※以外は、写真をクリックするとVGA解像度の大きな写真を御覧いただけます。 |
 |
2007/6/26 4095レ
|
 |
2007/7/22 59レ
一番右にいるのがKD60-2。
(蘇我) |
 |
2008/2/25 5976レ
この日はコキ1+タキ多数という編成だった。
(蘇我) |
 |
2009/3/12 5975レ
次位がKD60-2。蘇我駅貨物ホーム3線共に埋まっている。
(蘇我) |
 |
2011/11/3 5881レ
この日は銀タキがなかった。
(千葉貨物〜蘇我) |
 |
2012/5/30 4096レ
蘇我駅へ入線するKD60-2。
(蘇我) |
 |
2012/5/30 4096レ
1092レを担当したEF65-2077とほんの僅かの並び。
(蘇我) |

|
2012/5/30
1092レが出発し、KD60-2は入れ換え線へ。
(蘇我) |
 |
2012/12/14 4099レ
カマ直後が寂しい。
(蘇我) |
 |
2015/1/3 206レ
1/3から活転だった。
(京葉市原) |
 |
2015/3/28 9104レ
2015年に入って2度目のシキ。復活したようだ。
(富士電機前) |
 |
古河電工前を通過し、京葉市原へ向かう。 |
 |
浜本橋を渡り、千葉貨物駅に向かう。 |
 |
京葉臨海鉄道名物村田川橋梁を渡る。この鉄橋は旧東海道本線大井川橋梁のものである。 |
 |
あと少しで千葉貨物駅に到着。 |
 |
朝JRの撮影をしていたら、8178レを牽引に現れたKD60-2。
(蘇我〜浜野) |
 |
5972レの荷を引いてKD60-2が入線してきた。昼間だったら撮影者が多そうな内容。ロンチキ、コキ4(Prime Polymer搭載)、タキ43000トップナンバー、タキ243000(番号失念)。
(蘇我) |
 |
4098レを牽引して入換を終えて脇に停車中。
(蘇我) |
 |
5972レを牽引して蘇我に到着。反対側のヘッドライトもついているため、作業員さんと荷が明るくなっている。
(蘇我) |
 |
4099レ牽引用にKD602が千葉貨物駅から単回されてきた。209系と併走する。
(蘇我) |
 |
4099レの先頭に立つべく、入換開始。
(蘇我) |
 |
連結完了。
(蘇我) |
 |
今日の運転士さんは結構早く前照灯をつけてくれました。209系とすれ違う。
(蘇我) |
 |
千葉貨物駅に出発。
(蘇我) |
 |
全検アケのKD60-2が運良くやってきました。
(京葉市原) |
 |
機関車はとても綺麗でした。コキが全て空で悲しかったです。
(京葉市原) |
 |
4095レ。この日は空コキが多かった。
(蘇我〜千葉貨物、蘇我陸橋にて) |
 |
1070レ。
(蘇我〜浜野) |
 |
8681レ。
(浜野〜蘇我) |
 |
単機で千葉貨物駅に戻る。
(蘇我〜浜野) |
 |
203レ。村田川鉄橋を渡る。
(千葉貨物駅) |
 |
203レ。浜五井駅に向かう。
(千葉貨物駅) |
 |
203レ。浜五井駅に向かう。
(千葉貨物駅) |
 |
203レ。色がごちゃ混ぜ(笑)。この日は銀タキも後ろの方に入っていて、20両以上あった。
(千葉貨物駅) |