2018年 近況報告で〜す

2016年1月〜12月のもの 2017年1月〜12月のもの  
2013年1月〜12月のもの 2014年1月〜12月のもの 2015年1月〜12月のもの
2010年1月〜12月のもの 2011年1月〜12月のもの 2012年1月〜12月のもの
2007年1月〜12月のもの 2008年1月〜12月のもの 2009年1月〜12月のもの
2004年1月〜12月のもの 2005年1月〜12月のもの 2006年1月〜12月のもの
2001年1月〜12月のもの 2002年1月〜12月のもの 2003年1月〜12月のもの

2018/12/31  間もなく2018年が終わろうとしています。今年も皆さまには大変お世話になり、感謝申し上げます。

 こんなホームページでも、開業して21年になりました。21年前の開業時と比較して、大きく変わったのはフレームを使ったメニューを取り入れた(今は流行っていない)ぐらいで、あとは殆ど大きくいじることもなく、今日まで無事に運営してきています。先日当ホームページを「こんなに古い形式のホームページが未だに更新されていることに驚いている」なんて記事を見つけましたが、頼んでいないのに宣伝してくださり感謝しております(苦笑)。今はスタイルシートやWordPress対応がデフォのようですが、ちょっと調べてみたもののこのページの大量のデータを移行するのにどれだけかかるのか?また新旧の整合性がとれるかどうかもわからないし、スマホ対応ページにしてしまうとワイプイン/アウトで拡大縮小できなくなってしまうし、自分としては今のままでも全然不便していないので、多分このまま行くと思います。未だに製作環境はホームページビルだー14のまま。アップデート内容を見てもお金を出す気がしません。

 今年の反省としては、あまり体調良くなく1年を過ごし、プライベートで遠征できなかったことがあります。もっと体調を良くすべく努力して、もう少し精力的に活動したいと思っています。

 そろそろ製作PCも6年半を超え、ヤバイかな?と思っていたりします。買い換えを考えるとまた遠征できなくなりますが(苦笑)、まぁその辺は出たところ勝負でしょうか?

 こんな私ですが、2019年もよろしくお願いします。元号も変わるので、何か一発やってみたい気もしますが、できるかどうか?
2018/12/27  今朝、電話をかけようとしたらFAXの液晶パネルが消灯しており、バックライトが切れたらしく電話をかけることしかできなくなった。先日いくらクリーニングしても印刷できなくなって、スキャナ兼電話機に成り下がっていた。12年使っているのでサポート期間は終了しており、さすがに今回は決断!BrotherのMFC-J907DNを購入した。
 今まではSharpの「見楽る」を使っていた。これもWindowsVistaまではPC-FAX機能が使え、プリントしなくてもそのままアプリケーション上からFAXで送信できた。しかしWindows7以後ドライバが開発されず、仮想環境にWindowsVistaを入れて使っていた。今回のMFC-J907DNもPC-FAX機能がついており、紙の無駄を防げる。また受信データのパソコンへの転送、スマホへの転送もできる。CDレーベル印刷機能、ADFも搭載されており、なかなか便利。排紙トレイがぺらぺらですぐにばきっ!と壊れそうなので注意。黒インクは顔料なので文字がきれいに印刷できる。インクも4色で4,000円しないので、コストパフォーマンスも良さそうだ。そして無線FAXということで、家のどこにでも置いておけるのもGood。使う人間が自分の部屋に持って行って使えば良い。
 但し、大変なこともあった。それはソフトウェアが最初インストールできなかったのである。当方はWindows10 1809だが、最初「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」と表示されて、一部のソフトとドライバのインストールが行われなかった。PC-FAXもインストールされず、これでは困る。メーカーに質問して詳しい回答をいただいたが、指示されたフォルダがなくて一度は諦めかけた。しかし、多分?と思って、削除しろと書かれたフォルダを自分で作り、そこでインストールしてみたら無事に成功した。つまり、インストーラーがフォルダを作る権限設定で不具合があると考えられる。Windows7マシンには問題なくインストールできたので、ドライバやソフトウェアがWindows10に対応していても、いんすとーらーが対応できていないようだ。もしかしたら最初のWindows10にはインストールできたが、バージョンが上がってからできなくなっているのかもしれない。Windows10自体が根幹の権限設定などをいじっている証拠だが、ちょっと検証が足らないと思う。
 この機種であと思うのは、電話帳登録がパソコンからできるが、本体から子機への転送が面倒で、一度に20件まで。また子機の電話帳データは1件ずつしか削除できない。調子こいてたくさん登録すると、後が大変そう。それからおやすみ電話を復活して欲しい。一時期Brotherのファックスには搭載されていたが、コスト削減なのか?採用されなくなってしまった。残念だ。
2018/12/25  今日は午前中仕事が休みだったので、京成の朝の81運用を狙いに芝山千代田へ。いつもどおりの早起きだったので、撮影地ガイドの撮影も行うことにして、大佐倉から先の列車本数が少ない駅に挑戦。しかし、成田空港行が30分ぐらいに1本しかなく、どの列車も都心の通勤ラッシュと一緒。成田空港へ通勤される方だと思うが、こちらは増発が必要に感じた。冗談抜きで公津の杜で下りの成田空港行(8連)はドアがなかなか閉まらなかったよ。
 午後は所用後町屋の大勝軒へ行ったが休み。昼飯がマクドナルドに変わってしまい、涙だった。
2018/12/24  今日の日中の京成千葉線には
3500形:3508F+3522-3521
3600形:3648F
3700形:3838F
3000形:3021F
が運用され、普通で使用される4形式が1編成ずつ入るという、大変珍しいことが起きた。京成からのクリスマスプレゼントだろうか?
 最近の京成は、車両故障が相次いだのとデジタル無線準備工事を行う都合上、予備車をたくさん用意するようにしているようだ。通常、8連が1本新製されれば、8連が1本廃車となるのが普通だった。しかし、
2017年度:3036F、3037F、3038F(8連3本新製)→3638F廃車(8連1本)
2018年度(上半期):3039F、3040F(6連2本新製)→3532F廃車(4連1本)、3648F6連化(抜いた2両は休車)
という感じで、2017年度は8連2本を捻出して予備車としたが、1本は北総鉄道の車両のデジタル無線準備工事のためにリースしたので、京成の予備車は1本。
2018年度は3500形6連2本を捻出して、ここから3532Fの4両を廃車。3500形4+4=8両が予備車となった。そして3648Fが6連化されたので、現在は3500形4+4=8連と、3648F6連の1本ずつが予備車となっている。3500形が予備車なので、4連でも6連でも8連でも代走できるようになっているのは心強い。
 2018年度は京成は次期通勤形車両の設計に着手した。東京都が先頭車同士の連結を嫌っているので、3500形は今は地下鉄線内には乗り入れない。しかし、3500形のようにフレキシブルに4, 6, 8連を組める車両は本当に重宝する。8連の場合地上限定運用とか、朝晩だけ走る運用に入れて、やはりこのような貫通型の編成を4連x6本持っていれば、4連運用4本以外にどこかに何でも使えると思うのだが。時期新型通勤車両を仮に3100形にするとしたら、通常は8連や6連で、非貫通顔でいいのだが、3150番台とか同性能、同機器で設けたらどうだろうか。フレキシブルに組成するために、6連や8連も中間に床下機器を載せないサハを用意すれば、そちらでも編成の調整ができるだろう。
 あとはスカイライナーみたいな格好いい運転台だといいなぁ。京成が田舎の電車から脱出できるチャンスである。頑張ってもらいたい。

 クリスマスイブなのに通夜で斎場へ。駅からタクシーで向かったが、タクシーの運転手が運転が非常に乱暴で、一度は前の車に激突しそうになった。脇見運転なのか、居眠り運転なのか?前にも飛ばしすぎのタクシーの運転手に注意したら途中で降ろされたことがあったので今回は何も言わなかったが、多分会社に電話しても「あんまり注意するとやめちゃうんだよねぇ!」と言われておしまいだと思うね。
2018/12/23  ヨドバシの広告を見ていたら、クリスマスセールで20%ポイントをつける商品があるという。見たらNikon D850が入っていたが、価格を見てびっくり!発売からほぼ値段を変えていない。今Z7とかが出たけど、それでも寝崩れしていない。価格.comでは30万円を割り込む日も近そうなのに、ずっと40万円をちょっと切った価格。試しに価格交渉してみたが、殆ど引いてくれない。ヨドバシ強気だなぁ。いずれにしてもそれを買う財力のない自分が情けない。宝くじ当たるかなぁ?(ぼそ)
2018/12/22  最近疲れがひどくて、寝られる日は21時頃に就寝している。でも実際に眠りに落ちるのは22時近くのようだが、でもこれで何とかなっている。今日は町田へ往復したが、帰りの電車で寝てしまい、危うく折り返すところだった。

 アナログ電話をひかり電話にするかどうかで、今悩んでいる。ただ、050電話は殆ど使わなくなったので、やめることにした。番号によっては0を8回押してからプッシュしないと繋がらない。以前は050の番号を持っている人がある程度いて、そこへの通話が無料ということで使っていたが、今携帯で定額制にしているから携帯からかけてしまうので、意味がなくなった。逆に不便な点が出てきたので、やめることにした。
 以下に書いた点で、今フレッツ光でIPv6に対応しているプロバイダに変更しようかどうかで悩んでいる。しかし、うちで加入しているマンションギガラインに対応している大手プロバイダは1社しかなく、選択肢がないと言っても過言ではないかも?(笑)あとは聞いたことのないプロバイダばっかり。ほぼ決定か?(笑)
2018/12/15  知識がなくて、今まで家のルーターがIPv6対応だということは知っていたが、IPv6バススルー接続で、インターネットにはIPv4で出ていることを知った。当方もNTTフレッツ光ギガマンションというのを使っているが、ギガにした直後は下り500Mbpsとか見られたが、どんどん遅くなっていて、最近では深夜になると100Mbpsを切る始末。So-netに文句を言ったらNTTに言ってくれと数回たらい回しにされた直後に一時的に速くなったが、また遅くなっている。そこに、知人がIPv6にしたら22時台でも400Mbps前後下りが出ているということで興味を持ち、いろいろと調べている。
 1つわかったことは、フレッツ光でこのIPv6対応プロバイダを探してみると、殆ど聞いたことのない会社であることだ。そしてギガマンションには対応していないプロバイダが多い。そんな中で、私も過去に使っていて、今教えてくれた知り合いも使っているASAHI NETを今調べている。ASAHI NETは法人満足度10年連続1位の記録を持ち、安いのに固定IPが使えたりと意外とマニアック。メールアドレスにアンダーバーが使えないなどのよくわからない制限もあったりするが、IPv6対応プロバイダでしっかりしてそうなのはここだけかな?と。So-netはフレッツ光では対応しておらず、So-net光とかドコモ光でないとダメ。ドコモ光はあちこちで遅いと書かれているし。
2018/12/9  2年前に職場の忘年会で当たった加湿器が壊れてしまった。その日から気のせいか?眠りが良くない。そこで今日は新しい加湿器を買った。本当は1万円以上出せれば空気洗浄機付のとか、簡易ヒーター付、プラズマクラスターなども選べる。昨年モデルを買えば6割ぐらいの値段なのだが、予算がないので今まで同様安物の加湿器。今回のはLED照明付で夜淡く光るから、蹴っ飛ばしたりする心配がない(笑)。早速使ってみたら、久しぶりによく眠れた。
2018/12/8  ファーウェイ騒ぎで、自分の使っているタブレットは大丈夫なのか?と不安になってきた。昨日突然画面左上に白いウインドウが開き、まん中に水色の■があるのだが、どこをクリックしても何も受け付けなくなった。仕方なく電源4秒長押しをしたが、画面が一旦黒くなるものの数秒で画面が復帰する。つまりシャットダウンもできなくなった。最初そのまま放置プレイしとけば夕方までにはバッテリーがなくなって終わるだろうと思ったが、仕事で使うのでそういうことも言ってられず、結局4秒長押しして画面が黒くなったところで続けて再度4秒長押ししたら強制シャットダウンができた(苦笑)。その後はこの症状は発生していないが、何かをしようとしていたのだろうか?インターネットには繋いでいなかったからとりあえずデータが飛ぶことはなかったが、何だったのだろう?インターネットを探しているがわからない。
 購入した時には5万円台でこのスペックが買えるとは思っておらず、いい買い物をしたと思ったのだが・・・・
 まぁ、次はファーウェイは買わないと思うので、現段階だと候補はNECのLAVIE Hyblid Zeroかな?13インチだがMatebook Eより軽く、M.2 SSDらしいし、またメモリ8GBのモデルを買って対応BD Driveを繋げばUHD BDも見れるらしい。キーボードが外せないが360度回転する。キーボードにバックライトがないのと、Type-C充電ができないのがMatebook Eに劣るが、Wi-Fiは866Mbpsに対応(Matebook Eも対応)しているし。ただお値段が高い。メモリ8GB、SSD256GBで10万円切って欲しいなぁ。
2018/12/7  昨夜オークションで欲しいものを、締切直前の接戦を制して手に入れたのだが、それで興奮した?眠れず徹夜状態で、仕事も辛かったし、夜開かれた忘年会の途中で腹を壊して早退した。あぁ情けない。忘年会もじゃんけん大会も連敗して何も貰えず、ビンゴもラスト3番目という情けなさ。まぁ、今年は入院して1年間仕事をしてないし、こんなものか?人生いい時もあれば悪い時もある。今年はそういう意味では悪かった。来年は良い年にしたい。
 最後のB51列車は3524Fで、ここ1週間強で京成の4連5本全部を撮れたのは、ささやかな幸運であった。
2018/12/6  私の読みを裏切り昨日京成千葉線に来なかった来なかったターボ君(3668F)が今日来て、残念ながら地元の駅付近では4連では1枚も撮れずに終わった。ちょっと残念。平日朝と土日早朝1往復という条件の悪さも災いしたが、そんなこと言わないで夏早起きして張っていれば良かった訳で、私の努力不足である。間もなく千葉線と本線から4連の営業運転が終了する。今後4連は金町線と、81運用(宗吾参道→芝山千代田→成田)だけになる。4本しか要らないので、廃車が出ないかどうか?心配である。しかし今デジタル無線取付工事も進んでいるので、車両基地に余裕があるのなら、何でも使える3500形は重宝するので、限界まで使えばいいと思う。
2018/12/5  最近寒くなって、愛車セレナのバッテリーアイコンがフル充電マークになってもエンジンが回り続ける現象が起きている。夏には見られなかった現象だ。メーカーやディーラーに確認したが、暖房、窓の曇り防止などを使用すると、エンジンが回るらしい。また冬なので暖機運転時間も長くなり、そこでもバッテリーモードにできないらしい。冬は燃費が落ちそうだ。しかしバッテリーアイコンを見てフルになっている時は積極的にバッテリーで走るモードのボタンを押すようにしている。3-5kmぐらいはバッテリーで走ってくれる。そして信号待ちで充電してまたバッテリーで走るようにしたら、先日38.8km/Lの記録が出た。何なんだよ?(笑)積極的にもっとバッテリーを使って走るようなセッティングにして欲しいわな。日産、ゴーン問題で大変だが、こういう時こそインパクトのある展開をしないと!
2018/12/4  Bluetooth接続の、ELECOMのキーボードの接続状況が良くない。一度接続させても、電源を切って再度起動させると、ベアリングはしているのだが、接続できない。Microsoft製マウスではそういうことはない。しかしAndroidではそういう現象は起きていない。いつでもBluetooth Keyboardに接続できる。使用チップとかの相性なのだろうか?こういう問題が起きると、やっぱり有線の方が?と思いたくなる。
2012/12/2  今日は千葉線で土休日ダイヤで4連が走る最終日ということで、朝真っ暗な中を6B51列車を撮影。ISB6400 1/400で撮影できた。技術の進化のおかげで撮れたって感じ。先週は土曜日の71運用が日曜日のB51に流れたが、今週は流れずターボ君(3668F)ではなく残念!しかし津田沼まで出かけてみたら、折り返しの回送は急行灯点灯で満足だった。ダイヤ改正後は金町線4連は宗吾からどうやって送り込み、戻すのだろうか?毎日入れ替えるのか?週末などに入れ替えるのか?不定期に入れ替えるのか?注目だ。
2012/12/1  PowerDVD18 Ultraをヤフオクで買った。新規で買うとセールでも1万円をちょっと切る程度だが、Volume License販売で2,980円だった(笑)。過去いいね100%の方から落札した。今16 Ultraを使っているが、見た目は変わらないが、機能は大幅にUpgradeされている。いずれはUHD BDを見てみたいが、まだ当方のシステムでは@Intel SGX テクノロジー(CPU・マザーボード)、HEVC・10bit / AVC Codel(グラフィックチップ)BHDCP2.2(グラフィックチップ、ディスプレイ)C高度な保護オーディオ・ビデオパス(グラフィックカード)が対応していない。UHD-BD光学ディスクドライブはUSB外付けスリム型だが持っている。以上を見ると、CPUとマザーボードの交換が必要で、そうなるとメモリも交換。そしてディスプレイとなる。20万円ぐらいかかる。まず先にシステムかなぁ?その後でディスプレイか?ブルーレイを見る時だけ4K解像度で、通常は1920x1200で使うことになりそうだ。そうでないと字が小さくて厳しい。4Kテレビは今のところ考えていないが、26インチの4Kテレビが出たらその方が良いかもしれない。
 当方のMatebook Eは高度な保護されたビデオ・オーディオが対応できない。Intel HD Graphics 615が入っているが、615はダメらしい。インターネットで調べると630以上となっているが、620でも大丈夫らしい。惜しい!5足らないだけに・・・・
2018/11/30  スマホ用ナンプレのアプリがある。紙に書いて解けないので厳しいと思っていたが、やってみるもので初級は4分、中級は6分台で解けることが出てきて、先日やっと上級も19分かかったが解けた。あまり得意ではなかったのだが、自信はないが我ながら苦手なものに挑戦して少し開拓できた感が強い。やはりやってみていろいろと言わないとねぇ。しかし可哀相なのは我が家のルービックキューブで、こればかりは努力しても解ける見込みがなく、買ってから20年ぐらい経つが未だに1面揃ったのが1回だけである。その1面すらもう解ける見込みがない。
 子どもにLEGOを買ったものの組み立てられずオークションに売ってしまう程、私は立体図形みたいなものに弱い。
2018/11/29  ワイヤレスHDMIを今検討中。本当は私の部屋からリビングのテレビにこれで映してみたいのだが、直接テレビが見えないため厳しいのでは?と使用者からアドバイスを貰った。しかし、スマホの画面もテレビに映せるみたいだし、それを応用してパソコンのディスプレイにも映せる。欲しいが少し高いので、もうちょっとよく調べてから購入したい。5,000円を超えるものはすぐ買えないのが私の痛いところである。
2018/11/24  千葉みなとのPIER01というお店に昨日初めて行った。ここは千葉みなとでは大人気のOcean Tableというバイキングのお店と同じ会社が経営しているレストランである。Ocean Tableはとにかく大混雑で、1〜2時間待ちは当たり前なので、今回はこちらへ行ってみた。20分待ちだったが、食券を買ってから並ぶ。なので列の見極めと覚悟が必要。中へ入ると食券番号で管理され、英語で料理が出来上がった旨放送され、放送があったら取りに行く。なぜ英語なのかわからないが、料理はあの値段にしては美味しかったので良心的。海も見えて、いい感じだった。千葉みなと駅からポートタワーの方に向かって歩いて10分はかからないだろう。
2018/11/22  朝は大雨で外房線・内房線が大混乱。朝の千葉行は外房線だと安房鴨川、勝浦、大原始発が多く、それらが折り返すため上下線共にダイヤが思い切り乱れる。上総一ノ宮から出庫する総武快速、京葉快速はちょっとの遅れで来るが、乗車期制が入って大変。本当に大雨や強風に弱い房総南部のダイヤには閉口する。
 聞いた話では2020年度末のダイヤ改正で、上総一ノ宮〜安房鴨川、君追〜安房鴨川と鹿島線は系統分割してワンマン運転に変更するようで、そうなればこの手の遅延は減るだろう。しかし結構これらの区間から千葉や東京へ通勤・通学する人は乗り換えを余儀なくされるので利便性は悪くなる。運転区間を短くすればダイヤの混乱は減るが、それより雨に強い設備投資をしてもらいたいものだが・・・・
2018/11/20  半導体の不足で、CPUの値段が思い切り上がっている。9月末から既に1万円近く上位モデルは値上がっている。今1号機が万が一壊れたら買えないなぁ。困ったものである。
 しかし、毎年CPUがアップグレードされ、チップセットもアップグレードされている。そして3年ぐらい経つとドライバーの更新も止まり、買い換えろ!ぐらいの勢いになるが、パソコンで稼いでいる訳ではないからとてもじゃないけど3年では買い換えられない。前は職場でパソコンの部門にいたので、最新のトレンドを!と無理してパーツ交換していた時期もあるが(笑)。
 私のホームページ製作環境は多分皆さんと比較したらかなり古い部類になると思う。しかしこの程度を作るのであれば十分使える。動画も4Kを扱っていない(対応機器がないので)ので、未だにエンコードはPegasysのTMPGEnc4で十分。ブルーレイディスクも作れるから問題なし。Photoshopもとっくにサポートの終わったCS6だが、問題なく使えている。勿論カメラを買い換えたらプロファイルがないので最新のPhotoshop CCに買い換える必要が出てくるが。ホームページビルだーも未だにVer.14だが、唯一の問題は3時間ぐらい使っていると勝手に落ちることだけ!パソコンのやり過ぎに注意!ってことかな?(笑)。
2018/11/17  やっと仕事が一段落し、2週間程ちょっと時間ができる。最近ちょっと不眠症気味な上に、なかなか風邪が治らず、ちょっとイヤな感じ。早くどちらも治って欲しい。

 久しぶりに地下鉄東西線を撮影。知らぬ間に05系第31〜43編成がフルカラーLEDになっていた。1/400だとほぼOKだが、たまに1本線が入ってしまうことがある。なぜだろう?
2018/11/12  2018/12/8に京成のダイヤ改正が行われ、ついに千葉線の全列車が6両編成に統一される。私は今通勤時に4両編成の列車に乗っているが、4連は金町線と、平日午前に運転される宗吾参道→芝山千代田→成田の81運用だけとなる。千葉線の6連運転は少しずつ増強され、新京成の直通運転で一気に割合が増えたが、随分時間がかかった。ダイヤ改正されると、芝山鉄道車の3540Fと、ターボ君の愛称でお馴染み3668Fには乗れなくなる。3500形もほぼ編成が固定されているので、3516F、3524F、3536Fにも乗れなくなる。朝の通勤時にはいつもこの5編成のどれかが来ていて面白みがなかったのだが、いなくなるときっと寂しくなると思う。6連は3000形がメインとなるが、3648F、3828F、3838F、そして3500形も現在は6編成いるので、それらが入るのが楽しみだ。また3400形6連でも組成されないかな?(笑)
2018/11/10  4Kテレビが話題になっている。しかしまた大騒ぎになりそうな予感。
 今まで販売されてきた4Kテレビには、チューナーがついておらずチューナーを別途購入しないといけない。4Kチューナーはまだまだ高い。つまり、4K解像度のビデオや静止画、UHDブルーレイは再生できるが、4K放送の受信はできない。今後発表される新型4Kテレビも、チューナー付だと価格が跳ね上がるのでよく調べてから買って欲しい。
 またアンテナもBS用がそのまま使えないかもしれない。それは電波の性質が異なるからである。こちらもしっかり確認したい。
 我が家はJ:COMなので、愛用している録れま専科が使えなくなるので、今のところ消極的。4Kを見るとなるとやっぱり大きなサイズのテレビが必要だが、我が家は40インチまでしか置けない。また4Kビデオカメラも持っていないし、UHDブルーレイも持っていない。UHDブルーレイに対応したブルーレイはUSB方式のを持っているが、パソコンが対応していない。CPU、チップセット、ビデオカード、再生ソフトが対応している必要があり、それを揃えるとかなりの金額になるので、次回自作機の買い換え時には検討するが。
 個人的には4Kに対応したEIZOのディスプレイEV2785が欲しい。しかし高い・・・・
 また4Kディスプレイは消費電力もすごい。気にする方は注意したい。
2018/11/3  ついに8TBのハードディスクを買った。買うタイミングは難しいが、買った後に値上がっていたので、いいタイミングで買えたと思う。N4200はもう古い製品になっているが、EXT4フォーマットは16TBまで扱えるので問題なく動作している。しかしフォーマット(クイック)に80分ぐらい、そしてデータのコピー(3TB程度)に約1日かかった。今回は冬のボーナスが出たら、バックアップ用HDDも購入して、万全の体制を整えたい。

 12/8に京成がダイヤ改正することになった。日中や夕方のスカイライナーの時刻を平準化し、千葉線及び本線から4連の普通列車がなくなって全て6連化されて輸送力がアップする。私は毎朝この4連の列車で通勤しているが、6連になるのはありがたいが寂しく思う。
2018/10/27  急に広島に出張になり、慌てて出発。何も調べず出かけたが、移動中や隙間時間にアストラムライン、広島電鉄、JRを少しだけ撮った。貨物は115系は不満足だったが、広島電鉄はある程度満足した(笑)

 昼食で「みっちゃん」というお好み焼き屋を地元の人に紹介されて、30分並んで食べた。広島カープのヘルメットがキャップになっているマヨネーズ、あれ欲しかった!麺が固いのだが、やわらかいキャベツとの相性は抜群だった。
2018/10/21  コンビニのレジ袋が有料になるようだ。まぁ、ポケットに突っ込んで再利用で買い物に行けば良いと思う。私は今既にやっており、4-5回は使える。環境汚染を防止できるのならどんどん協力したい。そのうちお箸、ナイフ、フォークも持ち歩く時代になるのだろうか?これらは間違えると凶器になるが。

 おさんぽ川越号は季節で走っているが、今回は185系4連だったせいか?ほぼ指定席は売り切れたようだ。E257-500の5両編成ってのは本当に使いづらいのではないか?と思う。中間のモハを移動して6連と4連を組めないものか?と思う。
2018/10/20  今日は朝JRの撮影をして終了予定だったが、出会った知り合いにモノレール祭りに誘われ、久しぶりに訪れた。AKBのライブもやっていたが、なぜモノレールでAKB?と思った。今回は作業用車の走行が撮れたのと、車両からシューターを出す訓練が見れたのが大きかった。モノレールだからこそできる企画で、お互いにギャラリーが多い中で背筋がピンと張って訓練ができたことと思う。ヘリコプターまで現れ驚いた。しかし実際の地震の時に、今回の訓練を実施したようなスペースが取れる場所は殆どないと思う。本当に被害が出た時に今回みたいにスムーズにできればすごいな!と思う。
2018/10/16  家の2号機がMouse Computerの製品だが、職場のもそうだった。ちょっとケースは異なるが、USB端子が横に2個並んでいて、片方にメモリを挿すともう片方には何も繋げられない。これはちょっと・・・・ マウスとキーボードだけ繋ぐつもりだったのだろうか。ユーザーテストしたのかどうか?と思う。

 同じことはお役所の書類にも言える。まず、記入欄が小さくて狭い。印刷されてある文字も総じて小さい。作った書類に実際に記入してるのかな?と思う。ワープロソフトで作る時の注意事項だと思う。一部の書類はダウンロードして事前に書けるけど、そういう時にPDFに書き込めるソフトが重宝している。
2018/10/13  Intelから新しいCPUが登場し、ついにCore i9が登場した。しかしチップセット的には370シリーズとほぼ互換で、USB3.1がGeneration2になったぐらいで後はほぼ変化なし。Core i9はオーバークロック時5GHzで1コアが動作するが、全コアが5GHzになるにはまだ時間がかかるかな?
 うちの1号機も既に製作後6年半が経過した。きっと最新のシステムにしたらPhotoshopの作業ももっと早いかな?と思ったりもするが、パソコン作業で収入がないので壊れるまで更新はできないと思う。
 2号機の方は故障で1年以上動いていなかったが、ついに中古機購入で対応した。H57からH61ということで、1号機と同じ世代に。しかしメモリ8GB、SSDに交換することによって、満足のいく速度で動いている。まぁ、用途がテレビの録画と、次年度以後DAZNかパ・リーグTVを契約しようと考えているのでそれを見る用だけになりそうなので、これで十分!
2018/10/8  静岡県内は1週間以上停電しているところがあるようだ。これも塩害だったようだ。本当に今回の台風24号は想定外の塩害が、今後対策する上で大事なポイントになりそうだ。
 私の住まいは海まで2km以上あるが、大昔埋め立てる前までは1kmなかった。だから今も風が強いと海の臭いがする。しかしマンションの建設会社に聞いたら、そこでは建てる時塩害対策は海から1km以内でしかやらないとか。でも大規模改修の際に私の住んでいるマンションでも塩害が確認され、塗料などは塩害対策品にしてもらったぐらいだ。費用削減なのかもしれないが、本来は土地の特性などをよく調べて、一律そうするのでなくて個別に考えるべきことだと思う。
2018/10/6  10/5の朝に、千葉以南のJR各線で塩害による輸送障害が発生し、京成でも同様の塩害が発生して、ほぼ1日ダイヤが乱れて大変だった。
 朝6:20過ぎに千葉駅に到着したが、外房線は5:40、5:55発の列車が発車できないでいた。千葉駅には4番線に車両点検中の列車がおり、駅の放送では本千葉で列車の架線から火を噴いて運転見合わせ、鎌取〜蘇我でも列車の点検で運転見合わせとのことだった。しかしインターネット上では「車両点検の影響で一部列車に遅れが出ています」だった。事実と違う。そりゃ場所によっては遅れながらまだその時は走っていたようだが、「運転見合わせ」である。つまり動いていないのだ。この違いは大きい。実際私はいつもより仕事に30分行くのが遅れたが、車で来ている同僚に最初信じてもらえず、それはネットの表示のせいだった。その後同じような人が何名かいて、やっと事態をわかってもらえた感じだった。
 今回JRに文句を言ったが、「正しい案内」「頻繁な更新」「もう少し詳細の案内」が必要である。JRの記者会見ではネットに自ら発信することを考えているようだが、それは歓迎するが今度はそれを誰が発信するかだ。今回「そこまで知らなかった」みたいなことも言われた人がいるので、社内で情報が整理できていないことがわかった。例えば入場制限する駅などが、独自に「○○駅では7:30から混雑のため入場制限を実施しております」みたいに発信できると良い。
 京成も同じく塩害で、千葉線、本線の順に止まった。こちらは原因究明に時間がかかり、運転再開は深夜になった。多分京成で塩害ってのは今まで記憶にない。今までにないことだから、時間がかかったのだと思う。
 意外と京葉線やメトロ東西線では塩害による遅れはなかった。普段から海風と対峙しているので、ある程度の対策ができていたのでは?と推測する。
 今回被害があった線区では、今後は塩害を考えた設備更新、点検を是非行って欲しい。同じようなことが二度と起こらないよう、強く要望する。そして正確な、そして最新の、そしてある程度細かい情報提供がなされることを再度要望する。
2018/10/2  台風24号は関東にも大きな被害をもたらした。まだ停電しているところがあるようだ。今回は風による被害がとても大きい。テレビで看板やドアが吹っ飛んでいる画像を見たが、恐ろしかった。しかしそんな状況なのに、道路を歩いている人がいて驚いた。何を考えているのか?やはりまだ台風の恐ろしさに対して認識が低い人がいるようだ。なかなか全ての人に伝えるのは難しい。
2018/10/1  台風で電車が動かず、ついに仕事に行けなかった。人生で2度目のことだった。今回はつにJR東日本が「計画運休」を9/30に実施。一応20時を目安に列車の運行を止めた。事情で23時ぐらいまで走っていた線区もあるようだが。私鉄は対応が分かれ、同じように早めに列車の運転を打ち切った会社と、東武・京成のように一部有料特急以外は通常運転した会社とあった。関西では足並み揃えて計画運休していたので、今後この辺は検討が必要だろう。「もっと運転できたじゃん!」という声もあったが、こういうのは何も起きなくてOKなので、良い判断だったと思う。しかし翌朝がいけなかった。運転開始のための点検が遅れ、朝になって確認ができた路線から運転再開を報じたのだが、家を出てしまった通勤・通学者が駅に溢れ、入場期制がかかり大変なことになった。
 まず鉄道事業者だけの話ではないと思う。計画運休の話が出たら、会社やレジャー施設も営業終了にして、とにかく早く帰宅してもらうのが優先だろう。ディズニーランドも21時閉園にしたようだが、アナウンスはしたそうだが、多くの人が運転を終了した舞浜駅に押しかけ対辺だったようだ。ディズニーは最初3/4が屋内施設だから台風でもお楽しみいただけますというコメントを出していたようだが、それは私は違うと思う。そして翌朝だが、これは鉄道事業者の情報発表の遅れが響いた。またこういう自体であれば、会社なども仕事開始を遅らせたり、1日休みにする判断が必要だろう。それがないから無理して出勤しようとして駅に殺到して大混雑になる。
 アメリカでは州知事がハリケーンが接近すると、会社・商店等の営業中止、帰宅命令を出す。最近は無視する人が多いようだが、そのぐらいの判断も必要かもしれない。そしてそれは命最優先で守られなければならない。
2018/9/30  台風が近づいている。また日本を横断するようで、関西の人たちは本当に大変に思う。
 千葉のJRだが、工事を行い成田空港方面は強いのだが、それ以外の内房線君津以南、外房線上総一ノ宮以南、総武本線、成田線成田以東はしばしば強風、水害、倒木で列車が止まる。ここについては対策を行っているとは思えず、設け最優先のJRに失望する。成田空港はドル箱路線だからね。それに止めたら社会的使命も脅かすだろう。

 9/28朝京成大和田駅で人身事故があった。以前この駅でモロ見てしまったことがあるので思い出すだけでもゾッとするが、京成は日暮里駅のホームドアが完了したので、次は人身事故の多いユーカリヶ丘、大和田、実籾、大神宮下にホームドアを設置したらどうだろうか。JRが新小岩だけ先にやるのと一緒だ。京成は人身事故は多くないが、やはり高速で通過する3駅と、カーブで確認しづらいこの駅が狙われているようだ。早急な対策を望みたいが・・・・
2018/9/27  寒いので、冬服を出した。Yシャツが全然ないなぁ!と思っていたら、全部クリーニング店に預けっぱなしだった。「○○さんが取りに来ないなんて珍しいから心配したよ!」とおじさんに言われた。心配してくれてどうもありがとう!

 今週はめざましじゃんけん5:58と6:57の2回やっているが、7連勝後1引き分けという好調さ。好事魔多し!と言うから、少し気を引き締めようかな?(笑)
2018/9/26  寒いと言いながら、台風が近づいているらしい。家の入口の桜の木の桜が少しだけ咲いている。何かおかしい。グリーンランドでは氷が溶けて流れ出したらしい。地球温暖化もいよいよ来るところまで来てしまったような気がするのだが、どうにかしよう!という姿勢はあまり聞こえてこない。テレビを見ていても、うわべだけの会談のニュース、有名人の不倫やパワハラ、セクハラみたいな話など、個人に関するものが多すぎる。もっと報道することはないのだろうか?またニュースを見ていても、何を言いたいのか?わからないことがある。本当にマスコミの姿勢が問われていると思う。
2018/9/24  福浦選手が2,000本安打を達成して2軍に落ち、安田、菅野が上がってきたが、安田が大爆発!!1試合で2打数4打点という恐ろしい数字をたたき出した。また平沢も良くなっており、ホームランがどんどん飛び出している。福浦が中村に「打率を考えて打つのではなくて、打った結果の打率の向上を!」をアドバイスしたら、途端にホームラン!やっぱり福浦はコーチするべきだなぁ。自分が最下位からたたき上げてきただけにいろいろと知っているね。素晴らしい!そしてロッテは連勝!それも2試合共なかなか良い展開であった。涌井も久しぶりに勝利し、土肥も2勝目。若手登用がうまく行っている。この後も若手を積極的に登用し、やはり来シーズンに繋いで欲しい。ロッテもそろそろ荻野、鈴木、角中の後継者の育成に入らないと。中継ぎ投手も育てていかないといけない。高校生を中心に獲って欲しいが、見本となる中堅以上をトレードでしっかり押さえたい。のほほんとレギュラーに居座るのはダメだ。やはり競争させて、いい選手で試合に臨み、それを脅かす選手が育たないと1年間持たない。
2018/9/23  朝出かける前にカメラの仕業点検を忘れて、大きなツケが生じた。撮影現場でカメラが「メモリーカードエラー」で動作しない。何度か入れ直したがダメ。仕方なくスマホでの撮影に切り替えたが、ここでまた問題が・・・・

 5月まで使っていたLG L-01Jは、マニュアルに設定すると本当にマニュアルで、例えば無茶苦茶な設定をすれば白トビするし、黒潰れするが、自己責任である程度無理な撮影ができた。また電車のLEDなどは、一眼レフ相当で、D610で1/500で切れるものはL-01Jでも同じだった。
 しかしSH-03Jは、「フルマニュアル」という項目がありながら、シャッター速度を変更するとISOが自動で変わってしまう。ドコモに質問したら、フルマニュアルという言葉に対しては申し訳ないとしながら、仕様ですと。どうしようもない!失敗を防ぐための余計なお節介なのだ。そして更に、一眼レフ相当で1/400で切れないLEDが1/200なら切れないが、1/250だと切れる。つまり性能が半分ってことで、鉄道撮影のサブカメラとしては不合格であることがわかった。またSH-03Jはどこからデジタルズームなのかもわからず、そこもL-01Jに劣る。通信速度やインターネット利用の快適さはSH-03Jの方が上だが、カメラ機能はL-01Jの方が上だと思う。今度からスマホを買い換える際は、カメラ機能をいじってからにしようと決めた(苦笑)。
2018/9/22  ロッテ。ソフトバンク戦、西武戦共に、雨の中無理して試合しなくても良かったのでは?という内容でした。石川はグラウンドコンディションが悪く、自分のペースで投げられなかったと思うけど、それは雄星も同じ。しかし雄星から4点取って勝てないんだから、勝てないよなぁ。なんかボルシンガーも復帰目指しているそうだけど、もう故障した選手は今シーズンはお休みください!と言いたい。復活した大谷は早速ホームランを打たれ、松永は1アウトも取れず・・・・で、プロ野球と思えない内容。そこまでして故障持ちを使わなくても。春先と一緒で、1・2軍の垣根を越えてどんどん入れ替えて、若手を使いましょうよ。打線も清田、藤岡にこだわる必要性を感じないんだけど。フル出場よりチームが勝って欲しいです。福浦の2,000本安打が達成できて良かった!あとは個人記録は中村の盗塁王、井上の西武戦打点と打率3割ぐらいでしょう。それにしても井口政権、とりあえず3年は続くのでしょうけど、こんな終わり方では来年のスタートも思いやられるし、補強できなかったら3年で上向かないと思いますね。本当に球団上層部は勝てるチームにする気があるのかどうか?あるのなら、年間30本以上ホームランを打てる大砲を○億円、155km/hぐらい出て変化球を投げられるリリーフ投手を○億円、3人で終わらせられる中継ぎ投手1億円ぐらい?、2割8分以上打てる野手5,000万円以上で補強し、若手を育てていかないとねぇ。外国人もボルシンガー、シェッパーズ以外はクビだろうから、上の枠に入る人をしっかり見極め、「当たればラッキー」外人を千万円単位で採らないように。ドラフトは高校生重視で、投打にバランス良く。中継ぎ投手も育てていかないとまずいですからね。
2018/9/20  この夏は台風、ゲリラ豪雨、地震と、温暖化する地球に大いにやられた感じがしたが、何と9月なのにインフルエンザが流行り出しているそうだ。まぁ、職場でも4月でもインフルエンザの方がいらっしゃったので驚かないが、亜熱帯のインフルエンザが日本でも流行しているのでは?とテレビで放送していた。こんな感じで、未知(日本では)のものがまたまたどんどん増えていくのでは?という危惧をしている。本当に地球温暖化、全地球規模で考えないといけないことだが、考えようとしない人たちが多すぎる。

 しかし、ガス代がかからない!で家電オール電化をした人たちが、この地震でエラい目に遭った。また太陽光パネルの設置で山肌が削られ、将来きっと大雨の時にとんでもないことになるだろうし、パネルの光が家の中に反射して暑くて住めなくなったという話もテレビで上映されていた。企業がどんどんパネルを設置するのだが、住民にも被害が出ているようだ。何事もそれだけ!で済むことはない。バランスをよく考えていきたいものだ。安直な、やった者勝ち!のような感じがしてならない。

 さて、最近思っていることがあり、京成押上線に乗っていて、押上から地上へ上がる時に車両で速度差があることだ。また京急1500形が快特に入ると、厳しそうに120km/hで走っている感じがする。そこで、各車両の主電動機の出力、編成の内容、わかるものは0-120km/h加速に要する時間(他掲示板のカキコ参照)を書いてみる。一応主電動機の出力で並べてみる。

1500形 VVVF車(GTO) 120kW(6M2T)
601F〜607F 120kW(6M2T)  0-120km/h加速 55秒
京成3000形 125kW(6M2T) 0-120km/h加速 70秒
新1000形 3-5次車 125kW(6M2T)
京成3700形 130kW(6M2T) 0-120km/h加速 65秒
京成3400形 140kW(6M2T)
新1000形 6次車以後 155kW(6M2T) 0-120km/h加速 53秒
都営5500形 155kW(6M2T)
都営5301F〜5326F 165kW(4M4T)
608F 180kW(4M4T)
都営5327F 180kW(4M4T)
新1000形 1-2次車 190kW(4M4T)

 4M4Tだったり6M2Tだったりするので単純に比較はできないが、京急600形が俊足なのを見ると、やはり設定なのかな?と思う。京急が京成車に京急線内で120km/h運転をやらせないのはもしかしてここ?と思ったりする。是非2019年度以後に登場する新形式車では、0-120klm/h50秒台にして欲しいと思う。ちなみに日本最速はTX2000系の52秒だとか?
 なお最初に書いた件だが、新1000形はほぼこの坂をP2で制限速度50km/hで上がって来るが、京成車だと45km/h出るかどうか?である。600形はP2だと50km/hには到達しないが45km/hは超える。
2018/9/19  先日球団を持ちたい!と発言して話題になったZOZO社長前沢友作氏。月旅行へ行くと発表したり、アメリカのマスターズゴルフを日本で開催したいと発言したりと、相変わらずすごいですね。個人的にはロッテもZOZOに売って欲しいですが(笑) まぁ、彼は全て計算してやっていることだと思うので、今後もいろいろなことに挑戦して頑張って欲しいですね。

 ロッテ、私がテレビで見れなかった全試合負けたようで、もう何も言うことがないですね。種市以外の先発はゲームを作っているのに、同点か負けている状態で交代するので勝ち星がつかない。交代後に逆転は殆どなく、また打線も取れても2点ぐらいで、それ以上に中継ぎ以後が失点するので、どうしても勝てない。本当にどうしたら良いのでしょうね?
 今オフは嵐が吹き荒れそうなロッテですが、やることはたくさんあると思います。
(1)イベント好きな球団が、イベントではなく、常勝球団を作ることに金を出してもらいたい。ドラフトでは打てる高校生を獲り、勝利の方程式になれそうな高校生投手も撮って欲しい。大学生・社会人はよほどの人でなければ要らない。あと外国人だが、大砲とクローザーが必要だ。あとはトレードで、3割ぐらい打てるバッターと、中継ぎ投手が必要だろう。2年以上1軍に上がれていない選手は要らないと思う。とにかく闘志を前面に出し、1軍レギュラー撮りに必死になるような2軍を育てて欲しいし、それを受けての常勝できる1軍チーム作りが求められる。

(2)清水コーチは頑張ったと思う。二木、有吉が成長し、唐川も中継ぎで良くなってきていると思う。あとは土肥をどうするのか?先発左腕として、残り試合で使って経験させて、来シーズンはローテーションに入れて欲しいが。チェンも使い方を考えたい。ボルシンガーは予想以上に働いたが、毎年この時期はダメらしいから、来年度は7月までと考えた方が良いのでは?そして代われる先発を育てないといけない。石川は体調管理とメンタル管理を。涌井はいい投球をしていても勝てないのは悲しいが、文句を言うようなら要らないかも?渡邉もローテーション争いに入って欲しいので、この後また先発させて欲しいが。

(3)中継ぎ投手は、かつての勝利の方程式だった大谷、益田、松永、内が登板過多とこの夏の暑さで疲弊し、使いモノにならなくなった。この代償は大きい。南が故障したのも大きい。岩下が一時期良かったが、デッドボール以後全然ダメになってしまった。ここを整備しないことには始まらない。2軍に「代われる人がいない」のなら、ドラフトとトレードで補強しないといけない。

(4)金森コーチが来て1年目。前半の中村、そしてやっと通年で活躍している井上、今故障している荻野はよく打てるようになった。後半になって平沢も当たりだした。しかし、荻野・藤岡・中村・井上で点数を取る打線だったので、荻野が欠けただけで点数が取れなくなった。藤岡も壁にブチ当たっている。とにかく1〜2点では勝てない。大砲の必要性を痛感する。年間30本以上打てる大砲が必要だ。そして成長中のチームなので、ベテランで2割8分〜3割打てるバッターも必要だ。とにかく2割5分以下の選手がレギュラーで、代打も2割前後の人しか出てこないようでは、相手チームは全く怖くない。来年度は香月、安田が一軍に定着すると思われるが、菅野もこれに加わって欲しいし、

(5)走塁革命は、荻野がいなくなった時点で崩壊した。荻野、中村に加えて、藤岡、平沢ももっと走らないと。中村は是非今年盗塁王を取ってもらいたい。そして来年は岡ももっと出塁して走ってもらわないと。

(6)田村が1年間マスクを被っている。これはすごいことだと思う。しかし大量失点も多かったし、同じパターンの負け方が多かった。田村・江村という体制が多かったが、田村のリードに問題がないのか?検証する必要がある。

 球団は相変わらずお気楽で、イベント、そして球場改造に盛り上がっているが、何か違うと思う。ファンが喜ぶのは、そこではない。勝つことだ。そして勝てるチームなら、球場を改造して観客数を増やしたり、イベントで盛り上がるのも良いと思う。イベントで客を釣っても、勝てなくて文句を言われるのはどうか?と思う。
2018/9/18  人生2度目の入院で、しばらくお休みしました。2012/10に二度と手術は!と書いたのですが、二度目になりました。二度あることは・・・・はイヤなので、三度目がないようにしたいです。
 前回と違う病院に入院したので、様相は全く違いました。自分の日中の担当看護師が指定されていて、その方が日中勤務ならば必ず面倒を見ます。きちんと話を聞いてくれて、不安のないように丁寧な説明をしてくださり、1時間間隔で顔を出してくれる女性で、安心して入院できました。手術の日は男性看護師で、テキパキとやってくれて助かりました。中には視線がきつかったり、上から目線話だったり、マニュアルを読んでいるような感じだったり、常にドタバタしていたり、看護師さんもいろんな方がいるなぁと思いました。
2018/9/1  ロッテのビール半額デー実施の経緯みたいな記事を読んだ。最初はオール自由席だった。発想は素晴らしいと思う。ただ、記事を読んでいて思ったのは、こういう発想をするロッテという会社を理解して欲しいというまとめだった。実際にビール半額デーに行ってみて、売り子は殆ど来ない。つまり階段のところで捕まってしまってタンクが空になるからだ。客が買いに行くのなら、売り子ではない。売店だ。売り子も売上数ランキングなんてやっているから、本来の「売りに行く」という姿勢を忘れてしまうのだろう。その辺がちょっとお客さま視線になっていないなぁと記事を読んで思った。確かにロッテは野球応援を変え、いろいろなサービス、イベントを打ち出し、今の野球界を作ってきたのは認める。ただ、本当のサービスは、常勝球団で、リーグ優勝→日本一というのを理解しているのかどうかが気になる。試合もサービスデーによく負ける。少しそういうのを減らして、選手が試合に専念できるような支援をお願いしたいと思う。
2018/8/31  千葉県掲示板でも毒を吐いてしまったが、昨日の日本ハムvsロッテ戦、チケット・ビール半額デーの試合の内容は、半額以下の殆ど価値もない試合だった。初回で全ては決まった。8月防御率2点台の二木が初回6失点。その後も100球を超えるまで投げさせて安定したが、2点取るのがやっとのロッテには厳しかった。他所で飲み直そうか!ぐらいの雰囲気だった。二木だって人間だから、いくら頑張っても勝ち星がつかないのでプッツン切れてしまったのかもしれない。なので、この貧弱打線の奮起がポイントなのだが、とにかく思い切った入れかkをしない。8月だけで2分近く下がっている中村、井上はそのまま。角中も固め打ちしか出来ず、打てない日は全く駄目。田村もたまに打つが、バントは下手だし。そして采配にも?な部分が多い。6点差なのに、ランナーは次々と盗塁を試みて失敗し、ランナーがいなくなったところでヒットが出る。盗塁しか点数取れないのかよ?と言いたい。福浦のヒットもなく、鈴木の超久しぶりのホームランが見れたぐらいしか収穫はなかった。
 こんな状態なのに、球団幹部は井口監督は期待された内容ということで続投を発表したが、最下位でなければいいんだ?ぐらいにしか理解できない。これでまた寂しい補強しかしないのかよ?と。本当に大砲とクローザーは必要。外国人はボルシンガー、今後良ければシェッパーズ、大砲、クローザーの4名で良い。チェンも先発に戻して、左腕先発がいないと相手チームは楽。そして今年先発も試された土肥、渡邉、種市、高野、東條、関谷は中継ぎで修業して、いずれ先発も視野に入れたらどうか?唐川はやっぱり先発だよなぁ?と。打の方は1軍に上げられない方はもう厳しいのではないか?と。安田、菅野は来シーズン最初からバリバリ活躍して欲しいが。支配下登録選手が少ないのだから、2〜3年後を見据えて高校生メインで投打バランス良く取り、やはり毎年調子の落ちる7月に上がってきて活躍できるよう、プロとしての体力と鍛錬を育成部門としてやってもらいたい。9月に石川、荻野が復活するようだが、石川は戻るなら残り登板全部勝つつもりでやって欲しい。荻野はこの状態で無理しなくても?涌井が2軍で完封したそうだが、無理しなくても渡邉、土肥などを試しても良いだろう。成田もそろそろ1軍で安定して欲しい。永野は今年は出さず、来年変化球の制球が安定したら1軍で使ってみたら?と思う。井口監督も伊東監督以上に堅いところがある。同じ負け方を何度もしているってことをどう思っていらっしゃるのか?聞いてみたい。育成なのかもしれないが、打線は全然上がって来ない。
 前述の球団幹部発言を見てると、また同じ失敗をやらかしそうで心配。昨日も思ったが、ビール半額デーは3回ぐらい買うとビールがもうなくなってしまうし、奥の方の席まで売りに来ない。担当は現場を見ているのだろうか。売り子の配置も売上競争よりお客様優先で考えて欲しい。またロッテはイベントデーに負けることが多いので、イベントデーは減らす。無償配布も要らないよ。そして球場の改造は意見がいろいろあるだろうが私は反対。それより、本当のサービスは「常勝球団」「リーグ優勝→日本一」である。そこに金をかけていただきたい。それができないのなら、できる会社に譲渡していただきたい。ファンが本当に見たいのは強いロッテなのである。
2018/8/27  昨日は初めて外房線で有名なひまわりの撮影地に行ったが、既にひまわりは刈られており、残念だった。来夏は是非挑戦したい。なかなか遠出が出来ないので、もっと地元で撮影をしていきたいと思う。まだまだ撮影していない名所がたくさんある。今後の課題にしたい。B.B.Baseもデビュー後一度も撮っていないので、4線でこの冬は是非撮影したいと思う。
2018/8/25  北海道でクマが、千葉ではシャチが、園の閉鎖で撮り残されているというニュースを見て心が痛む。全てどこかへ売却・譲渡とかしたものだと思っていたので、ひどい話だと思う。シャチは引き取り手希望者が名乗り上げているが、元持ち主から連絡はないそうで、また自治体も私有のものに対して大きな行動には出られないようだ。本当に無責任で、ひどい話である。何とか解決の道はないものだろうか。
2018/8/24  Nikonからミラーレス一眼レフカメラ Z6/Z7 が発表された。Nikon F1以来使われてきたFマウントから、新しいZマウントに変更された。D850との相違点はパソコン掲示板に書いたのでそちらを参照していただきたいが、特筆すべきはマウントの変更で今後レンズの制約がかなり解消されて、性能が向上しそうだ。そしてAFが493ヶ所で合焦すること。連続撮影枚数の向上、本体への手ブレ補正内蔵などがある。逆にカードスロットが1個しかないこと、操作体系の変更などがちょっと残念。今後Fマウント、Zマウント両方発売していくとあるが、両方に開発要員を避けるほど余裕はないだろうから、ここからは予想だがFマウントは多分2020年予定のD6までではないだろうか。そしてレンズは今後D5発売時まではFマウント用レンズも出るが、その後はZマウント製品になるだろう。番号の付け方がよくわからないが、今後は2桁、3桁ナンバー製品も出るらしい。Nikonは初期バグが有名なので、まぁ買えないと思うけど買うなら次の製品だな。

 ドームで快勝後、またロッテは全く勝てなくなってしまった。先発投手は試合を作っているが、中継ぎが不安なため継投のタイミングを逸して大量失点してしまう。そして打線が打てないので、先日の二木のように完封するしか勝てそうにないところが本当に見ていて情けない。今年先発投手はレベルが上がった。しかし中継ぎ投手の疲労、そして打線は荻野、中村、井上は前半は頑張ったが、後半調子を落としているし、他が育たない。打率2割5分以下でもレギュラーに居られるというこの状態が情けない。金森コーチの指導が入っているが、やはりまだ時間がかかりそうだ。ホームランが少なすぎて話にならない。ここは最高のファンサービスは優勝!と球団には考えを直してもらって、球場改造計画は白紙にし、優れた選手をしっかり評価し、億単位で大砲とクローザーを獲得してもらいたい。井上が成長すると仮定しても、年間30本以上確実に打てる大砲が4番に座らないと、荻野が戻った時に確実に2点以上が入らない。今のロッテは1点ずつ取る打撃だし、得点できるのが1試合1イニングだけってことが多いから、1点で終わったら投手はたまらない。そして中継ぎが疲れているのと、若手の成長を待つという意味で、最高速度155km/hぐらいで、変化球が3種類ぐらいあるクローザーが必要だ。そして中継ぎ投手陣は、とにかく四球禁止!先頭打者を出さない!を徹底して欲しい。四球でランナーをためて大量失点するなら、勝負して1点取られる方がまだマシだと思う。
2018/8/21  東京ドームで西武vsロッテを見て来た。ロッテ球団創設50周年記念試合で、村田兆治氏と落合博満氏が登場。ものすごい盛り上がりを見せた。村田氏は68歳にして112km/hの球を投げ、落合氏は神主打法を見せた。できたら対戦して欲しかったが・・・・で、試合は2点先制されたものの、ロッテが5回2アウトから何と6点をもぎ取る珍しい猛攻で逆転勝ち!日本ハムからやってきた岡が15球目に同点タイムリー、新人藤岡が100安打記録を兼ねた逆転タイムリー、そして中村がだめ押しの3ランと一気に決まった。その後2点取られただけに、中村の一発が効いた。ドームなので応援歌が響き渡り、西武の辻監督が「うるせぇ!」と記者会見で言ったぐらい(笑)。なかなか見れない痛快な逆転劇で、大満足で帰途についた。

 今のロッテに足らないものの1つは、今日のこのとどめの一発だ。チームのホームラン本数が西武の山川+中村に届かないのだから厳しい。井上に期待し、成長してきたのは事実だが、やはり8月に入ってホームランが出ない。ここはお金を払っても大砲をゲットする必要がある。またドラフトでは未来の和製大砲候補を最低2名はゲットし、来年1年間2軍でしっかり鍛える(1軍に途中で上げるべきではない)ことが必要だろう。ドラフトは投打バランス良く、2年後に1軍で活躍出来、今後の常勝ロッテを作れそうな高校生をたくさん取って欲しい。大学生、社会人は余程の大物以外は要らない。そして外国人は、オルモスとドミンゲスは要らないかな?投打1名ずつ、投手は3名で、打者は2名で枠を競い合うぐらいにして欲しい。
20180/8/19  7/7-8に続く、京成−都営−京急相互直通運転50周年を記念した「成田山」号、「城ヶ島マリンパーク」号が8/18-19に運転された。
 京急のホームページには京急・都営線内の運転時刻と成田発着の時間が出ていたが、京成線内の時刻が出なかったのは非常に残念だった。実際、「成田山」号は小岩に臨時停車し、待避を行っていた。
 車両運用が興味深かった。
●京成3038F
 <7/7, 8/18>
 回698K ○宗吾参道→成田
 799K 成田→押上(特急)
 899K 押上→三浦海岸(快特。表示は快速特急。)
 回1098K 三浦海岸→久里浜△
 <7/8, 8/19>
 780HK ○久里浜→堀ノ内(特急)
 781HK 堀ノ内→三崎口(特急)
 881HK 三崎口→高砂(特急、泉岳寺→高砂は普通)
 1099HK 高砂→成田(特急)
 回1198HK 成田→宗吾参道△
●京急1707F
 <7/7, 8/18>
 780H ○久里浜→堀ノ内(特急)
 781H 堀ノ内→三崎口(特急)
 880H 三崎口→高砂(特急、泉岳寺→高砂は普通)
 1099H 高砂→成田(特急)
 回1198H 成田→宗吾参道△
 <7/8, 8/19>
 回698H ○宗吾参道→成田
 799H 成田→押上(特急)
 899SH 押上→三浦海岸(快特)
 回1098H 三浦海岸→久里浜△
 成田発三浦海岸行は新たに設定された臨時列車スジだったが、三崎口発成田行は通常の三崎口発高砂行を成田に延長運転したものであった。そのため、前運用の久里浜→堀ノ内→三崎口も3038Fが担当することになり、実は三崎口行が実現していた。堀ノ内行は表示が用意されなかったようで、紙貼りとなった。三浦海岸行は金町の位置に設定された。
 ヘッドマークもなかなかいい感じで、追いかけた甲斐があった。
 しかし思ったことがある。両編成共に、運転当時に使っている車両ではない。京急が成田へ乗り入れを開始した時に走っていた初代1000形は既にないが、1995年に羽田空港から乗り入れ再開した時は600形だ。今回現有車両最古参の1707Fが使用されたが、本来は601F?と思う。1500形の高砂以東の京成本線運用は代走のみで、結構レアモノでレア感はあったけどね。
 逆に京成も三崎口に3400形、3500形、3700形は定期運用されていたけど、新3000形は3051Fが2011/3/12に代走して以来ではないか。そういう意味では定期運用していた3408F、3708F辺りが良いのではなかったのか?菱形パンタの3718Fがもしかしたら一番良かったかも?
 大変良い企画だったと思う。今後京成車の三崎口・新逗子運用の再開を期待したい。ラッシュ時でも良いし、土日だけこのように乗り入れても良い。高砂以東乗り入れ可能車も増えたので、是非実現して欲しい。
2018/8/18  鉄道撮影中に火事を目撃して焦った。以前も旗の台で煙の下を走る東急の車両を撮影したことがあるが、今回は国府台駅にて。北総にSL?とは全く思わなかったが、すぐサイレンが鳴り、10分ぐらいで煙は消えた。大したことがなくて良かった。
2018/8/11  この1週間、ロッテは5敗1分と元気がない。正直、次はいつ勝つんだろう?という感想である。
 先発投手がQS(Quality Start 6回2失点)やHQS(7回2失点)を達成して勝利投手の権利を得て降板しても、中継ぎ以後の投手が炎上して負ける。またたまに打線が奮起して5点ぐらい取っても、投手陣がそれ以上失点して負ける。今のロッテは10点以上ないと勝てないのではないか?しかし10点以上取るなんて滅多にないので、勝てないのである。勝てるとしたら2-0とか3-1で先発投手が8回まで投げて、リリーフ投手が先頭打者を出さず2アウトまで行ければ可能性があるかもしれない。本当に口の悪い人が草野球レベルと書いているが、そのとおりである。私が見ていてイヤなのは、同じような負け方を繰り返していること。そして打線に元気がなく、やる気あんのかよ?と言いたくなるような三振、ゴロ、フライの連続だということ。叩きつけるバッティングとかエンドランとかできないのかよ?と言いたい。とにかく荻野がケガして戦線離脱してから、荻野が出塁して走り、ヒット1本で1点という得点方法がなくなり、誰も荻野の代わりができず、得点力が落ちたのが不調の原因。そして前半勝利の方程式だった大谷〜松永〜益田〜内が全員疲労か?また自信をなくして投げているからたまらない。先頭打者四球から始まり、連打や一発を浴びてあっという間に2〜4失点。先日は5-1から7失点で勝てる試合を落とした。投打共に解決策が見いだせないのが痛いところだ。
 もう優勝はない。疲れている投手陣、そして打率が2割5分に到達しない選手は一度2軍に調整に回し、2軍で審査基準を厳しくしないで元気があると思われる選手にチャンスを与えたらどうだろうか。もしかしたらやれるかもしれない。今日も初先発の種市は2失点と頑張った。2軍で先日先発に成功したシェッパーズ、QSできるようになったという渡邉、不安定だが先発で頑張っている土肥とかにチャンスを与えてみたらどうか。中継ぎでまず使い、調子が良ければ先発やロングリリーフも良い。そして打者も同様。2軍と1軍は違うけど、ある程度打てている選手にチャンスを与えたらどうか。
 このシーズンオフは大変だ。やっぱり一時期のソフトバンクのように、例えば荻野が離脱したら、荻野の8割以上できる選手が上がってくるような2軍でありたい。2軍も今後が期待できる選手を残し、外国人は1人だけでいいだろう。ドラフトは高校生を獲り、投手と打者をバランス良く。大卒は要らない。社会人は鳴り物入りな人1〜2名でいいだろう。外国人は大砲が獲れるのならそれに越したことはないが、ストレート155km/h前後で変化球を2〜3種類投げられるクローザーが良い。内も中継ぎに戻せばまだ使えるだろう。いずれにしても一時期は黄金の中継ぎ陣と呼ばれた人たちも年を取ってきた。世代交代を考え、そして常勝球団にするにはこのシーズンオフがとても大事だ。7月の補強kで岡だけだったので、資金はストックしてあるはず。また査定方法もよく考え、投手は先発なら勝利数も大事だが、QS数(HQS数)、完投数、完封数なども。中継ぎは最初のバッターを出さないのを査定しては?そしてノーアウトの四球は減点。打者も得点に絡めば増額。盗塁は失敗しても減点しないなど。
 井口政権は最低3年間だろうから、まぁ今年は7月頭まで頑張れたということで評価。来年は鬼門の7月を乗り越えて最低Aクラス、そして再来年優勝し、その後は常勝球団になるのが良いだろう。はっきり言ってラッキーゾーンもマリンテラスも要らない。それより球場に開閉式ドームとエアコンを!一番金を出して欲しいのは選手の補強と給料。私たちファンは「勝つロッテ」を見たいのだ。

 サマータイム導入に賛成の人の方が多いという報道を見て???と思っている。無作為抽出と言うが、意見は自由だがこの件は賛成・反対する前に「不可能」ってわかっていますか?立命館大学の上原先生のスライドがわかりやすいので是非見て欲しい。関係する機器の全対処が不可能だと言っているのだから、結論はやれない!(不可能)なのだ。それより身体のリズムを変更するのが辛い。オリンピック、朝のラッシュと見物客が一緒になって交通機関の破綻も予想されているのに、その上に道路に救急車が溢れたら、日本はおしまいだわ。
2018/8/5  私は注文しなかったが、日産車だと一部車種に「半自動運転」のプロパイロットが搭載される。私は説明を聞いてこの半自動運転というのに納得できず買わなかったのだが、高速道路運転があまりないので要らないと思った。同一車線内に限って、前の車との車間を設定した距離(3段階)空けて保ちながら、先行車が減速すれば減速し、加速すれば設定速度まで加速し、止まれば止まる。動き出せば動き出す。運転手はハンドルに手を添えるだけとのこと。しかし吹雪、アイスバーンの時には使えない(使用しないようにと書いてある)し、突然の割り込みで解除されることもあるらしい。自動ブレーキ付きだが、あまりもの急ブレーキだったらぶつかるだろう。つまり、「自動運転」をするためには、まず第一前提は全ての車が自動運転だろう。そして次に予測できない要素を排除する。つまり歩行者や自転車が飛び出すということがないようにしないといけない。そんなの無理である。もし可能性があるとしたら、屋根で覆った自動運転専用レーンを設けて、その中だけ自動運転。ここでは手動操作は一切できない。とにかく「自動」なんだから手動操作はしちゃいけない。まぁ、私は無理だと思う。せめて「運転アシスト機能」にし、精度を高めていけば良い。あとやたら「エコ」を強調し、信号機の発進加速が悪くなるのも考え物!ほどほどにして欲しい。ちなみにうちのセレナの「エコ運転度」評価は、オートクルーズを使うとなぜか★1つになる。オートクルーズを使った方が無駄な加速や減速がないはずなのだが、機械に頼ると大幅減点なのか?本当に納得のいかない評価である。代わりに燃費は伸びる(笑)。
2018/8/4  本当にJR東日本の、臨時列車に対する表示については首を傾げざるを得ない。臨時列車って乗って欲しいから設定してると思うのだが、ただ「臨時」とかの表示で行き先も大体車両には表示されておらず、旅情もへったくりもない。千葉地区では「特急あやめ祭り」号だけは表示が用意されるが、それだけ。かつては豊田189系に「ホリデー快速富士山」号という素晴らしい絵幕があって大好評だったが、E257-500になってからはただの「快速」表示だけ。大宮189系には「初詣」という素敵な絵幕もあった。一番ひどいのは勝田651系で、無表示。「臨時」とか「団体」なども表示されない。これは一番ひどい。特にK103編成やK205編成は立派なフルカラーLEDが搭載されていて、勝田車両センター待機中にフルカラーの「ひたち」とか表示されているのにもかかわらず!である。まぁ、最近のE657系、E353系の特急車からは前面の愛称表示がなくなったので、今後はなくす方針なのでやる気がないのかもしれないが、同社の施策方針2027を見ると、電車からバス、タクシーへの転換とかも書いてあり、商業施設の強化など、鉄道会社というよりただの総合サービス業会社に転換するってことなのかな?ワンマン運転の強化などもあり、千葉地区でも鹿島線、内房線でワンマン運転が導入されるという情報があり、ちょっと2020年のダイヤ改正が怖い。
2018/8/3  最近インターネットの記事を見ていて、?と思うものがたくさんある。例えばExcelのウラ技なんて記事があるけど、よく見るとウラ技でも何でもなく、マニュアルに書いてある基本事項である。ウラ技ってマニュアルに書いてないけど、特殊操作で出来るものだと思うのだが・・・・また「タイヤはディーラーで」という記事があり、ディーラーで売っているタイヤはその車に合わせてチューニングしてあり、最高の性能を発揮するとあった。でもそれが不満で、皆さん運動性能や燃費性能を向上させるべく、試行錯誤してタイヤを選んでいる訳で・・・・何かそういう役に立たない情報がたくさんインターネットに出ている。本当によく読んで、自分で判断しないと大変だ。でもそういう記事でギャラを貰えるライターって・・・・
2018/7/30  家族で食事に行ったが、くじを3枚引いて3枚共当たりで、また来月も同じ店に行く羽目に(笑)。2017/12からずっと当たり続けている。1枚だけ「外れ」があったんだけど・・・・この運のツキが宝くじとかに欲しいわ(笑)
2018/7/29  9月中旬からホリデー快速鎌倉号が185系からE257系500番台に変更されるそうだ。E257系500番台は3月から中央線に進出しているが、最近は日光線や高崎地区でも目撃されており、首都圏の直流区間ならどこでも走ルンです!状態になっている。今後各地に運用を持つのだろうか。今日は毎年夏に設定される快速ブルーオーシャン外房号を撮影した。今年は185系OM03編成だったが、次年度はどうなるか?これだけはE257-500は勘弁して欲しい。(笑)
2018/7/28  ニコンからミラーレスの1シリーズが販売されてきたが、先日販売を終了した。後発だったが中途半端感があったのと、ミラーレス=画像くっきりの路線と異なりボケなどを大事にしたため、あまり売れなかったらしい。しかしニコンがミラーレスから完全撤退する訳ねぇよな!と思ったら、何とフルサイズ画素の一眼レフとして再デビューするようだ。ついに伝統のFマウントから変更!その分も有利になりそうだ。アダプタが登場するので、既存のレンズも使えるようだ。2機種登場するようだが、お値段はD850より高いという噂。レンズまでとなると、とてもじゃないけど買えない。進化にサイフがついていけない。まぁ、まだ暫くはD610で腕を磨いていく予定である。
2018/7/25  昨日のソフトバンクvsロッテ戦。22時でテレビ中継が終わってしまい、疲れて寝てしまった。今朝起きて結果を見て唖然とした。負けなかっただけ良しか?
 石川はオールスター後中2日が響いたらしく、違和感?で2回で降板し、西野が試合を壊したものの、6回に4点を挙げて逆転。そのまま行って欲しかったが大谷が2ランを浴びて振り出しに。以後はロッテが点を取るとソフトバンクに同じだけ取られる展開で、引き分け。
 大谷と内はマジで調整が必要。特に内は自信を持って投げて欲しいのだが、できていない。そして岡田。足も遅くなり、守備でもエラーで、打てないのであれば申し訳ないが一軍にいられない。
 よく「上げる選手がいない」と言うが、そんなこと言っていられない。競争を煽る意味からも、ちょっとでも調子の良い選手を上げて、使ってみることも大事。岩下なんかよく投げたと思う。育成を兼ねて使ってみて欲しい。
 問題は明日だ。明日勝たないとマジで厳しくなると思う。土曜日は対西武は多分ボルシンガーと雄星ではないか?厳しい勝負が続くが、ここでどう頑張れるか?だろう。焦って出ていると思われるエラーもなくさないと勝てない。
 そして前沢氏の動きも気になるが、7月末締切の補強をどう打ち出すか?にも注目だ。ここでできないのなら、やっぱりお金のあるというか、資金を投入する気がある会社にやっていただいた方が良いと思う。
2018/7/24  この日は前日より温度は下がったが、湿度が高くジメジメしていて、1時間半撮影にでかけただけで汗だくでたまらなかった。この暑さはいつまで続くのだろう?月末に台風が来るという情報もある。被害が心配だ。
2018/7/23  熊谷で41.1℃を記録。マジで暑かった。何もする気が起きない。蘇我に配給列車を撮りに行ったが、国道等故障車が多くて渋滞していてギリギリセーフ。車のメンテは万全に行いたい。オイル交換、冷却液の補充は勿論のこと、エアコンフィルター、ブレーキパッド、バッテリーの劣化などもしっかり点検しておきたい。
2018/7/20  ロッテが4連敗。荻野がケガで離脱してから勝てない。今シーズンお得意の荻野が出塁、盗塁し、2〜4番のヒットで1点取るというパターンが機能しなくなった。そして鈴木、加藤、清田、田村の不振で6番以後はほぼ機能しない。先発投手は2点ぐらいに抑えていても、投手リレーが始まると誰かが大量失点して試合を壊す。リードしていても内が打たれて勝てない。しかし代える選手がいない。
 そんなところにZOZOの前沢社長が野球経営をしたいと発言。それに対してロッテの河合オーナー代行、山室社長が「球団を売らない」と発言してお家騒動に発展している。会社がガタガタすると選手にも動揺を与えて、成績が落ちることが多く、心配している。
 そんな中、この日は久しぶりに2回に打線が爆発。天敵アルバースを攻略して、5-1と大幅リードしたのだが、直後に酒居が打たれて、代わったチェンも打たれ、6-6の同点になってまた試合は振り出しに戻った。井上が頑張って7-6として9回の表を迎えたが、内が打たれてまた試合は振り出しに。ここ暫くはこういう展開の後で交代した投手が打ち込まれて負けていた。しかしこの日は違った。9回裏こそ満塁で点が取れないいつものパターンだったが、10回裏はこの日一人全く打てなかった清田がサヨナラ犠牲フライを売って久しぶりの勝利。延長戦を久しぶりに制した。
 私見だが、ようやく勝てたが、今日は天敵を攻略できたことで何かヒントはあったと思う。あとは投壊を何とかしないといけない。あまり話題にならないが、田村のリードが気になっている。田村が殆どマスクを被っているが、やはり早く吉田を1軍に上げて、緊張感を持たせないとまずいのでは?と思う。代える選手がなかなかいないため、他チームだったらベンチ要員か2軍落ちするような成績の選手がレギュラーのままで、緊張感に欠けると思う。
 さて、前述のお家騒動で、河合オーナー代行も山室社長も球団を身売りしないと発言した。それはそれで嬉しい発言なので、だったら行動でその意気込みを見せて欲しい。まず、今5名空いている選手枠の補強期限が7月末だが、今この時点でできる最大の補強をしっかり行い、井口監督以下チームとファンをある程度納得させて欲しい。そしてこのオフのトレード、外国人選手補強について。まず外国人選手は適当な金額で多数獲るのはやめて欲しい。外国人の育成や様子見は不要。1軍枠」+1名ぐらいにして、ちゃんと活躍が期待できる選手で固めて欲しい。個人的には大砲も魅力だが、内がくたびれているので、ストレートが155km/h以上で、変化球も使える投手を確保して欲しい。サファテのような投手はなかなか見つかれないだろうけど、しっかり固定できればその他のリリーフ投手も1イニングに専念でき、もっと自信を持って勝負できると思う。ロッテの投手については、好不調の波が激しすぎるので、やはり1stストライクを取るのと、球数を減らす工夫を練習に取り入れて欲しい。リリーフ投手がやたらランナーを出すものの0点に抑えることが多いが、見ていて安心できないので、ランナーを出さないようにして欲しい。それには田村の意識改革も必要だろう。荻野が今いないが、伊志嶺・岡田が代われていない。なので、荻野の年齢を考えると、荻野の後釜になる選手もドラフトで欲しいところである。走塁改革を掲げているのだから、足の速い選手が必要である。あとは今年の安田のように、ドラフトで獲った選手は半年〜1年は2軍に置き、投手だったらQSを連続して達成するとか、中継ぎで10試合ぐらい無失点とかできて、プロとしての体力を養ってから上げて欲しい。ロッテはすぐ使ってしまうので、相手にも研究され、長く使えないというパターンが多い気がする。つまり育成ができていないってことだ。3軍を作れとは言わないが、1軍で荻野が戦線離脱した時に、荻野と同レベル又はほぼ近いレベルの選手にすぐ代われるような2軍じゃないといけない。よくスポーツ記事で「代われる選手がいない」と書かれているが、がっかり。選手層の薄さも気になるところである。そこは選手各人の努力も大事だが、やはり資金を投入してトレードでベテランを獲得してチーム全体の力をつけていく政策も必要だろう。身売りしない!という発言に感謝するので、このオフはしっかり資金投入して、ファンが納得する状態で来シーズンをスタートさせて欲しいと思う。
 マリンスタジアムについても、昨年度はテラス席の増設、今年度はラッキーゾーンの設置などが提案されているが、私は個人的にはどっちも要らないかなぁ?と。それより開閉式ドームの方がいいかな?ラッキーゾーンを作っても、ロッテの選手にホームランが増えるとは思えず、逆に打たれてしまうのでは?と危惧している。マリンは花火が名物なので、ドームを作ると見える範囲が狭くなってしまうかもしれないが、やはり試合中止は痛いので。それにドームにすると野球以外のイベントでも使えるし、高校野球も試合が進めやすくなると思う。屋根使用時は壁の開放部分も閉鎖して、エアコンが使えれば最高だ。
 ロッテのファンサービスは、他球団や大リーグが視察にくるぐらいの高レベルだ。個人的には女性ファン向けサービスもいいけど、逆に男性ファン向けサービスにも期待したい。そして本当のサービスは、チームが勝つことだ。そこに全力で立ち向かって欲しいと思う。各種記事を読んでいるとZOZOがロッテを買収するのは難しいように思う。しかしこのことがきっかけになって、ロッテが強くなるのであれば良いと思う。観客数も増えているのだから、ファンのために頑張って欲しい。確かに数年前は両隣に誰も来なくて、ちょっと寝っ転がって試合を見れたこともあったが、最近はそういうことはない。本当にたくさん来てるな!といつも感じている。
2018/7/19  間もなく子供たちは夏休み。夏休みと言っても部活のある人はこの酷暑の中大変だが、熱中症に注意して活動・練習して欲しい。なかなか自分の状態を顧問の先生に言えない環境のところも多いようだが、無理をしない、具合が悪いなら申し出る等の思い切った対応が必要だろう。熱中症は突然劇症化することがあるから、自分の身は自分で守ることも大事だ。

 学校はPTAがお金を払って教室に冷房を入れているケースが殆どのようだ。ネットニュースを見ても、「こういう時代だからこそ、エアコンを使わないで暮らす工夫を!」と教育委員や議員が発言して自治体として導入しないケースがあるそうだが、そういう人は普段からエアコンのない部屋で仕事をしてそう言っていただきたい。先日撮影現場で話した高校生によれば、エアコンの温度が28℃に固定されているから殆ど効かないそうだ。電気代の問題なのかもしれないが、命とどっちが大事なのだろうか。

 本当に私が学生だった頃と比較したら、暑さがハンパない。しかし地球温暖化は止まらない。5年ぶりに40℃超えが観測されている。私も以前熊谷や犬山で40℃を体験しているが、線路の向こうが蜃気楼に見えて、自分が病気?と思えるような感じだった。今年は桜の開花も早く、冬から一気に夏になってしまった感じだった。日本ももう四季ではないのだろうか。そして西日本を襲った記録的な大雨。熱帯のようになってきた。そして釧路で30℃。行ったことがあるが想像できない!ダムの決壊の方が被害が大きい!と放水による洪水が発生したが、そういう選択肢しか取れなくなったとは・・・・ダムは造ったが、川の洪水対策が後回しになった結果だ。本当に本腰を入れて、熱帯化しつつある日本の将来について考えないとまずいと思うのだが・・・・

 撮り鉄の皆さんも、熱中症には十二分に注意して活動してください。のど飴やポカリスエットなどの常備、クーリンググッズの活用、日の当たる場所での連続活動は避けるなど、ネタ撮影も大事ですが自分の命を大事にしてください。
2018/7/16  ZOZOマリンスタジアムの外周売店で売っている「豚味噌串」が非常に美味しい。私は毎回買っている。くせになる味である。しかしZOZOの外周の売店はお値段がちょっと高いが美味しい店が多い。この近所にお勤めの方は仕事帰りにここのベンチで一杯!ってのもいいだいろうなぁ。過去に一度だけ海浜幕張地区に勤務したけど、その頃は超忙しくて滅多に応援に行けなかった。
2018/7/15  朝、車の外気温計が41℃を表示した!確実に昨日より暑い!
 熱中症で亡くなっている方もいるやに聞く。また関西地方の大雨の被災地でも高温が続いている。ボランティアの方のご苦労はものすごいものがあると思う。
 ライフラインがしっかりしていても、コンビニに何もないらしい。JRや高速道路の復旧に1ヶ月以上要する箇所もある。早期復旧を願ってやまない。それにしても7月中はかなり暑いらしい。本当にこのままでいいのだろうか?と思う。
2018/7/14  最近原則土曜日しか地元で貨物を撮れないので、この日は西千葉に出撃。原色化されて出場したEF65-2070、2101が両方来るので待った。通常11:36頃通過する1093レが11:47に通過。遅れたので被らないか?とヒヤヒヤした。そして通常11:46頃通過する1091レが11:58頃通過。2101号機は原色プレートになっていて本当にびっくりした。このカマはかつて原色だった時も、土崎色と呼ばれるちょっと白の色が違う感じで人気だったので、違和感があります。しかしこの2列車両方に原色が入るとは、いい時代になったものです。

 オールスターゲームはパ・リーグの連勝で終わった。熊本の試合は良かったね。さてロッテから監督推薦で出場したボルシンターは2イニングを6人でピシャッと締めてパ・リーグ最多勝の実力を見せつけた。誕生日登板となった内はまたランナーを出して1点を取られてヒヤヒヤしたよ。石川も1イニングを3人でピシャッと締めた。中村はヒット1本打てた。まぁまぁ皆さん活躍できたのではないか。セ・リーグは交流戦も含めてしっかり対策を考えないとまずいと思うけどなぁ。しかしファン投票で選ばれる選手が出てきて欲しいよ。
2018/7/12  昨年に引き続き時差Biz通勤列車が走っている。昨年度は東西線は西船橋発快速九段下行と、妙典発各駅停車九段下行の2本が設定されたが、今年は妙典発高田馬場行1本だけである。総武線利用者としては、西船橋発が設定されないので意味なし。東西線沿線利用者としては、運転区間が高田馬場まで延びたのは良いことか?ただ高田馬場は折り返し線がなく、結局中野まで回送なので、ただ単に鉄ヲタのネタ作りだった感じ? 今年は日比谷線や東横線でも実施されたようだが、問題はその検証結果が詳細に報告されていないことだ。鉄道会社の努力も大事で、いくつかの企業は時差通勤に協力しているそうだが、もっと多くの企業に協力してもらわないと全体的に時差通勤にならないし、実施をよびかけている役所自体がやっているのか?そして学校などはどうなのだろうか?予算を取って殆どはPRに使っているようだが、そうではなくて検証して改善に向けていかないと意味がない。ただ予算を使ってやってます!程度ならやらないで欲しい。結局座りたいなら早朝出勤するか、通勤ライナーやグリーン車に乗れ!ってことになる。分析の得意な民間企業と協力して、しっかりやって欲しいものだが・・・・

 プロ野球、前半戦が終了した。ロッテは9連戦は3勝4敗2分けと負け越し、前半はゲーム差なしの5位で終了した。ボルシンガーは10連勝で両リーグ最多の11勝と安定。石川もここ2試合は勝ち星はつかないものの、先発した試合は勝利している。しかしこの二人に続く投手がいない。最近良くなって来たものの自力で勝てない涌井、3連勝後苦しんでいる有吉、やっと初勝利を挙げた唐川、1回良いと1回悪い酒居、2軍調整後再び機会を貰いながらあっけなくKOされて未だに白星のない渡邉等、なかなか難しい。しかし中継ぎ以後が安定しているので、本当に先制点を上げて4点ぐらい取って先発がQSを達成できれば、高確率で勝てている。投手は逃げない、四球を出さないことだ。そして打つ方は井上のホームランの魅力はあるが、やはり四球でもいいから出塁して盗塁し、外野へのヒットで1点取るのを基本にジワジワと相手を追い詰めて欲しい。特に1・2回に先制するのが大事だ。荻野がまたケガをしてしまい戦線離脱したが、このチャンスに伊志嶺、三木、平沢などが活躍して欲しい。藤岡裕、中村、角中、井上は安心して見ていられるが。ベテラン福浦が復調してきたのも嬉しい。井口監督の采配が問われる。
2018/7/9  いつも2駅先のスーパー(車で15分)へ買い物に行っているが、何と車で5分のところにそのスーパーが出来た。これにはびっくり。店内配置が異なり、ちょっと買いづらいところがあるのだが、その辺はそのうち慣れるだろう。前もそこはスーパーだったが、大人数家族には良い感じだったが、うちには不向きで殆ど利用していなかった。家から3分のところにあるスーパーは前の店の時は安くて品揃えも良かったのでよく行ったが、店が変わってから高くて品揃えも今イチなので、全然行っていない。これからは買い物が楽だ。
2018/7/7  朝テレビを見ていたら、大型テレビの特集をしていた。4Kテレビが100万円という話をしていたら、コメンテーターが「まだちょっと高いですねぇ」と言っていたが、ちょっとなんだ!と。いくらもらってるんだろこの人?と思った(笑)。
 うちも実はテレビ、壊れているので本当は買い換えたい。B-CASカードリーダーが故障して映らないのだが、ケーブルテレビなのでケーブルチューナーからHDMI経由で見ている。毎回番組表からチャンネルを選ばないといけないので不便だが、一応「使える」ので買い換え順位が低い。今度買う時は40-46インチの4K非対応の液晶テレビを考えている。4Kテレビは別途チューナー(高額)が必要になるし、一般的な地上局の放送はないみたいだし、また録画は厳しく規制され自由に録画編集するのが厳しいようだし、テレビ自体の消費電力が高いので考えていない。今のフルHDで十分。それに我が家は47インチ以上のテレビを置く場所がない(涙)。55インチだとか65インチだとか、ヨドバシカメラにもそのぐらい大きなテレビの方がたくさん置いてあるのだが、そんなに広い家が多いのだろうか?

 ロッテが頑張っている。今パ・リーグは5位までが貯金ありという恐ろしい状態だが、先日3チームが3位で並びチャンスが発生したが、そういう時に弱いロッテはすぐ5位に落ちた。しかしそこからまた巻き返し、今日また単独3位になった。貯金4は2年ぶり。酒居も久しぶりに勝利し、唐川も今季初勝利を挙げた。勝利の3投手(ボルシンガー、石川、有吉)に続く投手が出てくればどんどん貯金できる。ボルシンガーは10連勝で両リーグトップの11勝目を挙げた。もう1つ続けて勝てば、金田正一の記録に並ぶらしい。ここまで来たら行けるところまで勝ち続け、20勝を狙って欲しい。またホームラン14本中7本がボルシンガー先発の日という井上も楽しみになってきた。30本を目指して頑張って欲しい。
2018/7/3  今日面白い現象を見た。東急田園都市線梶が谷駅で撮影をしていたが、この駅は2面4線あり、各駅停車が優等列車に追い越される。待避線の方に田園都市線の回送電車が入って来たが、何と大井町線の回送電車が追い越して行った。大井町線の回送の方が優先なんだ?と思った。東急、面白すぎ!
2018/6/30  新車がやってきた。
 前の車(セレナC25 20G)は11年乗った。買い物では5-7km/Lしか走れなかった。最後にディーラーで勧められたREGNOでやっと7km/L走ったが、タイヤの減りは早かった。この車では山形・新潟・長野・静岡等、ETC1000円時代にあちこち遠乗りしたので、思い出もひとしおだ。車内泊もやった(笑)。でもそれができる車であった。車内灯をLEDに交換して居住性も向上。
 実は今度購入したセレナC27、e^PowerハイウェイスターV)より1列目のシートが45mm広かったので、ゆったり座れた。C27もC25を知っているからこそちょっとシートが狭いなぁと感じる。アームレストもC25の方が太かった。それに今のはアームレストを倒すとシートベルトを取り付けしづらい。新車の方が使い勝手が悪い点の1つである。ドリンクホルダーの下の小物入れもなくなった。雨の日に窓をあけられるプラスチックバイザーも、C25の方が窓を開けられた。
 しかしやはり新車は新車!C25では計器灯がオレンジLEDで、経年劣化とこちらの目の悪化で非常に見づらかったので、C27は白デジタル表示で見やすい。また状態表示ディスプレイが秀逸で、最新の電車の運転席のモニターみたいだ。エネルギー表示を見ていると、今エンジン回っていないとか、回生電力で走っているとかわかる。平均燃費も出る。今のところ仕事帰りに25.1km/Lが出たのが最高!まぁ下り坂が多いからだろう(笑)。ワンペダル運転もようやく慣れてきた。通常はecoモードで運転。インターネット上では「ecoモードの加速は最悪」と書いてあるが、私は青信号発進の最初はちょっと!と思うが、10km/hを超えればあとはグングン加速する。上り坂や高速道路で100km/h以上で急加速する時はエンジンがけたたましく音を出すけど、ちゃんと加速するしそれ以外はほぼ静か。今の私はそんなに急加速しないので、別に不満はない。Sモードも試したが、あっという間に捕まりそうな速度になるので、普段は封印(笑)。
 エクステリアでは、前照灯がハイビームだけ電球なのがちょっと。あと装備と金額の関係でハイウェイスターにしたが、幅がちょっと太いので我が家の立体駐車場で側扉が開けられないのが痛い。運転席前の側窓が大きくなったのは良いが、死角確認用ミラーが欲しい。(ステップワゴンにはある)
 インテリアは、室内灯はC25のように脇に設置して欲しかった。また3列目がラゲッジランプと兼用はいただけない。2列目の側窓に日よけスクリーンがあるのはとても良い。3列目にも欲しかった。2列目のキャンプテンズシートは好評で、別に8人乗れなくても良いのでこれで良いと思う。
 ナビは昼間はあまり視認性が良くない。もう少しコントラストのはっきりした色合いの地図にして欲しい。9インチはデカい(笑)。ずっとPioneer製を使っていたので、まだ違和感がある。バック時のモニターは見やすいし、接近ソナー作動時にすぐ周囲の画像が出てくるのはありがたい。あとフードがあると太陽のある方向に向かって走る時もナビが見やすいだろう。
 一応金がないので、5年間の残価設定型クレジットで購入した。バッテリー交換を考えると乗るのは5年になると思うが、楽しんで乗りたいと思う。8月にまた県内撮影ロングドライブをやるが、今から楽しみだ。
2018/6/23  交流戦が21日に終了した。ロッテは3位だった。これを取れば2位!という試合で勝てず残念だったが、いつものことのような?(苦笑) しかし交流戦ではチーム打率、防御率共にトップで、盗塁も1位か2位。ホームランは最下位だったが、強い。最近は火曜日先発の石川は8勝、水曜日先発の有吉も先発転向後負けがなく、土曜日先発のボルシンガーは8連勝で9勝とこれはとても良い買い物だった。問題はこの3人に続く投手が出てこないこと。涌井は5/18以来勝ちがなく、いい投球をしても打線が沈黙し、打線が打つ日は自分も炎上して負ける。早く涌井が勝てるようにならないとここから上へ行くのは厳しいだろう。しかし西武が中継ぎ投手陣崩壊で圧倒的強さがなくなり、日本ハムはロッテを今年は苦手にしているので、西武・オリックス戦をしっかり戦えればAクラス入りできるだろう。
 しかし、リーグ戦で弱いヤクルトが交流戦優勝するとは誰も思わなかっただろう。あるコーチ談だと、ヤクルトが弱いので相手チームがエースを使わなかったことも要因だとか?(爆笑) 真価はこれから問われる。
2018/6/17  京葉臨海鉄道で昨日脱線事故があった。びっくりした。先日East-iDが検測したばっかりなのだが、ポイント部分で脱線した。しかし京葉臨海鉄道の復旧対応は見事で、土日で復旧させた。最初脱線現場を見て、これどうやって吊るのかな?とか、内房線側にコンテナが転がったら大変じゃん!と思ったけど、深夜に作業をした形跡はないので日中だけでものすごい突貫工事で復旧させた。今は夏季で石油輸送が閑散期で、土日に運転がないのも幸いした。京葉臨海鉄道も石油専貨が臨貨化し、コンテナの運転本数も減っているが、原因をしっかり調べて京葉港の貨物輸送を支える路線として、しっかり頑張って欲しいと思う。
2018/6/16  久しぶりに舞浜臨を撮影。かつては舞浜臨と言えば、金沢発が489系、青森・秋田発が583系、新潟発が485系、長野発が189系、常磐線発が403/485/E653系、東北線・高崎線始発が115/165/167/185系で運転され、多い日は5本程度が設定されて武蔵野線・京葉線の撮影できる駅は賑わった。今考えると583系団臨が2本運転されたこともあり、それに同じ日に489系も運転されていたから神だった。今皆さん長野の189系が走れば大騒ぎだが、松本車旧あずさ色の入線もあったし、長野車もN101〜初代N104全部が使われていた。新潟車も雷鳥色T17、国鉄色T18、前面LEDのT26/T27が使われていたが、T26/T27の9連時代R1/R2も来たことがあるし、NO.DO.KAやきらきらうえつが来たこともあった。高崎運転所のモントレー色165系や湘南色165系、田町の167系も懐かしい。その頃はちゃんと鉄道台→情報を見て撮影を計画し、通っていた(笑)
 しかし高速バスの発展と、朝から並びたいのだろう。鉄道があまり使われてなくなっているようで、最近では運転されるとしたら秋田・新潟からE653系、いわき方面から651系、東北線・高崎線方面から185系が運転される程度になり、第2土曜日でもせいぜい2本。車両も殆ど撮りつくし、あと取っていないのは勝田651系K103編成、新潟に転属したE653系4編成ぐらいかな?今日はその新潟E653系が上京した。なんと塗装変更されたハマナス色で、この編成は転属後未撮影だったのでラッキーだった。新潟E653系の舞浜コンプでも目標にしてみようか?と本気で思い始めた。機関車もEH500があと10機となり、少し意欲減退していて私鉄に燃えてしまっている傾向があるが、首都圏に来るJR機関車HD300以外コンプという大きな目標に向かってまた頑張ってみようかな?
2018/6/15  今日は千葉県民の日。でも関係なく仕事。本当に日本人は勤勉。アメリカだと州知事がハリケーン接近等があれば、仕事や交通を全部止める命令を出すことができる。日本はそういうことはないから、電車が止まっていても駅には人が溢れて運転再開を待っている。これが復旧を遅らせる原因なのでは?と思うことがある。またJRとか、例えば途中の駅で何か発生すると、すぐ全線止まってしまう。途中駅に折り返し設備があるのだから、運転できる区間だけでも運転すればいいのに?と思うのだが。
2018/6/13  スマホで千葉駅を通過する貨物列車を撮影。L-01Jの方が露出は本当の意味でフルマニュアルで撮影できたので、自己責任でどうにでも設定をいじれたのだが、SH-03Jは「フルマニュアル」というメニューがあるがある意味「偽り」があり、シャッター速度を変更するとISOが連動して動いてしまう。やっと慣れてきて、逆光とか選ぶとある程度無理ができるようになった。個人的にフルマニュアルという言葉は、全て手動設定のことだと思う。ドコモには一応要望として送ったけど、そういう意味ではL-01Jの方が使い易かった。画質は勿論SH-03Jの方が上田が、デジタルズームになる範囲もSH-03Jの方が限界が高いが、もうちょい光学ズームできる範囲を増やして欲しいと思った。
2018/6/10  特急あやめ祭り号を撮影。今日は「特急あやめ祭り」というLED表示が出ていた。E257系500番台は、設定で文字表示だけで良いのなら表示できるらしいのだが、なかなかやってくれない。他に「特急佐原秋祭り」という表示を見たことがあるが、他にも多数の名前の列車が走っているのに皆「臨時」「特急」「快速」で、ひどい時は無表示である。この3月からホリデー快速富士山を担当するようになり、189系時代の絵幕が秀逸でE257-500ではどうなるか?注目が集まったがただの「快速」でがっかり。またこのあやめ祭り号も、日によっては「特急あやめ」「特急」「臨時」のことがあり、乗務員で違うので当たり外れがある。大変だとは思うが、旅情を出す意味でも、表示はしっかり出して欲しいと思う。ただ最近の新車には愛称表示器がないので、もうやる気ないのかも?(涙)
2018/6/9  葛西臨海公園へ行った。暑かった。初めて庭園の方にも行ったが、ところどころに撮影用の穴が開いていたが特に鳥がおらず、歩き疲れた。ハーゲンダッツの自販機を見つけたが、あまりにも高くて驚いた(爆)。
2018/6/4  相性ってあるなぁ。京急車で撮っていない編成が6本あり、この日は5本はやってきたのだが、また1本が未撮影で残ってしまった。なかなかうまく行かない。東急大井町線も9101Fと6107Fがずっと撮れないでいる。また来いよ!なんだろうけど、一度行けば往復で2,000-3,000円かかるからなぁ。効率良く撮りたいものだが、なかなかうまく行きませんわ。鉄道趣味と写真撮影は金食い虫です(笑)
2018/5/30  京葉臨海鉄道でEast-iDという車両による検測があり、撮影した。East-iDは昨年わたらせ渓谷鉄道で脱線し、その1両を抜いて2両での検測となった。2両での京葉臨海鉄道の検測は初めて。京葉臨海鉄道では自走できないため、KDというディーゼル機関車が牽引するのも特徴。滅多に見られない光景が撮影できる。この日は普段営業運転している線区は殆ど検測された。私はいつも午後の復路しか撮れないが、今回は1日休めたので往路も撮影でき、普段撮影できない場所でも撮影できた。しかし私同様これのために休みを取って追いかける人多数。だから鉄はヒマと言われちゃうんだろうなぁ。あと京葉臨海鉄道のこの検測や特大輸送は学生が自転車で追いかけるのも有名。最高速度40km/hで途中でバカ停(長時間停車)があるため可能。若いっていいなぁ(笑)。でも自動車も含めて無謀運転が目立つ。警察沙汰にならないよう、よろしくお願いします。
2018/5/25  総武線が四ッ谷でオーバーランしてバックした。最初何が起きたのか?と思った。知り合いが運転士をしているが、休憩も含めた一回の労働時間が長くなる傾向があるそうで、大変みたい。私が高校生の頃は、総武緩行線だと千葉から通しで中野までの運転だったが、今は津田沼→千葉→三鷹→千葉→津田沼なんてのもあるらしい。効率を追い求めるあまりに、安全が崩壊してはいけない。勿論企業だから稼がないといけないが、最優先は乗客の安全!でお願いしたい。
2018/5/20  スマホを買い換えた。実は昨年の5月にLG V20 Pro L-01Jに買い換えている。まだ支払いが終わらない。L-01Jは電源スイッチを押すと同時にそれが指紋認証になるのですぐ使えるようになるのが秀逸で、使い易かった。しかしバッテリーの持ちが異常に悪く、朝100%で出かけて電車内で情報を収集し、9:30頃にはもう補助バッテリーをつけないと駄目な状況だった。実は当時SharpのAQUOS R SH-03Jが発売直前で、本当はそれが欲しかったが、前の前のスマホが壊れてしまい待ってられずL-01Jを買った次第。2年我慢する予定だったが、ドコモで見事に話術に嵌まり(笑)、月400円ちょいだと言うので、つい買ってしまった(爆笑)。

 で、買って見て良いところと悪いところがあった。
 良いところの方が勿論多く、まずPremium 4G+で下り788Mbpsに対応。3.5GHz帯の周波数を強く受信できる場所では屈強で、何と職場でL-01Jの時は下り100Mbps前後だったのが、SH-03Jでは最速268Mbpsを記録。常に220Mbps前後で安定している。802.11acのWi-Fiより速い!(笑) 次にINカメラの性能がL-01Jより良く、早速知り合いのお姉さんな人と写ってみたら自分が格好良く見えてお姉さんも満足!(笑) そして肝心のバッテリーだが、6時に出かけて16時ぐらいまでは間違いなく持つ。最近通勤時には補助バッテリーを持っていかなくなった。それで十分大丈夫。ただ明るさ自動調整をONにしないと、バッテリーの持ちが短くなる。Android8.0なのも省電力には貢献しているようだ。L-01Jはアップデート予定と公表されて7ヶ月経つが、未だにアップデートされていない。
 L-01Jの方が良かったのが、先程の電源スイッチ。あと画面にタッチすればログイン画面が出たが、SH-03Jは電源ボタンを押すか、指紋認証しないと出ない。指紋認証もカバーの蓋を開けないとできない。あと画面キャプチャーがやりづらい。カメラの撮影でフルマニュアルを選んでも、シャッター速度をいじるとISOも動いてしまうのが「フルマニュアル」に思えない。逆光とか効果を選ぶと限界が上がるが、フルマニュアルは本当にフルマニュアルにして欲しい。
 今買うならAQUOS R2を待てば!という声も聞こえて来そうだが、6インチだと胸ポケットに入らない。なのでこれで良い。これは間違いなく2年使うと思う。IGZO画面も綺麗だ。AQUOS R2は下り988Mbpsに対応したようだが、理論値だし200Mbps出ていれば大満足!大事に使って行きたい。
2018/5/9  パソコンが6年目に入った。NASのHDDも6年目に入り、そろそろ大容量のものに交換したいが、夏ボーナス待ちだ。3万円ぐらいサクっと出費できない自分が何かイヤだ(苦笑)。

 最近車が調子悪い。エンジンも一発でかからないことが多い。特にPレンジにレバーが入っているとよく止まるし、ドドドドドンとすごく嫌な感じ。あと1ヶ月ちょいで車検。だいぶ後日で流している部品もあるから、今回は嫌な予感がする。
2018/5/4  AppleのiPhone7にiOS11.3を入れるとマイクが破損すると言う。最近Appleはトラブルが多い気がする。私は林檎教徒ではなく、昔iPodで懲りたので多分このシリーズは買うことはないと思う。とにかく「戻る」キーがないのがダメ。他の操作で戻れるようだが、それが受け入れられない。結構私も頑固者かもしれない。
 今日は高円寺へ行く時にギリギリに行ったので、朝新宿8:00, 8:02とE353系が続けて出発したのに、この2本に立て続けに追い越され、撮れなかった。アホだった。しかし溝ノ口で2020系、6020系が10分以内に3編成撮れたのはラッキーだった。

 ケータイだが使用してると全然充電されず、逆に減っていく。スタンバイにしておいても1%回復するのに3-5分かかる始末。家で別のケーブルでははきちんと充電できるので、ケーブルを買い換えた。外出用には巻き取り式のを使っているが、半年ぐらいしか持たない。弱いけど、他社から出ていないから仕方ない。1年ぐらい持って欲しいけどなぁ。>O社
2018/4/30  久しぶりに亀戸へ行った。今日は鉄分無しだったが、亀戸天満宮の藤の花は2週間前に終わったと聞いた。京成のカレンダーも5月がチューリップなのだが、もう終わっていると思う。やはり異常気象なのかな?
2018/4/28  千葉駅のクリスタルドームが撤去されることになった。よくあそこで雨宿りしたり、人と待ち合わせしたりしたのでとても残念だ。千葉銀行の入っているビルも取り壊され、自転車置き場の辺りと共に新しいビルが建つらしい。西口もあと3つビルが建つらしい。そして千葉中央駅西口もビルが建つらしい。しかし千葉三越が閉店した後は廃墟だし、千葉パルコが閉店した後はマンションが建ち下層部に商業施設が入るそうだが、JRがエキナカで大成功を収めていて駅から人が出なくなってしまっており、今頃テコ入れをしても大丈夫なのか?という不安がある。やることが遅い気がする。
2018/4/21  ツツジの花がきれいな時期になった。勤務先の駅前の中央分離帯でも綺麗に咲いている。ここ数日夏のような陽気で風邪をひいてしまった。最悪だ。でも来週頑張ればその後はGWになるので多少休みが増える。頑張らねば!
2018/4/16  初めて郡山から木更津へ向かうキハE130配給をまともに撮れた。一度目は遅れていて移動中に通過。二度目は被り、三度目は蘇我駅混雑で撃沈。四回目の挑戦だった。新習志野は誰もおらずまったり撮れた。今後は検見川浜、蘇我三線などで撮ってみたい。
2018/4/14  先週の土日は仕事で潰れ、2週間ぶりの鉄。鹿島にEF64-1027が入るので出たが、新京成でピンクになってから未撮影の8809F, 8810Fが何と両方共運用されていたので出撃。天気が悪い上に裏被りしたが、何とか撮影できた。新京成と言えば、来年こそくぬぎ山の夜桜を絡めて撮ってみたい。
2018/3/31  久しぶりに2日連続で出撃。土曜日こんなに朝早く京急に乗ったのも久しぶりで、「エアポート急行|成田空港」「特急|成田空港」等のレア表示が撮れた。京急120周年号の1521Fを大師線で捕まえた。しかし大師線はサイドから4両撮れる場所がなく、厳しい。本線の特急増結や普通にももっと入らないかなぁ。
2018/3/30  ネットで話題の武蔵野線205系の譲渡回送を撮りに行った。1回目は「むさしの号ジャカルタ」、2回目は「しもうさ号ジャカルタ」という愛称幕が用意されて話題になった。3回目の今回は「ジャカルタ」桜吹雪入りだった。JR東日本千葉支社広報もこの件は正式なコメントを出しており、現場の方の車両に対する思い入れと、沿線で話題になるのを狙っているのも理解した。他支社では無さそうな展開だが、そこまで気を遣うのなら、E257-500で運転される臨時列車の愛称LED表示をしっかり設定して欲しい。E257-500は運転台から文字表示の列車名設定ができると公表されているが、あまり設定されているのを見たことがない。最近では1/1の特急初日の出犬吠号は設定されていたけど。佐原関係の特急、快速は殆どが「臨時」表示でつまらない。3月から運転されているホリデー快速富士山も「快速」表示で不評。千葉かいじも「特急」表示で味気ない。また勝田車両センターの651系は「臨時」すら表示せず無表示で走っている。旅情も写欲も出ない。JR東日本さん、前向きに検討をお願いします。
2018/3/27  毎年年度末は多忙で、土日の激パもイヤで房総の桜や菜の花を絡めた鉄撮影をしていなかったが、今年は知人に強く誘われ、連れて行ってもらった。久留里線の桜と菜の花は今イチだったが、いすみ、小湊鐵道はこの時期初めて行くにしては満足のいく撮影ができた。平日なので、いすみ鉄道沿線はどこも数人程度で平和に撮影できた。小湊鐵道の中神はかなりの混雑だったが、いいポジションを確保できた。無理矢理休暇を取ったのでその後の仕事がきつかったが、満足の1日となった。大多喜で食べたタケノココロッケとタケノコの唐揚げがとても美味しかった。
2018/3/24  久しぶりに検見川浜で未撮影のカマが2080レに入るので撮りに出かけた。多分4月になったら単機か運休だろうから、また12月以後かな?次シーズンは少しマジメにやろうと思う。早く検見川浜コンプしよう。
2018/3/17  体調も良くなく、近場で新京成8816Fと千葉モノレールを撮影するのみ。8816FのフルカラーLEDは8807F同様1/1000でも切れない。是非親会社京成、北総、関東鉄道でも採用をお願いしたい。
2018/3/10  諸般の事情で、ネット活動と鉄活が殆どできなくなっています。しばらくこの状態が続きます。ご了承ください。画像を御提供いただいた方、次回更新にて掲載させていただきます。ありがとうございます。
2018/3/4  トイレが流れなくなった。ラバーカップで100回以上やってみたがダメで、ホームセンターで薬品を買ってきて試したが効果無し。ホームセンターでこの薬品でダメなら業者と言われていたので、ネットで調べて電話した。最初の業者は電話に出てきた女性が話し方がきつくて頼む気が失せた上に、本日の修理はできないと言われ断念。次の会社は1時間後に来てくれることになったが、ネットに悪い評判もありちょっと不安に。価格は現地で見て決めるというのに不安があったが、来た方曰く何段階かあり、第1段階で済めば8,640円とのこと。10回ぐらいこの第1段階を試されていたが、見事に開通し本当に8,640円で終了。1万円行かなかったので良しとしよう。こちらは最初の電話応対も良く、また何かあった時には最初に相談してみようと思う。
2018/3/3  かつうらひな祭り号を撮影したが、今年は2往復から1往復に減らされた。お客様が減っているのか?自動車利用が増えているのかはわからないが、ただ走っているだけではダメで、工夫が必要な時代になった。
 大宮発特急なのだが、西船橋までは先行列車を追い越すことができず、所要時間がかかっている。吉川美南で先行列車を1本追い越すぐらいしないとダメだと思うが。そうでなければ快速指定席(全車でもいいし、指定4自由2ぐらいでも良い)化する。特急北総江戸紀行号も乗車人員で苦戦していると聞く。車両を遊ばせておくなら全車指定席快速でも儲かると思う。いずれにしても工夫が必要だ。B.B.Baseも津田沼、千葉に停車して乗車率の向上を目指すらしい。列車を育てるという発想が必要だ。
2018/2/24  2018年に入って運のない日が続いているが、この日も当初一緒に行動する予定だった人が体調不良で会えず、急遽一人で鉄活に変更。再び小田急へ。代々木上原へ向かうところで何とGSEが新宿へ行くのを発見!幸先の良いスタートとなった。結局LSEのスーパーはこね代走も登場。7000形は2編成共に撮影。EXEもかなり撮影が進んだ。VSEも初めて50001F編成が確認できた。MSEは何とこの日だけで6連はコンプ。1000形4連、10連、3000形10連、4000形もコンプ出来て、久しぶりにツキに恵まれた。このツキを大事にしたい。
2018/2/21  会社の方針なのか?車両の件で京急と京成を比較してみる。
 京急の1000形(2代)は2002年から、京成の3000形(2代)は2003年から長く製造されている。同一形式でこれだけ長く製造されるのも世代交代の激しい最近では珍しいことだと思う。
 京急1000形は1次車、2次車、3次車と細部が変更され、6次車で大幅な仕様変更を実施。7次車、8次車、10次車、11次車、14次車で細部が変更され、15次車で貫通型1800番台が登場。16次車で再度の大幅な仕様変更を実施。17次車でステンレス車に全塗装を実施と、別形式にした方が?と思うぐらい変更されている。ついに8連は1200番台に突入し、6連は16次車から1600番台に変更されている。
 京成3000形は1次車〜5次車では細部が変更され、7次車の3050形で外観を変更し大きな変更があった。10次車、11次車で細部が変更されたが、7次車以外は外観も殆ど変わらず、同じような感じで増備が続いている。しかし初期に登場した3002Fは前照灯がLEDになり、3003Fでは新型インバータの試験が続いている。これらが採用された新造車は登場するのだろうか。
 個人的には京成3000形は3700形よりエアコンの効きが悪い。そこを改良して欲しい。また3000形は10次車以後はUVカットガラス+カーテンというJRではあり得ない素敵な組み合わせなのだが、カーテンをもう少し厚い生地にしてくれると最高。7次車以後車内にLCDが採用されたが、2台にして片方でJRのようにニュース、天気、交通情報を表示し、片方の路線表示ももうちょい洗練されたデザインにして欲しい。天井の送風機はドア付近だけでなく、ドアとドアの間にも取り付けて欲しい。運転席はグラスコックピットにして、定速度制御装置を搭載。また関西の私鉄のように遮光幕自動上下装置があると最高。そろそろ新車を期待したいが・・・・また3500形4連の置き換えはどうするのか?こちらも注目したい。
2018/2/17  小田急線に久しぶりに乗車。複々線化でなくなる世田谷代田駅急行線の仮ホームと、東北沢駅の仮ホームを中心に撮影した。10両編成を増やすとのことだが、代々木八幡駅の新ホームがまだまだ!という感じだし、3000形中間車の甲種もないので、ダイヤ改正当初はまだ普通を中心とした一部列車は8連のままだと思われる。

 Matebook Eだが、ドライバの更新をしたところ指紋認証がまた動かなくなってしまった。メーカーに連絡したら症状を確認できたとのことで、Microsoftへフィードバックをしたので待って欲しいとのことだった。何かトラブル続きのような・・・・
2018/2/12  Nikon D850の体験でAF-S Nikkor 70-200mm f/2.8E FL ED VRという極上の組み合わせを体験しているので、D610で撮影しているとたまに「あぁ、あの機材があったら!」と思うことがある。しかし「良し!」というレベルの写真も撮れているので、自分の腕を磨かないことには始まらない。1/500でも成田エクスプレスが編成番号が読み取れるぐらい写っていることもあれば、1/800でも読めない時がある。それは自分の腕の無さだ。カメラ+レンズを60回払いで買うしかないかなぁ?レンズは中古で買ってカビがあったら最悪だからなぁ。

 Matebook EはコネクタがType-C1個だけなので、ドックが必要だと思う。スリムすぎて通常のUSBとかHDMIの取付が無理そうだ。初代Matebook M用のMateDockも使えるらしい。こちらは9,500円ぐらい。MateDock2は7,500円ぐらいだが、HDMI、LAN、USB3.0が1つずつ省略されている。初代の方が欲しいなぁ。
 あとはMatebook Eに充電可能なバッテリーだ。これがあればカメラにも充電できるから鬼に金棒だ。
2018/2/11  Matebook Eは結局修理することになり、HUAWEIに預けて直って戻って来た。指紋認証は故障だった。認証は大変だったが、できるようになった。

 あとは、外付けUSBドライブから起動できる方法がわかれば完璧だ。BIOSを見ても、ブートに関する設定がない。現在問い合わせ中。これができればほぼ問題はなし。Cドライブが残り2GBになってしまって(汗)、パーティション操作でDドライブを小さくしてCドライブを10GBぐらい大きくしたい。

 これであちこちにMatebook Eを持って行ける。楽しみだ。
2018/2/4  ある掲示板(他人)で、24時間後に確認したら、すぐレスしない、シカトするな!って言われたけど、相変わらずそういう人がいるんだ?と呆れた。6時間ぐらいしか我慢できないらしい。誰もがネットに住んでいる訳ではない。個人によってネットへの関わり方は様々だし、掲示板で既定されているのならともかく、そこまで言われる筋合いはない。大人のビジネスメールと一緒で、48時間以内に返事できればいいのでは?と個人的には思っている。
 以前TwitterやFacebookにちょっとだけ参加していたが、とにかく朝確認して夕方再度見ると未読が2桁あり、100を越えていることもあって、ついていけないのでアカウントはあるけど発信はせず、記事検索だけしている。あとリツイートやリンクがやたら多く、それをアップした本人の言葉が全くないのもうんざり。
 私のLINE知人は殆どがマイペースで、朝書き込んで夕方返事があればいい方。大体の人が夜しか見ていないみたい。週末しか返事してこない人もいるがこっちもわかっているので何とか成り立っている。それ以上間が空くのはさすがにやってられないが(笑)。私にはゆっくりとしたペースで流れるのが一番合っているようだ。
2018/2/3  インターネット上のレビューで評判のいいHUAWEI Matebook Eを買った。
 前買ったL430は6年近く使ってきた。一度本体を交換して貰っているが、スライスパッドの設定を無効にしても、スタンバイや休止状態復帰でまた有効に戻ってしまう。古いドライバを入れて対処した。音声のミュートボタンが時々バカになる。Windows Homeエディションじゃないとうまく動作しないらしい。そして買い換えを決意したのは、Wi-Fiのテザリングがしばしば勝手に切れること。不便極まりなかった。そして転勤により駅から20分歩くので、2.6kgのノートパソコンは苦痛になった。

 買ってみて、状況と感想をコメントしよう。
<状況>
1.指紋認証がうまく動作しない。修理センターへ送ることになった。こちらは更新ドライバをあてても全くダメ。
2.購入直後内蔵カメラが使えず、更新ドライバをあてて改善した。
<感想>
1.画面解像度が2,160x1,440で3:2と特殊。1200x800や1,440×980も用意して欲しかった。
2.Core m3だが動作状況は軽く、ストレスは溜まらない。
3.Wi-Fiが866Mbpsで接続できるため、ストレスは溜まらない。
4.キーボードは光る。不満は上下矢印キーが小さいだけ。
2018/1/23  4年ぶりの大雪となった。前日午後から雪が降っており、昨日はギリギリで夏タイヤで帰ってこれた。途中上り坂で何もないのにブレーキを踏むヤツを見てムカムカした。雪の運転を知らないヤツは乗るな!と言いたい。積もり始めたらチェーンをつけて出発する。(降雪時の夏タイヤは法律違反) AT車は2-3速やSnowモード等で円陣ブレーキをかけた状態で走る。なるべく大きな2WD車は運転しないなど。普段と同じ運転はできないってことを自覚して欲しい。
2018/1/21  午前中は住んでいるマンションの管理組合会議。ちゃんと議事録を作っても、ご年輩の方々は自分が何を発言されたのか忘れてしまうようだ。そのため毎回案件の審議が進まず、元に戻ろうとする。本当に生産性が低い。あと規約で出席理事の2/3が賛成すればOKとあるのに、全員賛成しなきゃイヤ!と言う女性もいて厄介。それじゃこの女性と反対の意見なんか言えない。毎回2時間30分から3時間30分を要し、貴重な日曜日を潰している。もっと短時間で済み、毎回前に向かって進む会議にして欲しいなぁ。
2018/1/20  今朝僅かだが雪が舞っていた。日中もとても寒かった。月曜日は雪予報。千葉は雨予報。大騒ぎすると大したことがなく、気を緩めているとドンと降るというのが私の経験値。千葉は降るのでは?と。外房線は土気とか寒く、千葉市内が雨でも雪だったりするから要注意だね。月曜日は早く起きて、余裕を持って出かけてください。
2018/1/19  JR八王子支社のプレスリリースより、豊田車両センターの人気車両189系の去就が心配になってきた。既にM50は1/25で引退し、その後しなの鉄道へ行くのでは?と囁かれているが、M51、M52についてはアナウンスはなかった。そこに来て、3/13ダイヤ改正から名物列車ホリデー快速富士山、快速山梨富士、快速富士山の3列車をE257系500番台で運転すると発表した。何となくそういう予想はしていたけど、3編成共に2017年度で引退の可能性が強くなった。長野のN102編成は5月も臨時列車が発表されているので、しばらく残りそうだ。ますます葬式鉄が出そうだ。
2018/1/17  今朝から突然ガソリン価格が高騰し、また輸入品を中心に価格が大幅に値上がっている。あるモノを18,000円切ったら買おうと決心し、18,010円まで来たのだが一気に25,000円に戻ってしまったため見送り。ビットコインの相場も急降下だとか。まぁ私は株とか相場系はやらない人だから関係ないけど。何か大きなことが起きるのでは?と心配している。
2018/1/14  年賀葉書の当選番号が出たが、また例によって切手シートの1番違いが10枚もあり、最終的には切手シート6枚だった。中学生の時に番号が3ケタ揃うと貰える郵便セットが当たったことがあるが、それ以外大物は当たったことがない。当選数も少なくなり、これじゃあまり買おうという気もしないな。頂いた中に値上げになったらやめますとか、今年で年賀状は卒業しますとか、来年からメール、LINE、Facebookで!というのも複数あった。今の若い人は年賀状を書いたことのない人もいる。個人情報保護で職場の人がどこに住んでいるかも知らないから出す数も減っている。年賀状廃止の職場もあるようだ。個人的にはもうなくてもいいのかな?って気がする。
2018/1/13  前日久しぶりの最終電車帰宅で、朝は寝坊。今年は我孫子線で成田臨全然やらずに終わりそう。1/11にも書いたが185系や651系で何十人も出ているって驚き。本当にネタがなくなってきたんだな!と。

 実家から電話が使えない!と言われ急行。電話機に「電話回線の電圧が不安定で接続できません」と表示されていたので、auに電話したらそれは電話機の故障だと言う。でもケーブルテレビに入っているのでケーブルテレビに聞いてくれと言われ、明日聞いてみたら?で終了。実家は誰もメカに詳しい人がいないのだが、詳しくないのにいろいろとボタンを押したり適当なことをして壊してしまうことが過去にもあった。そこに電話回線がauなので大変。で、明日ケーブルテレビに電話してから、電話機をヨドバシに持っていくなんて話になったのだが、しばらくして復旧した。電話回線に本当に異常があったのかもしれない。もうこれだから・・・・
 
2018/1/12  今日は成田臨で今シーズン唯一の185系10連が運用された。千葉地区に185系10連というと毎回B4+B7編成で、B5+C7は充当されたことがない。後者は大体東海道線〜東北線の団体や修学旅行列車、そしてムーンライトながらが多く、千葉地区には来た記憶がない。B5だけで運転していた時には来ていたが。千葉地区に入れない理由があるのかなぁ?と。結局10連はB4+B7、B5+C7以外の組み合わせはない。今年185系の成田臨あまりやる気がなかったが、B4が単体で成田へ来たという情報を手にいれ、10連に期待していたら見事に当たった。自分のHPを見て、我孫子線でストライプの185系を撮っていないことに気付いた。来年は久しぶりに本腰を入れて185系をやってみようか?踊り子のA編成、C編成はE257系0番台に交換されるようである。B編成はどうなるのだろうか?
2018/1/11  1/6の成田臨、成田の撮影ポイントは50人以上の人で賑わい、雛壇状態だったと聞いた。185系OM03と651系でそんなに集まるとは・・・・恐ろしい。

 この日は千葉地区の有名列車5972レに、EF210-901が代走した。多分2度目だと思うのだが、岡機のEF210がコンテナ以外を担当するのは大変レアであり、そこに名物列車5972レということでコキ+チキ+タキというレアな画を撮ることができて満足だった。現在岡山のEF210は定期運用で蘇我に来ないので、レア度も高まったが、誰も撮影していなかった。こんな美味しいネタを一人ですみません!という感想だった。
 
2018/1/8  成人式を迎えた皆さま、おめでとうございます!待ちに待った!かもしれませんね。これからは全て自己責任で、いろいろなことを是非楽しんで欲しいと思います。仕事に、遊び(趣味)に、お付き合い(恋愛)に、有意義な毎日を過ごしてくださいね。私個人としては、仕事が忙しい!と大学卒業後約10年休鉄したのは今とても後悔しています。

 しかし、そんな成人式をブチ壊す、着物レンタル会社の夜逃げ?の事件が昨日大騒ぎだった。人間として許せないね。早く逃走している関係者を探し出して、真実をはっきりさせて欲しいと思う。
2018/1/7  やっとローソンのくじで勝利!オレンジジュースが当選した。ここから調子を上げていきたいものだが・・・・

 それにしても那珂湊の市場の盛況ぶりはハンパじゃなかった。驚いた。もうちょっと那珂湊駅が近ければ鉄道利用もいるのでは?と思うが。久しぶりに訪れたひたちなか海浜鉄道、今日は単行2運用だったが、GWなどは3連2運用になるほど混雑する。早期のひたちなか海浜公園への延伸と、設備増強、速度向上、増便等、収益がそんなに多くないが期待されていると思う。今後の発展を祈りたい。
2018/1/6  毎年恒例の新京成の「謹賀新年」HMを撮影。まだまだ8800形が安泰と思われるので、毎年楽しみ。

 家族が皆ローソンのくじを当ててきたが、私は0勝3杯。今のところおみくじもダメだし、運がないようだ。しかし悪い時はいつまでも続かない!を信じて、明日からも頑張っていこう。

 カメラのバッテリーの充電器だが、USBでモバイルバッテリーから充電できるものを買った。先日メーターが1/5まで下がって冷や汗をかいた経験から。バッテリーは劣化インディケーターは100%のまま(劣化してないってことらしい!)なのだが、最近減りが早くなってきた。今年は買い換えないといけないかも?カメラのバッテリーもEneloopみたいに放電が遅くなって欲しいなぁ。
2018/1/5  EF64-1028が鹿島に入ったと聞き、モノサクへ。撮影はたったの5名だった。天気が悪く平日だということもあったのかもしれないが、前回初登場では神宮橋、重田踏切、松木作踏切、下総中山等50人ぐらい出たと聞いたので拍子抜け。でもまだまだ綺麗で、撮れて良かった。その後255系の成田臨を撮影に佐倉三線へ。誰もおらず拍子抜け。255系の団臨レアなのに・・・・

 帰りにメガネを買いに行った。予算2万円と言っているのに、「これ、ちょっと予算をオーバーしますが、税込み32,400円ですが縁も軽く、かけやすくて好評です。」と。「あの、予算範囲で提案をお願いしますが。」「え〜、これもちょっとオーバーしますが、約24,000円ですがデザインもよく、よく売れてますよ。」・・・・頭に来たので「もうエエわ。他で買うわ。」と立ち上がって帰ろうとしたら一応謝罪があり、19,800円のものを用意してくれた。店が儲けようって魂胆しかない。話聞いてんのか?と怒鳴りたくなったよ。この店で買うのは5回目だが、初めて不快な気分になった。
2018/1/4  今日は北関東横断の旅。
 関東鉄道は2連は全編成撮影完了。2200形1両と、2400形が愛称が悪いようでこの日は全く見かけず、まだ半分撮り終えていない。
 真岡鉄道、わたらせ渓谷鉄道、上毛電気鉄道を初めて撮影できた。下調べしていなかったので、事前に申し込めば上信電鉄の大胡の車庫は見れたかもしれず残念。
 新前橋ではクモヤ145-107が撮れる位置におり、パン上げでラッキーだった。
 倉賀野では入換機DE10-1142が撮れてラッキーだった。
 赤城おろしが寒かったが、収穫の多い遠征となった。
2018/1/3  やはり継続は力なり!だ。ここ数年1/3は千葉ニュータウン中央のお立ち台に来て富士山バックの写真を狙っている。撃沈の年もあったが、今年は過去最高の富士山の見え方だった。やはり継続は力なりだ。来年はポイントを変えて、富士山バックの鉄道を撮ってみたい。

 昨日靴を買ったら不良品だった。箱を開けなかったのが失敗だったが、ちょっとこれはないだろ?だった。店員も平謝りだったけど。まぁ悪いことを引きずりたくはないが、慎重に対応しろ!ってことだな。
2018/1/1  あけましておめでとうございます!
 今年もよろしくお願いします。

 では昨年と一緒ですが、今年の鉄道撮影計画を。
 予定は未定ですが、1つでも多く実現できると良いです。

●鉄道編
 関東の未撮影、殆ど手をつけていないの鉄道の撮影に挑戦したいです。勿論全部は無理ですから、できる限り、少しずつ。ライフワークになりそうです。

1.水郡線→1/7に1編成撮影
2.相模線
3.都営地下鉄大江戸線
4.西武西武園線、秩父線、狭山線
5.東武佐野線、桐生線、小泉線、鬼怒川線
6.鹿島臨海鉄道(旅客)
7.高尾登山電鉄
8.御獄登山鉄道
9.筑波山鋼索鉄道
10.筑波山ロープウェイ
11.真岡鐵道→1/4撮影
12.わたらせ渓谷鉄道→1/4撮影
13.大山観光鉄道鋼索線
14.上毛電気鉄道→1/4撮影

 とりあえず、昨年は7路線新たに撮影が出来たことになります。
 今年はいくつできるかな?

 あとは、
1.総武緩行線E231-500の継続撮影
2.京成3000形新造車の撮影
3.京急新1000形17次車、1461Fの撮影
4.都営5500形の撮影
5.西武9000系のコンプ、新宿線撮影
6.秩父鉄道撮影
7.伊豆箱根鉄道駿豆線富士山バック撮影
8.富士急行撮影
9.いすみ鉄道、小湊鐵道、銚子電鉄の撮影
10.EH500コンプを目指して。
などを考えております。

 昨夏は仙台出張が転勤で取り消しとなり、仙石線と仙台地区撮影ができず残念。しかし和歌山県には行くことができました。今年は広島出張が予定されていますが、広島電鉄、JRなど合間に撮りたいと思いますができるかな?
 今年も最低1回は関東から脱出する遠征をしたいと思います。プライベートでは稲沢、四日市か、関西の私鉄撮影をしたいと。あと飯田線、身延線、小海線に乗ってみたいです。日本で未踏破は6県(高知、愛媛、徳島、大分、宮崎、鹿児島)となりました。あと通過してしていない山口も行きたいですが、今年は行けるかどうか?

●パソコン
 NASのもう2台のHDDを交換したいです。7年目に入るので。6TB以上が欲しいのですが、4TBが安くなりましたがそれ以上はまだまだです。4TBでRAID10で4台で!というのも検討中。
 2号機は2016/11より動いていません。調べたところマザーボードが逝ってしまったようです。Intensity Proも逝ってしまい買い換えてはいますが、復帰は未定です。
 1号機は2012/5更新なので、間もなく6年を迎えます。現在4.4GHzで常用しています。今度のCPUは5GHzで常用できる可能性があるようですが、最近は入力や作業をするご主人様(笑)が高齢化してタイピングや作業が遅くなって来たのと、職場で情報関係の部署から離れ最新のものを自前でテストする必要がなくなったので、あまり積極的な買い換えは考えていません。多分壊れたらになるでしょう。
 あとは2017年末にHUEWAIのMatebook Eを買いました。職場で使っているL430の環境をこれに入れ換えます。L430は無線がよく切れたりタッチパッドが調子悪いので使用を停止します。

●カメラ
 D850と70-200mmレンズを欲しいですが、高嶺の花です。この組み合わせをテストさせていただく機会に恵まれましたが、喉から手が出る程欲しいです。解像力も抜群で、神宮橋へ通いたくなる出来です。ただ70-200mm f.2.8レンズはやっぱり重いです。携帯性を考えるとF4ですが、F2.8の出来が良いだけに何とも言えないところです。
 あとはストロボも欲しいですが、金が・・・・

●スマホ
 2017年5月にL-01Eが故障し、Optimus V20 Pro L-01Jを購入しました。家でLTEが100-200M下りで出るので大満足です。2年縛りの間は使い続ける予定ですので、今年はそのままでしょう。

 他に欲しいのは40型以上の液晶テレビです。実は2017/12にテレビが故障し、B-CASカードリーダーが故障して映らなくなりました。しかし我が家はケーブルテレビなので、チューナー経由入力なら問題なく見れるので、実は2017/12に冷蔵庫も壊れて出費がかさんでいるので、来夏以後に見送りしました。
 あと怖いのは、エアコンとガス給湯器、自動車の故障です。

 こんな感じで、今年もテキトーに、頑張ります!(笑)