2014年3月18日〜19日大阪・名古屋遠征記

2014年4月27日 更新

 「えっ?またですか?」・・・・そうなんです。好きやねん!ということ・・・・じゃなくて、また関西に仕事で行ったので、合間をぬって!のいつものパターンです。なかなか遠征できないので、チャンスは最大限モノにして、疲れた身体に鞭打って頑張りました。夜間の大阪市営地下鉄乗車は大変でしたが(汗

 今回は名古屋地区にも用事があったため、ハードでしたが復鉄後一度も撮影していない清洲など、新たなカットを追加できました。
 今回の行程は以下のとおりです。

●3月18日
 東京〜京都〜山崎〜島本〜高槻〜南草津〜新大阪〜(大阪市営地下鉄)〜西中島南方
 (車内より向日町の撮影も含む)

●3月19日
 西中島南方〜(大阪市営地下鉄)〜今宮〜塚本〜名古屋〜清洲〜稲沢〜東京

 日記風にすると被りが出るため、今回も場所毎に紹介いたします。
 但し大阪市営地下鉄は2日分まとめての紹介とします。
 
3月18日JR編 早朝の千葉駅で 東京 京都 島本 山崎 高槻 南草津 向日町操 新大阪
3月18〜19日
大阪市営地下鉄編編
御堂筋線 中央線 谷町線 堺筋線 千日前線 四つ橋線 今里筋線 長堀鶴見緑地線  南港ポートタウン線
3月19日JR編 新今宮 立花 さくら夙川 塚本 新大阪 名古屋 清洲 稲沢  
3月19日私鉄編 阪堺電車@新今宮   南海@新今宮                    
 
3月18日 JR編
 早朝の千葉駅で
始発快速4:25の様子 2番快速4:25の様子
 4:44発快速のホームに到着。約20分前。ドアはまだ開いていなかった。  2番快速。まだ通電もしていなかったが、4:30にパンタグラフが上がった。E217のパンタグラフ上げは初めて見たので感動した。
幕張車両センター209系C625編成。  知らなかったのですが、夜間の車両の留置は再開されたようですね。
 千葉駅の改良工事はまだまだ続きます。
 私が学生の頃は、千葉4時台発の下り各停は内房、外房、総武、成田とあったが、今では成田線しかない。423Mに充当された209系C625編成。
 
東京
N700A改造車 E2系ガーラ湯沢行
 東京〜新大阪を2時間25分で走る数少ない列車のぞみ1号。この日はN700A改造車であった。  冬季のみ走るガーラ湯沢行。E2系だった。
京都
奈良電車区103系NS403編成 京都113系L06編成
 東海道線車内から撮影した奈良線103系4連。日中4連1編成が京都駅に滞留されている。  吹田総合車両所京都支所113系L06編成。113系大好きな私には、この色はちょっと・・・・お茶色でも抹茶色でもない。
(山科)
321系 奈良電車区221系NS420編成
 網干総合車両所明石品質管理センター321系。
(京都)
 奈良電車区221系NS420編成。
(京都)
221系 網干総合車両所221系B4編成
 221系。編成番号所属不明。
(京都)
 網干総合車両所221系B4編成。
(京都)
223系 網干総合車両所223系2000番台V10編成
 新快速のエースとして活躍中。
(京都)
 網干総合車両所223系2000番台J12編成。
(京都)
網干総合車両所223系2000番台J12編成 287系こうのとり
 網干総合車両所223系2000番台J12編成。
(京都)
 京都を発車する福知山電車区287系「こうのとり」。
681系 吹田総合車両所京都支所683系V34編成
 吹田総合車両所京都支所681系W01編成。試作車。
(京都)
 吹田総合車両所京都支所683系V34編成。
(京都)
キハ85-1113 キハ85-5
 JR東海名古屋車両区に所属するキハ85。大阪発着の「ひだ」にモノクラス3連が使用されるこの日の先頭はキハ85-1113だった。
(京都)。
 大阪側はキハ85-5だった。中間車はキハ84。
(京都)
HOT7013 HOT7020
 智頭急行HOT7000系HOT7013。
(京都)
 定期運用ではあまり先頭では使われないHOT7000系7020番台貫通型顔を撮影できた。
(京都)
京都駅構内のポスト  京都駅も少しずつだが変わってきている。   
 京都駅の東海道線のホームで見つけたポスト。京都だから丸形にしたら?と思うが、近代化かな?
山ア
吹田総合車両所日根野支所281系 山崎駅構内にある県境
 大カーブを曲がって山崎に進入する吹田総合車両所日根野支所所属281系「はるか」。  山崎駅構内に県境を示す標識がある。
島本
683系   島本駅先端も有名撮影地であるが、がっつり真っ正面から風写真になる。
 683系貫通型先頭車。編成番号が不明なので詳細不明。
(島本)
高槻
207系S42編成 網干総合車両所221系B13編成
 明石品質管理センター207系S42編成。2000番台3連。
(高槻)
 網干総合車両所221系B13編成。
(高槻)
網干総合車両所223系1000番台W25編成 網干総合車両所223系1000番台W27編成
 網干総合車両所223系1000番台W25編成。軍師官兵衛ラッピング。
(山科)
 網干総合車両所223系1000番台W27編成。軍師官兵衛ラッピング。
(山科)
網干総合車両所225系Y3編成 吹田総合車両所日根野支所281系
 網干総合車両所宮原支所225系Y3編成。
(高槻) 
 関西国際空港へ向かう吹田総合車両所日根野支所所属281系「はるか」。
(高槻)
福知山電車区287系 福知山電車区287系
 本線を高速で通過する福知山電車区287系「こうのとり」。
(高槻)
 本線を高速で通過する吹田総合車両所日根野支所287系「くろしお」。
(高槻)
福知山電車区381系 683系
 「こうのとり」が本線を通過。
(高槻)
 よくわからないが、大阪寄りでは編成番号が確認できず。9連で両側貫通なことから金沢総合車両所683系4000番台と思われる。
(高槻)
吹田総合車両所京都支所683系W31編成 吹田総合車両所京都支所683系W34編成
 吹田総合車両所京都支所683系W31編成を先頭にした「サンダーバード」が通過。
(高槻)
 吹田総合車両所京都支所683系W34編成を先頭にした「サンダーバード」が通過。
(高槻)
吹田機関区EF66-21 岡山機関区EF210-18
 1083レを牽引する吹田機関区EF66-21。
(高槻)
 1055レ代走で登場した岡山機関区EF210-18。
(高槻)
富山機関区EF81-404 富山機関区EF81-725
 3092レ代走で登場した富山機関区EF81-404。
(高槻)
 配6551レ単機。富山機関区EF81-725。
(高槻)
富山機関区EF510-5 富山機関区EF510-16
 3096レを牽引する富山機関区EF510-5。
(高槻)
 4058レを牽引する富山機関区EF510-16。
(高槻)
南草津
223系 網干総合車両所223系2000番台J1編成
 普通にも使われています。所属と編成番号不明。
(南草津)
 網干総合車両所223系2000番台J1編成。J編成は6連。戸袋窓が全廃され、尾灯と前照灯が一体化したユニットタイプになった。バリアフリー大対策も強化されている。
(南草津)
富山機関区EF81-453 富山機関区EF510-511
 突然やってきて慌てて電車内から撮影した4071レ牽引EF81-453。とりあえず撮れて良かった。
(南草津)
 ここで青後藤を見れるとは!4076レを牽引していたEF510-511。外観的には側面の北斗星模様が消えただけ。
(南草津)
向日町操 
京都117系T1編成 京都総合車両所221系K13編成
 原色で人気の吹田総合車両所京都支所117系T1編成。
(宮原)
 吹田総合車両所京都支所221系K13編成。
(宮原)
DE10-1152、DD51-1191、113系、221系B4編成 下関総合車両所EF65-1132
 左から221系B4編成、113系、DD51-1191、DE10-1152。
(宮原)
 EF65-1132。タイミングを外してメン潰れだが、構内でチキを移動していた。
(宮原)
下関総合車両所EF65-1133  車内から宮原を毎回見学しているが、多種多様にわたっていて楽しい。   
 EF65-1133。パン下げ昼寝中。
(宮原)
新大阪
吹田総合車両所京都支所683系W33編成 HOT7015
 吹田総合車両所京都支所683系W33編成を先頭にした「サンダーバード」が入線。この編成のみ三菱製インバータ搭載。暗すぎて流し撮りのできない私には証拠写真程度の出来。
(新大阪)
 智頭急行HOT7000系HOT7015。
(新大阪)
 
3月18〜19日 I Love 大阪市営地下鉄!編
 大阪市営地下鉄御堂筋線
御堂筋線10系1105F1105 御堂筋線10系1112F
 10系1105F1805。10系現役最古参。チョッパ車。
(新大阪)
 10系1112F。チョッパ車。
(新大阪)
御堂筋線10系1116F1116 御堂筋線10系1119F1119
 10系1116F。チョッパ車。
(新大阪)
 10系1119F1819。VVVFインバータ車。
(新大阪)
御堂筋線10系1120F1120 御堂筋線10系1123F1123
 10系1120F1820。VVVFインバータ車。
(新大阪)
 10系1123F1123。VVVFインバータ車。
(新大阪)
御堂筋線10系1124F1124 御堂筋線10系1126F1126
 10系1124F1124。VVVFインバータ車。
(新大阪)
 10系1126F1126。
(新大阪)
★ 新大阪にて。こちら
御堂筋線21系21604F 御堂筋線21系21604F
 21系21603。
(新大阪)
 21系21604。
(新大阪)
★ 新大阪にて。こちら
御堂筋線21系21606F 御堂筋線21系21609F
 21系21606。
(新大阪)
 21系21609。
(新大阪)
御堂筋線30000系31601F 御堂筋線30000系31602F31902
 30000系31601F。
(新大阪)
 30000系31602F。初めて「千里中央」行で見た。
(西中島南方)
北大阪急行8000系8001  個人的に私はこのPolestarのデザインがとても好きで、以前から大阪へ行って撮りたいと思っていた。その夢が実現した。もう少し貫通扉の窓がデカければ文句なし!
 北大阪急行8001編成8001。いよいよ車両交代が始まる模様。
(新大阪)
大阪市営地下鉄中央線
中央線20系2605F 中央線20系2606F
 2605F2605。元祖中央線用編成。
(朝潮橋)
 2606F2606。
(本町)
中央線20系2607F 中央線20系2631F2931
 2607F2607。
(堺筋本町)
 2631F2931。谷町線から転属した。
(朝潮橋)
中央線20系2632F 中央線20系2637F
 2632F2632。
(本町)
 2637F2637。
(堺筋本町)
中央線24系24601F 中央線24系24601F
 24系24601F。
(鶴橋)
 24系24601F。
(本町)
近鉄7000系7106F 近鉄7000系7107F
 近鉄7000系7106F。
(堺筋本町)
 近鉄7000系7107F。
(堺筋本町)
近鉄7020系7122F 近鉄7020系7123F7623
 近鉄7000系7122F。
(朝潮橋)
 近鉄7000系7123F7623。
(朝潮橋)
近鉄7020系7124F  自動車のクラクションのような音が特徴だが、あまりよく聞こえないと思うが・・・・   
 近鉄7000系7124F。
(朝潮橋)
大阪市営地下鉄谷町線
谷町線22系22602F22902 谷町線22系22616F22916
 22系22602F22902。
(谷町6丁目)
 22系22616F22916。
(天満橋)
谷町線30000系32605F32905 谷町線30000系32609F32909
 30000系32605F32905。御堂筋線用より運転士直後の仕切窓が大きい。
(天満橋)
 30000系32609F32909。
(天満橋)
大阪市営地下鉄堺筋線
堺筋線66系66606F 阪急5300系5321F
 堺筋線66系66606F。
(日本橋)
 阪急5300系5321F。
(日本橋)
大阪市営地下鉄千日前線
千日前線25系25605F 千日前線25系25610F
 千日前線25系25605F。
(なんば
 千日前線25系25610F。
(なんば)
大阪市営地下鉄四つ橋線
四つ橋線23系23603F23903 四つ橋線23系23613F23913
 四つ橋線23系23603F23903。
(本町)
 四つ橋線23系23613F23913。
(本町)
大阪市営地下鉄今里筋線 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線
今里筋線80系8512F 長堀鶴見緑地線70系7113F
 今里筋線80系8112F8512。
(緑橋)
 長堀鶴見緑地線70系7113F。何と試作車に当たった!
(長堀橋)
大阪市営南港ポートタウン線
南港ポートタウン線100A系101-13 南港ポートタウン線100A系105-24
 南港ポートタウン線100A系第18編成。
(南港東)
 南港ポートタウン線100A系101第24編成。
(南港東)
 
3月19日 JR編(大阪地区)
新今宮
吹田総合車両所森ノ宮支所103系LA4編成 吹田総合車両所森ノ宮支所103系LA5編成
 吹田総合車両所森ノ宮支所の103系LA4編成クハ103-838。
(新今宮)
 大阪環状線を走る 吹田総合車両所森ノ宮支所103系LA5編成。クハ103-850。
(新今宮)
奈良電車区103系NS617成 吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB3編成
 奈良電車区103系NS617編成。3編成しかない貴重な103系6連の1本である。
(新今宮)
 吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB3編成クハ200-63。ICOCA10周年HM付。
(新今宮)
吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB4編成 吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB11編成
 吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB4編成クハ201-65。環状運転50周年記念HM付。
(新今宮)
 吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB11編成クハ200-64。環状運転50周年HM付。
(新今宮)
吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB14編成 吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB16編成
 吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB14編成クハ200-137。環状運転50周年HM付。
(今宮)
 吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB16編成クハ201-141。さよなら鉄道科学館HM付。
(今宮)
奈良電車区201系ND603編成 奈良電車区201系ND605編成
 奈良電車区201系ND603編成。
(新今宮)
 奈良電車区201系ND605編成。
(新今宮)
奈良電車区201系ND610編成 奈良電車区201系ND616編成
 奈良電車区201系ND610編成。
(新今宮)
★ 新今宮にて。こちら
 奈良電車区201系ND616編成。
(新今宮)
奈良電車区221系NA401編成 奈良電車区221系NA423編成
 奈良電車区221系NA401編成。
(新今宮)
 奈良電車区221系NA423編成。前照灯がLEDに改造され、LEDの方向幕も設置された。
(新今宮)
奈良電車区221系NB804編成 奈良電車区221系NB805編成
 奈良電車区221系NB804編成。
(新今宮)
 奈良電車区221系NB805編成。
(新今宮)
日根野電車区225系 日根野電車区225系
 日根野電車区225系4連。
(新今宮)
 環状線へ進入する225系。
(新今宮)
日根野電車区281系 日根野電車区281系
 関西国際空港へ向かう「はるか」。
(新今宮)
 イルカのような顔をした283系。
(新今宮)
立花
岡山機関区EF210-147  立花はホームからだと真っ正面がっつり写真になる。
 1059レを牽引する岡山機関区EF210-147。
(立花)
さくら夙川
明石品質管理センター207系S2編成 明石品質管理センター207系S7編成
 明石品質管理センター207系S2編成。
(さくら夙川)
 明石品質管理センター207系S7編成。
(さくら夙川)
明石品質管理センター207系S31編成 明石品質管理センター207系S41編成
 明石品質管理センター207系S31編成。
(さくら夙川)
 明石品質管理センター207系S41編成。2000番台3連。
(さくら夙川)
明石品質管理センター207系T16編成 明石品質管理センター207系Z15編成
 明石品質管理センター207系T16編成。
(さくら夙川)
 明石品質管理センター207系Z15編成。
(さくら夙川)
網干総合車両所明石品質管理センター321系D6編成 網干総合車両所明石品質管理センター321系D7編成
 網干総合車両所明石品質管理センター321系D6編成。1055レ牽引EF210-6と並んだ。
(さくら夙川)
 網干総合車両所明石品質管理センター321系D7編成。
(さくら夙川)
網干総合車両所明石品質管理センター321系D12編成 網干総合車両所明石品質管理センター321系D21編成
 網干総合車両所明石品質管理センター321系D12編成。
(さくら夙川)
 網干総合車両所明石品質管理センター321系D21編成。
(さくら夙川)
網干総合車両所明石品質管理センター321系D37編成  普通も3形式が充当されているので、行き先が違うから撮影していて楽しい。
 網干総合車両所明石品質管理センター321系D37編成。
(さくら夙川)
網干総合車両所221系B12編成 網干総合車両所221系B17編成
 網干総合車両所221系B12編成。
(さくら夙川)
 網干総合車両所221系B17編成。
(さくら夙川)
網干総合車両所223系1000番台W4編成 網干総合車両所223系1000番台W7編成
 網干総合車両所223系1000番台W4編成。W編成は8連。
(さくら夙川)
 網干総合車両所223系1000番台W7編成。W編成は8連。
(さくら夙川)
網干総合車両所223系1000番台W37編成 網干総合車両所223系2000番台V53編成
 網干総合車両所223系1000番台W37編成。W編成は8連。
(さくら夙川)
 網干総合車両所223系2000番台V53編成。V「編成は4連。
(新大阪)
吹田機関区EF66-110 岡山機関区EF210-137
 2073レを牽引する吹田機関区EF66-110。この日は下りはこのように併走が殆どだった。
(さくら夙川)
 2077レを牽引する岡山機関区EF210-137。
(さくら夙川)
岡山機関区EF210-131 吹田機関区EF200-20
 1072レを牽引する岡山機関区EF210-131。山をバックに撮るのも良い。
(さくら夙川)
 この日は8056レの運転があり、牽引機はEF200-20だった。ホームが邪魔ではあるが長大編成とわかる画が撮れる。
(さくら夙川)
塚本
網干総合車両所明石品質管理センター321系D20編成 網干総合車両所明石品質管理センター321系D38編成
 網干総合車両所明石品質管理センター321系D20編成。
(塚本)
 網干総合車両所明石品質管理センター321系D38編成。
(塚本)
網干総合車両所223系2000番台V17編成 網干総合車両所223系2000番台V19編成
 網干総合車両所223系2000番台V17編成。
(塚本)
 網干総合車両所223系2000番台V19編成。
(塚本)
網干総合車両所223系2000番台V48編成 吹田総合車両所宮原支所223系2000番台MA14編成
 網干総合車両所223系2000番台V48編成。
(塚本)
 吹田総合車両所宮原支所223系2000番台MA14編成。快速の種別幕の色が違う。
(塚本)
網干総合車両所225系Y2編成 683系
 網干総合車両所宮原支所225系Y2編成。
(塚本)
 683系貫通型先頭車。編成番号が不明なので詳細不明。9連で両側貫通なことから金沢総合車両所683系4000番台と思われる。
(塚本)
HOT7016  北陸線特急の回送も撮影できる。
 智頭急行HOT7000系HOT7016。
(塚本)
新大阪
キハ189  また撮影してみたい。
 キハ189系が使われる特急「はまかぜ」
(新大阪)
 
新今宮駅のホームから阪堺電車を!
阪堺電気軌道166 阪堺電気軌道602
 モ161形166。通天閣をバックに撮影。
(新今宮)
 駐車場の料金精算機の屋根が被ってしまった・・・・阪堺電気軌道602。
(新今宮)
阪堺電気軌道706  阪堺電車と通天閣はやはり絵になるね。
 通天閣をバックに。阪堺電気軌道706。パチンコ・スロットDAIICHI J&Z塗装。
(新今宮)
南海 新今宮駅
南海7000系7019 南海7000系7049
 最新の1000系と並んだ南海本線用通勤形車両7000系7017。
(新今宮)
 南海7000系7049。
(新今宮)
南海7000系7051 南海7100系7129
 南海7000系7051。
(新今宮)
 7017との並び。新今宮にて。こちら
 南海本線用通勤形車両7100系7129。
(新今宮)
南海7100系7130 南海7100系7133
 南海7100系7130。
(新今宮)
 7053と並んだ7133。並んで見ると側面の窓やパンタグラフなどが7000系と異なっているのがよくわかる。
南海7100系7153 南海7100系7169
 南海7100系7153。
(新今宮)
 南海7100系7169。
(新今宮)
南海7100系7955 南海7100系7961
 南海7100系7955。
(新今宮)
 南海7100系7961。
(新今宮)
南海7100系7964 南海8000系8004
 南海7100系7964。
(新今宮)
★ 新今宮にて。こちら
 南海本線用通勤形車両8000系8004。
(新今宮)
南海8000系8008 南海6300系6007と6023
 南海8000系8008。
(新今宮)
 南海高野線用通勤形車両6000系6007。6023と並ぶ。
(新今宮)
南海6300系6013 南海6300系6017
 南海6000系6013。
(新今宮)
 南海6000系6017。
(新今宮)
★ 新今宮で5509と。こちら
南海6300系6020 南海6300系6007と6023
 南海6000系6020。
(新今宮)
 南海6000系6023。6007と並ぶ。
(新今宮)
南海6300系6034 南海6300系6036
 南海6000系6034。
(新今宮)
 南海6000系6036。2192と並ぶ。
(新今宮)
南海6300系6305 南海6300系6306
 南海高野線用通勤形車両6300系6305。泉北5509と並ぶ。
(新今宮)
 6300系6306。
(新今宮)
★ 新今宮にて泉北5501と並ぶ。こちら
南海6300系6312 南海8200系8701
 南海6300系6312。
(新今宮)
 南海高野線用通勤形車両8200系8701。
(今宮戎)
南海8200系8702 南海2000系2023
 南海8200系8702。
(今宮戎)
 南海高野線用通勤形車両2000系2023。
(新今宮)
南海2000系2192 南海1000系1005
 南海2000系2192。
(新今宮)
★ 新今宮にて6036と並ぶ。こちら
 南海1000系1005。
(新今宮)
南海1000系1009 南海1000系1051
 南海1000系1009。
(新今宮)
 南海1000系1509。幌がつくと雰囲気が変わる。またシングルアームパンタである。
(新今宮)
南海1000系1703 南海1000系1705
 南海1000系1703。高野線でも運用される。
(新今宮)
 南海1000系1705。
(新今宮)
大阪府都市開発泉北高速鉄道5000系5502 大阪府都市開発泉北高速鉄道5000系5510
 大阪府都市開発泉北高速鉄道5000系5502。
(新今宮)
 大阪府都市開発泉北高速鉄道5000系5510。
(新今宮)
★ 新今宮にて。こちら
大阪府都市開発泉北高速鉄道7000系7509 南海50000系ラピート
 大阪府都市開発泉北高速鉄道7000系7509。
(新今宮)
★ なんばにて。こちら
 なんばまであと1駅。なんばへ向かうラピート。
(新今宮)
南海50000系ラピート 南海10000系サザン
 この列車も写り込み等、撮影が難しい。
(新今宮)
 10909。サザンで運用される指定席車。
(新今宮)
南海12000系12102 南海30000系
12000系サザン・プレミアム12102。
(新今宮)
 30000系ズームカー使用の特急「こうや」。4両編成1本のみ在籍。
(新今宮)
南海11000系  南海を何回撮りましたか?(@ばき)
 休んでいる間もなく来るから、数えていられません。
 ラピートとこうやが併走してやってくるのは圧巻です!   
 11000系特急「りんかん」。貫通型の顔に赤と白のカラーリングが目を引く。
(新今宮)
 
名古屋
211系K3編成 313系B107編成
 神領車両区211系K3編成。
(名古屋)
 神領車両区313系1600番台B107編成。最高速度130km/h。IGBT-VVVFインバータ制御。行き先がLED表示で、前照灯尾灯もLEDになっている。
(名古屋)
313系B204編成 313系B502編成
 神領車両区313系8000番台B204編成。元セントラルライナー用編成。
(名古屋)
 神領車両区313系1300番台B502編成。ちょっと看板が邪魔だが、関西本線で2連で運用されている。
(名古屋)
313系J4編成 313系J5編成
 大垣車両区313系1100番台J4編成。東海道本線で運用される。LED前照灯が特徴。
(名古屋)
 大垣車両区313系1100番台J5編成。東海道本線で運用される。LED前照灯が特徴。
(名古屋付近)
313系Y14編成 383系A8編成
 大垣車両区313系0番台Y14編成。このヘッドライトは強烈に眩しい!
(名古屋付近)
 383系A7編成。流線型のフォルムが美しい。
(名古屋)
★ 名古屋にて。こちら
愛知機関区EF64-1044  もっと貨物撮りたい!
 1552レ代走で運用された愛知機関区EF64-1044。架線柱の影が・・・・まだ綺麗であった。
(名古屋)
清洲
311系G1編成 311系G4編成
 大垣車両区311系G14編成。4連で運用。最高速度120km/h。抵抗制御。
(清洲)
 大垣車両区311系G4編成。
(清洲)
313系Y110編成 683系2000番台
 大垣車両区313系5000番台Y110編成。前照灯や方向幕がLED化されている。
(清洲)
 金沢車両所の683系2000番台貫通型先頭車。
(清洲)
キハ85系特急ひだ キハ85系特急ひだ
 ディーゼル特急らしい汚さで貫禄を示すキハ85非貫通型。
(清洲)
 今回も貫通型先頭車は捕獲できず。
(清洲)
愛知機関区DD51-1801+1805 吹田機関区EF200-15
 ここに来た甲斐があった!DD51の重連貨物を撮影できました。75レDD51-1805+DD51-1801+タキ。元佐倉機関区同士の重連。千葉県人の私を出迎えてくれました。
(清洲)
 1050レを牽引してきた吹田機関区EF200-15。
(清洲)
吹田機関区EF210-158 吹田機関区EF210-134
 1054レを牽引してきた吹田機関区EF210-158。この列車は何と本線走行であった。1062レ通過後すぐ通過するので撮影には注意が必要。
(清洲)
 1058レを牽引してきた新鶴見機関区EF210-134。
(清洲)
吹田機関区EF210-157 吹田機関区EF210-162
 1062レを牽引してきた吹田機関区EF210-157。
(清洲)
 2072レを牽引してきた新鶴見機関区EF210-162。
(清洲)
吹田機関区EF66-102 岡山機関区EF210-18
 2088レを牽引してきた吹田機関区EF66-102。サメ100番台1次車で、丸いヘッドライトが特徴的である。
(清洲)
 5074レを牽引してきた岡山機関区EF210-18。昨日も出会ったなぁ。
(清洲)
愛知機関区EF64-1021+EF64-1035 愛知機関区EF64-1046+EF64-1045
 5875レを牽引する愛知機関区EF64-1021+EF64-1035.関東では見られなくなったEF64重連である。
(清洲)
 3084レを牽引する愛知機関区EF64-1046+EF64-1045。何と連番であった。
(清洲)
吹田機関区EF66-113 岡山機関区EF210-138
 5073レを牽引する吹田機関区EF66-113。
(清洲)
 この日は何と8863レの運転があり、南海8000系無塗装が甲種回送された。下りの甲種は初めて撮影した。牽引機は岡山機関区EF210-138であった。多数の鉄な方が撮影していた。
(清洲)
★ ケツ撃ちはこちら
稲沢
683系2000番台金沢車両所S08編成 愛知機関区DD51-825
 金沢車両所683系S08編成。
(稲沢)
 愛知機関区DD51-825。更新色。ナンバーは直付け。
(稲沢)
愛知機関区DD51-1028 愛知機関区DD51-1805他
 愛知機関区DD51-1028。更新色。ナンバープレートタイプ。
(稲沢)
 左から愛知機関区DD51-1805、吹田機関区EF210-144、吹田機関区EF66-111。
(稲沢)
愛知機関区DE10-1061 愛知機関区DE10-1557
 愛知機関区DE10-1061。珍しく原色であった。
(稲沢)
 コンテナに隠れているが左から愛知機関区DE10-1557、EF64-1036、EF64-67。
(稲沢)
愛知機関区DE10-1561他 愛知機関区DE10-1581
 右からDE10-1561、EF64-67、EF64-1040。EF64-1040はパンタグラフがない。訊いた話ではこの数日後に解体されたとか?
(稲沢)
 愛知機関区DE10-1581。
(稲沢)
愛知機関区DE10-1725+DD51-899 愛知機関区DE10-1727
 愛知機関区DE10-1725+DD51-899。
(稲沢)
 愛知機関区DE10-1727。全検アケか?綺麗で展示会状態だった。
(稲沢)
愛知機関区EF64-60 愛知機関区EF64-61
 愛知機関区EF64-60。2013/3以後休車となっている。
(稲沢)
 愛知機関区EF64-61。2013/3以後休車となっている。
(稲沢)
愛知機関区EF64-72 シキ800+ヨ8625
 愛知機関区EF64-72。2013/3以後休車となっている。
(稲沢)
 ヨ8625(手前)+シキ返空?+ヨ?が置いてあった。
(稲沢)
ワム380491+380203 ヨ8627+18080+8634
 ワム380491-380203の2両はナンバーが読み取れた。
(稲沢)
 左からヨ8627+18080+8634+不明。
(稲沢)