※以外は、写真をクリックするとVGA解像度の大きな写真を御覧いただけます。 |
 |
KD55-201とKD60-4が並んだ。この日の5972レはコンテナ1両のみ!
(蘇我) |
 |
まだ新製直後だったので綺麗だった。
(蘇我) |
 |
連結完了。重単で千葉貨物駅に戻る。
(蘇我) |
 |
本来は踏切の反対側から撮りたかったが、この日は脇役なので(笑)。
(蘇我〜千葉貨物) |
 |
また単機で蘇我に戻ってきた。機関車に休息はない(笑)。
(千葉貨物〜蘇我) |
 |
この日はタキ30両であった。後半の緑灰ツートンタキが見事である。
(蘇我〜千葉貨物) |
 |
2012年度に京葉臨海鉄道は開業50周年を迎えた。その記念HMがKD60-4についたが、ハイビームに負けた。
(蘇我) |
 |
何と前後で違うヘッドマークだった。
(’蘇我) |
 |
入れ換え中に撮影。
(蘇我) |
 |
結局HM付で荷付きは撮れずに終わった。
(蘇我) |
 |
カマ直後の銀タキが目立つ。
(蘇我) |
 |
左記に4098レを牽引して蘇我入りし、重単での回送を待つKD60-4。
(蘇我) |
 |
5972レを牽引して蘇我に到着。入換時両側のヘッドライトを点けるため、荷が明るく写った。入換後右のKDと連結し、単23レ重単で千葉貨物へ戻る。
(蘇我) |
 |
京葉久保田では踏切を閉めて機関車の入換を行う。
(京葉久保田) |
 |
1090レを牽引して蘇我に入線する。
(蘇我) |
 |
2017/7/27、1090レの折り返しでシキ180を牽引した。(9585レ)
(蘇我) |
 |
千葉貨物駅に向かうシキ180。
(蘇我) |
 |
1090レを牽引して蘇我に入線。
(蘇我) |
 |
有名撮影地村田橋鉄橋を、シキ180を牽引して市原埠頭へ向かう。
(千葉貨物駅付近) |