新鶴見機関区川崎派出
DE10/DE11/HD300

2021年9月29日 更新


 ここでは、新鶴見機関区川崎派出のDE10/DE11/HD300について紹介します。

 かつては、東海道線2452レ、常磐線1355レ、北王子支線、浜川崎5764レ〜5763レなどで本線でも貨物牽引を撮影できましたが、現在では浜川崎付近のA101運用を残すのみとなりました。
 新A101運用 割旗〜単760レ〜浜川崎〜5764レ〜扇町〜扇町入換〜5763レ〜浜川崎〜浜川崎入換〜8076レ〜安善〜安善入換〜8986レ〜浜川崎〜浜川崎入換〜単761レ〜横浜羽沢
 あとは入換、甲種のみとなり、相模貨物、拝島、川崎貨物の入換や東芝、総車の出場などを担当しています。

 東京貨物ターミナル、沼津駅、新座貨物ターミナル、越谷貨物ターミナル、隅田川、宇都宮タ、郡山駅、盛岡タ、八王子駅、南松本駅はHD300に置き換えられてしまいました。

 ようやくDE10/DE11は29機(廃車・転属含む)中27機が撮影できました(本当に生存証拠写真なものもありますが)。DE10はあと2機。DE11は更新色があと2機です。
 最近の話題としては、2452レで2009年10月後半に重連総括運転訓練を実施したことがあげられます。

 HD300がどんどん投入されています。HD300は構内運転専用で、入換時最高速度45km/h。次位無動力回送時は110km/hが可能です。モジュール構造で、保守の簡略化を図り、性能改善も行える。DE10と比較して、燃料消費量36%、NOx排出量61%、騒音22dbAの低減という効果が得られそうです。出力197KWのエンジンを使用し、ディーゼル発電機の起動・停止は自動的に行い、蓄電池を充電します。500番台では蓄電池の容量が増大されています。1GBT素子を利用したVVVFインバータ制御を行います。現段階では以下のように配置されています。
 2014年末にはスノープラウのついた500番台が苗穂車両所に配置され、札幌貨物ターミナルで使用されています。寒冷地仕様のようです。
 なかなか撮影の機会がないですが、東京貨物ターミナル、新座貨物ターミナル、越谷貨物ターミナル、隅田川駅、八王子駅はいずれ挑戦しようと思います。また新製甲種回送や大宮入出場などで撮りたいですが・・・・

 そして2017年にDD200が登場しました。HD300は構内専用だったのに対し、DD200は本線走行ができるように改善され、本線を走るDE10、DE11を置き換える予定です。DF200と同じコマツ製のエンジンを使用しています。EF210の技術も応用されています。軸重を抑えてローカル線でも使用可能にしました。最高速度は110km/hとし、多様な用途に応えられます。現在901号機が新鶴見機関区に配置され、首都圏と仙台地区でテストを実施する予定です。
No 東芝出場日 所属 運用場所(2019/7現在)
901 2010/3/30 新鶴見機関区 東京タ、入場予備機
1 2012/1/17 新鶴見機関区 東京タ
2 2012/10/27 新鶴見機関区 新座タ
3 2012/11/5 新鶴見機関区 越谷タ
4 2012/12/1 新鶴見機関区 田端・隅田川・郡山タ
5 2013/5/30 新鶴見機関区 新座タ・越谷タ・隅田川・東京タ・倉賀野
6 2013/6/20 新鶴見機関区 新座タ・越谷タ・南松本・東京タ・沼津
7 2013/7/11 新鶴見機関区 新座タ・宇都宮タ・郡山タ・沼津
8 2013/8/29 新鶴見機関区 八王子駅・東京タ・倉賀野
9 2013/9/19 新鶴見機関区 南松本
10 2013/10/10 新鶴見機関区 南松本
11 2013/10/31 新鶴見機関区 盛岡タ・熊谷タ
12 2013/10/31 新鶴見機関区 郡山タ
13 2014/11/19 新鶴見機関区 沼津・静岡
14 2014/12/12 新鶴見機関区 宇都宮タ
15 2015/1/9 新鶴見機関区 宇都宮タ
16 2015/4/4 岡山機関区 吹田タ
17 2015/10/8 新鶴見機関区 宇都宮・相模貨物
18 2015/11/5 岡山機関区 西岡山・岩国・新南陽
19 2015/12/3 岡山機関区 西岡山・安治川口
20 2016/1/16 岡山機関区 広島タ
21 2016/10/4 岡山機関区 吹田タ・岡山タ
22 2016/10/12 岡山機関区 岩国
23 2016/11/15 岡山機関区 大竹
24 2016/11/29 岡山機関区 東福山
25 2017/1/12 岡山機関区 福岡タ
26 2017/12/8 岡山機関区 南陽駅
27 2018/1/12 岡山機関区 大牟田
28 2018/2/8 岡山機関区 岡山・稲沢
29 2018/9/19 新鶴見機関区 西浜松・倉賀野
30 2018/11/6 新鶴見機関区 盛岡タ
31 2018/12/18 新鶴見機関区 郡山・熊谷タ・宇都宮タ
32 2019/2/5 新鶴見機関区 隅田川・倉賀野・新座タ・盛岡タ
33 2019/3/20 新鶴見機関区 西浜松・名古屋タ
34 2019/12/18 新鶴見機関区 隅田川
35 2020/1/28 新鶴見機関区 八王子
36 2021/2/11 岡山機関区 大阪タ
501 2014/11/4 苗穂車両所 札幌
502 2014/11/19 苗穂車両所 札幌
503 2014/12/5 苗穂車両所 札幌
 
 ページ下部におまけとして、かつて新鶴見に所属していた2機と、門司機関区のDE10-1746、東新潟機関区のDE10-3511も撮影したので、掲載しています。

<所属機> 2011年に動き有り。1662、1750が愛知へ。1586、1748が愛知から転入。2012年は1160、1153が東新潟から転入、1073, 1101, 1136が廃車。2013年度は1576、1662が転入。太字は撮影済。2014年度は1748が門司へ。1592と3509が転入。

★DE10
 原色:1101(廃車)、1153、1155、1160
 新更新色:1189
 入換機色:1073(廃車)1136(廃車)

★DE10-1500
 原色:1555、1586(岡機転属)、159416631669、3509(新潟仕様)
 元九州色(原色だが正面塗り分けが異なる):15531554155615651566
 新更新色:1576(岡機仕様)、1592、1662、1664166616671748、1749

★DE11・・・・完了!(新更新色は2001、2004が完了)
 新更新色:200120022004 
 入換機色:2003

 HD300-5の画像を追加しました。。
108 1073 1101 1102 1136 1142 1153 1155 1160 1189
1553 1554 1555 1556 1565 1566 1576 1586 1592 1594
1662 1663 1664 1666 1667 1668 1669 1726 1746
(門司)
1748
1749 1750 3509 3511
(東新潟)
11-11-20012003 11-2002 11-2003 11-2004 300-901 300-3
300-5 300-6 300-32 300-35

DE10-108 DE10-1073
高崎運輸DE10-108 新鶴見機関区DE10-1073
 高崎運輸で使われているDE10-108。樽見鉄道からやってきた。倉賀野貨物ターミナルと倉賀野駅を往復する仕業に就いていた。2019/3に定期運用を離脱。その後は熊谷タに留置されている。
(熊谷タ)
※2019/3に運用離脱。これまでのご活躍に感謝いたします。
★ 入換塗装機の1073号機。
 昭和46年3月米子機関区配置→昭和61年3月亀山機関区→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
 2009/5に大宮へ入場して全検を受けた。
(八王子)
※2013/1/18に廃車回送。これまでのご活躍に感謝いたします。
DE10-1101 DE10-1102
新鶴見機関区DE10-1101
写真募集中!
 ★お盆休み中失礼。やっと出会えた新鶴見機関区原色最古参DE10-1101。荷を引いた姿が撮れず残念!
 昭和46年6月福知山機関区配置→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
※2013/1/23廃車、これまでのご活躍に感謝いたします。
 高崎運輸で使われているDE10-1102。福知山→品川→川崎→新鶴見を経て、高崎運輸に譲渡された。倉賀野貨物ターミナルと倉賀野駅を往復する仕業に就いていた。(未撮影)
※2019/3に運用離脱。これまでのご活躍に感謝いたします。
DE10-1136 DE10-1142
新鶴見機関区DE10-1136 高崎運輸DE10-1142
★ 入換機塗装と呼ばれる、中央の白が太い更新色であった1136号機。2009/9に何と新川崎でEF65に引かれて出区するところを目撃。果たしてどこへ?
 昭和46年10月内郷機関区配置→昭和47年3月水戸機関区→昭和61年3月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
※2013/2/27廃車、これまでのご活躍に感謝いたします。
★ 高崎運輸で使われているDE10-1142。新鶴見機関区からやってきたのでここに分類した。平素は倉賀野貨物ターミナルと倉賀野駅を往復する仕業に就いていた。
(倉賀野)
★ 倉賀野にて。その1 その2 その3 その4
※2019/3に運用離脱。これまでのご活躍に感謝いたします。
DE10-1153 DE10-1155
新鶴見機関区DE10-1153 新鶴見機関区DE10-1155
★ 2012/12に東新潟機関区から転入してきた。転入前に大宮に入場したため、旋回窓、汽笛カバーと氷柱避け棒がない。お墓の前を失礼。
 昭和47年3月青森機関区配置→昭和50年3月八戸機関区→昭和59年3月盛岡機関区→平成6年12月東新潟機関区→平成24年11月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
(相模貨物、東海道線車内より撮影)
※2016/2廃車。但し秋田港駅構内に留置中。これまでのご活躍に感謝いたします。
★ DE10-1155。原色。首都圏で2本しか設定されていないDE10牽引定期貨物の1本1351レを南流山で撮影した。撮影は夏季限定。この日は薄煙が写った。
 昭和47年2月姫路第一機関区配置→昭和47年10月福知山機関区→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
 DE10-1155写真集
※2015/2廃車。これまでのご活躍に感謝いたします。
DE10-1160 DE10-1189
新鶴見機関区DE10-1160 新鶴見機関区DE10-1189
★ 2012年も新鶴見機関区に新しい仲間がやってきた。東新潟機関区から転属したDE10-1160。4月には2エンドが凹んで仙台鉄道総合部に疎開しているなんて記事が他のブログにあったが、7月末に川崎派出でその姿が確認され、8月に入ってDE11-2003が検査入場のため相模貨物入れ換え機として運用された。まだ旋回窓、八戸手すりなどの外観上の特徴が残されている。
 昭和47年3月盛岡機関区配置→昭和48年3月八戸機関区→昭和59年3月盛岡機関区→平成5年4月岡山機関区→平成5年10月東新潟機関区→平成24年7月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
(相模貨物、東海道線車内から)
※2015/2廃車。これまでのご活躍に感謝いたします。
★ 一番最初に新更新色になったDE10-1189。北王子貨物を撮影。
 昭和48年3月熊本機関区配置→昭和53年11月宮崎機関区→昭和59年2月鹿児島機関区→昭和59年5月竜華機関区→昭和60年3月吹田機関区→平成17年109月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
(王子)
 DE10-1189写真集
※2020/5廃車、これまでのご活躍に感謝いたします。
DE10-1513 DE10-1553
高崎運輸DE10-1513 新鶴見機関区DE10-1553
★ 高崎運輸で使われているDE10-1513。新鶴見機関区川崎派出からやってきたのでここに分類した。青森→小郡→厚狭→品川→川崎と転属し、最後に高崎運輸に譲渡された。平素は倉賀野貨物ターミナルと倉賀野駅を往復する仕業に就いていた。写真は右側がDE10-1513。左がDE10-1668。
(熊谷タ)
※2019/3に運用離脱。これまでのご活躍に感謝いたします。
★ DE10-1553。元九州色。残念ながらEF65-1001で見えない正面部分の塗り分けが原色と異なる。今は引退した人気ガマEF65-1001に引かれて、新鶴見区へ入区する時の写真。
 昭和47年1月早岐機関区配置→昭和57年11月鳥栖機関区→昭和59年2月香椎機関区→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
★ 新鶴見で検査中はこちら
※2016/2廃車。これまでのご活躍に感謝いたします。
DE10-1554 DE10-1555
新鶴見機関区DE10-1554
写真募集中!
★ 元九州色のDE10-1554。フレームライナーの2452レを牽引。
(新川崎)
 昭和47年1月早岐機関区配置→昭和58年2月香椎機関区→昭和60年5月門司機関区→昭和61年3月香椎機関区→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
※2015/2廃車。これまでのご活躍に感謝いたします。
 元九州色のDE10-1555。
 昭和47年1月門司機関区配置→昭和53年10月熊本機関区→昭和58年6月田端機関区→昭和59年8月宇都宮運転所→昭和61年3月佐倉機関区→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
※2016/2廃車。これまでのご活躍に感謝いたします。
DE10-1556 DE10-1565
新鶴見機関区DE10-1556 新鶴見機関区DE10-1565
 DE10-1556。元九州色。正面のナンバープレートに注目。
(新川崎) ※じょーじ氏画像御提供。
 昭和47年2月門司機関区配置→昭和59年2月香椎機関区→昭和61年2月門司機関区→昭和61年3月香椎機関区→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
※2016/2廃車。これまでのご活躍に感謝いたします。
★ 元九州色のDE10-1565。広い東京貨物ターミナルの中を縦横無尽に走り抜けていた。
 昭和47年8月門司機関区→昭和59年2月香椎機関区→昭和60年3月門司機関区→昭和61年3月香椎機関区→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
※2016/2廃車。これまでのご活躍に感謝いたします。
DE10-1566 DE10-1576
新鶴見機関区DE10-1566 新鶴見機関区DE10-1576
★ 元九州色のDE10-1566。鶴見線車内から撮影。
(浜川崎)
 昭和47年8月門司機関区配置→昭和59年2月香椎機関区→昭和60年3月門司機関区→昭和61年3月香椎機関区→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
★ 新鶴見機関区にて。その1 その2
※2016/2廃車。これまでのご活躍に感謝いたします。
 広島更新色のDE10-1576。岡山機関区から転属してきた。正面扉の窓ガラス周囲や煙突も黒に塗られていて、異彩を放っている。
(北王子)
 昭和48年1月厚狭機関区配置→昭和49年11月小郡機関区→昭和50年12月厚狭機関区→平成8年4月厚狭総合鉄道部→平成12年4月幡生機関区厚狭派出→平成23年2月吹田機関区→平成23年3月岡山機管区→平成26年に入って新鶴見機関区へ。
 北王子での活躍は、是非写真集をご覧ください。
 DE10-1576写真集
※2020/5廃車、これまでのご活躍に感謝いたします。
DE10-1586 DE10-1592
新鶴見機関区DE10-1586
★ 2011ダイヤ改正以後、新鶴見機関区に転属してきた。嬉しい原色。タキを引き出して八王子駅貨物ヤードに出てきた。前のタキ2両はどうも千葉貨物行みたいで、この後切り離されてその2両を引いて行った。
(八王子)
 昭和48年5月直方機関区配置→平成53年10月香椎機関区→昭和61年11月門司機関区→平成8年4月愛知機関区→平成24年2月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
 DE10-1586写真集
※2014/4に岡山機関区へ転属。
 更新色のDE10-1592。A201運用専用のようで、長野地区で活躍中していた。
 昭和48年3月篠ノ井機関区配置→昭和48年3月長野運転所→昭和49年3月篠ノ井機関区→昭和49年12月東新潟機関区→平成22年塩尻機関区篠ノ井派出→平成26年に入って新鶴見機関区川崎派出→愛知機関区(未撮影)
※現在は愛知機関区へ転属。
DE10-1594 DE10-1662
新鶴見機関区DE10-1586 新鶴見機関区DE10-1662
★ 八王子で炎天下休憩中の原色の1594号機。
 重連総括の写真などがあります。是非写真集をご覧ください。
 昭和48年4月小樽築港機関区配置→昭和57年11月盛岡機関区→平成11年4月長町機関区→平成11年8月仙台機関区→平成12年4月仙台総合鉄道部→平成18年12月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
 DE10-1594写真集
※2015/2廃車。これまでのご活躍に感謝いたします。
★ 2013/9/9の流山電鉄車両の甲種を担当したDE10-1662。一度愛知機関区に転属したが、また新鶴見に戻って来た。
(馬橋)
 昭和49年6月稲沢第一機関区→昭和50年3月佐倉機関区→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
 流鉄甲種、北王子支線の写真があります。是非写真集をご覧ください。
 DE10-1662写真集
DE10-1663 DE10-1664
新鶴見機関区DE10-1663 新鶴見機関区DE10-1664
★ 原色。2009/10/28に原色1594号機と重連総括で運転された2452レの先頭を担当。
(新川崎)
 昭和49年6月米原機関区配置→昭和50年3月佐倉機関区→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
 HD300-901甲種、横浜高速鉄道Y500系甲種、北王子駅の写真があります。是非写真集をご覧ください。
 DE10-1663写真集
※2016/2廃車。これまでのご活躍に感謝いたします。
★ 同じく2452レに充当され、空コキを牽引中のDE10-1664。撮影時は青更新色だった。
(新川崎)
 昭和49年6月稲沢第一機関区配置→昭和50年3月佐倉機関区→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
 赤更新になってからの写真もあります。是非写真集をご覧下さい。
 DE10-1664写真集
※2020/5廃車、これまでのご活躍に感謝いたします。
DE10-1666 DE10-1667
新鶴見機関区DE10-1666 新鶴見機関区DE10-1667
★ 2452レを牽引する1666号機。現在は新更新色となっているので、原色時代の貴重な写真。
(新川崎)
 昭和49年6月佐倉機関区→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
 EH200甲種の写真があります。是非写真集をご覧ください。
 DE10-1666写真集
★ 青更新色だったが、その時は撮れず赤更新色に変更されてしまった。北王子支線入13レの牽引を担当。
(王子)
 昭和49年7月佐倉機関区配置→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
★ 王子にて。こちら
※2015/2廃車。これまでのご活躍に感謝いたします。
DE10-1668 DE10-1669
高崎運輸DE10-1668 新鶴見機関区DE10-1669
★ 高崎運輸で使われているDE10-1668。佐倉機関区で長く活躍し、最後に高崎運輸に譲渡された。平素は倉賀野貨物ターミナルと倉賀野駅を往復する仕業に就いていた。写真は手前がDE10-1668。奥がDE10-1513。
(熊谷タ)
※2019/3運用離脱。これまでのご活躍に感謝いたします。
★ 梶ヶ谷方向から新鶴見へ戻ってきたDE10-1669。原色。
(新川崎)
 昭和49年7月佐倉機関区配置→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
※2015/2廃車。これまでのご活躍に感謝いたします。
DE10-1726 DE10-1748
愛知機関区DE10-1748
★ 米原〜稲沢(愛知)で長く活躍したが、平成31/3に新鶴見機関区に転属してきた。
(未撮影)
★ 2011ダイヤ改正以後、新鶴見機関区に転属してきたようだ。東京貨物ターミナルで休憩する1748号機。白プレート。
 昭和52年11月熊本機関区配置→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
★ 愛知機関区時代に、大宮工場から出場。EF65-1127と。こちら
※現在は門司機関区に転属しました。
DE10-1749 DE10-1750
愛知機関区DE10-1749 新鶴見機関区DE10-1650
★ 新更新色。拝島駅ヤードにて発見。西武線車内から。米タンを担当しているみたい。
(拝島)
 昭和52年1月水戸機関区配置→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
★ 拝島にて。架線柱が邪魔。こちら
★ 1750号機。まともに撮れないうちに、愛知機関区に転属してしまったが、また新鶴見機関区に戻ってきたようだ。プレートは白。
(新川崎)
 昭和52年3月新鶴見機関区配置→昭和61年10月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴がある。
※2015/3に愛知機関区へ転属。
DE10-3509
 塩尻機関区のDE10-3509が新鶴見機関区に転属した。
 昭和52年10月青森機関区にDE10-2505として配置。昭和53年1月盛岡機関区→昭和62年3月青森東運転区→平成14年4月長野総合車両所→平成22年2月東新潟機関区→平成23年3月塩尻機関区篠ノ井派出→平成26年に入って新鶴見機関区川崎派出へ。(未撮影)
DE11-2001 DE11-2002
新鶴見機関区DE11-2001 新鶴見機関区DE11-2002
★ 2452レに充当され、空コキを牽引中のDE11-2001。
(新川崎)
 昭和54年9月新鶴見機関区配置→昭和60年3月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴を持つ。
 新更新色の写真もあります。是非写真集をご覧ください。
 DE11-2001写真集
★ 2452レに充当されたDE11-2002。残念ながらこの日は新鶴見始発の単機。
(新川崎)
 昭和54年9月新鶴見機関区配置→昭和60年3月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴を持つ。
★ 2009/10/16の2452レの重連総括の次位を担当はこちら
<新更新色>
※未撮影
DE11-2003 DE11-2004
新鶴見機関区DE11-2003 新鶴見機関区DE11-2004
★ 相模貨物入れ換えが最近のメインの仕事のため、なかなかお目にかかれない。やっとゲット!2009/9に大宮へ入場し、更新色となった。
(相模貨物)
 昭和54年8月新鶴見機関区配置→昭和60年3月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴を持つ。
 もう1枚はこちら
<入換色>
★ 相模貨物にて。その1 その2 その3 その4 その5
★ 2452レに充当されたDE11-2004。今日は珍しく荷物があった。
(新川崎)
 昭和54年9月新鶴見機関区配置→昭和60年3月品川機関区→平成10年3月川崎機関区→平成13年4月新鶴見機関区川崎派出という履歴を持つ。
 点検蓋を開けている写真などがあります。是非写真集をご覧ください。
 DE11-2004写真集
HD300-901 HD300-2
HD300-901 HD300-2
★ 2010/3/30に出場したハイブリッドディーゼル機関車。入換専用で、最高速度45km/h、無動力回送110km/hに対応。落成後全国を転々として長期テストが行われていたが、終了したようで現在では東京貨物ターミナルでの入換に使用されている。前照灯の位置に注目!
(西国分寺)
★ 東京貨物ターミナルの公開で展示された。その1 その2
★ HD300-2。前照灯・尾灯が変更され、スカートの幅が広くなった。新座貨物ターミナルで使用されている。
(新座貨物ターミナル、車内より撮影)
★ 新座タにて。その1 その2
HD300-3 HD300-5
HD300-3 HD300-5
★ HD300-3。越谷貨物ターミナルで使用されている。
(越谷貨物ターミナル、車内より撮影)
★ 越谷貨物ターミナルにて。こちら
★ HD300-5。隅田川駅で使用されている。イベントで使うDD51-1805とEF65-2139を押し込んでいる貴重な画像。
(隅田川駅)
★ 相模貨物にて。こちら
HD300-6 HD300-32
HD300-6 HD300-32
★ HD300-6。通常は沼津駅の入換に使用されているが、検査で新鶴見に戻ってきていた。
(新川崎)
★ HD300-32。隅田川駅に配置された。
(南千住)
★ 窓ガラスの針金が邪魔だが、東京スカイツリーをバックに走る。南千住にて。こちら
HD300-35
 
HD300-35  
★ HD300-35。隅田川駅へ移送される。
(馬橋)
★ 八王子にて。こちら
 
おまけ
DE10-1746 DE10-3511
門司機関区DE10-1746 東新潟機関区DE10-3511
★ 門司機関区DE10-1746。大宮工場へ入場なのか?他にも その1 その2
(新川崎)
★ 大宮へ入場する東新潟機関区DE10-3511。S45/12/25川重新製→JR東海DE10-1520(二俣→静岡)→H9樽見鉄道(部品取り)→H10JR東日本DE10-2520(高崎運輸)→H19JR貨物東新潟と、奇跡の運命を辿っている。
(新鶴見)