PC何でも掲示板 過去ログ集 20

2003/02/16〜2003/05/24



RE:マシン組替えました お名前:みや  投稿日: 02/16 Sun 16:49:43

 Honiさん こんにちは

>>ちゃんと見てます。
 ありがとうございます。

>>LANを流れる変なパケットで起きるのかなとは思っていました。
 これはまだホームページに書いていませんが(笑)
 Intelの場合、前は6種類ぐらいのパケットにチェックをつける方式だったのですが、
最近のは Magic Packet、Directed Packet、両方、OS Controlled、Disabled という
種類に変更になっています。

>>それを考えると電源との相性の線が強いような気がします。
 +12Vですかね?
 そうなるとここが一番強いのはEnermaxですが、Enermaxは作りがあまり良くないという
評価もあります。私はコネクタがすぐもげちゃったことはありましたが、知り合いのとこ
ろでは5個買って3個ダウンしたそうで。うちは5個以上買っていますが・・・・
 まぁ、よくわかりませんけどね。

>>nForce系は電源との相性が厳しいらしいですから。
 なるほどね。

>>WOLよりもSTRの方が重要なので、妥協してBIOSでWOLは無効にしました。
 Intelの100Baseカードならもう4000円を切っています。
 余裕があれば是非お試しいただければと思います。

>>それとオンボードLANは物理層は蟹ですが、
 蟹は今のところ調整出来ないみたいですね。
 そのうち出来るようになれば解決するかもしれません。

>>以前は覚えていたのですが、結構忘れっぽいもので(^^;
 それは責任持てないです(^^;


RE^4:マシン組替えました お名前:Honi  投稿日: 02/17 Mon 20:31:57

みやさん、こんばんは。

>最近のは Magic Packet、Directed Packet、両方、OS Controlled、Disabled という
>種類に変更になっています。
nVIDIAだとWOLを有効にするかぐらいしか選択できませんね。

>そうなるとここが一番強いのはEnermaxですが、Enermaxは作りがあまり良くないという
>評価もあります。
確かにENERMAXは言われているほど品質が良くないというのは聞いたことがあります。
でもそれを言ったら、
どのメーカだってどこかにコストダウンのしわ寄せがきているでしょうけど。

信頼性ということならXeon用電源なんかはまともな品質でしょうね。
というかワークステーション・サーバ用だからその辺はきちっとしてないと。
自分はXeonシステムには手が届きませんが(^^;

>余裕があれば是非お試しいただければと思います。
実はLANカードはその辺にいくつか転がっています。
Intelのは今貸して手元にないですが、AMDチップのなら余っています。
これなら多分大丈夫でしょう。
でもBIOSでWOLを有効にした時点で休止状態関係がおかしくなるという話も。
それにLANカード刺したら、PCIに何も刺さっていない、というネタが使えなくなります(^^;

>蟹は今のところ調整出来ないみたいですね。
蟹は物理層なんで関係ないです。
物理層は信号の変換をするだけなので安定度などの差はあれど、どれを使っても同じはずです。
NICの物理層はAC'97コーデックみたいなものですね。
実際の機能、論理層はサウスに内蔵されているnVIDIAのものです。
で、nVIDIAのLANはあまり評判がよろしくなかったりします。
速度が出なかったりすることがあるらしいです。
元々がGPUメーカなので出来があまり良くないのは仕方ないですね。
うちでは特に問題がないようなのでそのまま使っています。


RE^5:マシン組替えました お名前:みや  投稿日: 02/17 Mon 21:16:07

 Honiさん こんにちは

 前回題名のレス番号が不正になってしまいました。
 お詫び申し上げます。

>>nVIDIAだとWOLを有効にするかぐらいしか選択できませんね。
 説明を補足します。
 Windowsの[コンパネ]→[システム]→[デバイスマネージャ]でLANカードの
プロパティにあるのですが、蟹はWOLしかないのですか?

>>でもそれを言ったら、どのメーカだってどこかにコストダウンのしわ寄せがきて
>>いるでしょうけど。
 私もそう思います。
 うちでは不幸中の幸いなのか、Enermaxでダメって例を見ません。
 コネクタの件はありましたが。
 新しいEG465P-AX(W)FCA Ver.2は出力が431Wから460Wになったようなのですが、
部品等もしかして少し変わったのでは? また騒音値がVer.1よりだいぶ高い温度まで
静音のようです。

>>信頼性ということならXeon用電源なんかはまともな品質でしょうね。
>>というかワークステーション・サーバ用だからその辺はきちっとしてないと。
 そうですね。
 でも2万円以上になりますね。

>>自分はXeonシステムには手が届きませんが(^^;
 同じく・・・・(^^;

>>Intelのは今貸して手元にないですが、AMDチップのなら余っています。
 ドライバに設定があると良いですね。
 戻ってきたら是非お試しいただきたいです。
 ただ、LANカードを何枚も挿すと、WOLの調子が悪くなったり、Macアドレスの件で
トラブルが出る可能性もありますね。

>>それにLANカード刺したら、PCIに何も刺さっていない、というネタが使えなくなります(^^;
 検証ですので(^^;

>>で、nVIDIAのLANはあまり評判がよろしくなかったりします。
 φ(..)メモメモ


RE^6:マシン組替えました お名前:Honi  投稿日: 02/18 Tue 00:32:43

みやさん、こんばんは。

>プロパティにあるのですが、蟹はWOLしかないのですか?
デバマネの"NVIDIA nForce MCP Networking Controller"を見ますと、
 Network Address
 Optimized For
 Speed/duplex settings
 WakeOnLan From PowerOff
の四つしかありません。
二番目の項目は見慣れませんが、
要は通信速度を多少遅くしてCPU負荷を軽くするか、
CPU負荷は多少高くても通信速度を速くするかの設定です。
あとは名前からだいたいわかると思います。

>部品等もしかして少し変わったのでは? また騒音値がVer.1よりだいぶ高い温度まで
>静音のようです。
静音といえば、PAL8045Tを買いました。
安物ケースに付いていた2300rpmくらいのファンを取り付けましたが静かですね。
CPUをいつもフルパワーで回していますが40℃を超えたことはないです。
こうなると電源が一番うるさく感じるようになりました。

>ドライバに設定があると良いですね。
隣に置いてあるIntel815EMなノートがありますが、
こいつはサウス内臓のLAN機能を使っています。
同じIntelなので見てみましたがパケットに関する設定はないですね。
サウス内蔵物はそのあたりの設定はできないのかもしれません。

WOLの検証はしばらくやらないと思います。
ここ最近はマザーボード、液晶ディスプレイ(こちらは要修理)と
不具合の検証をずっとやってきたので精神的にもう限界です。
というわけでしばらくは勘弁してください(^^;


RE^7:マシン組替えました お名前:みや  投稿日: 02/18 Tue 07:09:10

 Honiさん こんにちは

>>の四つしかありません。
 了解しました。

>>CPUをいつもフルパワーで回していますが40℃を超えたことはないです。
 えっ?Athlonで40℃以下ですか?
 FSB166で使っているんですよね?
 羨ましいですわ。

>>こうなると電源が一番うるさく感じるようになりました。
 いよいよ静音の耳のようで(^^;
 うちも1号機はその状態です。

>>サウス内蔵物はそのあたりの設定はできないのかもしれません。
 うちのマザーは2枚共GA-8PE667Ultra2でサウス内蔵モノです。
 Intelのサイトから落としたドライバだと、設定が出てきます。
 OS付属のはどうだったかなぁ?

>>というわけでしばらくは勘弁してください(^^;
 あぁ・・・・強制はしていませんよ(^^; ご安心下さい。


RE^8:マシン組替えました お名前:Honi  投稿日: 02/18 Tue 16:32:36

みやさん、こんにちは。
こんにちは、と言うには微妙な時間帯ですが(^^;

>えっ?Athlonで40℃以下ですか?
>FSB166で使っているんですよね?
1.5v動作の特別版なAthlonXP1500+(Palominoコアです)なんで。
Mobile版みたいにクロックを動的に変更できる機能もあるらしいですが
うちではドライバを入れてもクロックは変わらず。
マザーボード側の対応も必要なのかもしれませんね。
それとデフォルトはFSB100*13動作なので、BIOSでFSB166*8に強引にしてます。
一番最初に取り付けたときはBIOSが古かったのか、
いきなりFSB133*13の1733MHzで起動してビビりました(^^;

今日は東京では雪が降るくらい寒くて室温17℃でCPU温度は35℃です。

>うちも1号機はその状態です。
うちでももう一台の家族用マシンではすでに静音対策を施してあります。
こちらはパワーと発熱を考慮してTualatinCeleron 1.4GHzを使っています。
主な用途にPhotoshopも入っているのが普通の家庭とは違う点です(^^;

>Intelのサイトから落としたドライバだと、設定が出てきます。
Intelから落としたドライバを使っていましたが、
今見てみると11月に新しいのが出てますね。
これを使えば設定が出てくるはず。


RE^9:マシン組替えました お名前:みや  投稿日: 02/18 Tue 20:39:52

 Honiさん こんにちは

>>こんにちは、と言うには微妙な時間帯ですが(^^;
 私は時間を気にせず「こんにちは」人間ですので、気になさらないでください。

>>1.5v動作の特別版なAthlonXP1500+(Palominoコアです)なんで。
 知ってますよ。
 でも、そんなに温度が低いとは思いませんでした。

>>マザーボード側の対応も必要なのかもしれませんね。
 多分そうでしょうね。BIOSの対応かな?

>>いきなりFSB133*13の1733MHzで起動してビビりました(^^;
 焼き鳥にならなくて良かったですね。

>>今日は東京では雪が降るくらい寒くて室温17℃でCPU温度は35℃です。
 千葉も雪が降っています。
 Pentium4 1.6AGHzが34℃です。う〜ん、同じぐらいなんですね。

>>こちらはパワーと発熱を考慮してTualatinCeleron 1.4GHzを使っています。
 私も昔TualatinなPentiumIII 1.26SGHz使っていました。
 この時のマシンが一番静かだったなぁ・・・・

>>これを使えば設定が出てくるはず。
 ですが・・・・


IntelチップNICとWOL お名前:Honi  投稿日: 02/19 Wed 15:22:56

みやさん、こんにちは。

新しいIntelのドライバでは"Wake On Link Settings"なるそれっぽい項目がありました。
ですが、Disabled、Forced、OS Contorolledの設定しかありませんでした。

実は貸したIntelチップのNICと同じ型のNICを使っているPCがあり、
そちらのドライバも新しくしてみましたが、
ノートPCで表示された項目と同じでした。

ところで、GA-8PE667Ultra2はサウス内臓ものじゃなくて
Intel82540EMというGigabit対応チップを使っているとGIGABYTEにはありましたが。


RE:IntelチップNICとWOL お名前:みや  投稿日: 02/19 Wed 19:44:34

 Honiさん こんにちは

>>Disabled、Forced、OS Contorolledの設定しかありませんでした。
 うちではWindowsXPもWindows2000も、前に書いた設定が出てきます。

>>Intel82540EMというGigabit対応チップを使っているとGIGABYTEにはありましたが。
 あれ?確かに上記チップも載っていますが、内蔵機能+チップだったと記憶していま
したが。
 ちゃんと調べます。少々お待ち下さい。


Intel82540EM お名前:みや  投稿日: 02/27 Thu 19:05:57

 Honiさん こんにちは

 調査した結果、オンボードLANコントローラとして、Intel 82540EM ワンチップGbE
(Giga bit Ethernet)コントローラがある。物理層も論理層もこのワンチップに搭載
しているという記述を見つけましたので、訂正及び報告させていただきます。

 かつてチップセットに内包されていたLANの機能がバグがあって使えないという話を
聞いたことがあるのですが、結局CNR対応LANも売ってはいましたが殆ど普及しません
ね。


急に再起動します。 お名前:松本  投稿日: 02/27 Thu 22:44:23

質問させて頂きます。
現在、私が使っているPCなんですが使っている最中、
リセットボタンを押したように、急に電源が落ちて再起動してしまいます。
OSを入れ直してみても同じ現象が起きます。
ソフトウェア的な問題じゃなくて、ハードウェアの問題だと思うのですが
どういった原因が考えられるでしょうか??
詳しい方、お教えください。m(__)m

OS:Windows2000
CPU:Intel PentiumV1G
M/B:ABIT ST6
HDD:Seagate ST360021A
CD-R:PLEXTOR PX-W4012TA/BS


RE:急に再起動します。 お名前:みや  投稿日: 02/28 Fri 18:05:16

 松本さん こんにちは

 思いつくこととしては・・・・
1.電源のへたり
 電源は何をお使いですか?
 周辺機器の増設以後こうなったのであれば、この可能性があります。
2.電圧が不安定
 1つのコンセントから取る数を減らすとか、UPSを入れるとか、対策が必要です。
3.このマザーがあてはまるかどうかわかりませんが、ABITのマザーでコンデンサの
 不良問題がありました。コンデンサの頭がふくらんでいたり割れていたらビンゴ
 です! 輸入品でなければ、保証期間が切れていても代理店の保証書があれば大
 丈夫なようです。
 http://www.abit4u.jp/press/condenser.htm
 http://www.vertexlink.co.jp/atte2002091801.html


ありがとうございます!! お名前:松本  投稿日: 02/28 Fri 21:13:23

宮ちゃん様
ご丁寧な返答、誠にありがとうございました!!\(^o^)/
思いつく点が何点かあります……。

宮ちゃん様のおっしゃる事を参考に、問題を解決するべく頑張ってみます。
また行き詰まったら質問させて頂きます。(^^;)


見つけました! お名前:みや  投稿日: 03/01 Sat 14:04:27

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0222/idf06.htm
でIDF Sprint 2003におけるi865Gのマザーボードの展示などが紹介されていますが、
まだ全く発表されていないi875Pのマザーボードを見つけました。

●ASUSTek P4C800/P4P800
 http://hardware.fr/news/lire/26-02-2003/#5590

 気になるのは、よく雑誌の記事などで出てくるCanterwoodの説明でFSB533/800MHz、
DDR333/400のみのサポートとあったと思うのですが、FSB400やDDR266もサポートされ
ていることです。独自仕様なのか、仕様の変更なのか?
 いずれにしても、エルミタージュ秋葉原によると、ICH5はバグがあるそうなので、
早期にfixされて予想どおり第2四半期に出てくることを期待したいと思います。


久しぶりに お名前:Honi  投稿日: 03/07 Fri 22:10:50

みやさん、こんばんは。
最近は忙しくてしばらく消えていました。

オンボードLANはやはり単体チップでしたか。
こちらは何も進展なしです。
EP-8RDA+の新しいBIOSが出たら何かやってみたいと思います。

それと同じくエルミタージュ秋葉原から、
ICH5は遅れて夏になるそうで、初期のi865系列はICH4になる模様です。
Pen4を使う予定のない(買う金がないという話も^^;)私にはあまり関係ない話です。
最近はIntelでもAMDでもない、VIAのC3に凝っています。
最近出たNehemiahコアのC3は低価格で一応「最新」を名乗れるので
近々入手しようと思っているところです(^^;

そのC3を載せていたSL6ですが、またタスクの動作を調べてくるのを忘れてました。
それにWin2000は消してしまいました。
今はなぜかWindows Server 2003 Enterpriseが入っています。
もちろん登録すればただで手に入る評価版です。
とりあえずこれで動作するか確かめてみます。
もしかしたらWinServer2003初のSTR報告になるかも。


ModemRingOnを使いたい! お名前:うぃ。  投稿日: 03/08 Sat 12:09:21

初めて書き込みさせていただきます。

表題の通り、電話の着信でPCの電源が入るように設定したいのですが、
インターネットで検索したところ、その機能を殺す方法はかなり掲載されていましたが、
動作させる方法があまり見つかりませんでした。
そこでこちらのサイトにたどり着いた次第でございます。

関係ありそうなページと掲示板過去ログは一通り読みましたが、良くわからず、試行錯誤しましたが
HELP書き込みに至りました。ご指導宜しくお願いします。

環境
OS:WindowsXP Pro
MB:GIGABYTE GA-6IEML
モデム:PCIモデム(HSP56 Micromodem)

着信で起動できるのなら、PME Event Wake Upの方でも構いません。
現在、BIOSの設定はModemRingOn、PME Event Wake Up共にEnableにしてあります。

この後、立ち往生しております。ご指導宜しくお願いします。


RE:久しぶりに お名前:みや  投稿日: 03/09 Sun 14:27:36

 今度はこちらが1ヶ月ぐらい忙しくなりそうです^_^;

>>ICH5は遅れて夏になるそうで、初期のi865系列はICH4になる模様です。
 困るなぁ。予定が狂いますよ(笑)。
 まぁ、今の2.26GHzでも耐えられない訳じゃないので、夏まででも待ちますが。
 2号機は大幅にパワーアップしたいので。

>>最近出たNehemiahコアのC3は低価格で一応「最新」を名乗れるので
 ファンレス動作が厳しいようなので(笑)
 やっぱり1GHzとなると無理なんでしょうねぇ。

>>そのC3を載せていたSL6ですが、またタスクの動作を調べてくるのを忘れてました。
>>それにWin2000は消してしまいました。
 ・・・・

>>もしかしたらWinServer2003初のSTR報告になるかも。
 あぁ、やっぱりぃ〜(^^;
 お待ちしております。


RE:ModemRingOnを使いたい! お名前:みや  投稿日: 03/09 Sun 14:43:52

 初めまして。

 ModemRingOn対応内蔵モデムカードAOpen FM56-PにはModemRingOn用端子がついており、
それを接続することでAOpen AX6Bでは動作を確認しています。
 BIOS上のModemRingOnもEnabledにしておき、ケーブルを接続しておくことによって、着信
と同時にパソコンの電源が入っていました。

 しかし、FAX受信でパソコンが立ち上がってしまうのと、持っているFAXソフトがACPIによる
待機着信と電話機能に対応していないので、以後実験しておりません。

 お使いのHSP56 MicromodemにModemRingOn端子はありますでしょうか?
 ない場合は、可能性として以下をお試しください。
 ModemRingOn、PME Event Wake Up共にEnableにするところまでは出来ているようですので、
Windowsの【コンパネ】→【システム】→【デバイスマネージャ】のモデムのプロパティの
「電源の管理」タブにある「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を元に戻すことが
できるようにする」にチェックします。これで理論上は動作するはずです。Windows2000とXPが
OSで、ドライバがACPIに対応していれば、このタブが出てくるはずです。
 これでダメだったら、ちょっとわかりません。


RE:RE:ModemRingOnを使いたい! お名前:うぃ。  投稿日: 03/09 Sun 20:15:20

早速のレス誠にありがとうございます。

まず、端子(ジャンパピン等も含め)らしきものは一切ありませんでした。
また、マザーボード側にもそれを受けるような端子の設定もございません。
WOLの端子のみあります。

電源管理タブですが、チェックを入れた記憶があったのですが、今みるとタブ自体が
無くなっており、試行錯誤した結果、BIOSのPowerManagementSetupで
ACPI Suspend TypeをS3(STR)にすると、そのタブが無くなり、
S1(POS)にするとそのタブが出現します。
全ての組み合わせを試しましたが、電話着信に反応してくれません。

やはり、お手上げでしょうか?

宜しくお願いします。


RE^2:ModemRingOnを使いたい! お名前:みや  投稿日: 03/10 Mon 20:18:58

 こんにちは

 まず、マザーボードにもモデムカードにも端子がないということなので、BIOSとOSで
勝負するしかないですね。

 S3とS1+電源の管理タブチェックの両方を試されたということですよね?
 あとBIOSにModemWakeUPやWakeOnLANなどの項目はありませんか?
 これをEnabledにして、あとPlug&Play OSをDisabledにしてどうでしょうか?
 以上を試してもダメということであれば、対応していないという結果であろうかと思
います。

※この後今週末ぐらいまで、多分レス対応出来ないと思います。御了承ください。


RE^2:久しぶりに お名前:Honi  投稿日: 03/11 Tue 00:30:00

みやさん、こんばんは。

とりあえず動作報告だけ。
結果からいうとやっぱりダメでした。
休止状態からタスクで復帰してくれませんでした。
STRの方はなぜか復帰時に青画面に。
ドライバにOS標準のものをそのまま使ったのがまずかったのかもしれません。
でもサーバにSTRは普通は必要ないですね。

もうすぐ新年度なのでその準備でこちらも忙しくなります。
サーバの管理方法も学ばなければならないですし。


HSP56・・・、おそらく REX-PCI56・・・ について お名前:Vai  投稿日: 03/11 Tue 20:45:17

Honi さん、こんばんは。
みやさん、横から失礼します。

このモデム『REX-PCI56』のような製品名だと思いますが、
発売されてかなり時間が経過しているにも関わらず、
メーカー5年保証の謳い文句が効いてかドライバがたまに更新されています。
最新版は Ver. 1.4 だったと思います。
ラトック・システムのサイトを訪問されてみては?
私は、WakeOnRing (WakeOnModem) を使ったことがありませんので、
参考程度のコメントとしてお受け止め下さい。
STR/STD/WOL/WOR に対応した AOpen 製某 i815 マザーに、
(PCI バスのバージョンは 2.2 のマザーです。)
この PCI モデムを取り付けています。
Windows XP + Ver. 1.4 ドライバで、デバイスマネージャの電源タブに
復帰の項目が現れます。

お使いのマザーボードについて、私は知識がありませんが、
PCI バスのバージョンが 2.1 のマザーボードで WOL/WOR を利用するためには、
PCI バス機器とマザーボードにある専用端子を結線する必要があるはずです。
しかし、2.2 のマザーボードとこれに対応した機器なら、
結線しなくても WOL/WOR を利用可能なはずです。
先日、REX-PCI56 の箱で確認すると、バージョン 2.2 の PCI バスに対応
しているような記述がありました。

マザーボードの PCI バスが 2.1 なら、
マザーボードを新調するか、PCI モデムを換えるしかないと思います。


P4PEのSTR お名前:POT  投稿日: 03/13 Thu 22:36:06

初めまして、ASUS製のマザー、P4PEを使用しているのですが、質問があります。
Windows2000を入れてSTRを試しているのですが、
・起動してすぐのSTRは成功
・起動して2〜3日経った後にSTRに入ると復帰に失敗(黒い画面のまま)
という状態です。
似たような経験をお持ちの方、いらっしゃいませんでしょうか?


RE:HSP56・・・、おそらく REX-PCI56・・・ について お名前:みや  投稿日: 03/14 Fri 22:05:57

 御無沙汰しております。

 Vaiさん、コメントをありがとうございます。
 確かに、WakeOnLANでも、PCIバスのRevは重要な項目ですね。
 PCI2.1対応のものだと、WOLコネクタを結線しないとWOLが使えませんね。
 PCI2.2対応のものだと、WOLコネクタを結線しなくてもWOLが使用出来ますね。
 モデムでも同じ事が言えるかもしれませんね。
 私が試したAX6BはPCI2.1時代のものですので、結線してテスト致しました。


RE:P4PEのSTR お名前:みや  投稿日: 03/14 Fri 22:08:51

 POTさん 初めまして。

 使用電源は何ですか?
 それから、OSを起動後2〜3日使ってからSTRに入るのでしょうか?それともSTRに
入って2〜3日後に復帰させてうまくいかないのでしょうか?後者の場合、電源の品質
の問題か、電圧の問題も考えられます。


RE:P4PEのSTR お名前:POT  投稿日: 03/15 Sat 16:33:41

みや さん、こちらこそはじめまして。
>OSを起動後2〜3日使ってからSTRに入るのでしょうか?
こちらです。
使用電源は、EnhanceのENP-0735というものです。
参考までに、構成を・・・
CPU:Pentium4 2.4BGHz
M/B:ASUSTek P4PE A/L
MEM:PC2700 DDRSDRAM 256MB(1枚刺)
AGP:Aopen GeForce2MX400
PCI1:空き
PCI2:Creative VIBRA128
PCI3以降は空き
USB:MELCO DUB2-GT60G


RE^2:P4PEのSTR お名前:みや  投稿日: 03/17 Mon 07:08:41

 POTさん こんにちは

 マシンを起動して2〜3日連続でPowerOnの状態で使用し、その後STRへ入ろうとする
と復帰に失敗ということですね。

 う〜ん、3日も連続でマシンをONにしたことがないので(^^;
 一応確認しますが、
・【電源オプション】の電源設定タブは、ポータブル/ラップトップなどになっています
 よね?(常にオンとかプレゼンテーションだとうまくいかない例がある)
・BIOSでSTR EnabledにしてからOSをインストールされましたよね?(特にASUSの場合)
・GF2MX400のドライバは最新版ですか?もしくは複数のバージョンで確認してください。
・VIBRA128のドライバはWDMですか?
・ENP-0735はATX Ver2.01/2.03ですか?


AX4G Pro お名前:Moda  投稿日: 03/17 Mon 09:13:10

はじめまして。
ここ数日、AX4G Proで悪戦苦闘しています。
STR復帰からしばらく操作していると、
突然、すべての処理速度が極端に低下します。
BIOSのバージョンは、1.11です。
・Windows XP Proで
・サービスパック1、およびサウンドドライバをインストールすると発生
するようです。
これが個体の問題なのか、ツクモと一緒に現在究明中です。


RE: AX4G Pro お名前:Moda  投稿日: 03/18 Tue 01:00:28

BIOSのアップグレードを再実行したことで、解決しました。
壊れてたんですかね…
経過をお知らせします。
・ツクモで試したが、strに異常なしとのこと。
・SP1は関係ないことが判明。
・Realtalk AC`97 Audioを無効にすると、正常になる。
・BIOS 1.1.1を再度ダウンロード、実行したところ正常に戻りました。
たいへんお騒がせをいたしました。


AX4G Pro、その後 お名前:Moda  投稿日: 03/18 Tue 08:11:34

その後、症状が再発。
BIOSを1.0.6まで下げたところ、正常動作するようになりました。
ツクモでは1.1.1で問題ないそうです。
個体差なのでしょうか…
とりあえず何とかなって、ほっとしています。


RE:AX4G Pro、その後 お名前:みや  投稿日: 03/19 Wed 07:00:44

 Modaさん 初めまして

 貴重な報告をありがとうございます。
 ボードのRevがModaさんとツクモで違うかもしれませんね。
 しかし、良い店員が担当で良かったですね。秋葉原のどこかのショップでSTRはサポート外って書いてあった記憶があります。
 常に最新のドライバ、BIOSが良いとは限らず、うちでもGA-6OXETでは確かF6が一番安定していたし、MTV2000はVer1.17でないとうちでは予約録画がうまく出来ません。
 本当はあってはならないことだと思いますが、その辺はユーザー各位の環境で検証してバージョンを選択するしかないですね。


RE:AX4G Pro、その後 お名前:Moda  投稿日: 03/19 Wed 21:39:57

みやさん、はじめまして。
私は自作派ではなく、これまでCommodore、IBM、HPといったメーカー製品を使ってきました。
今回の件では原因の検討がなかなかつかず、困ってもいたのですが、同時に楽しんでもしまいました。
BIOSは、1.10で追加されたSilentBIOSの機能を試したくてバージョンアップしていました。
1.06に戻したことで使用できなくなりましたが、SilentBIOSの効果があまり高く思えなかったため、不自由はしていません。
ツクモのサポートの方にはたいへんお世話になりました。やはり、「ボードのRev.の違いだろう」との意見でした。
今回は、この掲示板、「PCの部屋」の情報にとても助けられました。どうもありがとうございました。


初めまして、電源についてなのですが・・・ お名前:は〜たん  投稿日: 03/29 Sat 18:06:00

SupermicroのSC742を使用しているのですが、そのケースへ取り付けられる電源として
SupermicroのSP602-TCを探しているのですが、取り扱い(取り寄せ?)のできそうな
お店を知ってらっしゃらないでしょうか?
YesMicro.comという海外のサイトで$434.95で売っているのは見かけたのですが、海外
通販をした事がないので、できれば国内で取り扱いのできる所があればと思っています。
ちなみにPCの電源って万国共通なのでしょうか・・・。
家庭用コンセントは国によって違うのは知っているのですが、PC電源も国によって使える
ものと使えないものなんてものもあるのでしょうか・・・。
疎くてすみません・・・、何卒ご教授よろしくお願いします。m(_ _)m


STR&HDBench お名前:みや  投稿日: 04/02 Wed 20:58:10

 職場で6台をマシンを買いましたが、3種類あるのでACPI関係とHDBenchを試してみました。

【ACPI】
・RADEON9500 STR・休止状態・タスク全てOK
・P4SDQ(SiS651) STR・休止状態・タスク全てOK
・M6VLQ(PLE133T) STR・休止状態はOK。タスクは休止状態のみOK。

【HDBench】
・RADEON9500
Rectangle Text Ellipse BitBlt
56600 56600 11851 842 ※EllipseがWX25より良い。
・BarracudaV 120GB 2MB/cache
Read Write Copy Drive
42000 41984 15310 D:\100MB ※BarracudaIVより1割程度しか速くない。
・Barracuda7200.7 40GB
Read Write Copy Drive
48530 48530 14008 C:\100MB ※静音。50000を少しでも超えてくれればねぇ・・・・
・6Y040L0
Read Write Copy Drive
49253 48165 3317 D:\100MB ※静音。
・6Y160L0
Read Write Copy Drive
51173 51585 27713 D:\100MB ※満足!HDBenchでちょっとカリカリ言う程度。
・6Y120P0
Read Write Copy Drive
53250 54122 27692 D:\100MB ※8MBキャッシュの効果は出ているが、まぁ五月蠅いこと・・・・


お願い お名前:★☆(管理人)  投稿日: 04/03 Thu 08:30:59

 私のホームページと掲示板をいつも御覧いただき、ありがとうございます。
 トップページや各indexページにて御注意申し上げているのですが、なかなかお守りいただけない点2点をここで改めて書かせていただきます。

1 掲示板へのURLの記載について
 トップページ(http://homepage1.nifty.com/tm/)以外への直リンクを禁止しておりますので、掲示板に該当ページへの直リンクを書かないようお願い致します。
2 不具合や御要望のメールでの連絡について
 繰り返しになりますが、ホームページ上の不具合や御要望などは、ホームページの郵便箱よりお送りください。

 それでは、今後とも宜しくお願い致します。


最近、発売されてるマザーのACPIに対する信頼性は? お名前:自作狂の詩  投稿日: 04/21 Mon 00:46:17

こんにちはいつも楽しく見てます
ふと思ったのですが、ギガバイトのマザーはACPIに強いと言うイメージがあったのですが
最近のギガバイドマザー、特にPEN4マザーの製品紹介ではACPIやSTRをサポートしてることが
明記されてないのですが・・・これからPen4マザーをギガバイトで考えてるのですごく心配です
。ちなみにTV番組の予約録画を計画してるのでSTRは必須です。 最近怒涛のラッシュで発売されてる
Pen4マザーは、メーカー問わず、ACPI周りはどうなんでしょう?それとも休止状態からタスク復帰なんて
最近は当たり前なんでしょうか?


RE:最近、発売されてるマザーのACPIに対する信頼性は? お名前:みや  投稿日: 04/22 Tue 06:24:15

 自作狂の詩さん 初めまして。

 確かに製品紹介のページからSTRの記号は消えました。
 しかし、
 http://ftp.gigabyte.com.tw/MotherBoard/FileList/Manual/manual_8knxpu_e_3.pdf
のP.16のBIOS画面を見ていただければ、安心して貰えると思います。
 最近はWindowsXP自体ACPI2.0に対応していますので、STRや休止状態は出来て当たり前でしょうね。休止状態からタスク復帰の件は、これのサポートはオプションです。しかしWindows2000と比較すると出来るマザーが増えたのも事実です。Pentium4用マザーならほぼ出来るのではないでしょうか? PentiumIIIやAthlon用のマザーの場合、まだ出来ないものが存在します。
 TV番組の予約録画では、むしろWindowsXP SP1で動作しないというケースが報告されており、そちらの方が心配です。私も職場のマシン(XP SP1)では普通に電源オプションでシステムスタンバイを設定しても移行しません。家のマシンでは問題ないのですが。あとMTV2000ではドライバVer1.17なら予約録画終了後再度STR等へ移行しますが、Ver1.19だと移行しません。
 心配な場合は、買う前にVertexlinkなどに問い合わせしてみると良いでしょう。
 ではこれからもよろしくお願い致します。


ブロードバンド速度測定(1) お名前:みや  投稿日: 04/23 Wed 06:39:44

 各種速度測定サイトを使って、測ってみました。
 うちはBフレッツニューファミリータイプ、@niftyです。

■------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/04/23 06:11:27
1.WebARENA / 28369.297kbps(28.369Mbps) 3631.58kB/sec
2.WAKWAK / 29377.684kbps(29.377Mbps) 3760.66kB/sec
3.ASAHI-Net / 18869.684kbps(18.869Mbps) 2415.53kB/sec
推定転送速度 / 29377.684kbps(29.377Mbps) 3760.66kB/sec

■speed.rbbtoday.com
Date: 2003/04/23(Wed) 06:13:15
Download: 50.31Mbps
Upload: 11.08Mbps

■回線速度測定結果(Studio Radish)
下り回線
速度 51.18Mbps (6.397MByte/sec)
測定品質 98.2
上り回線
速度 25.23Mbps (3.154MByte/sec)
測定品質 91.3

■測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1
測定時刻 2003/04/23 06:17:06
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ニューファミリー/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 51Mbps(13459kB,2.3秒)
ホスト2 SAKURA NaNMbps(539kB,.2秒)
推定最大スループット 51Mbps(6381kB/s)
コメント NTT Bフレッツ ニューファミリーとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

■あなたの回線速度は
【ドラゴン級】
40.158 M
そうとう早いです。どのぐらい早いかというと、もう龍とか伝説の生き物レベルなわけです。ブロードバンドの世界を思う存分に楽しんで下さい!

■測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v1.14
測定時刻 2003/04/23 06:23:41
ホスト名/IPアドレス ntchba046204.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp/219.104.145.204
プロバイダ/回線/地域 @nifty/Bフレッツ ニューファミリータイプ/千葉県
推定最大スループット 46Mbps(5888kB/s)

■■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2003/04/23 06:25:11
調査対象 : ************.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 262085 Byte 0.09 sec 2912.06 kB/s 23296 kbps
2回目 : 277162 Byte 0.07 sec 3695.49 kB/s 29563 kbps
3回目 : 277162 Byte 0.06 sec 4697.66 kB/s 37581 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 816409 Byte
合計伝送時間 : 0.22 sec
平均スループット : 29157 kbps 3644.68 kB/s

■SPEED checker Ver.5
測定時刻:2003/4/23(水) 6:26:28
計測サイト:http://www.broadland.jp
対象サーバー:BroadLand B
回線種類:Bフレッツニューファミリー100M
DATAサイズ:32401441 Byte
OS:WinXP
ブラウザ-:IE 6.0
計測結果:■Video OFF 49.973Mbps


ブロードバンド速度測定(2) お名前:みや  投稿日: 04/23 Wed 06:40:47

http://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html DTI
応答時間: 78 ms
測定日時:2003/04/23 06:27:29
実効速度:36442.7Kbit/秒
実効速度:4555.33Kbyte/秒
実効速度:35.58Mbit/秒
実効速度:4.448Mbit/秒
単純な計算で1Mbyteのファイルのダウンロードにかかる時間は約0.22秒
5メガバイトなら約1.12秒でした。

■■http://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html IIJ4U
応答時間: 94 ms
測定日時:2003/04/23 06:30:00
実効速度:8192.1Kbit/秒
実効速度:1024.01Kbyte/秒
実効速度:8Mbit/秒
実効速度:1Mbit/秒
単純な計算で1Mbyteのファイルのダウンロードにかかる時間は約0.99秒
5メガバイトなら約4.99秒でした。

■■http://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html InfoSphere
応答時間: 172 ms
測定日時:2003/04/23 06:32:19
実効速度:25954.1Kbit/秒
実効速度:3244.27Kbyte/秒
実効速度:25.34Mbit/秒
実効速度:3.168Mbit/秒
単純な計算で1Mbyteのファイルのダウンロードにかかる時間は約0.31秒
5メガバイトなら約1.57秒でした。

■■http://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html BIGLOBE
応答時間: 234 ms
測定日時:2003/04/23 06:33:32
実効速度:13274.2Kbit/秒
実効速度:1659.27Kbyte/秒
実効速度:12.96Mbit/秒
実効速度:1.62Mbit/秒
単純な計算で1Mbyteのファイルのダウンロードにかかる時間は約0.61秒
5メガバイトなら約3.08秒でした。

■■http://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html ASAHI-Net
応答時間: 78 ms
測定日時:2003/04/23 06:34:41
実効速度:34220.1Kbit/秒
実効速度:4277.51Kbyte/秒
実効速度:33.41Mbit/秒
実効速度:4.177Mbit/秒
単純な計算で1Mbyteのファイルのダウンロードにかかる時間は約0.23秒
5メガバイトなら約1.19秒でした。

■データ受信速度測定値(SPEED TEST)
計測開始: 2003/04/23 06:35:53.482
データサイズ = 2 M バイト
受信時間 = 0.578 秒
平均速度(バイト/秒) = 3.46 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 27.682 M bps

〜〜〜

 実は昨夜23時頃もテストしましたが、18Mbps程度という数字が殆どでした。
 上りがあまり良くない感じです。
 朝はまぁ許せる速度ですが、夜間は・・・・


RE:最近、発売されてるマザーのACPIに対する信頼性は? お名前:自作  投稿日: 04/23 Wed 12:52:34

 そうですか、ありがとうございます。
やっぱりインテル製のマザーにしようと思います


RE^2:最近、発売されてるマザーのACPIに対する信頼性は? お名前:みや  投稿日: 04/23 Wed 20:31:06

 Intelですか・・・・
 知っておきたい点を1つ申し上げます。

 WindowsXPを導入した上でUSBマウスにしないと、マウスをちょっと動かしただけでSTR等から復帰します。

 あと、ホームページ上に取説がアップロードされていることが多いので、ちゃんと見てから買った方が良いですよ。
 GIGABYTEなどは日本語のものもあるようです。


入れてみたですう お名前:dchiyan  投稿日: 05/12 Mon 21:03:41

いつもお世話になっていますです・・・。
こちらの板は初めてってなことで・・・。
radion9800pro
いれてみましたです・・・。
3Dmark03 5506ってなことで・・・。
SP1適用しないとベンチ通らないっすねぇ・・・。
まあ、P4T533でお遊びのスコアっす・・・。
マザーいれかえたらまたご報告ってなことで・・・。
3Dmark03 貫通するだけでもいいか・・・。
ではでは・・・。


RE:入れてみたですう お名前:みや  投稿日: 05/13 Tue 23:46:18

 dchiyanさん こんにちは
 こちらこそいつも大変お世話になっております。

 こちらの板でもよろしくです。

>>radion9800pro
>>いれてみましたです・・・。
 おお、資金ありますなぁ。
 羨ましいです。
 私も欲しいのですが・・・・WX25売って買おうかなぁ?(@ばき)
 どこのを買われました? ATI純正? サファイヤ? それとも・・・・

>>3Dmark03 5506ってなことで・・・。
 すごいですねぇ。
 WX25でやると、サウンドテストの本当に最後の最後で停まっちゃいます。
 1747が最高です。全然ダメですねぇ。

>>SP1適用しないとベンチ通らないっすねぇ・・・。
 えっ?そうなんですか? 初めて知りました。

>>まあ、P4T533でお遊びのスコアっす・・・。
>>マザーいれかえたらまたご報告ってなことで・・・。
 何にするのかなぁ?
 FSB800なら、もう少し期待出来ますねぇ。

>>3Dmark03 貫通するだけでもいいか・・・。
 サウンド関係全部切れば貫通するかなぁ?
 今は実験してるヒマがないです。

 ところで、当方多忙でホームページ全然更新してませんでしたが(@ばき)
2号機入れ替えましたので、取り急ぎここで報告します。

・CPU
 P4 2.26(FSB533)+PAL8942M81→3.0(FSB800)+CoolerMaster Cyprum
 かなり静かになった上によく冷えています。40℃ちょいぐらい。αの時の方が熱かったってどういうこと?
 HDBenchで描画系のテスト、左右に画面が分かれて正反対の動作をするのが笑えます。
 SuperPiは47秒でした。クロックアップしないで1分切るとは怖いです。
・RAM
 DDR333→DDR400 1024MB
 Dualチャネルです。HDBenchやると実感します。
・M/B
 GA-8PE667Ultra2→GA-8KNXP
 IEEE1394がPCIモノとオンボードと共存出来るのは良いですねぇ。
 USB2.0が8個になったのも○。GigabitEtherがCSAなのも○。
 DPS2は少し五月蠅いですねぇ。なくでも動作しますが。
・HDD
 BarracudaIV 80GB→Maxtor 6Y080L0
 フォーマット時間がどうしてこんなに違うの?
 多少ガリガリ言いますが、Barracuda7200.7より平均して1割以上高速です。
・MTV2000
 MediaCruise&Driver1.19→Feather G.SPEC&Driver
 STR、休止状態もバッチリ!予約録画もバッチリ。動作が軽快で良いです。

 他はケースをスチールからアルミにしたぐらいで、変更ありません。


All-in-Wonder Radeon のSTR動作報告 お名前:irg  投稿日: 05/18 Sun 08:44:04

初めまして、irgと申します。よろしくお願いします。

当方VGAに、All-in-Wonder Radeonを使用しています。STR対応機器の表では×となっていますが、
うまくいっておりますので、ご報告いたします。

OS  Win2000SP3
M/B Asus A7V266-E rev1.07 (VIA 4in1 4.43)
VGA All-in-Wonder Radeon (CATALYST 3.2)
Sound SB-Live (OS付属のドライバ)
LAN Intel i82559チップ搭載詳細不明品(ただしドライバのインストールのみで未使用)
他、CD-R/RWドライブ、FDD、HDD、PS/2キーボード、PS/2マウス

STRへ移行後、M/BのBIOSで設定したキー(私の場合スペースキー)またはマウスを動かすことで
正常に復帰します。タスクからの復帰は普段使っておりませんのでわかりません。

付属のTV表示、録画ソフトウェアのMMCを使ったSTRからの復帰も一応可能なのですが、復帰後し
ばらくするとSTRに戻ってしまう場合があります。原因は今のところ不明です。

以上です。それでは


RE:All-in-Wonder Radeon のSTR動作報告 お名前:みや  投稿日: 05/18 Sun 22:28:51

 irgさん こちらこそよろしくお願いします。

 All-in-Wonder Radeonの報告ありがとうございます。
 前にダメというのをいただいておりましたので、×とさせていただきました。
 ※付きで○に出来そうです。

>>STRへ移行後、M/BのBIOSで設定したキー(私の場合スペースキー)またはマウスを動かすことで
>>正常に復帰します。
 動作としてはOKですね。
 私がいくらやってもダメだったA7V266で出来たということで、嬉しいです。

 お時間のある時にタスク、休止状態とタスクもお試しいただけますと嬉しいです。

 なおSTRにまた戻ってしまう件ですが、電源の設定で設定した時刻で移行しているのなら正解だと思います。

 では今後もよろしくお願い致します。


続・All-in-Wonder Radeon のSTR動作報告 お名前:irg  投稿日: 05/22 Thu 07:38:22

 宮ちゃんさん、みなさん、おはようございます。少々遅くなりましたが追加報告です。

 タスクからの復帰と休止状態ですが、両方とも正常に動作するようです。ただ、それぞれ3回ずつ試しただけで、常用しているわけではありません。

>>なおSTRにまた戻ってしまう件ですが、電源の設定で設定した時刻で移行しているのなら正解だと思います。
 言葉が足らなかったようです。電源オプションの設定とは関係なく、復帰後数分でまたサスペンドに戻ってしまうことがあります。ソフトウェアが原因なのか、デバイスドライバが原因なのか、はたまたBIOSの設定がいけないのかよくわからない状態です。
 ただし、普通にスペースキーを押して復帰した場合は何の問題もありません。

それでは


Abit VH6 のSTR動作報告 お名前:たつ  投稿日: 05/22 Thu 19:53:41

初めて書き込みさせていただきます。

CPU Intel Celeron633
M/B VH6 REV 1.0
BIOS BIOS Ver.7J (2002/01/31)
Memory 196MB SDRAM
VGAカード ELSA ERAZOR3 VT AGP 16MB (nVIDIA TNT2 Vanta)
DRIVER nVIDIA Vanta/Vanta LT 4.4.0.3 (44.03_win2kxp_international.exe)
SCSI Card 不明
DRIVER Advansys SCSI Host Adapter
CD-ROM Teac CD-524E (IDE)
CD-RW Matshita CW-7502 (SCSI)
HDD SEAGATE 33073U4 30GB (IDE)
HDD SEAGATE ST52160N 2GB (SCSI)
PCMCIA Adapter MELCO MCR-S(SCSI)
OS windows2000
電源 不明(250W)

Windows98 及び Windows Me では全くだめでした。
Windows2000 でOKでした。
スクリーンセーバーに、ネットで落としてきたものを使ってたらだめでしたが、
Windows にもとからついているものに変えたら、うまくいきました。
一度、IE6 が固まったのが、休止状態から復帰した後だったのが、少し気になります。


VH6 の報告の間違いの訂正 お名前:たつ  投稿日: 05/23 Fri 03:47:48

すみません。

 HDD SEAGATE 33073U4 30GB (IDE)

ではなくて、

 HDD Maxtor 33073U4 30GB (IDE)

でした。


RE:続・All-in-Wonder Radeon のSTR動作報告 お名前:みや  投稿日: 05/24 Sat 14:53:47

 御報告ありがとうございます。

>>それぞれ3回ずつ試しただけで、常用しているわけではありません。
 多分大丈夫でしょう。3回出来れば・・・・

>>電源オプションの設定とは関係なく、復帰後数分でまたサスペンドに戻ってしまうことがあります。ソフトウェアが原因なのか、デバイスドライバが原因なのか、はたまたBIOSの設定がいけないのかよくわからない状態です。
 了解しました。ドライバの可能性もありますね。

 他にVGAカードがあって,M/B+VGAのみでどうなるかから検証しないと何とも言えませんが,そんな時間はなかなかないでしょうし。
 BIOSの可能性もありますね。