名古屋のJR

2019年1月3日 更新

 2度の訪問を行ったため、独立ページとしました。

 名古屋駅には、東海道線、中央線、関西本線が乗り入れている。
 合わせて武豊線、高きゃ魔本線、北陸本線、紀勢本線、名古屋臨海高速鉄道方面へ直通する列車も発着している。

117系
 1979〜1986年に153系急行形電車の置き換え用として製造した近郊型電車。JR東海にはS1〜S18の4連18編成計72両が引き継がれて東海道本線、中央本線で活躍したが、2ドアが災いし1988年には全車が大垣車両区に転属した。日中は大垣〜米原の運用が殆どで、朝は一部岡崎まで運用される程度であったが、2013年に定期運用から離脱した。

211系
 現在では神領車両区に139両が、静岡車両区に111両が在籍する。

【神領車両区】
 3連(5000番台)、4連(0番台2本と5000番台)があり、3、4、6、7、8、10両となって名古屋〜南木曽で運用される。普通にも快速にも運用され、313系との併結がある。

 4連単独では、以下の編成が名古屋〜亀山、中津川〜南木曽、愛知環状鉄道線高蔵寺〜岡崎で運用されている。
・0番台セミクロスシートが2本(K51-52)
・ロングシートの5000/6000番台が20本(k1-20)

 3連単独では、以下の編成が名古屋〜亀山で運用されているy。
・ロングシートの5000\6000番台が17本(K101-117)
 313系1300番台と併結して5連で運用される列車もある。

【静岡車両区】
 3連(5000番台)と2連(5000番台)があり、熱海〜豊橋と御殿場線で運用されている。2、3、4、6、8連で運用されている。

 3連は、
・狭小トンネル対策を施したSS編成が11本(SS1-11)
・大垣から転属したLL編成が20本(LL1-20)

 2連は
・トイレのない9本(GG1-9)がある。トイレがないため不評らしい。

311系
 最高速度120km/h運転を実施するために1989年に新造された。大垣車両区の4連15本(G1-15)が大垣〜静岡で運用されている。

313系
 最高速度120km/h運転列車を増やすために、身延線を走れることを条件に、JR東海の直流区間のほぼ全てを走れるように設計された。大幅にパワーアップされて311系から快速の座を奪い取り、都市部の近郊輸送、ローカル区間のワンマン運転にも対応している。3000番台のみセミクロスシートで、ワンマン運転に対応している。8000番台では130km/h運転も実施している。
 1999年に77両、1999年に104両、2001年に6両、2006年に204両、2010年から2013年に120両、2014年度に28両が増備された。総計539両とJR東海の最大在籍数を誇る車両となった。今後も増備が予定されている。

★車両区分
・1〜2次車(1998〜2000年度)
 0番台(転換クロスシート、大垣車両区、4連)→Y1〜Y15編成
 300番台(転換クロスシート、大垣車両区、2連)→Y31〜Y46編成
 1000番台(転換クロスシート、神領車両区、4連)→B1〜B3編成
 1500番台(転換クロスシート、神領車両区、3連)→B101〜B103編成
 3000番台(セミクロスシート、神領車両区(→大垣へ転属)、大垣車両区、静岡車両区、2連)→大垣R101〜R116編成、静岡V1〜V12編成
 8000番台(転換クロスシート、特別仕様、神領車両区、3連)→S201〜S205編成
・3次車(2006年度)
 1100番台(転換クロスシート、神領車両区、4連)→B4〜B5編成
 1600番台(転換クロスシート、神領車両区、3連)→B104〜B107編成
 1700番台(転換クロスシート、神領車両区、寒冷地仕様、発電ブレー^気搭載、3連)→B151〜B153編成
 2300番台(ロングシート、静岡車両区、発電ブレーキ搭載、ワンマン用、2連)→W1〜W9編成
 2500番台(ロングシート、静岡車両区、3連)→T1〜T17編成
 2600番台(ロングシート、静岡車両区、発電ブレーキ搭載、3連)→N1〜N10編成
 3100番台(セミクロスシート、静岡車両区、2連)→V13〜V14編成
 5000番台(転換クロスシート、大垣車両区、セミアクティブダンパ、車体間ダンパ搭載、6連)→Y101〜Y112編成
・4次車(2010〜2013年度)
 1100番台(転換クロスシート、大垣車両区、4連)→J1〜J7、B6編成(B6は神領より転属)
 1300番台(転換クロスシート、大垣車両区、2連)→B401〜B406編成、B501〜B516編成(500番台は車内に液晶表示器)
 5000番台(転換クロスシート、大垣車両区、6連)→Y113〜Y117編成
 5300番台(転換クロスシート、大垣車両区、6連)→Z1〜Z5編成
・5次車(2014年度)
 1100番台(転換クロスシート、大垣車両区、車内灯LED化、4連)→J8〜J10編成
 1300番台(転換クロスシート、大垣車両区、車内灯LED化、2連)→B517〜B524編成

★車両区毎在籍状況
【大垣車両区】
 以下の編成が在籍している。
・0番台4連15本(Y1-15)の60両
・300番台2連16本(Y31-46)の32両(未撮影)
・1100番台4連7本(J1-7)
・1300番台4連8本(B401-408)
・3000番台2連16本(R101〜116)
・5000番台6連14本(Y101-114)
・5300番台2連2本(Z1-2)(未撮影)
 0/300番台は大垣〜静岡と名古屋〜中津川で、4, 6, 8連で運用されている。2連は豊橋〜新城、米原〜大垣でも運用される。3000番台は米原〜熱海と、飯田線、中央本線(辰野〜茅野)で運用されている。

【神領車両区】
 以下の編成が在籍している。
・1000番台4連3本(B1-3)(未撮影)
・1100番台4連3本(B4-6)
・1300番台2連16本(B501-516)
・1500番台3連3本(B101-103)
・1600番台3連4本(B104-107)
・1700番台3連3本(B151-153)(未撮影)
・8000番台3連6本(B201-206)
 名古屋〜中津川、名古屋〜岐阜(4連)、名古屋〜亀山(3連)、愛知環状鉄道の高蔵寺〜岡崎で運用されている。4連は211系4連との併結8両の運用が主である。3連は211系3連と併結の6連が多い。8000番台は元セントラルライナー用で、南木曽〜名古屋で運用されている。

【静岡車両区】
 以下の編成が在籍している。
・2000番台(ロングシート)3連17本(T1-17)
・2300番台2連9本(W1-9)
・2600番台3連10本(N1-10)
・3000番台(セミクロスシート)2連12本(V1-12)
・3100番台2連2本(V13-14)
 御殿場線国府津〜沼津と身延線富士〜甲府で運用されるが、入出庫や間合い運用で静岡〜熱海も運用される。

383系
 日本初の振り子式電車の2世代目。最高速度130km/h+曲線通過+35km/hの性能を有する。1994年に登場。神領車両区に76両が在籍し、名古屋〜長野の「しなの」とホームライナー中津川・多治見・瑞浪に使用される。かつては大阪まで直通していたが、2017/3ダイヤ改正で乗り入れは廃止された。
 6連がA0編成で、非貫通展望型クロ383を長野寄りに連結。4連がA100編成で貫通型クロ383-100を長野型に連結。2連はA200編成で、これはクロは連結せず貫通型クハ383を連結する。名古屋寄りは全車貫通型クモハ383である。

683系
 最高速度160km/hを誇る。しらさぎ用は2000番台で、5連が基本編成、3連が付属編成である。しらさぎとしては最高速度130km/hである。5連12本(S01-12)、3連9本(S21-29)が名古屋〜富山で運転されている。JR西日本金沢総合車両所に所属する。

キハ75
 1993年に登場。最高速度110km/hの俊足を生かし、主に快速「みえ」や武豊線で使用される。2連20本が名古屋車両区に配置されている。
 トイレ付0番台(1-6)、トイレ無し100番台(101-106)、トイレ付200番台(201-208)、トイレ無し300番台(301-308)、ワンマン運転用トイレ無し400番台(401-406)、トイレ無し500番台(501-506)がある。

キハ85
 キハ80系の置き換えのため、1989年から製造された。「ひだ」「南紀」で使用されている。最高速度は120km/hを誇る。キハ85は非貫通型先頭車(1-14)は「ひだ」のみ使用される。他に非貫通型先頭車は101-119がひだ用、201-209が南紀用。+1000はバリアフリー改造。キハ84は0番台(1-14)がひだ用、200番台(1-5)、399番台(1-5)が南紀用。キロハ84(1-10)はひだ用グリーン・普通車の合造中間車。キロ85(1-5)は南紀用非貫通先頭車(グリーン車)。

 関西本線、名古屋駅で多数撮影しました。

117系
117系S10編成 117系
 名古屋駅に停車中の117系S10編成。  名古屋駅に入線する117系S18編成先頭の8連。
211系
211系K1編成 211系K3編成
 211系K1編成。Kは5000番台の4両編成。
(名古屋)
 211系K3編成。
(名古屋)
211系K19編成
 211系K19編成。
(名古屋)

!
八田 211系K51編成 蟹江 211系K52編成
 211系K51編成。0番台セミクロスシートは2編成しかなく、レア。
(八田)
 211系K52編成。0番台セミクロスシートをコンプした(笑)。
(八田)
311系
311系G1編成 311系G4編成
 311系G1編成。4連で運用。最高速度120km/h。抵抗制御。
(清洲)
 311系G4編成。
(清洲)
311系G8編成 311系G1編成
 311系G8編成。
(名古屋)
★ 名古屋にて。こちら
 311系G10編成。
(名古屋)
★ 名古屋にて。こちら
311系G14編成  311系G14編成。4連で運用。最高速度120km/h。抵抗制御。
(清洲)
313系
313系Y1編成 313系Y2編成
 大垣車両区313系0番台Y1編成。
(名古屋)
 大垣車両区313系0番台Y2編成。
(名古屋)
313系Y9編成 313系J12編成
 大垣車両区313系0番台Y9編成。
(名古屋)
 大垣車両区313系1100番台J12編成。深夜に走る区間快速。
(名古屋付近)
313系Y14編成 313系Y9編成
 大垣車両区313系0番台Y14編成。このヘッドライトは強烈に眩しい!
(名古屋付近)
 大垣車両区313系0番台Y15編成。
(名古屋)
313系B4編成 313系B5編成
 大垣車両区313系1100番台B4編成。
(永和)
 大垣車両区313系1100番台B6編成。神領車両区から転属してきた。
(名古屋)
313系J3編成 313系J4編成
 大垣車両区313系1100番台J3編成。4次車。東海道本線で運用される。LED前照灯が特徴。深夜に走る区間快速。
(名古屋)
 大垣車両区313系1100番台J4編成。4次車。
(名古屋)
313系J5編成 313系J8編成
 大垣車両区313系1100番台J5編成。4次車。
(名古屋付近)
 大垣車両区313系1100番台J8編成。5次車。
(名古屋)
313系B401編成 313系B502編成
 大垣車両区313系1300番台B401編成。ワンマン準備工事が当初からしてあった。
(四日市)
 神領車両区313系1300番台B502編成。4次車。ちょっと看板が邪魔だが、関西本線で2連で運用されている。最高速度130km/h。IGBT-VVVFインバータ制御。先頭にパンタグラフがある。
(名古屋)
313系B506編成 313系B506編成
 神領車両区313系1300番台B506編成。4次車。
(名古屋)
 神領車両区313系1300番台B516編成。4次車。
(松本)
★ 松本にて。こちら
313系B517編成 313系B523編成
 神領車両区313系1300番台B517編成。5次車。
(四日市)
 神領車両区313系1300番台B523編成。5次車。
(富田)
★ 松本にて。こちら
313系B101編成 313系B102編成
 神領車両区313系1500番台B101編成。
(桑名)
 神領車両区313系1500番台B102編成。
(桑名)
313系B106編成 313系B107編成
 神領車両区313系1600番台B105編成。最高速度130km/h。IGBT-VVVFインバータ制御。行き先がLED表示で、前照灯尾灯もLEDになっている。
(四日市)
 神領車両区313系1600番台B107編成。
(名古屋)
313系R102編成 313系R104編成
 大垣車両区313系3000番台R102編成。
(名古屋)
 大垣車両区313系3000番台R104編成。
(上諏訪)
313系R110編成  大垣車両区313系R110編成。
(岡谷)
313系Y110編成  大垣車両区313系5000番台Y110編成。3次車。前照灯や方向幕がLED化されている。
(清洲)
313系b201編成 313系B204編成
 神領車両区313系8000番台B201編成。元セントラルライナー用編成。愛知DCラッピング車。
(名古屋)
 神領車両区313系8000番台B204編成。元セントラルライナー用編成。
(名古屋)
★ 名古屋にて。こちら
313系b205編成  神領車両区313系8000番台B205編成。元セントラルライナー用編成。
(名古屋)
383系
383系A6編成 383系A7編成
 383系A6編成。最高速度130km/h(曲線+35km/h)、GTO-VVVFインバータ制御の振り子式制御電車。これにのって長野へ行きたい。
(名古屋)
 383系A7編成。流線型のフォルムが美しい。
(名古屋)
383系A8編成 383系A101編成
 383系A7編成。流線型のフォルムが美しい。
(名古屋)
★ 名古屋にて。こちら
 383系A101編成。左と比較すると、増結用のせいかやはりのっぺりしている。
(名古屋)
683系
683系2000番台 683系2000番台
 金沢車両所の683系2000番台が使用される「しらさぎ」。車番が判明せず、編成番号不明。名古屋方は非貫通先頭車。
(名古屋付近)
 金沢車両所の683系2000番台貫通型先頭車。
(清洲)
683系2000番台金沢車両所S08編成
 金沢車両所683系S08編成。
(稲沢)
Under Construction!!
キハ75
キハ75系快速みえ キハ75系快速みえ
 キハ75系快速みえ。最高速度110km/hを誇る。
(名古屋)
★ もう1枚はこちら
 キハ75系快速みえ。
(名古屋)
キハ75系快速みえ キハ75系快速みえ
 名古屋へ向かう快速みえ。
(弥富)
 伊勢市へ向かう。
(四日市)
キハ85
キハ85系特急ひだ キハ85系特急ひだ
 キハ85系特急ひだ。残念ながら非貫通の先頭車は今回は撮影できず。最高速度120km/hを誇る。
(名古屋)
 ディーゼル特急らしい汚さで貫禄を示すキハ85非貫通型。
(清洲)
キハ85系特急ひだ キハ85系特急南紀
 今回も貫通型先頭車は捕獲できず。
(清洲)
 名古屋車両y区にて休むキハ85とキハ75。
キハ85-1 キハ85系特急南紀
 キハ85-1。まだまだ綺麗で頑張れそうだが、交代の日が迫ってきた。
(名古屋)
 キハ85-3を先頭に下る特急南紀。
(四日市)
キハ85系特急南紀 キハ85-8
 最後尾は朝見たキハ85-1だった。
(四日市)
 キハ85-8が出区準備をしていた。
(名古屋車両区)