2007年10月18日 京都遠征記

2012年2月5日 更新

 2007年10月18日午前中、京都・山科・西大路の各駅で撮影しました。その時の記録です。詳細は詳しくないので、記述は適当ですがご了承ください。形式別にまとめました。
 当日現地をご案内いただきましたEF81-19様に厚く御礼申し上げます。

 なお2008年8月5〜6日名古屋大阪遠征記でも、JRの車両を紹介しております。
113系 117系 207系 221系 223系 321系 281系 283系
381系 485系 681系 683系 奈良線103系 奈良線221系 寝台列車 作業用車両・貨物列車
3
113系
113系 113系
 山科にて。福知山色の113系。関東のように編成札がないので詳細不明。  湖西線へ向かう福知山色の113系。
(山科)
113系 113系
 湖西線からやってきた、福知山色+湘南色の113系。
(山科)
 後位が湘南色でした。
(山科)
113系 113系
 湘南色のみの4連も登場しました。
(山科)
 湖西線へ向かう湘南色の113系。
(山科)
117系
117系 117系
 117系も撮っておかなきゃ!と京都駅停車中をパチリ。  そんなに期待していなかったが、回送で現れたりした。
(京都)
117系 117系
 関西で117系と言ったら、この色よね!
(京都)
 山科でも出会った。
207系 221系
207系 221系
 207系。今回の遠征ではこの1度限りだった。
(西大路)
 1回しか見れなかった221系。もう主力の座からおりていたとは・・・・
(山科)
223系
223系 223系
 関西の主力223系。長浜行き。
(山科)
 223系。
(山科)
223系 223系
 223系ばっかりでした。
(山科)
 似たような写真ばかりですみません。
(山科)
223系 283系
223系 283系
 普通にも充当されていました。
(山科)
 京都駅にオーシャンアロー283系が休憩していました。
281系
281系 281系
 「はるか」がやって来ました。
(西大路)
 関空目指して加速していきました。
(西大路)
321系 381系
321系 381系
 321系も見れました。
(京都)
 381系くろしおが昼寝していました。
(京都)
381系 381系
 回送でくろしおが入線してきました。
(京都)
 紀州路に向かって出発します。
(京都)
381系 485系
381系 485系300番台
 パンダのステッカーが側面に貼られていました。
(京都)
 短い滞在時間中に、運良く485系の「雷鳥」が入ってきた。大阪方は300番台。非貫通型の先頭車。
(京都)
485系200番台 485系300番台
 新潟側は既に見られない金沢運転所の485系200番台「雷鳥」。183系ライクで、特急シンボルマークが誇らしげ。
(京都)
 新潟側が300番台の編成。
(山科)
485系300番台 485系クロハ
 大阪側も300番台でした。
(山科)
 一度展望席に座ってみたかった。クロハを先頭にした編成。
(山科)
485系300番台 485系T12編成
 特急「雷鳥」大阪行方向幕。
(京都)
 上沼垂電車区(現新潟車両センター)485系T12編成。この頃はこの塗装も大阪まで運転されていた。
(京都)
683系 
683系 683系
 スカート周りの処理が異なる683系が京都へ入線。  京都駅1番線に入線する683系サンダーバード。
683系 683系
 貫通型の顔の683系。
(京都)
 連結部を乗客が通れるようにしてある683系。貫通型による連結が中間にある。
(京都)
奈良線103系
奈良線103系 奈良線103系と221系
 奈良線103系が入線してきました。関東にはない黄緑に白いライン、黒地に白文字の報告幕が新鮮です。
(京都)
 221系と103系の並びを撮りました。
(京都)
奈良線221系
奈良線221系 奈良線221系
 訪問した当時は違和感がありました。奈良線221系。
(京都)
 左と方向幕が違います。
(京都)
681系 寝台列車 
681系 日本海
 681系「サンダーバード」が大阪へ向かう。
(山科)
 敦賀運転所所属EF81-107が牽引する「日本海」。2012/3で廃止が決まった。ローピンのEF81はやっぱりいいネ。
(京都)
日本海 日本海
 機関車直後はカニ24でした。
(京都)
 前から2両目はオハネ25。金帯でした。
(京都)
日本海 日本海
 3両目はオハネ25。白帯です。
(京都)
 4両目はオハネ25。白帯です。
(京都)
日本海 日本海
 5両目はオハネフ25でした。
(京都)
 6両目はオハネ25。白帯でした。
(京都)
日本海 日本海
 7両目はオハネ25。白帯でした。
(京都)
 8両目はオハネ25。白帯でした。
(京都)
日本海 作業用車両
作業用車両
 9両目はオハネフ25。
(京都)
 山科駅に停まっていた作業用車両。
1050レ 1055レ
 1050レ。EF200-18牽引。首都圏では撮影困難なため、その迫力に驚いた。
(京都)
 1055レ。EF200-7牽引。これも首都圏は深夜発なので撮影できない。写真右後方まで荷が繋がっている。
(京都)
1070レ 3096レ
 1070レ。EF66-34牽引。海コンも見える。
(京都)
 北陸線の長大編成3096レを牽引して、吹田まであと一息のEF510-7。
(京都)
4092レ 4092レ
 初めて撮影した富山機関区EF81が原色の129号機で嬉しかった。4092レ。
(京都)
 4092レは西大路でバカ停するので、追っかけ(笑)。
5051レ 5070レ
 5051レ。EF210-4牽引。機関車の後ろ数両空コキが惜しい。
(京都)
 5070レ。EF210-15牽引。
(西大路)
5071レ 5088レ
 5071レ。EF200-17牽引。首都圏で1日EF200を3機撮るのは難しいので、効率が良かった。
(山科)
 5088レ。EF66-102牽引。コンテナ搭載状況が良い。
(京都)
8056レ 8865レ
 8056レ。EF66-128牽引。
(山科)
 関西では荷が多種多様で人気の8865レ。この日はお書きEF65-116原色が牽引の上に、関西ではレアな白タキなど荷もすごかった。
(山科)