高崎機関区、塩尻機関区
高崎車両センター、長野総合車両センター
長岡運転所 EF64

2009年7月26日 更新

 最近武蔵野線での撮影回数が増えたため、EF64も少し枚数が増えてきました。そこで撮影したカマを紹介していきます。

●高崎機関区
 EF64-1000番台が36機所属しています。30機撮影済。
 1002〜1023、1025、1027、1028、1033〜1039、1042〜1045が運用されています。
 1006, 1012, 1014, 1016, 1019が原色です。
 1015のみ更新3色(撮影済)でしたが、現在は新更新色となりました。1015号機を更新3色にしたら、EF65と見分けがつかなくなり、その後は新更新色になったという噂ですが、真実は如何に?
 故障事故を起こした1025号機(未撮影)も復活しました。
 2008/3で里運用が白紙に近い改正になり、米タン牽引がなくなり、名物の新鶴見〜八王子重連運用もなくなりましたが、中央本線の運用が増え、田端操にも顔を出すようになりました。2008/10から2458〜2459レが重連となり、再び重連が見れるようになりました。しかし重連運用自
体でループしているためカマがなかなか変わらず、未だに原色重連は実現していません。
 2009/3改正で何と山運用が6運用だけに激減し、高機EF65の配置0に伴い里運用の相当数を代わりに担当するようになりました。そのため今まで一旦山運用に入るとなかなか里に下りてこなかったカマが多かったのですが、その確率が減ったので撮影はかなりしやすくなりました。また2458〜2459レは相変わらず重連が続いており、特定のカマの組み合わせで2〜数週間ループするため、なかなかカマが代わりません。
 また1024、1026、1040、1041の4機が愛知へ転属しました。今後EH200の増備に伴いEF64-0を置き換えていくようで、2009年度もEH200は3機増備予定なので来年も6機程度送り込まれるかもしれません。

●塩尻機関区(運用終了)
 0番台が26機所属していました。10機(次位含めて12機)撮影することが出来ました。
 2007/10現在、20, 22, 40, 43〜70が配置されていました。
 20・46・52が原色白Hゴム、22・40・44・45・54・55・58・69が原色黒Hゴム、47,49,59,61,63,64,68,70が更新2色、その他が更新3色です。2458レ〜2459レで田端まで顔を出していました。また新鶴見へも深夜ですが1往復ありました。2008/3ダイヤ改正までに両運用ともEH200に置き換えられ、首都圏への運用がなくなりました。2色更新機を中心に検査が残っているカマが愛知機関区に転属しました。
<2008/3現在>
 廃車 22, 40, 44, 45, 46, 48, 49, 50, 52, 54, 55, 58, 62
 転属 20, 43, 47, 51, 53, 56, 57, 59, 60, 61, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69 70
 愛知へ転属したカマも、今後廃車が出てきそうです。

●高崎車両センター
 EF64-36、39, EF64-1001の3両が在籍しています。2008年夏までは37(茶色)・38号機は、中央線で運転される工臨牽引用として、甲府に常駐していました。時折八王子〜新座〜北府中までやって来ましたが、2008/6に入って新小岩まで久しぶりに中央線の工臨が運転されて充当されました。その後もたまに工臨は運転されているようです。36、39号機は田町車両センターに常駐し、宇都宮線・高崎線で運転される配給列車や工臨等で活躍していましたが、39号機は全検で黒Hゴム化されて、4両共黒Hゴムとなったのが残念です。2008年後半は36〜39号機全部が中央線の仕業に入るようになり、37号機の活躍が減りました。また38号機は2008/12に土崎に入場しました。そしてその後驚くべきことがあり、2009/3ダイヤ改正で37、38の2機が何と長岡へ転属し、あけぼの牽引を担当するようになりました。現在では36、39が甲府常駐で、田町常駐がなくなりました。
 EF64-1001は高崎車両センターに常駐し、客臨、工臨で高崎線をメインに活躍しています。高崎〜新津の工臨を担当することが多いようです。なかなか首都圏には上京しませんが、2007以後のSLの千葉地区の運転では木更津まで登場し、話題になりました。最近では奥利根号の牽引を担当することもあります。

●長野総合車両センター
 EF64-41(茶色)の1両が在籍しています。工臨の牽引を行っています。
 このページでは、2007年初頭まで在籍していた(廃車)原色の42号機の写真を掲載しています。
 41号機は未撮影です。

●長岡運転所
 寝台特急北陸の牽引がメインですが、配給列車での牽引で双頭連結器を装備した1030、1031号機はあちこちに顔を出しています。国府津や幕張まで顔を出しています。1029, 1030, 1031, 1032, 1051, 1052, 1053の7両が在籍しています。まだ3機しか撮影出来ていません。2009年のダイヤ改正ではあけぼのの上野〜長岡牽引も決定し、37、38号機が転属しました。

 1006、1008、1019、1020号機を追加しました。
高崎機関区 塩尻機関区 高崎車両センター 長野総合車両センター 長岡運転所
高崎機関区 EF64-1000番台
EF64-1002 EF64-1003
EF64-1002 高崎機関区EF64-1003
★ EF64-1002。私の数少ないワム牽引写真のうちの1枚。新更新色だがいい感じである。
(大宮)
★ 2090レを牽引するEF64-1003。2090レは山運用唯一の里区間乗り入れ運用。
(新川崎)
EF64-1004 EF64-1005
EF64-1004
★ 西浦和を通過する1004号機。
★ 西国分寺を通過する1004号機はこちら
 EF64-1005
EF64-1006 EF64-1007
高崎機関区EF64-1006
★ 西浦和を通過する1006号機。
★ 2090レ@大宮はこちら
 EF64-1007
EF64-1008 EF64-1009
高崎機関区EF64-1008 高崎機関区EF64-1009
★ 西浦和を通過する1008号機。全検からあまり時間が経っていないため、まだ屋根上などが綺麗。 ★ EF64-1009。更新色になって2度目の全検を無事に出場。きれいな姿を撮影出来た。次位はEF64-1024。2459レ。
(南流山)
EF64-1010 EF64-1011
EF64-1010
★ この日の5584レは1010号機単機だった。
(八丁畷)
 EF64-1011
EF64-1012 EF64-1013
EF64-1012
★ EF64-1012。5760レに充当されて、EF65-125を次位無動力として堂々の走行。
(西浦和)
★ 単機で西浦和を通過はこちら
 EF64-1013
EF64-1014 EF64-1015
EF64-1014 高崎機関区EF64-1015
★ EF64-1014。ダイヤ改正後、里運用になかなか原色や1015号機が入らないが、この日は運良く2090レで捕捉。
(西国分寺)
★ 唯一の3色更新機だったEF64-1015。この日(2006/6/6)は久しぶりにA26運用で東京貨物ターミナルへ。返しの2091レを尻手で撮影。
★ 新鶴見機関区を出区する写真はこちら
★ 根岸へのタキを牽引する写真はこちら
★ 2459レ。次位に1038号機を連結。南流山にて その1(休日) その2(平日)
EF64-1016 EF64-1017
EF64-1016 EF641017
★ EF64-1016。高崎線の貨物を牽引。
(西浦和)
★ EF64-1017。新更新色。原色機と重連で運用中。
(新鶴見)
EF64-1018 EF64-1019
EF641018+EF651116 EF64-1019
★ 原色機EF65-1116を携えてやってきた新更新色EF64-1018。光線が悪く、原色が目立っていない。
(西浦和)
★ EF64-1019。黒Hだが出場直後のピカピカな状態で撮れたのが嬉しい。
(大宮)
★ 5270レ@谷保。2007/1/3の奇跡の原色重連(次位は1006)はこちら
★ 2459レ@南流山。次位はEF64-1034。こちら
★ 2092レ@新川崎はこちら
★ 4074レ@西浦和はこちら
EF64-1020 EF64-1021
EF641020 高崎機関区EF64-1021+EF65-1009
★ 4097レに充当された1020号機。
(西浦和)
★ 2090レ@八丁畷はこちら
★ 2092レ@西浦和はこちら
★ EF64-1021。次位にEF65-1009(岡機に転属)を連結して南下中。
(西浦和)
EF64-1022 EF64-1023
高崎機関区EF64-1022
★ EF64-1022。4097レで東北線へ向かう。
(西浦和)
★ 2090レ(2008/6/26) 西浦和 西国分寺
 EF64-1023
EF64-1024 EF64-1025
高崎機関区EF64-1024 高崎機関区EF64-1025
 2090レを担当する1024号機。
(西浦和)
★ EF65-1038を次無で牽引し、新鶴見機関区へ入る写真はこちら
★ 川崎新町にてカマ中心の画像はこちら
※愛知機関区へ転属しました。これまでのご活躍に感謝いたします。
★ EF64-1025。武蔵野線内で故障し危ぶまれたが、元気に復活した。
(南流山)
EF64-1026 EF64-1027
高崎機関区EF64-1026 高崎機関区EF64-1027
★ 根岸へのタキ8274レを担当するEF64-1026。
(新川崎) 
※愛知機関区へ転属しました。これまでのご活躍に感謝いたします。
★ EF64-1027。2090レを牽引。
(大宮)
EF64-1028 EF64-1033
高崎機関区EF64-1033
 EF64-1028 ★ EF64-1033。何とPトップを次無に従えて新鶴見へ!
(西浦和)
EF64-1034 EF64-1035
高崎機関区EF64-1034 高崎機関区EF64-1035
★ 次位がEF64-1034。
(南流山)
★ EF64-1035。2459レ次務での姿を撮影。いずれ本務機で撮影したい。
(南流山)
EF64-1036 EF64-1037
EF64-1037
 EF64-1036 ★ EF64-1037。白H。原色で嬉しい!
(大宮)
 新鶴見でEF64-1035との原色重連はこちら
★ 3072レ@八丁畷はこちら。新塗装となった。 
EF64-1038 EF64-1039
高崎機関区EF64-1038 高崎機関区EF64-1039
★ EF64-1038。2459レ次位で運用。
(南流山)
★ 上の直後、East-iEと並ぶ こちら
★ EF64-1039。8274レに入った時の写真。
(新川崎)
EF64-1040 EF64-1041
EF64-1040 EF64-1041
★ 5584レに充当された1040号機。出場直後で美しい。
(西浦和)
※愛知機関区へ転属しました。これまでのご活躍に感謝いたします。
★ 奇蹟の原色出場を果たした1041号機。更新していないという噂。5277レでアメタンを牽引。
(鹿島田)
★ 単2877レ@西国分寺 その1 その2
※愛知機関区へ転属しました。これまでのご活躍に感謝いたします。
EF64-1042 EF64-1043
高崎機関区EF64-1042 高崎機関区EF64-1043
★ 5584レを担当するEF64-1042。
(西浦和)
★ 2090レ@川崎新町はこちら
★ 8780レで運用されたEF64-1043。
(新川崎)
EF64-1044 EF64-1045
高崎機関区EF64-1045
 EF64-1044 ★ 2459レの先頭に立つ1045号機。
(越谷レイクタウン)
塩尻機関区 EF64 0番台
EF64-46(2008/3/25廃車) EF64-51
EF6446 EF64-51
★ 原色機EF64-46。0番台の原色機が来たら大当たり! 2459レ。
(松戸)
★ EF64-51。2459レ。
(新三郷)
EF64-52(2008/3/25廃車) EF64-53
塩尻機関区EF6452+EF6469 EF6453
★ EF64-52。後ろは69号機。貴重な原色重連。
(新川崎)
★ EF64-53。2459レで武蔵野線を快走。唯一田端操まで来る運用。
(新三郷)
EF64-59 EF64-60
塩尻機関区EF64-59 塩尻機関区EF6460
★ 新鶴見操にて。後ろのカマは番号不明。2機共に全パン上げはなかなか壮観。 ★ 新鶴見操では塩尻のEF64の重連総括がしばしば目撃される。原色同士だったらかなりの強運。この日は更新機同士。後ろのカマ番は失念。
EF64-62(2008/3/31廃車)+EF64-47 EF64-69
塩尻機関区EF64-62+EF64-47 塩尻機関区EF6469
★2006年冬シーズンの2459レは、何とEF64重連が実現。この日は62号機先頭47号機が次位で運転された。パンタ4つ上げは壮観!
(松戸)
★ 塩尻の人気ガマEF64-69。更新色と重連を組んで新鶴見機関区を出区。
EF64-52+EF64-22(共に2008/3/25廃車) EF64-68+EF64-54(2008/3/25廃車)
塩尻機関区EF64-52+EF64-22 塩尻機関区EF64-52+EF64-22
★ 2007/2/20の2459レに充当されたEF64-52+22号機の原色重連。
(松戸)
★2007/12/2の2459レに充当されたEF64-68+54号機。
(南流山)
EF65-54(2008/3/25廃車)+EF64-69  
塩尻機関区EF64-52+EF64-22 惜別!
塩尻機関区EF64
長いことありがとうございました!
★ 右上の写真で次位だった54号機が先頭の原色重連。
(南越谷)
 
高崎車両センター
EF64-36
高崎車両センターEF64-36
★ 高崎からの工臨を牽引してきたEF64-36。
(南流山)
Please wait for a while!!
EF64-37 EF64-38
高崎車両センターEF64-37 高崎車両センターEF64-38
★ 2008/6/20に中央線から新小岩へのチキ返却工臨が走りました。これに何と茶釜のEF64-37が充当され、注目を集めました。新小岩への工臨ですら珍しいのに!です。
(立川)
★ チキ側から撮影はこちら
★ 2008/8に高崎車両センターの脇を通ったらやっと発見!今度は走る姿をゲットしたい。
EF64-39
高崎車両センターEF64-39 高崎車両センターEF64-39
★ 新金線で高崎車両センター所属のEF64-39が牽引する工臨を目撃した。新小岩までたまに顔を出すことがある。所属4両のうち唯一の白Hゴムだったが、黒Hゴムに改造された(改造後未撮影)。
高崎車両センターEF64-39 高崎車両センターEF64-39
★ 田端の24系客車の廃回で登場したEF64-39。ゴムが黒Hになってしまった。
(西浦和)
★ 西浦和駅を去る廃回列車。
EF64-1001
高崎車両センターEF64-1001 高崎車両センターEF64-1001
★ ついに高崎車両センター所属のEF64-1001を撮影することが出来た。ゆうマニが次位に連結されていてレア度を高めたが、配給されたのは211系サハの廃車回送であった。もう捨てちゃうの?
(西浦和) 2006/5/30撮影
★ な、何とEF64-1001が木更津に!SL配給で登場でびっくり!ELが木更津に入るのは初めてなのでは?と・・・・
(木更津)
高崎車両センターEF64-1001 高崎車両センターEF64-1001
★ EF64-1001+D51-498+SL伴走車+12系という編成でした。
(木更津)
★ EF64-1001はすぐに切り離されて、高崎へと帰って行きました。
(検見川浜)
長野総合車両センター
EF64-41 EF64-42
長野総合車両センターEF64-42
 2006年5月に茶色に塗装変更された41号機。未だ撮影のチャンスがない。 ★ 2007/1/15に浪漫が外房線へ入線し、内房線を回送して一周した。多分これが最後の千葉入りと思われる。新小岩からはEF64-42が回送を牽引した。
(三郷)廃車
長岡運転所
EF64-37 EF64-38
長岡運転所EF64-37 長岡運転所EF64-38
★ 何と高崎のEF64-37が長岡へ転属。「あけぼの」牽引運用に就いている。ちょっと雪をつけて。
(王子)
★ 高崎時代に走行写真が撮れなかったが、「あけぼの」運用に入り高確率で撮影出来るようになった。
(王子)
EF64-1053 EF64-1030
長岡運転所EF64-1053 長岡運転所EF64-1030
★ 遅れ北陸を浦和でゲット! ★ トワイライトエクスプレス編成の団臨が超珍しく上京した。赤羽にて。
EF64-1031
長岡運転所EF64-1031 長岡運転所EF64-1031
★ 長岡運転所のEF64-1031がついに総武線に登場! これまで幕張区〜高崎は自力走行だった113系廃回を幕張区から担当した。
(津田沼) 2006/6/7撮影
★ 津田沼で出発を待つEF64-1031。ついにAU75クーラー車も廃車に!
長岡運転所EF64-1031 長岡運転所EF64-1031
★ 長岡運転所の区札。 ★ これ、普段から貼り付いているのでしょうか?連結器の扱いの説明書。
長岡運転所EF64-1031 長岡運転所EF64-1031
★ 双頭連結器を写してみました。これは1030, 1031号機のみの装備です。 ★ 幕張車両センターにいるEF64-1031を快速車内から激撮してみました。
長岡運転所EF64-1031 長岡運転所EF64-1031
★ EF64-1031に引かれて、113系8両が帰らぬ旅に就きました。
(下総中山)
★ 将来房総線で活躍する予定の209系の疎開回送。
(王子)
★ ケツ打ちはこちら