが出せず,これより
日付の新しい Intel(R) 82801EB USB2 Enhanced Host Controller 24DD というのにどうやって
もなってしまいます。しかし,上記の現象は起きていません。
 あと,うちでは調子が悪いと,USB接続したEIZOのディスプレイの電源スイッチを扱うと,STRから
勝手に復帰しちゃう現象が確認された時期もあります。

>>期待してたHyper Thredingはまったくのハズレ。
 うちではエンコ早くなったんですが・・・・


RE:まとめレス お名前:兄ば  投稿日: 09/23 Tue 13:52:16

こんにちは。

> SerialATA RAIDではダメなのでしょうかね?
コントローラによっては表示するみたいですが…
http://homepage1.nifty.com/asa-p/030923.jpg
こんな感じで出ております。

HTはまだまだ対応ソフトが少ないでしょうか。WinDVD5はHT対応
と謳ってますが、DVD-VideoとWMV9再生は効果あるように思える
けど、DivX再生は片方に集中してる気がします(^^;


RE^2:まとめレス お名前:自作狂の詩  投稿日: 09/23 Tue 20:58:55

 こんにちは管理人様
標準 PCI to USB エンハンストホストコントローラとIntel(R) 82801EB USB Enhanced Host Controller 24D2
の二つでます。USB2ではなくUSBとしか書いてませんが・・


すみませんが誰か教えて下さいm(_ _)m お名前:シバオフィス  投稿日: 09/28 Sun 15:10:10

あるサイトからダウンロードした動画の映像をDVD-Rに取り込むことは可能なのでしょうか?
動画のファイルを保存することは出来るのですが・・・^-^;
すみませんけど誰か教えて下さいm(_ _)m よろしくお願いしますm(_ _)m


【9/29】まとめレス お名前:みや  投稿日: 09/29 Mon 06:43:10

 レスが遅れました。

●兄ばさん

 リンク先を拝見出来ないのですが・・・・
 どうやらSATAでも1台だけなら表示可能みたいですね。
 RAIDとかを組んでいるとダメみたいです。

 HT対応ソフトでも仰るような現象が見られることもあるようです。

●自作狂の詩さん

 当方及び知人からの情報によると,Intel INF 5.0.0.xxxx をインストールした場合は
「標準 PCI to USB エンハンストホストコントローラ」に,5.0.2.xxxx をインストール
した場合は Intel(R) 82801EB USB2 Enhanced Host Controller 24DD になるみたい
です。仰る USB 24D2 というのは Universal Host Controller ですね。

●シバオフィスさん

 初めまして。動画の拡張子とか形式は何でしょうか?
 保存したファイルを御自分のパソコンでは再生可能でしょうか?


RE:【9/29】まとめレス お名前:兄ば  投稿日: 10/01 Wed 01:48:33

すいません、見たかなあと思って消しちゃいましたm(__)m
上げておきました。

どうもWinDVD5はHT ON,OFFに関係なく調子悪くて、一時使う
の止めました。タスクまで落ちる時もあります。PowerDVDや
Cineplayerは安定しているのですが。ラデなのでこちらの方が
良いのかも。

涼しくなってきましたね。2.4Cファンレスもどきいってみますか(笑)


RE^2:【9/29】まとめレス お名前:みや  投稿日: 10/01 Wed 02:07:31

 今日はホームページの大更新で,夜更かしになってしまいました(爆)。
 スキャナの処理作業の高速化に成功したので,2ヶ月以上撮り溜めたものを一気に
スキャンしアップロードしました。
 今日1日でホームページ8MBも増えてるぞ!ぉぃぉぃ・・・・

 WinDVD5は,知人のところでも調子が悪いそうです。

 そろそろ2.4C+あのヒートシンクでも大丈夫かなぁ?
 3DMark03とかとおればいいのですが。夏は無理でしたね。

 それにしても,L3キャッシュ2MB内蔵の3.2GHzが出るようですが,一体TDPいくら
なんでしょうね?
 Prescottも発売延期で改善されていると良いのですが。2.8?GHzが60W台だったら
欲しいと思います。

 Pentium-Mのデスクトップボード,台湾の展覧会で展示されたようですが,皆スリム
用のようですね。ATXとかも出して欲しいです。


RE^3:【9/29】まとめレス お名前:兄ば  投稿日: 10/01 Wed 22:44:10

2.4Cダメだったんですか。ショップで売ってるし、大丈夫か
なあと思ったんですけど…
とりあえず、NCU-1000やOWL-PCPG-01注文しました。無理そう
ならダウンクロックするしかないかな?


RE^4:【9/29】まとめレス お名前:みや  投稿日: 10/02 Thu 19:34:11

 いや,ダメとは言ってませんよ。
 2.8GHzまで対応するようですが,やはり完全ファンレスは無理らしいです。
 あのでっかいヒートシンクに風が当たるようにしないと効果がないようです。
 また3DMark03をループさせたりすると70℃ぐらいに2.4Cでもなるケースがあると聞きました。

 通常使用でケースファンがあれば大丈夫みたいです。
 頑張ってください。


どうなる Prescott P4 お名前:Vai  投稿日: 10/10 Fri 00:50:56

ご無沙汰してます。
Prescott からの P4 は苦しい展開になりそうですね。

 ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ Intel、90nmプロセスCPU全品遅延の理由
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1010/kaigai031.htm

Prescott の凄まじい発熱量の数字の予測が報じられる度に、
かなり嫌な感じがしておりました。
P4 にしろ、Athlon 64 にしろ、TDP が 100W 超の CPU など使いたくないですね(^^;
intel VS AMD の競争で性能が上がるのは良い事ですが、
発熱が加速度的に増加しているのは何とかして欲しいものです。

今年、世界各地で電力供給危機が起りました。
デスクトップ PC 向け CPU は TDP を 60W 以下に抑えて欲しいものです。
主要先進国でそういう法律が出来ないですかねぇ(笑)
そうすれば、Pentium M デスクトップが実現しそうに思うのですが。
未だに、P3 → P4 で発熱が倍になった事に納得が行きません(笑)
発熱が倍になるなら P3 の高クロック版をデスクトップに使う方が、
発熱当たりの性能が高いだろうと・・・。

素人考えでは、TDP が 100W 超で性能を求めるなら、
Pentium M を HT 対応にして、
複数のコアを一つの CPU ダイに乗せた方が良さそうですが・・・。

これだけ TDP が上がって来ると環境に悪そうですし、
自作を楽しむのも一苦労でしょうね(笑)
低騒音化は夢のまた夢?

愚痴でした。


RE^5:【9/29】まとめレス お名前:兄ば  投稿日: 10/10 Fri 05:13:22

やっとこさ、組み終わりました。
室温21℃、無負荷最低33℃、3DMark03実行中最大54℃でした。
夏場はちょっときついかもしれません。
OWL-PCPG-01結構静かでした。FAN回転数低くて取得出来ない
時ありますし、オススメかも。


RE^6:【9/29】まとめレス お名前:兄ば  投稿日: 10/13 Mon 16:35:20

前言撤回(^^;
付属のSeasonicですと振動酷いし、一定周期で異音するわで
そのままじゃ使えません;
AOpen12cmに変更、電源FANのみで試験中ですが、CPUは1度60℃
超えますが、作動液?が働くのかその後50℃弱まで落ちます。
それはまあいいとして、DTempで50℃超えて怖いです。
しょーもないのでヒートシンクBOX注文しました。
SilentMaster JC-3101SR出るまで待った方が良かったかも。

ベアボーン機汚れたので久しぶりに蓋空けたら、電源付近焦
げてました。1年持つのだろうか…


RE:どうなる Prescott P4 お名前:みや  投稿日: 10/14 Tue 08:39:35

 Vaiさん こちらこそご無沙汰してます。
 最近はコレと言ったパーツもなく,ネタ切れになっていますが(爆)。

>>Prescott からの P4 は苦しい展開になりそうですね。
 既に今も苦しいですが(苦笑)
 Pentium4 3GHzも一夏1.35Vで乗り切りました。最近デフォ電圧に戻しました。
 1.55Vがデフォの個体でして,それでも使えますが,起動直後にもう50℃前後で,エンコードが2時間以上だと厳しいという状況でした。
 ケースや換気等も見直したつもりですが,2時間を超えたところで突然のリセットがたまにあるという状態は解消出来ませんでした。

>>Prescott の凄まじい発熱量の数字の予測が報じられる度に、
>>かなり嫌な感じがしておりました。
 後藤さんがこの記事を出す度に,数値が上がっていますからね。
 それでもって,ケース内温度は下げろというのですから,そうなると「爆音」「強制排熱」というキーワードしか浮かびませんね。
 で,外へ逃がせば部屋が暖かくなる訳で。夏はもう勘弁です。
 家の壁に穴を開けて外へ逃がしたいですが,地球環境によろしくありませんし(苦笑)。

>>intel VS AMD の競争で性能が上がるのは良い事ですが、
>>発熱が加速度的に増加しているのは何とかして欲しいものです。
 今度3.2GHzのL3キャッシュ2MB版が出るようですが,これもTDP上がりそうですね。

>>主要先進国でそういう法律が出来ないですかねぇ(笑)
 議員さんがわかっていないのでは?
 何らかの方法で訴えていかないといけませんね。

>>そうすれば、Pentium M デスクトップが実現しそうに思うのですが。
 今のところ,OEM用のメーカーなどからはMiniATXなど発表されていますが,通常のATX版は全く発表されていませんね。
 自作組込用のものはまだ見たことがありません。
 利幅が少ないのかな?

>>素人考えでは、TDP が 100W 超で性能を求めるなら、
>>Pentium M を HT 対応にして、
>>複数のコアを一つの CPU ダイに乗せた方が良さそうですが・・・。
 法人用事務モデルとかはPentium-Mで良い気がします。
 全部が全部にHTテクノロジーやDualチャンネルは不要でしょう。

 Pentium4でも1.6AGHzとかは30W台だったと思うので,それでも十分な環境のところはあると思いますね。

>>自作を楽しむのも一苦労でしょうね(笑)
 ケースも今後BTXに変わって行きそうですし,PCI Expressでまたトラブル多発でしょう。
 で,この世代のチップセットも熱がすごく出るんですよね?
 CPUとボードで200Wなんて記事どこかで見ました。

 BTXは確かに冷却には良い構造ですが。
 PCI Expressは1年ぐらいは様子見したいです。
 ただ,今あるもので,PCI Express化しないといけないものって,VGA,LAN,RAIDカードぐらいしか思いつきませんが。

>>低騒音化は夢のまた夢?
 本当にPentium-MのデスクトップをIntelは本気で検討して欲しいです。
 AMDももっと発熱を抑えられると売れそうですね。

 ただ,Canopus製品との相性が悪いですが(笑)。


RE^7:【9/29】まとめレス お名前:みや  投稿日: 10/14 Tue 08:43:50

 兄ばさん こんにちは

 OWL-PCPG-01についている電源は,Seasonicの旧型ですか?
 旧型,最近あちこちで五月蠅くなったとか火を噴いたとか聞いていますので。
 あの回転数じゃ厳しいかもしれませんね。

 AOpen12cmって何ですか?電源?
 液体が電源内に入っているのでしょうか?

 ベアボーンの件,本当ですか?
 本当は1台欲しかったのですが・・・・やっぱダメか?(怒)