2008年8月5日〜6日
中京〜関西遠征記

2012年2月5日 更新

 名鉄パノラマカーが廃車になる!新幹線0系が廃車になる!と聞き、慌てて遠征を実施しました。その時の記録集です。

 この8/5は、2008年夏名古屋の最高気温を記録した日でした。こんな日に行っちゃうのもすごい確率なんですが・・・・

 JR名古屋駅では、DD51先頭EF66重連貨物を見てびっくり!
 311系、313系、381系、キハ75、キハ85を久しぶりに見て、気分が高まります。
 383系は初対面。

 パノラマカー、7000系4連の運用はインターネットを調べてわかったのですが、6連は運ということで・・・・しかし、この日は6連が来てくれました。途中休車編成も見ました。回送でしたが、方向板の編成も見れました。大満足でした。

 犬山モノレールの車内は39.5℃!乗務員が打ち水をしており、何とも言えないものがありました。

 近鉄・・・・車両が細かすぎて、調べたつもりですが間違っていたらご指摘ください。

 大阪環状線。関東ではもう見れない103系、そして201系も多数見れて嬉しかったです。
 221系、223系は何度も乗っていますが初撮影。スーパーくろしおも撮影できました。
 三宮では207系、ポートライナーも撮影。新大阪ではHOT7000系にも出会いました。
 貨物が撮れなかったのが残念。

 大阪市営地下鉄御堂筋線。10系、21系、8000系と撮影できました。この日は残念ながら遮光幕全開の列車には会えませんでした。

 三宮でちょっとだけ阪急も撮影。

 遠征記ですので、内容が薄くなってしまうのはご了承ください。
 オーシャンアロー、JRなどは2007年10月18日京都遠征記も是非ご覧ください。

 それでは、ゆっくりご覧ください。

<<Special thanks!!>>
 間違いをご指摘いただいたゴハチ信者様、Ecco-Eco様、感謝いたします。
   
JR名古屋駅にて 名鉄 犬山モノレール 近鉄 大阪環状線 大阪市営地下鉄御堂筋線 さらば0系 ちょっとだけ阪急 神戸ポートライナー

JR名古屋駅にて
DD51847+EF6612 UM14A
 82レ。突然やってきたためこんな写真になってしまったが、DD51+EF66の重連というだけでも驚きなのに、EF66は何と片パンであった。こりゃ驚いた。関東では見られない。
(名古屋)
 82列車で見かけたUM14A。
(名古屋)
EF64重連貨物 EF6652
 急に来たためカマ番不明。今となっては貴重なEF64-0重連中央線貨物。
(名古屋)
 EF66-52単機が名古屋駅を通過した。
キハ75系快速みえ キハ85系特急ひだ
 キハ75系快速みえ。最高速度110km/hを誇る。
(名古屋)
★ もう1枚はこちら
 キハ85系特急ひだ。残念ながら非貫通の先頭車は今回は撮影できず。最高速度120km/hを誇る。
(名古屋)
117系S10編成 117系
 名古屋駅に停車中の117系S10編成。  名古屋駅に入線する117系S18編成先頭の8連。
211系K1編成 211系K19編成
 211系K1編成。Kは5000番台の4両編成。
(名古屋)
 211系K19編成。
(名古屋)
311系G14編成 313系306編成
 311系G14編成。4連で運用。最高速度120km/h。抵抗制御。
(名古屋)
 313系306編成。最高速度130km/h。IGBT-VVVFインバータ制御。先頭にパンタグラフがある。
(名古屋)
383系A6編成 383系A7編成
 383系A6編成。最高速度130km/h(曲線+35km/h)、GTO-VVVFインバータ制御の振り子式制御電車。これにのって長野へ行きたい。
(名古屋)
 383系A7編成。流線型のフォルムが美しい。
(名古屋)
383系A101編成  383系A101編成。左と比較すると、増結用のせいかやはりのっぺりしている。
(名古屋)
500系 300系
 東京から乗車した500系と別れを告げた。
(名古屋
 名鉄栄生駅付近にて、パノラマカーの展望席から撮影した300系。
名鉄の旅!
さらばパノラマカー!7000系 
7000系4連 7000系4連
 7000系4連普通。「神宮前」を表示。
(岩倉)
★ 「須ヶ口」表示はこちら
★ 「知立」表示はこちら
★ 「知多半田」表示はこちら
★ 「冨貴」表示はこちら
★ 「岐阜」表示はこちら
★ 「東岡崎」表示はこちら
★ 「一宮」表示はこちら
★ 「金山」表示はこちら
★ 「古見」表示はこちら
★ 「河和」表示はこちら
★ 「名古屋」表示はこちら
★ 「鳴海」表示はこちら
★ 「大野町」表示はこちら
★ 「栄生」表示はこちら
★ 「新安城」表示はこちら
★ 「常滑」表示はこちら
★ 「内海」表示はこちら
★ 白幕はこちら
 折り返し東岡崎行きに。
(岩倉)
7000系4連 7000系6連
 4連の回送が通過した。方向板の編成。回送で残念だった。
(犬山)
 この時期不定期と言われていた6連が運用に入っていた。急行「新可児」行。
(岩倉)
7000系6連 7000系6連
 廃車予定車が、前面板を外されて「回送」表示で留置されていた。
(江南)
 犬山から普通に変身!
7000系6連 7000系運転室
 急行内海行。
(犬山)
 運転士交代時に乗務員室の扉が開いたところを撮影。
(犬山)
運転士の交代風景 7000系とミュースカイ
 雨の日は大変だろうなぁ。
(犬山)
 ミュースカイと並ぶ7000系。
(内海)
7000系室内 7000系室内
 7000系の室内。昭和の輝きといった感じです。  前面展望は非常に良好でした。
パノラマスーパー1000系 
1000系 1000系
 パノラマスーパー1000系4+4=8連。昭和63年にデビュー。今は全て指定席2+自由席4=6両となってしまい、両側展望席の編成はなく。岐阜方の展望車はない。
(新名古屋)
 栄生駅の引き上げ線にいたパノラマスーパー。
1000系 1000系
 犬山線で車内から撮影した対向のパノラマスーパー。  岩倉駅に停車したパノラマスーパー。
1200系 1200系
 1000系2連と連結し、特急自由席として活躍する1200系。岐阜行。
(新名古屋)
 1200系だけで編成されることはなく、必ず1000系2両と組む。河和行。
(新名古屋)
1200系 1200系
 あちこち行ってますよ!の証拠写真ばかりだが。豊橋行。
(新名古屋)
★ もう1枚はこちら
 岐阜方のみこの先頭車となる。何故か愛称幕が覆われている。
(新名古屋)
ミュースカイ2000系
2000系2001F2001 2000系2001F2101
 中部国際空港の愛称である"centrair"のロゴが貼られている2000系。平成16年にデビュー。グッドデザイン賞やローレル賞を受賞。青は指定席特急である。2001F2001。  2001F2101。当初3連だったが、4連に増強された。
(新名古屋)
2000系2006F2006 2000系2007F2107
 犬山駅に入線する2006F2006。  2007F2107。
(新名古屋)
2000系2009F2009 2000系2207F2307
 対向車展望席から撮影した2009F2009。  特別車(μ:ミュー)2両+一般車4両の6両編成で運転される2200系。
(新名古屋)
100系
100系 100系
 編成番号不明の100系と、名古屋市営地下鉄3159Fが、上小田井の折り返し線に並んだ。鶴舞線直通用で、オールロングシート。VVVFインバータ制御を実施。  100系215が、犬山でパン上げで昼寝していた。何のステッカーかは失念。
100系 100系
 犬山に入線する100系。  犬山を発車るう100系。
300系
300系 300系
 300系312編成。平成14年に上飯田連絡線宗吾直通運転線用車両としてデビュー。ステンレスボディーを採用し、ワンマン運転を前提とした機器配置。TICSも採用。
(犬山)
★ もう1枚はこちら
 300系315F。
(犬山)
3300系
3300系 3300系
 3300系3303。平成16年にデビュー。ステンレス車体を採用。300系がベース。
(対向列車展望席より撮影)
 3300系3404。
(新名古屋)
★ 3405はこちら
3500系 鶴舞線3000系
3500系 鶴舞線3000系
 3500系3627。ワンハンドルマスコンを採用し、最高速度120km/hで走行可能。車内案内表示器も備えている。
(新名古屋)
 名古屋市営地下鉄鶴舞線3000系。昭和52年に登場し、今も現役。最高速度110km/hの性能を誇る。
(岩倉)
5000系
5000系 5000系
 5000系。1000系パノラマスーパーの余剰車の主要機器を再利用し、ステンレスボディと組み合わせた。
(新名古屋)
 5000系5103。
(新名古屋)
★ 5102はこちら
5700系
5700系 5700系
 5700系。昭和61年にデビュー。回生ブレーキ付き。
(対向列車車内より撮影
 5700系。運転台下部の形状がユニーク。
(犬山)
6000系
6000系 6000系
 6000系。昭和51年にデビュー。ブルーリボン賞受賞。10年間にわたって製造されたため、バリエーションが多い。
(新名古屋)
 6000系。対向列車の車内より撮影。
6000系  名鉄の103系的存在?あちこちでその姿を見れた。
(犬山)
6500系
6500系 6500系
 6500系。6000系の発展型として昭和59年にデビュー。界磁チョッパ・回生ブレーキを採用している。
(新名古屋)
 対向列車車内より撮影。6500系。
6800系
6800系 6800系
 2両編成の6000系の後継車として昭和62年にデビューした6800系。界磁添加励磁制御・回生ブレーキ付。
(新名古屋)
★ 新名古屋にて他に
 [普通|岩倉] [普通|佐屋] [普通|犬山] [急行|豊川稲荷] [急行|岐阜] [急行|新可児] [快急|吉良吉田]
 数が多いのであちこちで見た。6800系。
(犬山)
6800系 6800系
 対向列車車内より撮影。6800系。  2008年は名鉄でもポケモンスタンプラリーを実施していた。6800系。
(新名古屋)
7000系
上飯田連絡線7000系  上飯田連絡線直通用7000系7102。
(犬山)
犬山モノレール
犬山モノレール編成1 犬山モノレール編成1
 犬山モノレール。この日はこの黄色い編成のみ動いていた。  運転席。
犬山モノレール編成1 犬山モノレール編成1
夏の39.5℃ある日の乗車となり、換気扇しかなく車内に打ち水をしていたのが何とも言えなかった。  とにかく暑かった。
犬山モノレール編成2 犬山遊園地
 この日はもう1つの白い車両の編成は動いていなかった。  犬山遊園地。閑散としていた。
犬山遊園地 犬山遊園地
 太陽の塔?  観覧車。
犬山城 成田山
 犬山城。  成田山の分院。
近畿日本鉄道
12200系
近鉄特急12200系 近鉄特急12200系
 1969年から今も現役で走り続ける12200系。2, 4, 6両があり、最大10両で運転される。最高速度110km/h(設計最高速度160km/h)を誇る。
 検車区へ回送されるようだ。
(名古屋)
★ もう1枚はこちら
 何か回送ばっかりですが(笑)。12200系。
(鶴橋)
21000系
近鉄特急21000系 近鉄特急21000系
 1988年に登場した21000系。抵抗制御。最高速度130km/h(設計上は170km/h)。名古屋方2両をデラックスシートとし、最近では喫煙ルーム設置や、液晶モニターを車内に設置してアーバンライナーPlusとして使用。間合いで各地にも顔を出す。
(名古屋)
 液晶モニターには運転席からの展望風景が写し出される。
 名古屋〜伊勢中川の連絡線内で走行中に運転士が交代する。
近鉄特急21000系 近鉄特急21000系
 2時間強の旅も間もなく終点。
(鶴橋)
 また名古屋へ向かって走って行く。
(鶴橋)
22000系
近鉄特急21000系 近鉄特急21000系
 1992年に登場した22000系。VVVFインバータを採用。最高速度110km/h(設計最高速度120km/h)。2, 4連があり、他形式と混結することも多く、各地へ特急として顔を出す。
(鶴橋)
 通勤電車1527とすれ違う22000系4連。
(鶴橋)
30000系 志摩スペイン村の宣伝(名古屋)
近鉄特急30000系
 ビスタカーと呼ばれた30000系。前面にもVista EXとロゴが入っている。1978年に登場。最高速度120km/hで、2階建て車両を組み込んでいた。
(名古屋)
 名古屋駅にあった志摩スペイン村の宣伝看板。
1252系(1220系) 1233系(1230系)
近鉄1252系1252 近鉄1233系1342
 1252系1252。1220系の派生系。最高速度110km/h。ボルスタレス台車が採用された。路面清掃装置はなし。
(鶴橋)
 1233系1342。1230系の派生系。最高速度110km/h。新仕様台車を採用。
(名古屋)
1422系(1420系)
近鉄1422系1522 近鉄1422系1522
 1422系1522。1420系の派生系。最高速度110km/h(設計最高速度120km/h)、VVVFインバータ制御の2両編成。
(鶴橋)
 1422系1527。高安検車区に1422〜1427Fの6本が配置されている。どうやらトップナンバーとランスナンバーを撮影したようだ。
(鶴橋)
2000系 2430系
近鉄2000系2110 近鉄2430系2443
 2000系2110。最高速度110km/h、抵抗制御で、急行用車両として製造された。
(名古屋)
 2430系2443。最高速度110km/h。空調はラインデリア。青山トンネルでの高速通過性能を確保している。この2443は合成制輪子に交換されている。
(鶴橋)
近鉄2430系2535 近鉄2430系2539
 2430系2535。
(名古屋)
 2430系2539。
(鶴橋)
2610系(2600系) 5800系
近鉄2610系2617 近鉄5800系
 2610系2617。最高速度110km/h、抵抗制御車。新製当初から冷房を搭載していた。9325とすれ違う。
(鶴橋)
 5800系DH02編成5802。最高速度110km/h(設計最高速度120km/h)。GTO-VVVFインバータ制御。
(鶴橋)
5820系 8000系
近鉄5820系 近鉄8000系
 5820系5724。1437系1539と併走する。最高速度110km/h(設計最高速度120km/h)。IGBT-VVVFインバータ制御。5800系の車体、インバータを変更し、シリーズ21としてデビューした。
(鶴橋)
 8000系8070。最高速度105km/h(設計最高速度120km/h)。抵抗制御。
(鶴橋)
近鉄8000系8578 近鉄8000系8112
 8000系8578。
(鶴橋)
 8600系8112。
(鶴橋)
9020系 9820系
近鉄9020系9030 近鉄9820系9725
 9020系9030。シリーズ21に属する。最高速度105km/h(設計最高速度120km/h)。IGBT-VVVFインバータ制御。8000系の置き換えのために登場。
(鶴橋)
 9820系9725。9020系の6両編成バージョン。
(鶴橋)
★ 反対側先頭車9325はこちら
大阪環状線・東海道線
103系
吹田総合車両所森ノ宮支所103系LA5編成 103系奈良線編成
 大阪環状線を走る103系。吹田総合車両所森ノ宮支所LA5編成のクハ103-850。正面銀帯下に車両番号が書いてある。
(鶴橋)
 関西線編成を環状線で見ることが出来た。
(森ノ宮)
103系奈良線編成 103系空調
 関東ではもう見れない103系。それも低運転台クハに萌えた。
(森ノ宮)
 関東と室内空調の形状が違っていて、興味深かった。仕切窓には乗務員氏名のプレートが入っている。
103系奈良線編成 103系ユニバーサルシティ塗装
 ユニバーサルシティ塗装の103系。
(ユニバーサルシティ)
 低運転台クハ103-255先頭ユニバーサルシティ塗装編成。
(ユニバーサルシティ)
吹田総合車両所森ノ宮支所103系SA1編成ユニバーサルシティ塗装  クハ103-823先頭SA1編成ユニバーサルシティ塗装編成。
(ユニバーサルシティ)
201系
吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB1編成 吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB4編成
 吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB1編成のクハ200-61。正面窓とスカートに車両番号が書いてある。
(鶴橋)
 LB4編成クハ201-65。背後に見えるのは森ノ宮電車区。ステッカー付きだったが、内容失念。
(森ノ宮)
吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB6編成 吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB8編成
 LB6編成クハ200-90。森ノ宮で乗務員が交代する。
(森ノ宮)
 LB8編成。一周しない列車も多い。クハ201-93。
(鶴橋)
吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB13編成 吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB16編成
 LB13編成クハ200-124。隣にはラッピング車がいた。
(森ノ宮)
 LB16編成クハ201-141。パンタグラフは菱形だが、側面がかなり改造されていた。
(鶴橋)
天王寺折り返しの201系 奈良線201系
 天王寺で折り返し、始発の201系。  車内より大和路線201系を撮影した。場所は失念。
吹田総合車両所森ノ宮支所201系LB16編成ユニバーサルシティ行201系  LB14編成クハ200-137。環状線からユニバーサルシティ行。
(大阪)
207系
207系S1編成 207系S7編成
 S1編成。最高速度120km/h、VVVFインバータ制御。1000番台3連。
(三宮)
 S7編成。
(三宮)
207系S64編成  S64編成。2000番台3連。
(三宮)
221系(奈良電車区)
221系 221系
 大和路線から221系が環状線へ乗り入れてくる。
 0207編成。最高速度120km/hを誇り、かつては新快速でも使用された。
(森ノ宮)
 関西線へ向かう0606編成。
(森ノ宮)
221系の運転台  221系運転台。関東にはない縦レバーが2つある。(右がブレーキ、左が加速)
223系(日根野電車区)
223系 223系
 223系0番台。0121編成。VVVFインバータ制御で、最高速度120km/h。阪和線から環状線へ直通する。
(鶴橋)
 223系0番台0129編成。
(森ノ宮)
381系
381系 381系
 弁天町駅を通過するスーパーくろしお号。先頭は前面展望のクロハ381であった。  201系(クハ201-137)とすれ違う381系スーパーくろしお号。
(弁天町)
智頭急行HOT7000系
智頭急行HOT7000系 智頭急行HOT7000系
 振り子式、設計最高速度160km/hの高性能気動車。Hyogo Okayama Tottoriの頭文字を取ってHOTと名付けられ、7000系は700PSであることを表している。
(大阪)
 鳥取に向けて出発するHOT7000系。
(大阪)
風景
381系 森ノ宮電車区
 森ノ宮駅の架線柱。モノを落としたら終わりでっせ!  森ノ宮電車区を車内から撮影。ユニバーサルスタジオ用103系もいた。
大阪城  森ノ宮駅から大阪城を撮影した。残念ながらこれが限界であった。
大阪市営地下鉄御堂筋線
10系
大阪市営地下鉄御堂筋線10系1108編成1808 大阪市営地下鉄御堂筋線10系1110編成1810
 大阪市営地下鉄御堂筋線10系1108編成1808。営業最高速度70km/h。当初チョッパ方式だったが、後にVVVFインバータ制御に変更され、8連から9連になった。
(西中島南方)
 10系1110編成1810。30000系が登場し、先が見えてきた。
(西中島南方)
大阪市営地下鉄御堂筋線10系1110編成1810 大阪市営地下鉄御堂筋線10系1111
 1810を宿泊先ホテルから激撮しました(笑)。
どこのホテルかすぐわかりますな。
(新大阪) 
 10系1111編成。北大阪急行千里中央まで運転される。
(西中島南方)
21系
大阪市営地下鉄御堂筋線21系21903 大阪市営地下鉄御堂筋線21系21613
 21系21603編成21903。最高速度70km/h。GTO-VVVFインバータ制御。
(新大阪)
 21系21613編成。
(新大阪)
北大阪急行ポールスター8000系
北大阪急行8000系8006  8006編成。最高速度70km/h、GTO-VVVFインバータ制御。遮光幕が自動で開閉する。
(西中島南方) 
さらば新幹線0系!
0系R68編成 0系R68編成
 2008/8/6。新幹線0系R68編成が新大阪駅に待っていた。気のせいかかなり綺麗。  博多側先頭。まだ尾灯のまま。
(新大阪)
0系R68編成 0系R68編成
 0系車内。2*2シートが懐かしいですね。  車内のご案内を撮影してみました。
0系R68編成 0系R68編成
 連結部から隣の車両への通路を撮影してみました。  乗務員室を許可を得て撮影しました。
0系R68編成 0系R68編成
 設定器のようです。  一斉放送録音機です。
0系R68編成 0系R68編成
 自動放送装置。チャイムの設定もある。  パターン番号、駅コード、起動スイッチって・・・・
0系R68編成 0系R68編成
 新神戸駅を発車するR68編成。0系との別れとなった。  博多へと向かうR68編成。
(新神戸)
700系 700系レールスター
700系 700系レールスターE8編成
 700系によるこだま博多行き。
(新神戸)
 700系レールスターE8編成。もうちょっと側面を写したかった。
(新大阪)
ちょっとだけ阪急!
阪急5000系5050 阪急8000系8032
 阪急5000系5050。最高速度110km/h、抵抗制御。現在は普通メインで運用されている。
(三宮)
 阪急8000系8032。最高速度115km/h。GTO-VVVFインバータ制御。全種別で運用されている。
(三宮)

神戸ポートライナー
ポートライナー  三宮駅から何とか撮影した神戸ポートライナー。2000系みたい。最高速度70km/h、VVVFインバータ制御。無人運転。