PC何でも掲示板 過去ログ集 19

2002/12/07〜2003/02/16



MTVその他 お名前:みや  投稿日: 12/07 Sat 10:22:12

 Vaiさん こんにちは

>>私のところでは、2000 SP3 + Ver.1.19 なら問題ありません。
 いいですね。
 XP SP1でタスクがどう変わったのか、情報があると良いのですが、調べているのですがまだ
わかりません。

>>ただ、G-SPEC じゃない FEATHER でテレビ視聴している時に、
>>予約録画のスケジュールが始まると勝手に予約録画が中断されます。
 TVR Managerの予約録画のスケジュールですよね?
 Feather 1.0*には予約はなかったですよね。

>>サポート方の書き込みでは、そういうわけでもないように感じました。
 そのようですね。

>>ここに、FEATHER G-SPEC を入れて、G-SPEC の常駐ソフトをホストにして
>>予約録画を行うと電源状態を変更するダイアログが表示されずに
>>もちろん、スタンバイ等へ移行しないので最初は困りました。
 G-SPECは入れちゃうとアンインストールが何だか大変なように感じているので、当方では
テストしていません。

 Ver1.19+XP SP1+Feather1.02の環境では、ウインドウが出たこともあったのですが、
途中で消えちゃいますね。
 大体は出ませんけど。消えたら勿論移行しません。
 100%の再現性がないため、困っています。移行を妨げる何かがある訳ですが。

>>今は、G-SPEC の常駐ソフトを常駐しないようにして、
>>TV Recording Manager をホストにして予約録画してます。
 うちもFeatherのRC Managerを常駐しないようにして、TVR Managerで予約録画すると、
Ver1.19でも予約録画後STR等へ移行出来ます。
 RC Managerを常駐させるとダメです。
 MTV Ver1.17の場合、RC Managerを常駐させていても可能なのですが・・・・

>>こうすると、G-SPEC を呼び出して予約録画しても問題ないんですよね・・・。
 RC Manaerを常駐させないと、リモコンの意味がありませんが(苦笑)。

>>何だかなぁですねぇ。
 まぁ、当方SPECTRA8400+T761でノイズがひどくて使いモノにならなかった時期があり、
あそこでも相談させていただいたところ、某スタッフさんが非常に熱心に応対してくださり、
半年近くかかりましたが解消したことがありました。
 今回も期待しているのですが・・・・あれだけ報告例がありますので。

>>ギガビットに対応している LAN ボードで WOL 端子が付いている製品ってあるのでしょうか?
 失礼しました。
 P3B-FにWOL端子はありましたか?という意味で質問させていただきました。

>>本当は、WOL 端子付きのが欲しかったのですが・・・(^^;
 私も調べてみましたが、今のところありません。
 今度蟹さんチップもギガビットモノが出ましたが、果たして搭載製品出ますかねぇ?

>>しかし、PCI 2.2 に対応している製品なら WOL 線を接続していなくても、WakeOnLAN
>>出来ますね。
 IntelのものはPCI2.2対応のようです。
 箱にはWOL対応とか書いてあったと思います。

>>ちなみに、GA-6OXT-A は PCI 2.2 対応ですが、WOL 端子が付いています。
 これ、不思議な感じがします。
 実は、GA-8IGML-TはWOL端子がありませんが、PCI2.2対応のようでIntelのLANカードは
WOL結線しなくてもWOL出来ています。
 しかし後継のGA-8PEMT4はWOL端子があり、PCI2.2対応だとは思うのですが、WOL結線し
ないとWOL出来ないのです。時期的にはPCI2.1ってことはないと思うのですが。
 今サポートに確認中ですが、まだ返事は届いていません。

>>汎用ボードのハードとは細かい仕様が異なるのかもしれません。
 リビジョン等の違いで動作しない可能性もありますね。
 XPが出た時と変わっているでしょうから。

>>確かに静かかもしれません。
 一番静音はどれだ?と言われると、大体Seasonic、Codegen、NextWave12cmFANというのが
最近の定番のようです。
 ENERMAXは山洋ファンですが、やはりCodegenと比べるとうるさいですよ。Seasonicは確かに
静かでした。

>>特に不具合なく安定して動いてくれています。
 それは良いですね。
 うちではBarracudaIVを2台接続したら、STR復帰時に1台が動作しない(電源が入らない)
という症状が出ました。
 繋ぎ替えてもダメでした。それで敢えなく撤退となりました。

>>P3B-F でも GA-6OXT-A でも問題なく動いています。
 いいですね。
 うちではP3B-FでもGA-6OXETでもダメでした。
 STR云々の前にシャットダウン出来なくなるし・・・・

>>しかし、ONKYO の場合、ドライバ開発を外注しているようで、開発能力がないことが致命的
>>ですね。
 言えてますね。

>>Roland の低価格レコーディング用モニタ・スピーカ DS-30A を 2 つ用意して、
>>SE-120PCI と EWX24/96 のデジタル出力を繋いでます。
 なるほど。素晴らしいシステムですね。

>>もう半年前に MTV1000 が出ていれば絶対買わなかった・・・。
 私もVA1000を使っていた時代は苦労しました。
 MTV800HX+GME500で非圧縮キャプチャー等何でもアリが良いかもしれません(爆)

 MTV2200SXの後継品はどうなってるんでしょうね?


RE^8:今更ながら お名前:ペンチ組長  投稿日: 12/07 Sat 22:40:48

どうもご無沙汰しております。
最近、自作PCネタには全く付いていけません(^^;
PC関係の自爆といえば、少し前にプリンタ買ったくらいですね。
ランニングコストに惹かれてキヤノンの850iにしました。
粒状感に関しては概ね満足。思ったよりいい。
エプソンみたいにインクが詰まらないところもgood。
(今の方針を変更しない限り、もうエプソンは買わない)
でも3色混ぜ合わせで黒を出す為に、どうしても黒が浮き気味。
ライトCやM、ダークYもいらんけど、フォトブラックが欲しい・・・そんな感じです。

ところで、ナナオの事件って何のことですか?
自宅と会社でナナオのディスプレイを使ってるので、少々気になります。


RE^9:今更ながら お名前:みや  投稿日: 12/08 Sun 08:39:27

 ペンチ組長さん こんにちは

>>どうもご無沙汰しております。
 いいえ、こちらこそ。
 ESさん、組長さんといらっしゃると心強いです。

>>最近、自作PCネタには全く付いていけません(^^;
 えっ?まじぃ・・・・どうしたんですか?
 私も自爆度は下がりましたが、何とか頑張っております。

>>ランニングコストに惹かれてキヤノンの850iにしました。
 なるほど。素晴らしい選択理由ですね。

>>エプソンみたいにインクが詰まらないところもgood。
 Canonは今もヘッド毎交換でしょうか?
 あのシステムは良いですね。

>>(今の方針を変更しない限り、もうエプソンは買わない)
 これ、どういう意味ですか?
 教えて下さい。
 フチ無し印刷の件でしょうか?あれは私も不満です。
 PM-970Cで改善があったと聞きますが。

>>ライトCやM、ダークYもいらんけど、フォトブラックが欲しい・・・そんな感じです。
 その辺、機種が選ぶんじゃなくて、ユーザーが選べるようにして欲しいですね。

>>ところで、ナナオの事件って何のことですか?
 液晶ディスプレイで不具合が出ました。
 詳しくは→http://www.eizo.co.jp/products/notice/index.html


RE^10:今更ながら お名前:ペンチ組長  投稿日: 12/08 Sun 22:20:53

★☆さん 皆さん こんばんは。

>ESさん、組長さんといらっしゃると心強いです。
あぁあぁ、そんなこと言って大丈夫ですかぁ?
我々が活躍すると、ここが某大手掲示板化しますよ(バキ)

>えっ?まじぃ・・・・どうしたんですか?
Athlon XP 1700+の性能に不満がないからです。かなり静かですし。
(某★☆通販で購入したビデオカードもファンにダイオードかませて静音化してます)

>私も自爆度は下がりましたが、何とか頑張っております。
それで自爆度が下がったとは、恐るべし★☆師匠。

>Canonは今もヘッド毎交換でしょうか?
はい、自分でヘッドを取り付けます。

>>(今の方針を変更しない限り、もうエプソンは買わない)
> これ、どういう意味ですか?
露骨に消耗品(インク)で儲けようという姿勢でしょうか。
ヘッドがすぐに詰まるくせに、黒とカラーを独立してヘッドクリーニング出来ない仕様
には納得できません。
会社のPM-900Cの話ですが、黒の1ノズルが詰まって何度もクリーニングしていたら
カラーインクが切れてクリーニングすら出来なくなったことがありました。
流石に頭にきましたよ。
自宅のPM-770Cにも、何度もヘッド詰まりに泣かされましたし。
MJ-700V2Cから一貫してエプソンユーザーでしたが「もう嫌だ!」といった感じ。
PM-970Cなどは素晴らしい性能なんでしょうが、微細な多ノズルと聞いただけで
恐ろしくて手を出す気にもなりません。

>その辺、機種が選ぶんじゃなくて、ユーザーが選べるようにして欲しいですね。
そうですね。顔料ブラックの代わりにフォトブラックを使えるようにするとか。

>液晶ディスプレイで不具合が出ました。
>詳しくは→http://www.eizo.co.jp/products/notice/index.html
感謝です。今日は休日出勤したので自分のマシンを確認してきました。
思いっきり該当してました(爆)


RE^10:今更ながら お名前:みや  投稿日: 12/09 Mon 18:51:03

 ペンチ組長さん こんにちは

>>我々が活躍すると、ここが某大手掲示板化しますよ(バキ)
 暗躍の間違えでしょ?(@ばき)

>>Athlon XP 1700+の性能に不満がないからです。かなり静かですし。
 うちもP4 2.26GHzで殆ど不満がありません。
 エンコードぐらいかなぁ?滅多にやらないし。

>>(某★☆通販で購入したビデオカードもファンにダイオードかませて静音化してます)
 それは良かったです。
 お役に立てて光栄です。
 ファンにダイオードですか? そういう技術があれば私も真似したいですが・・・・

>>それで自爆度が下がったとは、恐るべし★☆師匠。
 かなり下がりましたよ。
 給料もボーナスも下がってますから(@ばき)

>>はい、自分でヘッドを取り付けます。
 機種によるんじゃないかなぁ?
 機種によっては、詰まったら修理だったと思います。
 で、その修理料金がぼったくり料金なんだよなぁ。

>>流石に頭にきましたよ。
 なるほど。その件は理解しました。
 しかし、知り合いの店員に言わせると、Canonの方が修理依頼多いんだそうです。

 私もCanonは1台持っています。
 職場で使っていますが、インクの交換時にいつも手が汚れるのが難点です。
 丁寧にやってもインクが跳ねます。

 インクのテカリ度はCanonの方が良いとは思います。
 但し、乾きが悪い・・・・

>>自宅のPM-770Cにも、何度もヘッド詰まりに泣かされましたし。
 PM-3300Cはないですね。
 まぁ、これあまりインク喰わないからねぇ。

>>そうですね。顔料ブラックの代わりにフォトブラックを使えるようにするとか。
 両社共に対応して欲しいですね。
 あと8本全部ブラックにして爆速とか?(@ばき)

>>思いっきり該当してました(爆)
 えっ?まじぃ・・・・
 私、液晶はEIZOと思っていましたが、SHARPにしようかなぁ?
 17inchでPivot対応で応答速度1?msのを希望しますが・・・・


STR報告掲載させていただきました! お名前:★☆(管理人)  投稿日: 12/09 Mon 23:05:24

 いつも当掲示板を御利用いただき、ありがとうございます。
 8月末以後御報告のあった方を、ホームページに掲載させていただきました。
 掲載が遅くなったことをお詫び致します。
 また掲載内容について御確認いただき、間違いや不足等ありましたら、私宛にメールで
御連絡いただければと存じます。
 今後ともよろしくお願い致します。


RE:MTVその他 お名前:Vai  投稿日: 12/10 Tue 22:53:38

こんばんは。HP の更新お疲れ様です。

> XP SP1でタスクがどう変わったのか、情報があると良いのですが、

やはり、MS のアナウンスなり、修正待ちですかね・・・。
SP1 適用済みの XP が店頭に並び始めたので、
そろそろ MS に対応してもらいたいところですね。

> TVR Managerの予約録画のスケジュールですよね?

そうです。
予約録画も行うのは、FEATHER Ver. 1.20 (G-SPEC) からですね。

>>予約録画を行うと電源状態を変更するダイアログが表示されずに
>>もちろん、スタンバイ等へ移行しないので最初は困りました。

とりあえず、1.21βで問題なくなりました。
不具合を修正したバージョンがこれだけ早急に公開されるところをみると、
無償公開の 1.20 にわざと不具合を残しておいたのではないか
という疑問が正直なところ湧いてきますね。

> RC Managerを常駐させるとダメです。
> MTV Ver1.17の場合、RC Managerを常駐させていても可能なのですが・・・・

ちょっと原因が分からないですね・・・。
私の環境では、RC Manager は特に問題ありません。

G-SPEC では、予約録画のためにもう一つソフトが常駐していて、
私の環境ではこれがスタンバイへの移行を妨げていました。
しかし、1.21βで修正されたようで、不具合が発生しなくなりました。

> 半年近くかかりましたが解消したことがありました。
> 今回も期待しているのですが・・・・あれだけ報告例がありますので。

サポートに関しては素晴らしいですね。
あのフォーラムに関しても、他社で同様のことをやっているところはあるのでしょうか?
つい最近のカノープスは、技術部門と営業部門で方針がかなり異なっている
のかもしれませんね。

> P3B-FにWOL端子はありましたか?という意味で質問させていただきました。

少なくとも私の P3B-F (Rev. 1.04、最終 Rev. かな) にはあります(笑)
P3B-F は PCI 2.1 だったと思います。
だから、WOL 端子がなければ、WakeOnLAN が出来ないと思います。

> 今度蟹さんチップもギガビットモノが出ましたが、果たして搭載製品出ますかねぇ?

まだまだギガビットはマイナー製品だと思いますし、もう出ないかもしれませんね。
これから、Ver. 2.1 の PCI バスを搭載したマザーが出てくるとは思えませんし。

> しかし後継のGA-8PEMT4はWOL端子があり、PCI2.2対応だとは思うのですが、
> WOL結線しないとWOL出来ないのです。

GA-8IGML-T に WOL 端子があるのは PCI 2.2 に対応していない NIC を
使えるようにするためではないでしょうか?
GA-8PEMT4 は・・・、訳が分かりませんね。
PCI 2.2 なら、BIOS 側の問題だったりして。

> うちではBarracudaIVを2台接続したら、STR復帰時に1台が動作しない
> 繋ぎ替えてもダメでした。それで敢えなく撤退となりました。

結構、電源の相性は難しいみたいですね。
+5V と +12V の給電開始タイミングに大きなズレがあると、
一部の Maxtor 製 HDD が動作しないという情報を目にしたことがあります。
Seasonic なら大丈夫という報告がありましたが。

>>Roland の低価格レコーディング用モニタ・スピーカ DS-30A を 2 つ用意して、
>>SE-120PCI と EWX24/96 のデジタル出力を繋いでます。

オーディオ機器が流行した世代ではないのですが、
パソコンの音楽 CD のジューク・ボックス化をしていまして、
Sound Forge 6.0 という非破壊編集に対応している音声編集ソフトで
レベルを調整して保存しています。
Exact Audio Copy (EAC) で音楽 CD のイメージをリッピングして、
Sound Forge でイメージの平均レベルが -20dB になるよう調整して、
再び EAC で編集済みのイメージを読み込み、トラックに分割して、
MP3 なり Monky's Audio で圧縮して保存しています。

> MTV2200SXの後継品はどうなってるんでしょうね?

G-SPEC では、好きなコーデックでキャプチャ出来るようになりましたね。
Huffyuv キャプチャも試してみましたが、問題ありませんでした。
とりあえず、次世代モデルでは、MPEG エンコーダを最新版にするのと、
せっかくバッファが外付けチップなのでバッファ容量を増やして、
3 次元 NR と 3 次元 YC 分離を同時に使えるようにしてもらいたいですね。
あとは、高性能なチューナーと、高性能なゴースト・リデューサー、
内部音声接続に S/P DIF 端子もあれば万全でしょうか。
私はアマちゃんですが、拘る人は凄いですからねぇ(笑)
どうなるのか楽しみです。


RE^8:今更ながらWin2Kパソコンを組みました(^^; お名前:ES  投稿日: 12/10 Tue 23:55:01

みやさん、こんばんは。

>> WOLと予約録画と(@ばき)
パーツにこだわるウチに、ハイグレードになるという羨ましさ。

>>>>STRもOSがサポートしているわけですし、
>> 残念ながらNoです。
あらら、そうでしたか(^^;

>> あれって、なかなかうまく動作しませんね。
ウチのはホットキー自体は、スタンバイに入り問題ないです。

>> ええ、これは譲れません。
一度ベストなもので揃えるとなかなか戻れませんね。

>> 製造プロセスが微小化されるのかな?
RADEON9000がヒートシンクのみで冷却できるものもありますし、
省電力とかで冷却が今までの形で大丈夫なものまで
待った方がいいかと。
とか書きながら、その頃には下位クラスになっていますね。

>> 1個はENERMAXで、すぐ4pinが抜けちゃいました。
そんなにヤワとは・・(^^;

>> もう1個はテクノバードで、突然煙を噴いてお亡くなりになりました。
それが一番怖いです。M/Bを道連れさなかったのが、まだ幸いでしたね。

>> ENERMAXだって私は最近ちょっとうるさいと思いますが、良い方だと思います。
1号機のEG365P-VE(FMA)、電源だけならTORICAより静かで良いです。

>>でも悪口はあちこちに書かれているし。
静音が実はうるさかった場合はまだ苦笑いで許せるのですが(バキ)、
上記のように突然煙を噴いてお亡くなりというのはちょっと・・(^^;

>> Seasonicも静音で有名ですが、うちでは調子良くなかったし・・・・
電源の出力を考えると、冷却と静音のバランスも大変ですね。

>> ありがとうございます。
囁くまでもなく既に大量の自爆とも・・(バキ)

>> 何とかしましょう(@ばき)
いずれOS入れ替えるならと・・、早速先週末買ってきました(バキ)
HDDはMaxtor 6Y080LOです。気合いでWin2KPro SP3も入れました。
(別にMaxtor党でなく、単に薔薇4や5の在庫がなかったので・・)
結果、STRは成功。今度はSCSIデバイスも止まってくれました(^^
復帰も2号機のようにマウスに過敏でなく電源ボタンで復帰です。
InternetKeyboardのホットキー(スリープ)も使えました。
それと休止状態もOKで、休止に35秒くらい、
再開に70秒ほど(SCSIチェックがあるので遅い)でした。
念のため、この書き込みはSTRの復帰後に書いています。
因みにHDDとOS(と専用ドライバ)以外の機器構成は前レスのままです。
でもOS入れ替え後の再構築は、今は勢い無くして手つかずの状態(^^;

>>(その2)
>> PCIがたくさんあっても、皆IRQの問題がありそうだし。
スロットのほうは、AGPの隣はスペース確保と、
下からIEEE1394やUSB2.0のブラケット、SE80PCIとPCIモデムで
塞がっているので、実質の空きはたった1スロットです。

>> あと夜点滅すると、家族に評判悪いですし。
睡眠の気が散るとか?(バキ)
パソコン点けっぱなしと思われるのでしょうか?

>> (゚゚)(。。)(゚゚)(。。)
今頃になってSE-80PCIには光デジタル入力がない
と気づいた自分はアフォでしょうか?(バキ)
何回かニュースリリースや箱もチェックしたのに、
AV機器での思いこみが激しかったようです(苦笑)

>> ダメみたいです。
やはりM/Bなどのパーツはサポート受けるの難しそうですね。

>> 但しGA-8IGXはCPU上が1.725Vまでなので・・・・
思わぬ自爆を招くといけないので無茶はなさらずに(^^;

>> うまく行くと良いですね。
ありがとうございました。HDDの大掃除もできたので良かったです。

ペンチ組長さん、こんばんは。
1年遅れで〜のくだり、H/Nを某組長さんとするべきでした(^^;

>>最近、自作PCネタには全く付いていけません(^^;
自分も慌てて情報を集めただけなので★☆さんへのレスも必死です(バキ)

>>我々が活躍すると、ここが某大手掲示板化しますよ(バキ)
あぁあぁ、パワーダウンです(バキ)


RE^2:MTVその他 お名前:みや  投稿日: 12/12 Thu 21:32:49

 こんにちは。レスが遅れて申し訳ありません。
(暫くこの状態が続くかもしれません)

> HP の更新お疲れ様です。
 いえいえ。お言葉ありがとうございます。
 本当はもっと頻繁に更新したいのですが・・・・

> そろそろ MS に対応してもらいたいところですね。
 そうですね。そうしてくれないとこの手の製品は影響が出ますね。

> という疑問が正直なところ湧いてきますね。
 なるほど。多くのユーザーにテストさせて確認したと・・・・

> 私の環境では、RC Manager は特に問題ありません。
 うまく行っている人もいるというのがよくわかりませんね。
 環境に起因するとなると、BIOSのACPI部分の作りも問題かもしれません。
 何しろ、休止状態でタスクを使用したスリープ解除が出来ないマザーが未だに存在する
ようですから。

> しかし、1.21βで修正されたようで、不具合が発生しなくなりました。
 なるほど。
 G-Specはアンインストールで問題があるという記述が確かありましたね。
 そのため、こちらではまだ躊躇しています。

> あのフォーラムに関しても、他社で同様のことをやっているところはあるのでしょうか?
 Canopusは以前は@niftyでもあのようなサポートをしておりました。
 @niftyではCanon等もやっていましたが、今は皆撤退しています。

> つい最近のカノープスは、技術部門と営業部門で方針がかなり異なっているのかもしれ
> ませんね。
 それは私も感じますね。
 ただ、ネット上で返事をするスタッフは、サポートの中でも相当御自分もいろいろ試さ
れている強者が多いように思います。
 あるスタッフさんは、御自分でもEIZOのディスプレイを3台持っていてビデオ編集をさ
れていらっしゃるとのことで、御自分でも私の不具合の件を調べてくれたりしました。
 感動しましたね。

> P3B-F は PCI 2.1 だったと思います。
 そうですね。
 だったら端子を使って出来るはずですが・・・・

> これから、Ver. 2.1 の PCI バスを搭載したマザーが出てくるとは思えませんし。
 ただ蟹さんは値段で勝負出来るので、WOL端子を省略すれば5,000円を切るカードが出て
来る可能性はありますし、オンボードも出る可能性はありますね。

> GA-8IGML-T に WOL 端子があるのは PCI 2.2 に対応していない NIC を
> 使えるようにするためではないでしょうか?
 いえ、GA-8IGML-TにはWOL端子はないんですよ。
 蟹さんがオンボードで載っているので、コスト削減のため省略されたようです。
 でも、ここではIntel Pro/100+がWOLケーブル結線無しでWOL出来ました。
 しかし、後継製品のGA-8PEMT4ではWOL端子が復活してPCI2.1対応製品でもWOL出来るよ
うになりましたが、PCI2.2対応の上記Etherカードでも結線しないと使えませんでした。

> PCI 2.2 なら、BIOS 側の問題だったりして。
 その可能性もありますが・・・・

> 一部の Maxtor 製 HDD が動作しないという情報を目にしたことがあります。
 富士通もダメでしたね。

> Sound Forge 6.0 という非破壊編集に対応している音声編集ソフトで
> レベルを調整して保存しています。
 なるほど。

> 保存しています。
 詳説ありがとうございます。

> G-SPEC では、好きなコーデックでキャプチャ出来るようになりましたね。
> Huffyuv キャプチャも試してみましたが、問題ありませんでした。
 なるほど。

> 3 次元 NR と 3 次元 YC 分離を同時に使えるようにしてもらいたいですね。
 これは私も要望しています。
 あとそれぞれレベルを3段階ぐらいずつ用意して欲しいです。

> 内部音声接続に S/P DIF 端子もあれば万全でしょうか。
 なるほど。

> 私はアマちゃんですが、拘る人は凄いですからねぇ(笑)
 えっ?Vaiさんは後者では?(爆)


RE^9:今更ながらWin2Kパソコンを組みました(^^; お名前:みや  投稿日: 12/13 Fri 07:02:44

 ESさん こんにちは

●その1

>>パーツにこだわるウチに、ハイグレードになるという羨ましさ。
 いや、使ってみればわかります。
 安物は・・・・(以下自粛)

>>あらら、そうでしたか(^^;
 おや?御存知なかったですか?
 あれは最初GIGABYTEが始めましたね。>STR

>>ウチのはホットキー自体は、スタンバイに入り問題ないです。
 問題はその後復帰です。どれ押しても復帰するでしょ?

>>一度ベストなもので揃えるとなかなか戻れませんね。
 (゚゚)(。。)(゚゚)(。。)
 怖いですねぇ。

 但しCanopusの極上VGA(この言葉の意味はCanopusのホームページ参照:爆)買うと、
静音マシンからは程遠くなりますが(怒)。
 CanopusやGIGABYTEはファンに是非3pinを使って欲しいです。

>>省電力とかで冷却が今までの形で大丈夫なものまで待った方がいいかと。
 いずれ出るみたいです。PC Watchの記事にありました。
 でもそれが出る頃には、その後のNV3*が話題になっているでしょうね。
 Canopusからは出ないと推測します(爆)。
 ただ、Canopusは今の形で冷却するものを出すかもしれませんが。

 しかし、排熱効率という意味では、あのダクトは正解かもしれませんが、部屋が暑くな
るかもしれませんね。

>>そんなにヤワとは・・(^^;
 結構ヤワです!>ENERMAX

>>それが一番怖いです。M/Bを道連れさなかったのが、まだ幸いでしたね。
 ええ。

>>1号機のEG365P-VE(FMA)、電源だけならTORICAより静かで良いです。
 あぁ、やっぱりぃ〜。
 某電源ページでは結構作りが悪いように書いてありますが。>ENERMAX

>>静音が実はうるさかった場合はまだ苦笑いで許せるのですが(バキ)、
 いや、お金が勿体ないので、許せません(@ばき)
 「静音」と断定した責任者出て来いっ!と(@ばき)

>>電源の出力を考えると、冷却と静音のバランスも大変ですね。
 (゚゚)(。。)(゚゚)(。。)
 手動可変型はよく考えたなぁ!と思います。
 手動+自動が理想ですが・・・・

 あと最近思うのは、WOLを使用したシャットダウン後のクーリングをする装置があって、
当方でも爆音高級2号機に採用していますが、結構効果があるように思えます。これは電
源でも採用して欲しいと思います。高熱状態なのに突然ファンが止まる訳で、部品に良く
ないと思います。

>>囁くまでもなく既に大量の自爆とも・・(バキ)
 えっ?まじぃ・・・・(@ばき)

>>気合いでWin2KPro SP3も入れました。
 気合いでXPでは?(@ばき)

>>結果、STRは成功。今度はSCSIデバイスも止まってくれました(^^
 良かったですね。

>>復帰も2号機のようにマウスに過敏でなく電源ボタンで復帰です。
 OSで違うのですか?
 うちの1号機でIntelマザー試したらXPではキーボードを触れても復帰しないらしいので
すが、Win2kでは起動しちゃいますね。子供がすぐいたずらするのでこれじゃダメです。

 あと何故かIntelマザーだと、AirCraftが自動で巡回しません。
 スリープからは時間指定で起きてきますが・・・・

>>それと休止状態もOKで、休止に35秒くらい、再開に70秒ほど
 それはちょっと遅いかも!
 うちのGA-8IGML-Tでは休止が10秒台、再開が20秒ぐらいです。

●(その2)

>>実質の空きはたった1スロットです。
 すごいですねぇ。

>>睡眠の気が散るとか?(バキ)
 (゚゚)(。。)(゚゚)(。。)

>>今頃になってSE-80PCIには光デジタル入力がないと気づいた自分はアフォでしょうか?(バキ)
 かもしれません(@ばき)

>>思わぬ自爆を招くといけないので無茶はなさらずに(^^;
 2Vで3GHzで常用という例があるからなぁ。>2.26
 まぁあまり無理して226事件を起こされても(@ばき)


RE^10:今更ながらWin2Kパソコンを組みました(^^; お名前:ES  投稿日: 12/18 Wed 21:43:00

みやさん、こんばんは。

>> 安物は・・・・(以下自粛)
新製品のサイクルが早いので、こだわりあるパーツ以外は、
半年遅れでもイイから一つ前のハイグレード相当を買うのもありかと(^^;
といいつつ、MTV-1200HXはまだまだ様子見です(バキ)

>> あれは最初GIGABYTEが始めましたね。>STR
そうでしたか(^^; それでSTR用のLEDがあるのですね。

>> 問題はその後復帰です。どれ押しても復帰するでしょ?
あ、ホントですね。2号機のMultiMediaKeyboardはスペースキーでも
カーソルキーでも復帰してしまいました。
でも1号機のはInternetKeyboardですが、何故か電源ボタンで復帰です。

>>静音マシンからは程遠くなりますが(怒)。
高クロックGPU=極上の寿司ネタなのですね(^^;

>> CanopusやGIGABYTEはファンに是非3pinを使って欲しいです。
静音ファンに換装でしょうか?

>> Canopusからは出ないと推測します(爆)。
廉価版GPUは、PEやLIGHT-G路線でということでしょうか・・。

>>あのダクトは正解かもしれませんが、部屋が暑くなるかもしれませんね。
CRTモニタの発熱に比べたらマシかと(^^;

>> 某電源ページでは結構作りが悪いように書いてありますが。>ENERMAX
あぁあぁ、PC電源に無知なもので両方ハズレ引いたか・・σ(^^;
PCもAV機器のように電源の品質が重要な時代になったのですね。

>> いや、お金が勿体ないので、許せません(@ばき)
個人的な考えでは、壊れるよりはマシかと・・(^^;

>> 「静音」と断定した責任者出て来いっ!と(@ばき)
350W/450Wのスイッチング電源で冷却を疎かにはできないし・・。
効率がイイといわれていますが、発熱に関してはビデオデッキなどの
30Wほどのスイッチング電源でも相当熱くなりますからね。

>> 手動可変型はよく考えたなぁ!と思います。
AV機器の世界ではあの手の安物可変抵抗はガリが怖いです。
知らぬ間に可変抵抗が劣化してファンが止まっていたりとか。

>>当方でも爆音高級2号機に採用していますが、
ターボタイマーですね。

>>高熱状態なのに突然ファンが止まる訳で、部品に良くないと思います。
まるでファンヒーターみたいですが、欲しい機能ですね。

>> 気合いでXPでは?(@ばき)
素直に現行SP1を買って入れとけば良かったかも(^^;

>> 良かったですね。
STRとは関係ないところで、後から苦労しました(バキ)
起動直後に希に固まる現象が出て、それは部屋が寒いときばかりなので
メモリが氏んだかと思いましたが問題なく、一応、SCSIドライバを
日付の新しいAdaptec製に、Savage4ドライバを最新のものに替えたら
なんとか落ち着きました。

>> OSで違うのですか?
OSは同じなのですが、マザーの違いかBIOSの違いなのか・・(^^;

>> スリープからは時間指定で起きてきますが・・・・
モデムの休止状態サポートとか、AirCraftスタートアップ後(起動後)の
巡回実行時間のタイミングとかに余裕を持たせるとかでしょうか?

>> うちのGA-8IGML-Tでは休止が10秒台、再開が20秒ぐらいです。
速いなあー。ウチの1号機は全体的に古いので仕方ないでしょう。

>> かもしれません(@ばき)
普通は同軸と光の2種類に分けるでしょうに、
AVアンプやMDに別々に繋げられるような配慮だったのでしょう。

>> まぁあまり無理して226事件を起こされても(@ばき)
来年の2/26に3GHzにOCで・・(以下自粛)と(バキ)


RE^10:今更ながらWin2Kパソコンを組みました(^^; お名前:みや  投稿日: 12/19 Thu 06:51:09

 ESさん こんにちは

>>といいつつ、MTV-1200HXはまだまだ様子見です(バキ)
 非圧縮キャプチャを考えておられるのなら、MTV800HX+GME500ですね。
 MTV2000系も年が明けたら新品が出るんじゃないか?という気が・・・・

>>そうでしたか(^^; それでSTR用のLEDがあるのですね。
 かつてはありましたし、STR LED用出力ピンもありましたが、今はSTR用のLEDはな
くなりました。
 その代わり、STR時にBlinkingするとか、色が変わるとかいう機能が採用されまし
た。

>>あ、ホントですね。2号機のMultiMediaKeyboardはスペースキーでも
>>カーソルキーでも復帰してしまいました。
 うちでは子供がいたずらするため、それじゃ大変なことになります。

>>でも1号機のはInternetKeyboardですが、何故か電源ボタンで復帰です。
 不思議ですねぇ。
 1号機←→2号機と交換したらどうなるのかなぁ?

>>高クロックGPU=極上の寿司ネタなのですね(^^;
 そのようですね。
 Ti4600x8も噂には聞きますが・・・・
 WX25現在在庫のみなので、もしかしたらNV30投入前にもう1製品あるかもしれませ
んねぇ。でもAGPx8をCanopusが今の段階でやるとも思えないし。

>>静音ファンに換装でしょうか?
 か、コントローラをかますか?

>>廉価版GPUは、PEやLIGHT-G路線でということでしょうか・・。
 かもね。

>>CRTモニタの発熱に比べたらマシかと(^^;
 あぁあぁ、やっぱりぃ〜(^^;

>>あぁあぁ、PC電源に無知なもので両方ハズレ引いたか・・σ(^^;
 CPUが心臓なら、電源は肝臓でしょう。

>>PCもAV機器のように電源の品質が重要な時代になったのですね。
 でふぉで〜ふぉ

>>個人的な考えでは、壊れるよりはマシかと・・(^^;
 あぁあぁ、やっぱりぃ〜

>>発熱に関してはビデオデッキなどの30Wほどのスイッチング電源でも相当熱くなりま
>>すからね。
 やはり物事には限度があると・・・・

>>知らぬ間に可変抵抗が劣化してファンが止まっていたりとか。
 どのぐらいでそうなるか?ですね。

>>ターボタイマーですね。
 ええ。

>>まるでファンヒーターみたいですが、欲しい機能ですね。
 2,980円なら良いでしょう。

>>素直に現行SP1を買って入れとけば良かったかも(^^;
 あぁあぁ、やっぱりぃ〜

>>なんとか落ち着きました。
 バグがあったのでしょうね。

>>OSは同じなのですが、マザーの違いかBIOSの違いなのか・・(^^;
 それは大いにあり得ますね。

>>速いなあー。ウチの1号機は全体的に古いので仕方ないでしょう。
 あぁあぁ、やっぱりぃ〜

>>来年の2/26に3GHzにOCで・・(以下自粛)と(バキ)
 来年のIntelは3.2GHzどまりという噂なので、その辺までしかOC出来ないかも(@ばき)


RE^3:MTVその他 お名前:Vai  投稿日: 12/29 Sun 22:34:03

こんばんは。

>何しろ、休止状態でタスクを使用したスリープ解除が出来ないマザーが
>未だに存在するようですから。
この辺の情報はマザーボード・メーカーの HP に
積極的に掲載してもらいたいところではありますね。
これが不安で、ASUSTeK と GIGABYTE 以外のマザーは買う気が起きないのですが、
この 2 社のマザーでも ACPI のサポートが不十分なものがあったり。。。

安定志向の Athlon XP マシンを組みたいと思い、
Athlon 1.2GHz ぐらいの頃から色々検討しているのですが、
サウスも非 VIA 製というか、AMD 製で、
オンボード・チップなしの安定した ATX マザーとなると・・・。
不具合が少なそうな nForce 系はオンボード機能が満載。
PCI スロット 5〜6 本全てに INT 線があって
オンボード機能なしのシンプルで安定したマザーって、
イマドキ売れないんですかね・・・(^^;
LAN も RAID もサウンドも必要なら良いパーツを
PCI スロットに取り付けたいところなんですが。
HTPC で有名な片岡教授あたりが、アドバイザーみたいな形で加わって、
価格は 4 万円前後までで、シンプルで超安定したマザーを国内で設計しないかなと
本気で思ってます(笑)

>ただ、ネット上で返事をするスタッフは、サポートの中でも相当御自分も
>いろいろ試されている強者が多いように思います。
>あるスタッフさんは、御自分でもEIZOのディスプレイを3台持っていて
>ビデオ編集をされていらっしゃるとのことで、御自分でも私の不具合の件を
>調べてくれたりしました。
>感動しましたね。
パワー・ユーザーでなければ、現実のサポートは難しいのでしょうね。
機器のサポートで、お客様側へ出向いてサポートするスタッフについて言えば、
お客様が現場のサポート・スタッフの様子を見て、
安心したり、信頼感を強くするといったことがあるように思います。

>> P3B-F は PCI 2.1 だったと思います。
>そうですね。
>だったら端子を使って出来るはずですが・・・・
出来ると言えば出来るのですが、
省電力状態に入った直後に勝手に WakeOnLAN 絡みで復帰してしまい、
使い物になりません(笑)
BIOS で WOL WakeUp を切ると、おとなしく省電力状態で居てくれますが、
今度は当然 WakeOnLAN が効かず・・・。
というわけで、「どうせ WOL が使い物にならないなら」ということで、
ギガビットにしました。

>ただ蟹さんは値段で勝負出来るので、WOL端子を省略すれば5,000円を
>切るカードが出て来る可能性はありますし、オンボードも出る可能性はありますね。
オンボードでギガビット LAN や IDE RAID コントローラが載るなら、
64bit で内部接続する形にして欲しいものですね。
32bit で内部接続している製品が幾つかありますが、
キャプチャー・ボード等の帯域を食うハードを使うと、
正常動作がおぼつかないことが多いようですし。
それが出来ないなら、オンボードは無しの方が潔くて好きです。

>> 私はアマちゃんですが、拘る人は凄いですからねぇ(笑)
>えっ?Vaiさんは後者では?(爆)
PC 初心者から見ると間違いなく後者でしょうが、
宮ちゃんには敵いませんよ(爆)

VERAX 社の ZV80-KF と ZV80-KP というケース・ファンが出回っていますね。
回転数のわりに極めて静かなようです。
1 つ 6,000円弱と高価ではありますが、
外国産のため買える時に買った方が良さそうです。
ケース用、CPU 用、電源用と 3 つほど注文してみようと思っています。
しかし、静音ケース『サイレントマスター』は、
電源を一度取り付けてしまうと取り外すのが厄介で嫌になります(笑)
長尾製作所の 109R0812N401 よりも風量があって静かだと嬉しいのですが。


RE^4:MTVその他 お名前:みや  投稿日: 12/30 Mon 08:12:49

>>この辺の情報はマザーボード・メーカーの HP に
>>積極的に掲載してもらいたいところではありますね。
 休止状態はOSがサポートしたはずなのですが、タスクを使った復帰については未だ
に動作しないメーカーがあり、残念です。
 もっとMTV等を使ったテレビ録画が流行し、ユーザーがマザーボードメーカーに情報
を求めるようにならないとダメかな?

 何しろテレビチューナーカードの特集でも上記の機能について触れていない場合が
多くて困ります。

>>これが不安で、ASUSTeK と GIGABYTE 以外のマザーは買う気が起きないのですが、
 あとIntelも大丈夫です。面白くないですが・・・・
 FICもIntelチップモノは大丈夫だそうです。

 ただ最近はAOpenも出来るようですし、知人の話だとMSIもE7205のものは出来たよう
です。
 以前雑誌にタスクを使った休止状態からの復帰について出ていましたが、ECSやJetway
等はまだマザーによって出来たり出来なかったりのようで。

>>この 2 社のマザーでも ACPI のサポートが不十分なものがあったり。。。
 今は休止状態出来ないマザーボードはさすがにないのでは?

>>サウスも非 VIA 製というか、AMD 製で、
 GA-7DXRで懲りたなぁ(;^_^

>>オンボード機能なしのシンプルで安定したマザーって、
>>イマドキ売れないんですかね・・・(^^;
 何か最近はてんこ盛りが多いですね。確かに・・・・

>>LAN も RAID もサウンドも必要なら良いパーツを
>>PCI スロットに取り付けたいところなんですが。
 GIGABYTEのはLAN(Intel)とRAID(Promise+SiliconImage)は合格だと思います。
 サウンドはやはりオンボードはオンボードですわ。

>>HTPC で有名な片岡教授あたりが、アドバイザーみたいな形で加わって、
 片岡教授にお願いしないと!(笑)

>>価格は 4 万円前後までで、
 E7205以後だと5万円前後までになるかもしれません。

>>パワー・ユーザーでなければ、現実のサポートは難しいのでしょうね。
 だと思います。
 特にネット上でサポートする方は、ネット上ではレベル差がすごいことになります
ので、経験値が相当必要であると思いますし、探求心もあって欲しいです。

>>省電力状態に入った直後に勝手に WakeOnLAN 絡みで復帰してしまい、
>>使い物になりません(笑)
 これについては、LANカードが原因の場合もあります。
 Intelのカードで経験しました。
 Intelや3COMのカードでは、パケットの種類を指定出来ますので、Magicパケットのみ
にすれば、この現象はGIGABYTEのマザーでは解決出来ました。
 あとはノイズが乗っている場合があります。GV-DVC/PCIというカードではそれを疑い
I・O・DATAに一度送ったらノイズが認められて修理されて戻ってきました。
 しかし、GA-8IGXでまた再発しましたが・・・・

>>64bit で内部接続する形にして欲しいものですね。
 チップセットが対応していないと難しいのではないでしょうか?

>>キャプチャー・ボード等の帯域を食うハードを使うと、
>>正常動作がおぼつかないことが多いようですし。
 そうなると、64bit PCI製品でないと厳しいですね。

>>宮ちゃんには敵いませんよ(爆)
 えっ?そんなことはありません。
 私なんか初心者に毛の生えた程度です。

>>外国産のため買える時に買った方が良さそうです。
 回転数の拾い方が異なるため、モニターは出来ないという噂です。
 私も1個欲しいのですが。3100rpmで13dBってどういうこと?って感じです。

>>しかし、静音ケース『サイレントマスター』は、
 1号機はケースを替えたら五月蠅くなってしまって困っています。
 最近は側板に穴のないケースが殆ど無くて。

>>長尾製作所の 109R0812N401 よりも風量があって静かだと嬉しいのですが。
 確かに・・・・


予約録画 お名前:みや  投稿日: 12/31 Tue 10:07:51

 MTVその他ツリーでも話題にしていますが、DOS/V Magazine 1/15号でMTV2000+
Feather G.SpecとEX-VISION 500TVにおいて、STRと休止状態からの予約実行、予約
実行後のSTRと休止状態への移行のテストという興味深い記事を見つけたので、要約
して紹介します。

 但しこのテスト、Windows2000でやったのかXPでやったのかが書いてないのが問題
なのですが・・・・(違う結果になることが当方ではあった)

【ASUSTek】
1.CUSL2 ○
 MTV2000ではPCI-5に挿さないとダメ。あとは問題なし。
2.TUV4X ×
 STRが出来ない。休止にするとOSがハング。全く駄目。
3.P4B533-E △
 MTV2000+Feather G.Specは全くダメ。EX-VISION 500TVは問題なし。
4.P4T-E △
 両製品共に予約実行後のSTRへの移行が出来ない。あとは問題なし。
5.A7V266 ○
 BIOSをS3モードにしてOSをインストールしないとダメらしい。
 そうすれば全く問題なし。

【MSI】
1.845E MAX2 BLR ◎
 全く問題なし。
2.K7N420 Pro ○
 最新BIOSなら全く問題なし。古いBIOSではSTRからの復帰が出来なかった。
3.KT3 Ultra2 ◎
 全く問題なし。

【AOpen】
1.AX4G Pro ◎
 全く問題なし。

【GIGABYTE】
1.GA-8IEXP ◎
 全く問題なし。

【ABIT】
1.MAX AT7 △
 MTV2000+Feather G.SpecではSTRと休止状態からの復帰が出来なかった。
 が、EX-VISION 500TVでは問題なく、このテスト後再度試したら出来た。

【EPoX】
1.EP-8KTA3 △
 どちらの製品でもSTRと休止状態からの復帰が出来ない。

【ECS】
1.K7S5A ×
 S3に設定不可能。休止状態から復帰出来ない。全く駄目。

 だそうです(笑)。
 PCIバスによって○×というのは、オンボードのどの機能とIRQを共有しているかも
あるのではないかと思います。IRQの共有も共有順位によっては動作するということも
あると思います。

 本当は、テレビ録画専用パソコンがあれば良いのでしょうが(爆)
 


RE^5:MTVその他 お名前:Vai  投稿日: 12/31 Tue 20:48:30

こんばんは。
今日は大晦日ですね。
来年もよろしくお願いします。

>もっとMTV等を使ったテレビ録画が流行し、ユーザーがマザーボードメーカーに情報
>を求めるようにならないとダメかな?
自作テレビ・パソコン市場がどれぐらいかによるでしょうね。

>何しろテレビチューナーカードの特集でも上記の機能について
>触れていない場合が多くて困ります。
そうなんですよ。肝心のマザーには何故触れないのか・・・。
確か、MS のお墨付き Windows XP マザーでも、
タスクを使って復帰する機能は必須ではなく、オプション扱いとか、
そういうのがあったような記憶があります。
雑誌編集側は、予約録画用途がメインのユーザーよりも、
キャプチャ用途がメインのユーザーの方が多いと思っているんでしょうかねぇ。

>あとIntelも大丈夫です。面白くないですが・・・・
>FICもIntelチップモノは大丈夫だそうです。
Athlon で一台組みたいもので・・・。
色々考えていると、結局、GIGABYTE の GA-7DPXDW-C のバグフィックス版
になってしまいます(笑)
64bit/66MHz PCI があって、PC-2100 ECC Reg 1GB を 4 枚使えて、
しかも、デュアル Athlon が可能で(爆)
これのシングル版があるなら大歓迎なのですが・・・。
上位版の GA-7DPXDW/GA-7DPXDW+ だと、LAN と IDE RAID が使えますが、
なぜか 32bit 接続になっているため、
MTV2000 の AVI キャプチャ用途では全然魅力がありません。
しかし、GA-7DPXDW-C の在庫がそろそろ少なくなって来たようです(汗)
intel と比べて開発に割けるリソースが少ないとは言え、
そろそろ AMD にも継続的にチップセット開発をしてもらいたいですね。

>GIGABYTEのはLAN(Intel)とRAID(Promise+SiliconImage)は合格だと思います。
多機能マザーは、トラブった時の対処が大変そうで、
買う気が起きないので参考になります。

>これについては、LANカードが原因の場合もあります。
>Intelのカードで経験しました。
>Intelや3COMのカードでは、パケットの種類を指定出来ますので、
>Magicパケットのみにすれば、この現象はGIGABYTEのマザーでは解決出来ました。
>あとはノイズが乗っている場合があります。
なるほど。 そういうケースがあるのですね。
しかし、もうギガビットにしちゃいました・・・。

>私も1個欲しいのですが。3100rpmで13dBってどういうこと?って感じです。
2ちゃんねるの過去ログを参照してみると、
風量が少ないため CPU ファンには不向きという店員さんのコメント情報や、
風切り音は殆どしないがモーター音が大きく、
13dB とは思えないという情報がありますね。
まあ『物は試し』で、注文してみました。

>1号機はケースを替えたら五月蠅くなってしまって困っています。
>最近は側板に穴のないケースが殆ど無くて。
仕事で幅10cm弱の透明テープを使うことがありますので、
内側からこの透明テープで不要な穴を塞ぎました。
もちろん、塞いだ後に、温度を監視して冷却性能を確認しました。
しかし、大穴だと、厳しいかもしれませんね。


RE^6:MTVその他 お名前:みや  投稿日: 01/01 Wed 21:54:54

 今年もよろしくお願い致します。

>>自作テレビ・パソコン市場がどれぐらいかによるでしょうね。
 まだ予約録画がメインになっていない気がします。

>>そうなんですよ。肝心のマザーには何故触れないのか・・・。
 別発言の記事は、ようやく(と言っても2回目)やったかぁって感じなのですが、
古いマザーが多いですね(爆)。
 前回は、御三家と呼ばれるメーカー以外だった気が・・・・

>>タスクを使って復帰する機能は必須ではなく、オプション扱いとか、
 それは私も聞いたことがあります。
 Windows2000もそうだったと思います。
 なので、Windows2000の方が、出来る確率が低いと思います。
 2000でダメでもXPで出来ることがあるようです。
 うちでもGA-8IGXで経験しました。2000ではMTVを挿すとSTRすら出来ませんでした。

>>雑誌編集側は、予約録画用途がメインのユーザーよりも、
>>キャプチャ用途がメインのユーザーの方が多いと思っているんでしょうかねぇ。
 かもしれませんね。アンケート葉書にはその件は書くようにしていますが。

>>Athlon で一台組みたいもので・・・。
>>色々考えていると、結局、GIGABYTE の GA-7DPXDW-C のバグフィックス版
>>になってしまいます(笑)
 AthlonでAMDチップでSTR絶対!となると、GIGABYTEですかねぇ。やっぱり!(笑)
 でもGA-7DXCでは出来なかったなぁ。

>>これのシングル版があるなら大歓迎なのですが・・・。
 デュアルだと高いですし。

>>そろそろ AMD にも継続的にチップセット開発をしてもらいたいですね。
 やるかなぁ?

>>多機能マザーは、トラブった時の対処が大変そうで、
>>買う気が起きないので参考になります。
 BIOSで切るしかないですし。

>>まあ『物は試し』で、注文してみました。
 結果を楽しみにしています。

>>しかし、大穴だと、厳しいかもしれませんね。
 試してみようかなぁ?


RE^11:今更ながら(ゴミ) お名前:ペンチK  投稿日: 01/07 Tue 01:24:41

★☆さん、こんばんは。

>>>我々が活躍すると、ここが某大手掲示板化しますよ(バキ)
> 暗躍の間違えでしょ?(@ばき)
あぁあぁ、暗躍したら匿名(名無し)の投稿が増えたり、無意味なAAが
貼られたりして収拾がつかなくなりますよ?(゚゜;)\バキ

>>>Athlon XP 1700+の性能に不満がないからです。かなり静かですし。
> うちもP4 2.26GHzで殆ど不満がありません。
> エンコードぐらいかなぁ?滅多にやらないし。
普通は満足できますよね。ベンチにこだわるならともかく。

> ファンにダイオードですか? そういう技術があれば私も真似したいですが・・・・
技術なんていりませんよ。必要なのは、思い切りと半田付け位で・・・。

> 給料もボーナスも下がってますから(@ばき)
上に同じく・・・(@ばき)

> PM-3300Cはないですね。
まぁ、A3必須の★☆さんには、CANONで合うヤツはありませんよね。

> あと8本全部ブラックにして爆速とか?(@ばき)
インクジェットのラインプリンタですか?確かに速そうではありますが(@ばき)


ESさん、こんばんは。

>1年遅れで〜のくだり、H/Nを某組長さんとするべきでした(^^;
どうぞお気遣い無く・・・。

>>>最近、自作PCネタには全く付いていけません(^^;
>自分も慌てて情報を集めただけなので★☆さんへのレスも必死です(バキ)
そうですか。

 Ε $ 必 死 だ な (゚゜;)\バキ(゚゜;)\バキ


RE^12:今更ながら(ゴミ) お名前:みや  投稿日: 01/07 Tue 20:41:10

 ペンチKさん こんにちは

>>あぁあぁ、暗躍したら匿名(名無し)の投稿が増えたり、無意味なAAが
>>貼られたりして収拾がつかなくなりますよ?(゚゜;)\バキ
 削除あるのみです(@ばき)

>>普通は満足できますよね。ベンチにこだわるならともかく。
 (゚゚)(。。)(゚゚)(。。)
 事務機なんか1.6Aですよ。でも問題なし。

>>技術なんていりませんよ。必要なのは、思い切りと半田付け位で・・・。
 思い切りが足らないかな?(@ばき)
 ハンダ付けは中学生の時は得意でしたが・・・・

>>上に同じく・・・(@ばき)
 金銭面では良い話は殆どありません。

>>まぁ、A3必須の★☆さんには、CANONで合うヤツはありませんよね。
 EPSONも3日使わないとヘッドクリーニングしないとダメです。
 これも問題だと思う。

>>インクジェットのラインプリンタですか?確かに速そうではありますが(@ばき)
 あと色の組み合わせももっと自由にして欲しいですね。
 黒1色・4色・6色・7色と出来て欲しい。
 で、中間色は毎年変更になっているが、どれでも使えるように。

>>どうぞお気遣い無く・・・。
 多分遣っていないでしょう(@ばき)

>> Ε $ 必 死 だ な (゚゜;)\バキ(゚゜;)\バキ
 そうやってすぐゆするから(@ばき)


SL6と休止状態 お名前:Honi  投稿日: 01/09 Thu 00:42:03

みやさん、
今更ながらあけましておめでとうございます。

以前ABITのSL6でSTRはうまくいったものの
休止状態を選択できないと言いましたが、
ただ単に「電源のオプション」で
「休止状態をサポートする」にチェックを入れていないだけでした。
はっきり言って間抜けですね(^^;
休止状態はうまくいきました。
タスクによる復帰はまだ試していません。

だいぶ前のことなのでスペックをもう一度書いておきます。
メモリが少し足らない気はしますが、一般用途には十分な性能のマシンです。
M/B: ABIT SL6
CPU: VIA C3 866AMHz
MEM: PC133 CL3 128MB
VGA: Matrox Millennium G450 DH 16MB
HDD: IBM DTLA-307015
NIC: 3Com 3C905C-TX
電源: メーカ不明 250W
OS: Win2000Pro SP3


次は大学のサークルのマシンその2です。
M/B: Soltek SL-75JV
CPU: AMD Duron 800MHz
Memory: PC133 256MB
HDD: Maxtor 20GB(型番未確認)
VGA: ATI RADEON LE 32MB
NIC: NEC PK-UG-X006E
Sound: Creative SoundBlaster PCI128
USB2.0: Jetway J-V6202
電源: メーカ不明 250W
OS: Win2000Pro SP3

この構成でSTRはうまくいきました。
が、なぜか休止状態に入れません。
一応休止状態に入るようなそぶりを見せるものの、
電源が落ちずにすぐに復帰してしまいます。
M/B上の個々のパーツは休止状態をサポートしている(たぶん)なので
OSがどこかおかしいのか、M/B(KT133 Chipset)が怪しそうな気がします。

ちなみにVIAチップの乗ったJ-V6202は\1280と安かったです。
USB2.0カードとしては最も安い部類に入ると思う。
安いと言ってもHighSpeedモードでちゃんと動きました。


省スペースファンレスもどきPC組みました お名前:あさば  投稿日: 01/12 Sun 20:58:55

明けましておめでとうございますm(__)m>遅すぎ(^_^;
ベアボーンキットでつまらないのですが…
会社でお前のPCやかましいと苦情がきたので(笑)久しぶりに組んでみました。

KIT:AOPEN A744-SE(M/B MX4GER BIOS R1.01,CASE A340A)
CPU:セレ2G
MEM:サムスンPC2700 CL2.5 512M
HDD:薔薇4 60G
OS:WIN2KSP3

STR,STD OK
WOL NG(STR時に復帰可能ですが、勝手に復帰することもあるので…)

今のところSilent PC機能使えず(添付ソフトで可)、BIOS R1.04待ち
私は数分後にはFANとっぱらってましたので関係ないですが(笑)
OCはさすがに辛く、133すら通らないです(^_^;
定格では、パイ焼き3355,3DMrak2000SE 3時間OKでCPU50℃弱(室温20℃)
だったので、夏場もいけるんではないかと思います。
家にも欲しいなあと思いましたが、PLANEXからFANレスHUB出たので家庭内乱
ギガビット化したし、カニさんNICなのでいまいちでしょうか(^_^;


RE^13:今更ながら(ゴミ) お名前:ペンチK  投稿日: 01/15 Wed 00:31:40

★☆さん、こんばんは。

> 事務機なんか1.6Aですよ。でも問題なし。
ウチの会社ではセレ400MHzクラスが現役・・・というか、主力ですから。
それでも、Win98でOffice2kを使う分には問題なし。

> 思い切りが足らないかな?(@ばき)
全然足りませんねぃ(@ばき)

> ハンダ付けは中学生の時は得意でしたが・・・・
それなら楽勝(の筈)ですよ。

> で、中間色は毎年変更になっているが、どれでも使えるように。
そうですね。インクの種類が増えすぎるのは、ユーザー、販売店、メーカー
いずれにもメリットが無いと思います。

>>>どうぞお気遣い無く・・・。
> 多分遣っていないでしょう(@ばき)
あぁあぁ、やっぱりぃ〜(@ばき)


RE^7:MTVその他 お名前:Vai  投稿日: 01/18 Sat 00:03:39

こんばんは。

MTV3000W が発表されましたね。
私にとっては、微妙に購買意欲を萎えさせてくれる製品みたいです。
ハードエンコード+ソフトエンコードを社内テストという記事にありましたが、
P4 3GHz クラスでも苦しいようですね。
しかし、画質が劣るソフトエンコードのために、
最新 CPU を買う必要に迫られるぐらいなら、
エンコード・チップをもう一つ載せて欲しかった。
そうすれば、静かなパソコンで予約録画をしながらタイムシフト出来たのに。

VERAX のファン、確かにかなり静かな部類だと思いますが、
モーター音が少し聞こえます。
「このクラスで一番靜かなのか?」と訊かれると、
それは違うような気がします。
あと、風量は少ないが風圧が高めという報告がどこかにありました。
計測機器等がないため、あくまでも私の感覚ですが。
固定速版 (3,100rpm) と可変速版 (〜3,500rpm) の両方を購入しました。
とりあえず、可変速版を CPU 冷却に使っています。

ところで、静音ケース『サイレント・マスター』の吸気用ケース・ファンの
ファン・ガード部を電動ドリルを使って切り取って、
そこにケース・ファン用ダスト・カバー(細かい網目状)を付けてみました。
このケースの吸気ファンはケース底面に取り付けるようになっています。
以前は、109R0812N401 を取り付けても、このファン・ガード部のせいで、
凄い風切り音がしていました。
MTV2000、PRO/1000MT、SE-120PCI などを取り付けたまま、
アルミケースに加工を施しましたが、やや無茶だったかも(笑)
『見てくれ』は悪いですが、吸気ファンの風切り音が全く目立たなくなりました。
調子に乗って、電源のファン・ガード部もやってみようかと思います(笑)


RE:SL6と休止状態 お名前:みや  投稿日: 01/18 Sat 13:56:13

 Honiさん、レス遅くなりまして申し訳ありませんでした。
 今年もよろしくお願い致します。

>>タスクによる復帰はまだ試していません。
 結果が楽しみです。
 (奥)の実家でSL6使っていますが、未だにWindows98SEなので休止状態が試せません。

>>メモリが少し足らない気はしますが、一般用途には十分な性能のマシンです。
 事務的用途なら問題ありませんね。

>>OSがどこかおかしいのか、M/B(KT133 Chipset)が怪しそうな気がします。
 KT133は私もわかりませんが、KT133Aでは休止状態は可能でした。
 BIOSがうまくないのかもしれません。

>>安いと言ってもHighSpeedモードでちゃんと動きました。
 ただ、転送速度がVIAモノは遅い場合が多いですね。


RE:省スペースファンレスもどきPC組みました お名前:みや  投稿日: 01/18 Sat 14:10:16

 今年もよろしくお願い致します。

>>ベアボーンキットでつまらないのですが…
 ASUSのベアボーンキットでの静音パソコンは、近所のショップの店長が作ったので
見せて貰ったことがあります。
 これは電源が既にファンレスとなっていますので(爆)、ケースの排気ファンを
ST-24を使ってコントローラブルにし、CPUファンを廃止し、あの剣山のようなヒート
シンクで2.4GHzが夏でもOKでした。

>>会社でお前のPCやかましいと苦情がきたので(笑)久しぶりに組んでみました。
 あぁ、やっぱりぃ!
 うちもIW-V500でミニタワーにしましたが、やはりミニだと多少五月蠅くなってし
まいまして。
 今はH500Aです。ただこのケースも奥行きが短いため5インチベイの3〜4段目が
殆ど使えないに等しいため、いずれ普通のサイズのケースになると思います。

 なかなか自分で合格点を出せる静音にならないので、暫く省スペースケース使用は
考えていません。(奥)はそうしろ!と五月蠅いのですが・・・・

>>WOL NG(STR時に復帰可能ですが、勝手に復帰することもあるので…)
 これについては、Intelや3COMのLANカードなら、パケットの種類を特定すれば改善
されることがあります。
 うちでもそうでした。

>>OCはさすがに辛く、133すら通らないです(^_^;
 デフォです。

>>夏場もいけるんではないかと思います。
 ギリギリ行けそうですね。
 うちでは夏場60℃をちょっと越えたマシンが、今温かい日で45℃ぐらいです。
 やはり気温分上がると考えると、ギリギリかな?

>>PLANEXからFANレスHUB出たので家庭内乱ギガビット化したし、
 えっ?もう買ったんですか?
 どうですか?

>>カニさんNICなのでいまいちでしょうか(^_^;
 160Mbps以上出て欲しいですね。


RE^8:MTVその他  お名前:みや  投稿日: 01/18 Sat 16:30:24

 こんにちは

>>MTV3000W が発表されましたね。
>>私にとっては、微妙に購買意欲を萎えさせてくれる製品みたいです。
 テレビやビデオデッキのように、アンテナ入力は1つでチューナー2つみたいに
して欲しかったですね。
 チューナーがモロ2つでびっくりしました(笑)。
 でも、あぁいうやり方をしないと3次元Y/C分離とゴーストリデューサーが両方
有効にならないのでしょうか? NECとかはチューナー1つで実現していますね。
以前、バッファの容量の関係で両方出来ないが、片方だけでも十分満足の行ける・・・・
ということだったように記憶していたのですが。

 まぁ、形が違いましたが一応希望が実現しましたが、ライセンスの問題化もしれま
せんがMTU2400で実現したAC-3が今回採用されていないのは???です。
 そのため、私も購入意欲が萎え気味です(笑)

>>エンコード・チップをもう一つ載せて欲しかった。
 MTV3000WXですな(笑)
 それは言えてますね。
 早速要望した方が良いかもしれません。

>>そうすれば、静かなパソコンで予約録画をしながらタイムシフト出来たのに。
 (゚゚)(。。)(゚゚)(。。)
 それは言えてますね。

>>モーター音が少し聞こえます。
 店頭で確認する機会がありましたが、同じ感想です。

>>固定速版 (3,100rpm) と可変速版 (〜3,500rpm) の両方を購入しました。
 すごい(^^;

>>ところで、静音ケース『サイレント・マスター』の吸気用ケース・ファンの
>>ファン・ガード部を電動ドリルを使って切り取って、
>>そこにケース・ファン用ダスト・カバー(細かい網目状)を付けてみました。
 これも1つの手ですね。

 Seasonicの電源はよく静音で取り上げられますが、これもファンガードを交換する
と更に静かになると思いますね。
 NEXTWAVEの12cm電源は3pinがないのと回転数が全く変わらないというのがちょっと
不安でして。これもよく静音で取り上げられていますが。


RE^2:SL6と休止状態 お名前:Honi  投稿日: 01/19 Sun 22:20:19

みやさん、こんばんは。

> 結果が楽しみです。
>(奥)の実家でSL6使っていますが、未だにWindows98SEなので休止状態が試せません。
最近は忙しいので確認しておくのを忘れてました。
あさっては時間に余裕があるので試してみようと思います。

>BIOSがうまくないのかもしれません。
でもKT133なんでとっくにBIOSの更新が終わってしまってるんですよね。
困ったものです。
今度再インストールしたときに直らなければあきらめるしかないですね。

>ただ、転送速度がVIAモノは遅い場合が多いですね。
一般的にはこれが当てはまりますね。
でもこのV6202はNECチップと同じくらいの速度のようです。
以前どこかにベンチ結果が載っていたのを見ました。
まあ初期のUSB2.0なんで結局どちらも速くないんですけどね。
ICH4内蔵のものが非常に速いようです。

来月nForce2かSiS746FX搭載マザーのいずれかを買う予定です。
何を買うかは懐ぐあいとそのときの気分によって(^^;


RE^13:今更ながら(ゴミ) お名前:ペンチ組長  投稿日: 01/19 Sun 23:19:46

★☆さん、こんばんは。

> 事務機なんか1.6Aですよ。でも問題なし。
ウチの会社ではセレ400MHzクラスが現役・・・というか、主力ですから。
それでも、Win98でOffice2kを使う分には問題なし。

> 思い切りが足らないかな?(@ばき)
全然足りませんねぃ(@ばき)

> ハンダ付けは中学生の時は得意でしたが・・・・
それなら楽勝(の筈)ですよ。

> で、中間色は毎年変更になっているが、どれでも使えるように。
そうですね。インクの種類が増えすぎるのは、ユーザー、販売店、メーカー
いずれにもメリットが無いと思います。

>>>どうぞお気遣い無く・・・。
> 多分遣っていないでしょう(@ばき)
あぁあぁ、やっぱりぃ〜(@ばき)

>>> Ε $ 必 死 だ な (゚゜;)\バキ(゚゜;)\バキ
> そうやってすぐゆするから(@ばき)
煽るとも言いますね(@ばき)

話は変わって・・・
最近、全くと言っていいほどゲームしませんでしたが、電車でGO!新幹線編 体験版を
ダウンロードして遊んでみました。電車でGO!シリーズは2や名鉄等を持っていますが
車速とモーター音がリニアでない事が最大の不満点でした。
その点、新幹線ならモーター音が聞こえないし、コーナーリングの挙動も滑らかだし、
トンネルに入る時の音もなかなかで、結構気に入りました。製品版買おうかな。
でも、このゲーム重過ぎますね。SPECTRA8400では、640*480 16bitが精一杯です。


RE^14:今更ながら(ゴミ) お名前:みや  投稿日: 01/20 Mon 06:36:43

 ペンチ組長さん こんにちは

>>ウチの会社ではセレ400MHzクラスが現役・・・というか、主力ですから。
>>それでも、Win98でOffice2kを使う分には問題なし。
 うちの職場はPentium266MHzクラスが主力。今年一杯この状態です。
 HDDが最近不足気味。
 しかし、ネットと事務文書作成(画像なし)なら起動時間が遅い以外あまり問題に
なりません。

>>全然足りませんねぃ(@ばき)
 怖いなぁ・・・・(@ばき)

>>それなら楽勝(の筈)ですよ。
 それ以来やっていないので、腕と勘が鈍っていそうです。

>>そうですね。インクの種類が増えすぎるのは、ユーザー、販売店、メーカー
>>いずれにもメリットが無いと思います。
 どれでも使えれば、メリットが大きいと思います。

>>煽るとも言いますね(@ばき)
 また地下に潜行しちゃったようです(@ばき)

>>車速とモーター音がリニアでない事が最大の不満点でした。
 音を評価するのなら、TrainSimulatorですねぃ。

>>その点、新幹線ならモーター音が聞こえないし、
 300系のVVVF(インバータ)音は結構リアルですねぃ。

>>製品版買おうかな。
 実は買いました(爆)

>>でも、このゲーム重過ぎますね。SPECTRA8400では、640*480 16bitが精一杯です。
 WX25で1024*768 32bitで遊んでいますが、やっぱり重いようで突然山が現れてびっ
くりします。
 今とりあえず0系から700系までひととおり合格したところです。


タスクからの復帰失敗 お名前:Honi  投稿日: 01/20 Mon 17:34:36

みやさん、こんばんは。

例のSL6が休止状態からタスクで復帰できるかやってみたところ、
題のとおり見事に出来ませんでした。
所詮ABITだし、古いマザーだから仕方ないですね。


RE:タスクからの復帰失敗 お名前:みや  投稿日: 01/21 Tue 00:40:04

 Honiさん 御検証ありがとうございます。
 「あぁあぁ、やっぱりぃ〜!」というのが本音です(爆)。

 (奥)の家でもまだ現役で働いていますが、テレビ予約録画とかはしないのでまだ
このマザーでいいんだそうです。ワープロ、葉書、インターネットだけですので。


RE^9:MTVその他 お名前:Vai  投稿日: 01/27 Mon 18:40:46

こんばんは。

>テレビやビデオデッキのように、アンテナ入力は1つでチューナー2つ
>みたいにして欲しかったですね。
>チューナーがモロ2つでびっくりしました(笑)。

視覚的インパクトという意味では凄まじいものがありますね(笑)
より本格的にビデオ・デッキの置き換え用途市場を狙うなら、
アンテナ入力端子を内部で分岐させるだけでなく、
アンテナ出力端子も欲しいところです。
そうすれば、沢山のテレビ映像機器を有している者は、
分岐を少なく出来ます。
少なくとも、私には縁がありませんが・・・。


>でも、あぁいうやり方をしないと3次元Y/C分離とゴーストリデューサーが
>両方有効にならないのでしょうか?

えっと、双方 3 次元の Y/C 分離と NR ですね。
Y/C 分離とゴースト低減なら、MTV2000 で同時に使えます。

>以前、バッファの容量の関係で両方出来ないが、
>片方だけでも十分満足の行ける・・・・ということだったように記憶していたのですが。

確か、カノープスはそうコメントしてましたね。
あのチップにはバッファを内臓したものと外付けのものがあって、
MTV シリーズのはバッファが外付けのものです。
(チップの型番で区別可能です。)
バッファ容量を増やせば、両方を有効に出来るはずで、
バッファ内臓のものと同じ機能に抑えている技術的理由が分かりません。
松下との供給契約で、チップ 1 個に対するメモリが、
バッファ内臓版と同じ容量になっているのかもしれないと思っています。


>ライセンスの問題化もしれませんがMTU2400で実現したAC-3が
>今回採用されていないのは???です。

AC-3 はライセンス料が高いのと、編集ソフトが少ないのが難ですね。
MTV3000W の場合はエンコード・チップがこれまでの MTV シリーズと同じで、
AC-3 にエンコードする機能がないこともあると思います。
確か、MTU2400 のエンコード・チップは AC-3 にエンコードする機能が
あるそうです。
AC-3 Machine (BeSweet, ac3enc)というフリーのエンコーダがありますので、
これを使えばとりあえず AC-3 のプログラム・ストリームを作れます。
しかし、音質の評価は今ひとつのようです。

 http://dspguru.doom9.net/


>>固定速版 (3,100rpm) と可変速版 (〜3,500rpm) の両方を購入しました。
>すごい(^^;

しかし、早くも使い道が無くなってしまいました・・・(笑)
あと、説明書にはファンの側面に回転方向を示すマークがある
とされているのに可変速ファンには回転方向が記されておらず、
思いっきり探しまくってしまいました。
固定速ファンにはマークがありました。
可変速ファンは電源等の部品として、
供給される予定だったのかもしれません。


>Seasonicの電源はよく静音で取り上げられますが、
>これもファンガードを交換すると更に静かになると思いますね。
>NEXTWAVEの12cm電源は3pinがないのと回転数が全く変わらないというのが
>ちょっと不安でして。これもよく静音で取り上げられていますが。

3pin が無いとやはり嫌ですね・・・(^^;
Seasonic 電源は煩い時は煩いので、
これのファンに Verax 可変速ファンと換装することを検討してます。
でも、サイレントマスターから電源を取り外すのは一苦労で、
それを考えると面倒だから止めておきたい気持ちも半分あります(笑)


RE^10:MTVその他 お名前:みや  投稿日: 01/27 Mon 23:30:41

 こんにちは

>>アンテナ出力端子も欲しいところです。
 なるほど。これも便利ですね。
 しかし、どこにつけましょうか?(笑)

>>えっと、双方 3 次元の Y/C 分離と NR ですね。
 あっ!書き間違えました。失礼しました。

>>松下との供給契約で、チップ 1 個に対するメモリが、
>>バッファ内臓版と同じ容量になっているのかもしれないと思っています。
 そうかもしれませんね。
 NECの場合は両方とも同社のチップでしたね(笑)。

>>MTV3000W の場合はエンコード・チップがこれまでの MTV シリーズと同じで、
 あぁ、やっぱり!

>>しかし、音質の評価は今ひとつのようです。
 私もそれはどこかで見ました。
 まだこれからの技術でしょうね。

>>しかし、早くも使い道が無くなってしまいました・・・(笑)
 えっ?
 要らないのならください(爆)

>>3pin が無いとやはり嫌ですね・・・(^^;
 今のところあるのはENERMAX、Seasonic、Freeway、Delta、テクノバードですね。
 テクノバードは前に嫌な思いをしたのでもういいとして・・・・
 Freewayは動作音がインバータのような唸り方をするのでイヤ!
 Deltaは電源自体にスイッチがつけば、一度試してみたいです。

>>これのファンに Verax 可変速ファンと換装することを検討してます。
 それも面白そうですね。
 結果を楽しみにしております。


星野だらけ(苦笑) お名前:みや  投稿日: 01/29 Wed 00:43:43

 1号機のケースまでついにSOLDAMになってしまいました(苦笑)。
 MT-Pro1200(アルミ)です。
 当方初のアルミケースです。
 SOLDAM ONLINEの毒キノコセールで流通返品未使用品が1万円引きだったので、
思わず買ってしまいました。

 H500Aもよく冷えるケースという感想は持っていましたが、何しろ静音対策を
いくら施しても音が漏れてくるという(怒)
 ケース自体が振動していたのかもしれません。8,800円で無音の響きがついて
きますので、ケース自体の値段は・・・・(笑)
 そういう時に、毒キノコセールを見てしまって・・・・

 知り合いのところで既にMT-Pro1200は導入しており、あまり共振しないという
ことで、多分大丈夫だろうと買いました。
 BarracudaIVを取り付けてみましたが、H500Aと同じぐらいの共振音がやはり
出ました(笑)。そこで、アブソーバスクリュー+ゴム防振ワッシャーで1台を、
もう1台は普通のネジ+ゴム防振ワッシャーで留め直したところ、音がかなり
低減出来ました。すごい効果ですよ! この手のグッズはアルミケースに効果が
あるのかもしれませんね。

 しかし、側板の内側にも驚き。片方は白で、片方は黒という(怒)
 あと3mmLEDが固定されてしまっており、破壊して取り外し毎度のInWinの5mm
LEDを取り付けました。問題外ですねぇ。

 SOLDAMは3月にMT-Pro1300の後継ケースが出るということなので、きっと
HTや高周波数対応かな?と推測しますが、静音も考えてくれると良いなぁ!と
期待しつつ待つことにします。
 ただ、お値段は、2万円までにして欲しいなぁ(笑)


RE^2:省スペースファンレスもどきPC組みました お名前:あさば  投稿日: 02/02 Sun 22:14:23

遅レスですm(__)m

> これは電源が既にファンレスとなっていますので(爆)、ケースの排気ファンを
>ST-24を使ってコントローラブルにし、CPUファンを廃止し、あの剣山のようなヒート
>シンクで2.4GHzが夏でもOKでした。

面白そうですね(^^) うちはキット付属のシンクで大丈夫だったです。
こんなので大丈夫とは、今でも信じられない(笑)
会社に持っていって2週間経ちましたが、DELLコンより静かになって、
周りのPCの方が五月蠅く感じられるようになりました(^^)

> これについては、Intelや3COMのLANカードなら、パケットの種類を特定すれば改善
>されることがあります。

かにさんなのでしょうがないですね(^_^;

> うちでは夏場60℃をちょっと越えたマシンが、今温かい日で45℃ぐらいです。
> やはり気温分上がると考えると、ギリギリかな?

羨ましいー
自宅のPCなんて、でかいくせに50,60℃なんて当たり前で(笑)

>>>PLANEXからFANレスHUB出たので家庭内乱ギガビット化したし、
> えっ?もう買ったんですか?
> どうですか?

HUBよりHDD、NICがネックになってる感じでしょうか。
HDBENCH 1GテストでMAX READ27MB/s,WRITE13MB/sでした。
来年には光が安くなってるといいなあ(笑)

メルコからMAX72.5MbpsなネットワークHDD出ましたけど、これって
中身Linuxなのかな? 知り合いから勝手に電源ON,OFFしちゃって
問題無いタイプなのか聞かれたのですが…
今なら1000Baseのを出して欲しかったかも。


RE^3:省スペースファンレスもどきPC組みました お名前:みや  投稿日: 02/03 Mon 06:11:21

 こんにちは

> 周りのPCの方が五月蠅く感じられるようになりました(^^)
 見事に静音道にハマりましたね(爆)

> かにさんなのでしょうがないですね(^_^;
 パケットの種類特定出来ませんか?>蟹

> 自宅のPCなんて、でかいくせに50,60℃なんて当たり前で(笑)
 Athlonですか?(笑)

> HUBよりHDD、NICがネックになってる感じでしょうか。
 Gigabit NICはだいぶお安くなりましたし。

> メルコからMAX72.5MbpsなネットワークHDD出ましたけど、これって
> 中身Linuxなのかな?
 I・O・DATAのはLinuxですね。
 出た当初遅くて問題になったような。
 今ではだいぶ改善されたようですが。
 Gigabitのはまだまだ先かもしれませんね。


RE:星野だらけ(苦笑) お名前:みや  投稿日: 02/04 Tue 17:56:32

 MT-Pro1200(アルミ)が届いて1週間になりました。

 やはりアルミケース故に共振等どうしても出てしまうので、その音を低減し静音化
するのにまた費用を使っています。
 1号機は事務機で、深夜や早朝にもメールの連絡等使いますので、どうしても家族
に文句を言われないレベルに下げる必要があります。

 まず、最初は前回書いたようにアブソーバスクリューと防振ゴムワッシャーで相当
な効果が出ました。しかしまだゴロゴロ気になる音は残ります。
 そこで、SmartDrive2002を思い切って導入してみました。以前H500Aで実験した時
はそんなに音が低減している印象がなかったので休眠中でしたが、今回は大当たり!
で、これでパソコンから30cm以内にいなければ動作しているかどうかの音は聞こえな
くなりました。もう1台買ってこないと!(爆)

 これで、五月蠅いのは電源(ENERMAX)の9cmファンだけになりました。
 こればかりは工作出来ない私にはちょっといじるのは怖いので、いずれ交換するで
しょうから今回はこのままにしておきます。
 こうなってくると、ミニゴジラベイの代わりにSmartDriveが取り付け可能なベイを
要望しないと!(爆)


AOpen AX4B PRO-533 でのSTR・STD動作報告 お名前:やっさん  投稿日: 02/06 Thu 23:54:57

はじめまして。

ACPIでトラブって、検索でこちらにお邪魔しました。
標記の件でご報告させて頂きます。

Win2kの新規インストール(下記の環境)で、「STR・STD」共にできます。
「システムスタンバイ20分後」から「システム休止2時間後」へスムーズに
移行します。

電源ボタンを押して即STR動作。一定時間後(2時間後)にSTD休止モードに・・

しかし、アプリケーションソフトのトラブルで、OSの上書きインストールを
実行してから、STRからSTDへ移行しないトラブルに見舞われました。
失敗移行時は、モニタ画面が表示されることなく、PC電源オンのまま。

上書きインストール終了後は、何とか回復したりしていましたが、OSアップ
デートを行うとうまくいかなくなります。上書きインストールを繰り返すた
びに、デバイスドライバの組み込み方が変わるようなので、INFファイルを全
て削除して、いろいろ試しながら、上書きインストール(数十回)をしました
がだめでした。

結局原因は判らず。しかたなく新規インストールで回復。

腑に落ちない点として、正真正銘の新規インストール時は、デバイスドライ
バは問題なく登録されていましたが、2回目の新規インストール時には、
「Intel(R) 82801DB PCI Bridge-244E」が?マークになり、手動で登録しなけ
ればならなくなりました。

非常にデリケートなものですね。
ACPIの情報が少なく、こちらのサイトは非常に参考になります。
また時間があれば、ゆっくりROMさせていただきます。

常駐ソフトはなし。
HDDアクセスアップのために、「Intel Application Accelerator 2.2.0.2126」を
インストール。

CPU Celeron 1.7GHz
M/B AX4B PRO-533
Memory DDR PC2100 CL2 512MB
VGAカード G450D-32M-DDR-B/K
SCSI I・O・DATA SC-UPCI(98&DOS/V)
Ether Realtek RTL8139/810X 100BASE T (オンボード)
HDD0 Maxtor MXT-6L080L4 80GB 7200 RPM
HDD1 Maxtor D740X-6L 20GB 7200 RPM
CD-RW I・O・DATA CDRW-AB32J
MO FUJITU SMB-640NF(4300RPM 2MB)
FDD トムキャット 3.5インチ 3モード
ケース/電源 AOPEN H500A-400W
OS Windows 2000 pro


RE^4:省スペースファンレスもどきPC組みました お名前:あさば  投稿日: 02/08 Sat 17:40:47

こんばんわ。

>  パケットの種類特定出来ませんか?>蟹

出来ないと思います。

>  Athlonですか?(笑)

もちろんセレですよー(笑)

>  I・O・DATAのはLinuxですね。

pdf落として見たら、GNU General Public Licenseと書いて
ありました。

>  Gigabitのはまだまだ先かもしれませんね。

そうですかねぇ;
で、早速買ってみましたが(笑)、Read7MB/s,Write5MB/s位
でした。おまけに爆音君で;
バラしてみたらケースでびびってました。マニュアル通り、
ファン異常感知してまして、どうやったらカット出来るのやら。
基盤見た感じSP401-RAみたく簡単にいきそうにないです。
どうすればいいんでしょう?(笑)
とりあえず、ファン外に出しといて、廊下に置いておこうか
なあと(^_^;

うちも1200ですが、IDEケーブルのアースとったら不安定にな
りまして、もうあまり買う気になれないです(^_^;


RE:AOpen AX4B PRO-533 でのSTR・STD動作報告 お名前:みや  投稿日: 02/08 Sat 23:57:24

 やっさん 初めまして。

 御報告ありがとうございます。
 ACPI研究室更新時に採用させていただきます。

 AOpenもタスクによる休止状態からの自動復帰の成功報告が増えてきましたので、
もう大丈夫なのかもしれませんね。

 Windows2000でもXPでも、ACPI関係は非常にデリケートなようです。最初APMでイン
ストールしてACPIにドライバを交換した場合、動作が不安定になることが多いようで
す。上書きもあまり良くないみたいですね。調子が良い時の環境をイメージ化してお
くか、不調になったらOSから即インストールし直しが良いみたいですね。

 SC-UPCIはうまくACPI動作しているみたいですね。

 では今後もよろしくお願いします。


RE^5:省スペースファンレスもどきPC組みました お名前:みや  投稿日: 02/09 Sun 00:02:33

 こんにちは

> 出来ないと思います。
 どこへ要望すれば良いかわからないし。

> もちろんセレですよー(笑)
 あぁ、やっぱりぃ!

> pdf落として見たら、GNU General Public Licenseと書いてありました。
 最新の製品は初代の3倍の速度が出るっていうPRですが・・・・

> で、早速買ってみましたが(笑)、Read7MB/sWrite5MB/s位でした。
> おまけに爆音君で;
 あらら!(^_^;;;
 やっぱり見送って正解かな?
 100Baseだったら、もうちょい出て欲しいですね。

> バラしてみたらケースでびびってました。
 全く!


マシン組替えました お名前:Honi  投稿日: 02/14 Fri 16:21:03

最近人気のnForce2マザーEP-8RDA+を買って
ようやくSTR安定動作に持ち込めましたので報告です。

環境
電源: ENERMAX EG365P-VE FCA
M/B: EPoX EP-8RDA+
CPU: 低消費電力版 AthlonXP 1500+(166*8動作中)
Memory: PC2100 CL2 512MB(Leiチップ、PC2700 CL2動作中)
VGA: SAPPHIRE ATLANTIS RADEON9000 64MB
HDD: Maxtor DiamondMaxPlus9 60GB(6Y060L0)
CD-ROM: メーカ不明 50倍速
Sound,NIC,IEEE1394はオンボード
OS: Windows2000 SP3

CPUのクロックは据え置きでFSBのみ166MHzに上げています。
メモリもかなり厳しい設定にしてますが安定しているようです。
PCIは6本もあるのに何も刺すものがなかったりします(^^;

それとこのマザーはWOLをサポートしていますが、
これを有効にすると休止状態に入るときに電源が切れてくれなかったり、
STRから勝手に復帰してしまうことがある問題があります。
代理店のマスタードシードのサポートにEPoXに報告してくれるように頼んでみました。
もしかしたらこの個体特有の問題という可能性も否めませんが。
WOLの機能自体はちゃんと動いて、他のマシンから起動されられます。
まあそういうわけなので今はWOLは切ってあります。

それと同じ環境でVGAをG550にするとSTRから復帰できなかったことも付け加えておきます。
休止状態はちゃんと動いたんですけどね。
G550で同じ症状の人が他にもいるのでドライバあたりの問題でしょう。

気になるタスクによる復帰ですが、STR・休止状態ともに動きました。
といっても、TVチューナがないので今のところ使う予定はありません。

以前報告したABIT SL6で休止状態からタスクによる復帰ができないと言いましたが、
もしかしたら動くかもしれません。
「タスクの実行時にスリープ状態を解除する」にチェックしておかないと、
STRからも休止状態からも復帰できないことに気づきました。
以前はチェックしていた記憶がないような…。
また今度調べておきます。


↓の補足 お名前:Honi  投稿日: 02/14 Fri 18:29:56

STR、休止状態の確認は下記のOSの他にWinXP Pro SP1でも行いました。


RE:マシン組替えました お名前:みや  投稿日: 02/16 Sun 08:29:02

 Honiさん

>>最近人気のnForce2マザーEP-8RDA+を買って
 nForce2は貴重な報告です。ありがとうございます。

>>それとこのマザーはWOLをサポートしていますが、
>>これを有効にすると休止状態に入るときに電源が切れてくれなかったり、
>>STRから勝手に復帰してしまうことがある問題があります。
 休止状態の件はわかりませんが、STRの件は私のホームページに1つ事例を書いて
あるのですが、御覧になられましたでしょうか?
 WOLを有効にしてSTRから勝手に復帰しちゃう場合は、WOLのパケットの種類を設定
することによって回避が可能です。但し、これが可能なのは今のところ私が知ってい
る範囲ではIntel、3COMに限られます。オンボードでnForce2となると蟹さんのよう
な気がしますので、その場合はオンボードの蟹さんを諦めてDisabledにし、Intelの
LANカードでやれば解決すると思います。(無保証) 3COMは癖があるようなので、
お勧めしないことにします。

>>代理店のマスタードシードのサポートにEPoXに報告してくれるように頼んでみました。
 EPoXで何とかしなきゃいけないのは、休止状態の件ですね。

>>VGAをG550にするとSTRから復帰できなかったことも付け加えておきます。
 今のところ私の知っている範囲では、G550はWindowsXPでWindows Updateで入手
したドライバではSTR可能らしいです。

>>気になるタスクによる復帰ですが、STR・休止状態ともに動きました。
 おおっ!タスク復帰休止状態から出来ましたか!
 EPoXも出来るようになったんだぁ!

>>「タスクの実行時にスリープ状態を解除する」にチェックしておかないと、
>>STRからも休止状態からも復帰できないことに気づきました。
 私のホームページ内によくわかるように書いたつもりなのですが・・・・


RE^2:マシン組替えました お名前:Honi  投稿日: 02/16 Sun 09:28:07

みやさん、こんにちは。

>休止状態の件はわかりませんが、STRの件は私のホームページに1つ事例を書いて
>あるのですが、御覧になられましたでしょうか?
ちゃんと見てます。
だからLANを流れる変なパケットで起きるのかなとは思っていました。
STRに入れたまま二時間くらい放っておいても大丈夫なときもあったんですがね。

サポートからの返答が返ってきて、
休止状態ともに問題なく動いたとのことですので、
それを考えると電源との相性の線が強いような気がします。
PCIには何も刺さっていないので休止状態の問題はほぼ間違えなく電源が原因でしょう。
nForce系は電源との相性が厳しいらしいですから。
WOLよりもSTRの方が重要なので、妥協してBIOSでWOLは無効にしました。

それとオンボードLANは物理層は蟹ですが、論理層はサウスのMCP-T内臓のnVIDIAのものです。
3Comの論理層も内蔵していますが、こちらを使っているマザーはほとんどないです。

>私のホームページ内によくわかるように書いたつもりなのですが・・・・
以前は覚えていたのですが、結構忘れっぽいもので(^^;