2019年3月27日 更新
ここでは、京葉線を走る485系をご紹介します。 |
青森車両センターの485系が常磐線方面から、上沼垂車両センターの485系が高崎線方面から、勝田車両センターの485系が常磐線方面から、また幕張・新前橋・小山区のジョイフルトレインが、それぞれ武蔵野線経由で東京ディズニーランドへの舞浜臨、葛西臨海公園への団臨、臨時急行列車「イクスピアリ」号、内房・外房線方面への団臨、そして2月には千倉への臨時急行「春さきどり号」などに運用されています。 2019年3月現在、廃車が進み、使用されているのは高崎車両センターの「宴」「華」「リゾートやまどり」だけとなりました。 ●青森車両センター(2004年に青森運転所から改称) 青森車両センターの485系はATS-Pを備えた編成は全て特急色(国鉄色)であり人気が高く、勝田車両センターのE653系などに余裕がない時に上京していました。2002年ダイヤ改正以後はATS-P付き編成が上沼垂車両センターへ転属したため,青森車両センターの編成の上京はありません。かつては一度上京すると数日〜かなり長期にわたって運用されるため撮影のチャンスが結構あり,京葉線にもしばしば乗り入れておりました。この国鉄色編成は毎回撮影者が沢山出て賑わっています。8連で運転されることが多いですが、モハユニット1本を抜いた6連も目撃されています。現在では該当編成が上沼垂車両センターに転属してしまい、ATS-Pを持たない都合上、関東地区への運用はありません。青森車両センターの車両を関東地区で見れるのは、郡山工場への配給列車ぐらいになりましたが、それも現在では廃車となりました。 ●新潟車両センター(2004に上沼垂電車区から改称) ここの485系は上沼垂塗装と呼ばれる独特の、通常関東地区では見られないカラーなので人気です。 首都圏に上京可能なATS-Pを装備した編成は,2002年までは6連編成が2編成,9両編成が2編成在籍していました。9連の舞浜臨への投入実績はありませんでしたが,6連は両端にクハ485-1500を連結したT19編成が大体月に1〜2回舞浜臨で上京していました。しかしT19編成は2002年12月に勝田車両センターへ転属してK60編成となったため、その後はT18編成のみ長く使用されてきました。T18編成は2001年末までは1両しか残存しない特急色(国鉄色)のクハ485-1500番台を含んでおり人気でしたが、先頭車にキズが多いせいか滅多に上京しませんでした。2002年に入って上沼垂塗装に塗り替えられてしまいましたが、逆にこのT18編成の反対側のクロハ481-1000番台が上京する編成で唯一の先頭3灯で珍しくなりました。塗り替え後は頻繁に上京するようになりました。 また2003/3/29には青森から転属してきた「ムーンライトえちご」用のK1編成(特急色)が営業運転前の足慣らしか?上京しました。K編成は2本しかないため,「ムーンライトえちご」が平日2運用,土休日は「フェアウェイ」にも充当されることから団臨への充当はありませんでした。逆にT18編成がこの運用専用になりました。 そして2003/7/12にはついにはくたか用の485系3000番台9連R2編成がついに舞浜臨に充当されました。その後R1編成も充当されました。いずれにしても鉄道ダイヤ情報で事前に入線情報をゲット出来るので、計画的に撮影出来ます。 2003年4月以後上沼垂区の165系の団臨はなくなり,9月で165系も全廃となりました。その後は「キ・ラ・キ・ラ うえつ」編成が新たに京葉線へ乗り入れるようになりました。なお元シルフィードは私は撮影出来ませんでしたが、京葉線や成田線へ乗り入れ実績があります。NO.DO.CAになってからも京葉線へ乗り入れています。 2006年以後、R1, R2編成を6連化したいなほ用485系3000番台R26(未撮影)、R27編成の上京運用も始まりました。 ムーンライトえちごの臨時列車化によって快速フェアウェイが廃止されてからは、K1, K2編成もたまに充当されるようになりました。またT18編成が再度国鉄色に塗り替えられました。逆に新潟色のR26, R27が充当されなくなりました。デジタル無線未搭載の影響でしょうか。 しかしK2編成が2014/5に廃車され、K1、R26, R27も廃車となり、現在はいなほ用E653系が上京しています。 ●勝田車両センター(2004年に勝田電車区から改称) かつてもボンネット型の485系が配置されていましたが、それは私は撮れずじまい。 2002年12月に上沼垂車両センターからT19編成が転属し、K60編成として2003年1月から活躍を始めました。2002年2月22日に勝田車として京葉線へ「イクスピアリ」号として初運用されました。2004年1月から塗装変更されて運用されています。今後水戸支社では,臨時急行や団体臨時列車にこのK60編成を運用していくみたいです。なお2003年末頃塗り替えられて、イルカのイラストが側面に入ったオリジナル塗装に変更され、最近文字だけですが愛称幕も作成されました。なおこの夏のシーサイド房総号では幕がないため「急行」幕での走行も見られました。(総武線臨時列車ページに掲載) 2004年3月に何と「ビバあいづ」で運用されていた編成が中間車1ユニットを抜いて4連で勝田区へ転属してきました。K40編成を名乗っています。ビバの文字は消されているもののビバあいづ色なので、これからあちこちで珍しい光景を見ることが出来そうです。現在は修学旅行臨等での活躍がメインです。京葉線への乗り入れ実績はありません。 K40は結局一度も京葉線に入りませんでしたが、K60は活躍を続けて来ました。しかし2012/1に共に廃車となりました。 また京葉線への入線は珍しいですが,ジョイフルトレインとして「ゆう」も活躍していましたが、現在では廃車となりました。 ●幕張車両センター(2004年に幕張電車区から改称) ニューなのはなが該当します。臨時列車として普通に乗車出来ることがあります。京葉線にも団臨でたまに登場しましたが、現在は廃車となりました。 ●高崎車両センター(新前橋電車区が2005年に統合) 「やまなみ」「せせらぎ」が該当します。舞浜臨は滅多にありませんが、木更津や房総方向は時折設定があります。「せせらぎ」が京葉線では撮影出来ずに終わりました。現在では両編成を足して「リゾートやまどり」が作られて運用されています。 ●小山車両センター(2004年に小山電車区から改称) 「宴」「華」が該当します。こちらも新前橋車同様舞浜臨は滅多にありませんが、木更津や房総方向は時折設定があります。なお両編成共に2015年に小山から高崎へ転属しました。 ●仙台車両センター(2004年に仙台電車区から改称) 元青森車両センターのA3編成が転属し、「あいづ」編成となっています。京葉線にも入線実績がありましたが、現在は廃車となりました。 ●長野総合車両センター(2004年に長野総合車両所から改称) 「浪漫」の代替として登場した彩編成(N201)が2007年1月より運転開始され、京葉線にも頻繁に顔を出していましたが、現在では廃車となりました。 ここでは私が撮影したものをご紹介させていただきます。 |
485系「華」を追加しました。 |
485系300番台(青森車両センター) | |
青森車両センターの485系は水戸支社のTDL波動輸送用臨時列車「イクスピアリ号」に運用されることがあるが、2001/02/17に千倉まで運転される「春さきどり」号で運用された。6連での運用だった。485系も1回限りの運用だったため、E653系の時は誰もいなかった検見川浜駅も多数の撮影者がいた。 (検見川浜) |
水戸支社の団体臨時列車で青森車両センターの485系が久しぶりに京葉線の東京方向へ運転された。昼間は京葉車両センターで滞留していた。なおE653系で具合の悪い編成が出たようで、485系は貸出が延長され、6/23には急行イクスピアリに代走した模様である。「急行」表示を撮りたいので・・・・悔しい・・・・ (市川塩浜) |
6月は何度か京葉線に青森車両センターの485系が乗り入れた。イクスピアリの代走もあったようである。 (西船橋) |
京葉線には183系が走っているのでパッとしないという人もいる。でもこの3灯前照灯が全てを物語っている。 (舞浜) |
485系1500番台新潟車両センターT19→勝田車両センターK60 | |
485系1500番台T19編成。独特の上沼垂塗装が非常に珍しく、海が近い京葉線に意外にマッチしている。1500番台(北海道仕様)が上京するということで人気の団臨。京葉線では走らない月もあるが走る時は月1〜2回程度設定されている。 (市川塩浜) |
上沼垂色の両端クハ4灯という異色の編成であった。 (市川塩浜) |
ま、こんなのもたまにはいいでしょう。太平洋側のエースと日本海側のエースの並び。LEDはやっぱり撮りづらいなぁ。 (市川塩浜) |
転属してK60に。何とお披露目ということじゃないだろうが、何と常磐線→新金線→総武快速線→外房線→内房線(姉ヶ崎)→京葉線→武蔵野線というルートで走りました。まだ新潟色のままでした。 (千葉みなと) |
★ お馴染みの構図で撮りました。編成番号札ぐらいでしょうか? (舞浜) |
K60新塗装。イルカの絵が先頭車側面にあるので、白イルカと呼ばれることがある。 (検見川浜) |
2004年春より2月に運転される急行春さきどり号はK60編成が担当していた。2007年は運転されず。 (蘇我) |
不定期ながら運転される急行わくわく舞浜・東京号。 (船橋法典) |
K60編成団臨の回送。 (船橋法典) |
★ 2007/3/3に運転された、千葉DC特別列車急行「かつうらビッグひなまつり」号。残念ながら専用ヘッドマークはなかったが、レアな「急行」幕で運転された。 (千葉みなと付近) |
★ あちゃぁ!の白幕! (船橋法典) |
★ 急行「わくわく舞浜・東京」号。新浦安で撮影したが、被りギリギリだった。 (新浦安) |
★ 外房線へ乗り入れた急行かつうらビッグひなまつり号。文字幕欲しいなぁ。 (誉田付近) |
|
485系T18編成東京側先頭車 (新潟車両センター) |
485系T18編成新潟側先頭車 (新潟車両センター) |
★ 2001/08/25のこと。上沼垂の485系が2本舞浜臨に運用され、日帰り運用である2本目についにT18編成が運用された。この編成は東京側が300番台、反対側が1500番台である。この編成の上京は当時では大変珍しかった! (葛西臨海公園) |
★ そして待ちに待った、当時1両しかなかった国鉄色1500番台クハがついに首都圏に現れた。噂どおり正面にキズが多く、これではあまり運用したくないね(苦笑)。北陸線の485系の動向次第では今後が非常に気になる。 (葛西臨海公園) |
★ T18編成も上沼垂色に塗装変更。東京側クロハ481-1000番台。ATS-P搭載車では唯一の3灯車。この顔も首都圏では新鮮。しかし、この塗装の痛みはちょっと激しいね。今度は塗装後すぐに、冬になる前に撮影出来ればと思う。最近では「ムーンライトえちご」への投入例もある。 (葛西臨海公園) |
★ 話題のT18編成だが、上記の上京後ついに首都圏に姿を現すことはなく、2002年初頭に上沼垂色に塗装されてしまった。その後もなかなか上京することがなかったが、2002年12月ダイヤ改正でT19編成が勝田区へ転属したため、以後の舞浜臨はこのT18編成が担当することになった。塗装後1年が経過するが、痛みが非常に目立つ。 (葛西臨海公園) |
★ 2007年8月18日の団臨で久しぶりに出会ったT18編成。何となく画面の右端にディズニーの雰囲気を入れて。やっと3灯側先頭を撮れた。 (葛西臨海公園) |
★ 葛西臨海公園を東京方向に通過するT18編成。4灯が北海道仕様を物語る。 (葛西臨海公園) |
★ 東京から回送されてきたT18。 (葛西臨海公園) |
★ 全検後まだきれいなうちに京葉線へ団臨でやってきました。 (葛西臨海公園) |
★ 東大宮へ回送されるT18編成。 (葛西臨海公園) |
★ この時期3回連続で運用され、その後団臨はこの編成がメインになった。 (葛西臨海公園) |
485系3000番台「はくたか」用R2編成(新潟車両センター) | |
2003/7/12 ついに京葉線に姿を見せた「はくたか」用R2編成。新浦安駅にて待避。オレンジ地に黒抜きの「団体」表示。 (新浦安) |
LEDを御覧ください。緑地に黒抜きで,オレンジの線が上部に2本入っている「団体」表示です。全部で4種類をお見せします。 (新浦安) |
オレンジ地に黒抜きの団体表示。緑の線が2本上部に入っています。 (新浦安) |
左の反転バージョンでしょうか? (新浦安) |
舞浜駅に停車中です。見慣れないせいか格好良いですね。 (舞浜) |
はくたかマークとイクスピアリのイラストを組み合わせてみました。運転士は二人乗務でした。 (舞浜) |
ディズニーの駐車場をバックに,一旦東京駅に引き上げるR2編成。 (舞浜) |
撮影技術が未熟なため,このヘッドマークを上手に色を出せず申し訳ありません。「回送」表示。舞浜駅を通過。 (舞浜) |
表示変更後,舞浜駅を通過するR2編成。 (舞浜) |
画角をかえて,側面のはくたかマークも何とか収めました。 (舞浜) |
相方のR1編成も何と上京しました。 (舞浜) |
ついにいなほ用6連R27(元R2)編成も京葉線に登場!→2014現在側面のはくたかマークなし。 (葛西臨海公園) |
★ 東京へ向かうR27編成。 (葛西臨海公園) |
★ 前面LED種類は多いのですが、撮りづらいです。 (葛西臨海公園) |
★ 最近はT18編成とR27編成が交互に上京しているようだ。 (葛西臨海公園) |
★ ありゃぁ!のLED故障。 (葛西臨海公園) |
★ 2011/7/16に全検アケの新潟485系K2編成が舞浜臨に充当された。その前にはK1編成が充当されており、いつもT18しか運用されない舞浜臨に激震が走った。 (南流山) |
★ 京葉線舞浜に向かうK2編成。 (南流山) |
★ 年1回ぐらい舞浜臨に充当されていたK1編成だが日程が合わずなかなか撮れなかったが、2014/9/13にやっと撮影した。 (船橋法典) |
★ 舞浜に向かうK1編成。 (船橋法典) |
★ 団臨終了後東大宮操に回送されるK1編成。 (葛西臨海公園) |
★ 撮影できてラッキーだった。 (葛西臨海公園) |
新潟車両センター NO・DO・KA(元シルフィード) | |
8月にNO・DO・KAが珍しく上京した。先頭車の子供達は非常に嬉しそうであった。 (船橋法典) |
京葉区へ回送されるNO・DO・KA。 (舞浜) |
新潟地区の修学旅行臨で昨夏以来の上京を果たしたNO・DO・KA。2003/1/24に往路で内房線富浦まで、1/26に復路が設定された。1/25は首都圏の貨物線走行ツアーに使用され、総武快速線等も走行した。総武快速線や内房線の海の近くで撮影したかった。この運用定番にならないかなぁ? それにしてもこの修学旅行、何時間電車に乗っているのでしょうか? (検見川浜駅) |
2013/8/5に久しぶりに舞浜臨に登板したNO.DO.KA。高速で通過した。 (船橋法典) |
新潟車両センター キ・ラ・キ・ラ うえつ | |
初入線時の写真。首都圏で見ると違和感がある。この車両で宿泊すると寝心地はどうなのだろうか? 運用例は極めて少なく、子供達の長期休暇に合わせて1〜2回程度である。 (舞浜) |
京葉区へ入区するために新習志野駅に入線するキラキラうえつ。2回目以後は東大宮操で滞留するようになったため、新習志野では見られなくなってしまった。 (新習志野) |
高崎車両センター やまなみ | |
せせらぎも併結と聞いて出陣したのだが・・・・ まぁやまなみ入線もそうそうないから、単体できれいに撮れて良かった。 (船橋法典) |
おなじみ舞浜駅で撮影。 (舞浜) |
高崎車両センター リゾートやまどり | |
快速しもうさやまどり号に充当された。新習志野から長野原草津口まで運転された。臨時表示。 (新習志野) |
仙台発舞浜行スターライト舞浜号に運用されたリゾートやまどり。しっかり交直流機能を生かした運用に入った。団体表示。 (船橋法典) |
運用を終えて東大宮操へ回送されるリゾートやまどり。回送表示。 (葛西臨海公園) |
日よけのフィルムが目立つ。 (火災臨海公園) |
小山車両センター 宴 | |
2003/2/15に木更津まで京葉線経由で入線した宴。海浜幕張駅で時間調整停車中。京葉線の205系と並ぶ。 (海浜幕張) |
幕張副都心の建物をバックに検見川浜駅へ入線する宴。京葉線の都会的な姿にもよく似合うと個人的には思う。 (検見川浜) |
2019/2/10に華が故障して代走でやってきた宴。予想外の展開だった。 (検見川浜) |
宴のおでこの曲線美は美しい。 (検見川浜) |
高崎車両センター「華」 | |
2019/3/12に華が京葉線〜外房線へやってきた。ようやく京葉線の南部で撮影出来た。貨物列車が通過中で、望遠側で撮影したため海浜幕張の高層ビル群が写らなかった。 (検見川浜) |
貨物列車が被ってしまい、こんな画に! (検見川浜) |
まだ全検アケの綺麗さが残っている。 (検見川浜) |
2019/3/27に再び華が3/12と同じスジで走った。被る検見川浜を避け、安全パイの新習志野で撮影。 (新習志野) |
海浜幕張の高層ビルがアクセントになった。 (新習志野) |
|
勝田車両センター ゆう | |
こちらも京葉線では珍しい勝田車両センターの「ゆう」の房総入線時の写真。 (検見川浜) |
左記と光線状態が異なり、「ゆう」という文字もはっきり映りました。 (検見川浜) |
仙台車両センター あいづ | |
2006/11/26に外房線への団臨として初登場した「あいづ」編成。 (検見川浜) |
|
長野総合車両センター 彩(N201編成) | |
写真ではよくわからないが、前面の愛称LEDにはいろいろな画像を表示可能らしい。彩。 (葛西臨海公園) |
東京駅でこのLEDを撮ってみたい。 (葛西臨海公園) |
残念ながら「回送」表示にされてしまったが、結構きれいかも。 (葛西臨海公園) |
東大宮操へ回送される彩。 (葛西臨海公園) |
幕張車両センター ニューなのはな | |
意外や意外、今まで京葉線でニューなのはなを撮っていなかったよ。 (西船橋) |
定番検見川浜でやっと捕捉。 (検見川浜) |
千葉みなとを通過するニューなのはな。 (千葉みなと) |
武蔵野線経由で大宮まで走る。 (千葉みなと) |